JPS604339Y2 - 照明器具用のジヨイント - Google Patents

照明器具用のジヨイント

Info

Publication number
JPS604339Y2
JPS604339Y2 JP8958481U JP8958481U JPS604339Y2 JP S604339 Y2 JPS604339 Y2 JP S604339Y2 JP 8958481 U JP8958481 U JP 8958481U JP 8958481 U JP8958481 U JP 8958481U JP S604339 Y2 JPS604339 Y2 JP S604339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
hole
arm
forked
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8958481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57201708U (ja
Inventor
真一 池田
好夫 鈴木
靖夫 五十嵐
Original Assignee
日立照明株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立照明株式会社 filed Critical 日立照明株式会社
Priority to JP8958481U priority Critical patent/JPS604339Y2/ja
Publication of JPS57201708U publication Critical patent/JPS57201708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604339Y2 publication Critical patent/JPS604339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、照明器具用の照明部をベースに対して取付角
度の調節自在なように支承するアームの先端部に設ける
ジヨイント機構に関するものである。
第1図は従来一般に用いられている照明器具の一例で、
ベース1に対してジヨイント2を介してアーム3が取付
けられ、このアーム3がジヨイント4を介して照明部5
を支承している。
本考案は上記のジヨイント2又は同4に適用し得るもの
である。
第2図は、従来一般に用いられているジヨイント手段を
第1図のジヨイント2として適用した例を示す分解図で
ある。
アーム3の下端に自在器6を固着するとともに、ベース
1に固設されたブラケット1aの先端に自在器7を固着
し、前記の2個の自在器6,7に挿通した締付ねじ8に
ナツト9を螺着して緊締することにより、自在器6,7
に適度の摩擦を伴う回動を可能ならしめである。
このようなジヨイント機構は、組立てた状態でほぼ円柱
状の外形を有していて、他の物体(例えばカーテン、袖
口など)が引つ懸りにくい上に、インテリアとして用い
る場合に体裁が良いという長所が有る。
しかし、このようなジヨイントを製作するには、自在器
6,7をアーム3等と別体に作成して取付けねばならな
いので多大の工数を要する。
その上、前記の自在器6,7は相当の荷重に堪えねばな
らないので、例えばアルミ合金ダイキャストなど高価な
金属材料を用いねばならず、プラスチックなど安価な低
抗張力材料を使用することができないので製造コストが
割高となる。
第3図は、ジヨイント機構として広く用いられている他
の例を示す。
アーム3′に対して結合される相手部材の先端部にアー
ム3′を挟持する二叉状部10を形成するとともに、上
記二又状部10にアーム3′の先端を嵌合した状態で同
−軸心状に揃うように、二叉状部10とアーム3′とに
それぞれ透孔10a、3aを設け、締付ねじ11を挿通
してナツト12を螺合・緊締しである。
このようなジヨイント機構は製作容易で安価で丈夫であ
るが、凹凸の多い角ばった形状をなしているために他の
物体が引つ懸り易く、またインテリアとして用いる場合
に体裁が良くない。
本考案は上述の事情に鑑みて為され、製作容易で、充分
の強度を有し、外観が優美で、しかも他の物体が引つ懸
りにくい照明器具用ジヨイントを提供することを目的と
する。
上記の目的を遠戚するため、本考案は、第3図に示した
従来のジヨイント機構、即ち、一方の部材の先端に他方
の部材の先端を挟持する二叉状部を形成するとともに、
挟持される相手部材と上記の二叉状部とを嵌合した状態
で同−軸心状に揃うよう、各部材に透孔を設け、締付ね
じ杆を挿通してナツトを螺合緊締することにより、適度
の摩擦を伴って屈伸回動し得べくなしたるジヨイント機
構を母体として、前記の二叉状部を、締付ねじ社用の透
孔を中心とする円弧状の輪郭を有する一対の平行板状に
形成し、かつ、上述のごとく成形された平行板状の二又
部に挟持される部材の先端に、前記の平行板の輪郭をな
す円弧の直径に等しい直径を有し、前記の一対の平行板
の間隔寸法とほぼ等しい長さを有する円筒状の壁を備え
たジヨイントカバーを取付けたことを特徴とする。
次に、本考案の一実施例を第4図について説明する。
本例はベース1のブラケット1aに対してアーム13の
下端部を、適度の摩擦を伴って回動可能な如く取付ける
べきジヨイント部に本考案を適用したものである。
ブラケット1aの上端に設ける二又部を、締付ねじ用の
透孔14’a、14aを中心とする一対の平行な円板1
4.14に形成する。
そして上記一対の平行円板14.14の間に、透孔13
aを穿ったアーム13を挿入して締付ねじ15を挿通゛
し、ナツト16を螺合緊締する。
而して、前記の円板状の挟持部材14,14と同じ直径
を有し、かつ、上記の円板状挟持部材14.14に挟持
されるアーム13の幅寸法Wよりも僅かに小さい長さ1
を有する円筒状の壁17aと、フランジ17b、17b
とよりなるジヨイントカバー17を作成し、円筒状部1
7aの軸心が透孔13aに一致するよう、フランジ17
b。
17bにアーム13の下端を挟持させて取りつける。
締付ねじ15とナツト16とを適宜に締付けると一対の
円板14,14がアーム13に圧接せしめられ、両者の
回動に適宜の摩擦抵抗が与えられる。
上述の状態において、締付ねじ15の挿通により透孔1
4aと同13aとが一直線状に揃えられするので、一対
の平行円板14.14と、ジヨイントカバー17の円筒
部17aとが同心状に揃い、有頂有底の円筒形を形成す
る。
そして上記の円筒部17aの長さlはアーム13の幅W
よりも僅かに小さいので、円筒部17aの両端面は円板
1i4,14に対して別段の摩擦を生じない。
このようにして、本考案に係るジヨイントカバー17は
アーム13の回動を妨げることなく、ジヨイント部を円
筒状の輪郭で囲ってその外観を優美にし、その土性の物
体が引つ懸りにくい。
そし1て、このジヨイントカバー17は別段の荷重を支
承せず、摩擦力も受けないので、プラスチックなど安価
な低抗張力材料で作成しても充分実用に耐える。
またプラスチック等で作成すると塗装を行わなくてもよ
いので製造コストが安い。
この実施°例では一対の平行円板14.14は、ベース
1のブラケット1aを構成する鉄板材と一体に打ち抜い
て作っである。
このようにすると、本考案に係る円板14.14は容易
かつ安価に製作することができる。
25は板金製のブラケット1aに取付ける飾りカバーで
ある。
上記の円板14.14を打抜く際、ストッパ用の切起し
18.18を打ち出しである。
この切起し18.18は、アーム13に当接してその回
動角を制限する。
上記のストッパ作用に関してジヨイントカバー17は別
段の外力を受けないので、強度や耐久性について別段の
問題を生じるおそれが無い。
第5図は前記と異なる実施例で、第1図について説明し
た照明器具用のアーム3と照明部5とを結合するジヨイ
ント4の個所に本考案を適用したものである。
セードジヨイント19に固着する一対の挟持用部材とし
て、透孔14a′を中心とする円弧によって形成される
一対の平行半円形板14’、14’を設ける。
このように、本考案におけ1円弧状の輪郭を有する一対
の平行板ヨは、はとんど円に近い形状の板(第4図の平
行円板14)に成形してもよく、半円に近い形状の板(
第6図の半円形板14′)に成形してもよい。
そして円筒状の壁17aとフランジ17bとよりなるジ
ヨイントカバー17を、アーム13に対し押え板20を
介してリベット21.21で取付けである。
第6図は第5図の実施例を改良した実施例で、ジヨイン
トカバー17′のフランジ17’b、17’bの内側に
、それぞれL型突起22.22を設ける。
そしてアーム13′に、上記のL型突起22.22に嵌
合する角孔23を穿ち、プラスチック製ジヨイントカバ
ー17′の弾性により、フランジ17′bでアーム13
′を挟みつけ、前記のL型突起22を角孔23に嵌めこ
んで係着する。
24はジヨイントカバー17′を取付けるためのガイド
で、ジヨイントカバー17′の円筒壁17a′と一体的
に成形しである。
本例のように、ジヨイントカバー17′自身の弾性を利
用してアーム13′に係着しておくだけで、実用上の不
具合を生じない。
その理由は、既述のごとく、ジヨイントカバー17′が
別段の荷重を支承せず、別段の外力を受けないからであ
る。
第7図は組立てた状態の斜視図である。
以上説明したように、本考案に係る照明器具用のジヨイ
ントは、照明器具の照明部を支承する部材であるアーム
と、このアームに結合される部材と、上記二つの部材の
うちいずれか一方の部材の先端に他方の部材の先端を挟
持する二叉状部を形成するとともに、上記他方の部材の
二叉状部に前記一方の部材の先端を嵌合した状態で同一
軸心状に揃うよう、各部材にねじ杆挿通用の透孔を設け
、上記の透孔に挿通した締付ねじ杆にナツトを螺合緊締
して適度の摩擦を伴って屈伸回動し得べくなしたるジヨ
イント機構に於いて、前記の二叉部分を、締付ねじ社用
の透孔を中心とする円弧状の輪郭を有する一対の平行板
状に成形し、かつ、上述のごとく成形された平行板状の
二又部に挟持される部材の先端に、前記の二又部の輪郭
をなす円弧の直径に等しい外径を有し、前記の一対の平
行板の間隔寸法とほぼ等しい長さを有する、円筒状の壁
を備えたジヨイントカバーを取りつけることにより、製
作容易で製造コストが安く、充分の実用強度を有し、外
観が優美で、しかも他の物体が別懇りにくいという実用
的効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来一般に用いられている照明器具の外観斜視
図、第2図および第3図は従来一般に用いられている照
明器具用ジヨイントの分解斜視図、第4図乃至第7図は
本考案に係る照明器具用のジヨイントで、第4図は一実
施例の分解斜視図、第5図は前例と異なる実施例の分解
斜視図、第6図は上記実施例を改良した実施例の分解斜
視図、第7図は第6図の実施例の外観斜視図である。 1・・・・・・ベース、2.4・・・・・・ジヨイント
、3゜3’13,13’・・・・・・アーム、5・・・
・・・照明部、6゜7・・・・・・自在器、8,11,
15・・・・・・締付ねじ、9.12,16・・・・・
・ナツト、10・・・・・・二又部の挟持部、14.1
4’・・・・・・円弧状の輪郭を有する板、13 at
13 by 14 at 14a”””’透孔
、17.17’・・・・・・ジヨイントカバー、17a
、17’a・・・・・・ジヨイントカバーの円筒状部、
17b、17b’・・・・・・ジヨイントカバーのフラ
ンジ部、18・・・・・・切起こし、19・・・・・・
セードジヨイント、20・・・・・・押え板、21・・
・・・・リベット、22・・・・・・L形突起、23・
・・・・・角孔、24・・・・・・ガイド、25・・・
・・・飾りカバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 照明器具の照明部を支承する部材であるアームと、この
    アームに結合される部材と、上記二つの部材のうちいず
    れか一方の部材の先端に他方の部材の先端を挟持する二
    叉状部を形成するとともに、上記他方の部材の二叉状部
    に前記一方の部材の先端を嵌合した状態で同一軸心状に
    揃うよう、各部材にねじ杆挿通用の透孔を設け、上記の
    透孔に挿通した締付ねじ杆にナツトを螺合緊締して適度
    の摩擦を伴って屈伸回動し得べくなしたるジヨイント機
    構に於いて、前記の二叉部分を、締付ねじ社用の透孔を
    中心とする円弧状の輪部を有する一対の平行板状に成形
    し、かつ、上述のごとく成形された平行板状の二又部に
    挟持される部材の先端に、前記の二又部の輪部をなす円
    弧の直径に等しい外径を有し、前記の一対の平行板の間
    隔寸法とほぼ等しい長さを有する円筒状の壁を備えたジ
    ヨイントカバーを取りつけたことを特徴とする照明器具
    用のジヨイント。
JP8958481U 1981-06-19 1981-06-19 照明器具用のジヨイント Expired JPS604339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8958481U JPS604339Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19 照明器具用のジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8958481U JPS604339Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19 照明器具用のジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57201708U JPS57201708U (ja) 1982-12-22
JPS604339Y2 true JPS604339Y2 (ja) 1985-02-07

Family

ID=29884729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8958481U Expired JPS604339Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19 照明器具用のジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604339Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57201708U (ja) 1982-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476467B2 (ja) 真空密な接続装置
US5593224A (en) Field-adjustable internal pivot tension device
JPS62176458A (ja) 溶液排出システムと付属クランピング装置との組合わせ及び付属クランピング装置
WO1998009193A1 (fr) Dispositif support a pieds pour appareil photo
JPS604339Y2 (ja) 照明器具用のジヨイント
CA2122975A1 (en) Aligning beaded fastener assembly for lighting fixtures
JP3195220B2 (ja) スプリンクラー散水パイプの固定金具
KR100396594B1 (ko) 천장 걸이용 디스플레이 장치의 고정 및 각도 조절장치
JPH053838Y2 (ja)
JPH0720410Y2 (ja) 自在継手
JPH0412737Y2 (ja)
JP2528780Y2 (ja) 照明器具
JP3848957B2 (ja) 防犯レンズ用のカバー装置
JP3016271U (ja) 家具固定具
JPS6019293Y2 (ja) 照明器具の取付け装置
JPS6328490Y2 (ja)
JPH0443925Y2 (ja)
JP3211887U (ja) 固定具
JPH087189Y2 (ja) 壁面用固定具
JP2000013038A (ja) ドームカメラの取付装置
JPH0531344Y2 (ja)
JP3002900U (ja) 建築用取付金具
JPS645295Y2 (ja)
JP2991647B2 (ja) 継 手
JP3020870B2 (ja) 照明器具