JPS6042720A - 光ファイバケ−ブル - Google Patents

光ファイバケ−ブル

Info

Publication number
JPS6042720A
JPS6042720A JP58149643A JP14964383A JPS6042720A JP S6042720 A JPS6042720 A JP S6042720A JP 58149643 A JP58149643 A JP 58149643A JP 14964383 A JP14964383 A JP 14964383A JP S6042720 A JPS6042720 A JP S6042720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
water
fiber cable
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58149643A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyobumi Mochizuki
望月 清文
Nobutaka Namihira
宜敬 波平
Makoto Nunokawa
布川 真
Yoshinao Iwamoto
喜直 岩本
Hitoshi Yamamoto
均 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP58149643A priority Critical patent/JPS6042720A/ja
Priority to GB08420947A priority patent/GB2145536B/en
Priority to FR848412926A priority patent/FR2550863B1/fr
Publication of JPS6042720A publication Critical patent/JPS6042720A/ja
Priority to US07/145,662 priority patent/US5048922A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44382Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising hydrogen absorbing materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、光フアイバケーブルの構成の改良に係り、特
に、水底または海底に布設されて有効な光フアイバケー
ブルに関する。
(2)従来技術の説明 光ファイバの低損失化および半導体レーザ等の光デバイ
スの特性面上等によって、光通信は実用化に向けて大き
く前進している。このような中で、光フアイバ通信/ス
テムを構成する各部の高信頼化はシステムを実用化する
上で重要な課題であり、特に光フアイバ伝送特性の長期
安定度の向上は不可欠である。
従来、光ファイバの伝送損失はマイクロベンディングあ
るいは周囲温度によって変化するがほとんど経年変化は
しないであろうと考えられてきた。
従って、従来の光フアイバケーブルにおいては、機械酌
に非常にもろい光ファイバを水圧や張力などの外圧から
いかに保護するかが主たる課題であって、種々のケーブ
ル構造が提案されてきている。
(3)発明の課題 しかしながら、本願発明者は、光ファイ7くケーブルが
川底や海底にも布設され高水圧下に置かれることと、漁
船の漁具やアンカ等によって光フアイバケーブルが切断
される場合もあることを考慮し、光フアイバケーブル内
に浸水した場合の伝送特性の変化について種々実験を重
ねるうち、光フアイバケーブル内に浸水があると短時間
のうちに特定の波長に鋭い光吸収スペクトルが現われる
ことを確認した。この現象は水圧が高い和光吸収スペク
トルが大きいことも確認した。この現象は、国際間に設
定される光ファイ7く通信/ステムのように、設計寿命
が20年以上を要求される/ステムにあっては致命的な
欠陥となる。
本発明は、上記実験結果に基づき想定される従来技術の
欠点を解決し、光ファイ7(ケーブル内に浸水した場合
でも伝送特性の劣化を防止することのできる光フアイバ
ケーブルを提供することを目的とする。
(4)発明の原理及び実施例の説明 以下、本発明の詳細な説明するが、まず前記浸入実験の
概要と伝送特性の劣化原因を述べ、その解決策について
詳説する。
第1図は実験に供した従来形の光フアイバケーブルの断
面図であり、■は中心抗張力体11の周囲にナイロン被
覆された複数体の光ファイバ12を撚り集合し、間隙を
7リコンゴム等で充填してさらにナイロン被覆してなる
ファイバユニット、2はアルミニューム材料からなり破
線箇所で分割されている給電線兼用の耐圧構造物、3は
鋼紳からなる抗張力体、4は銅テープ、5はポリエチレ
ンの外被である。なお、光ファイバ12は石英ガラス(
SiO2)を素材とする/ングルモードファイバである
第2図は、第1図の光フアイバケーブルの静的な伝送特
性を示す。図において、波長1.12μm付近が/ング
ルモードの力、トオフ点であり、これ以下の波長帯では
損失が増加している。現在光通信に用いられようとして
いる波長は13μm帯および1.5μm帯であってこれ
らにおいては何ら支障がない。前記実験は第1図に示す
構造の短尺ケーブルを約25 Kq / caの圧力の
かかった水中に投入した。
実験は第1図のファイバユニット1と耐圧構造物2との
間およびファイバユニット1のシリコンゴム中、さらに
は抗張力体3の空隙にどれ位の水がどの程度の速度で浸
入するかを確めるものであったが、この際に光ファイバ
1の伝送特性が第3図に示すように第2図・の特性から
大きく変化していると去が認められた。第3図は、氾1
1定系の光源級長の制約から1.29μm 、 1.3
1μm 、 1.32μm 、 1.48μm、1.5
1μmでφ1j定した結果であるが、損失の増加が極め
て大きく、かつ波長に対して急峻でちるため、特定の波
長に損失ピークがあるものと想定された。しかし、損失
ピークが何によって生じるかは容易に把握できなかった
が、1.2〜13μmに一つのピークがあるものと推定
し、水素分子による光吸収スペクトルであるとの仮説を
立てた。これは水素分子の基本振動が24μmであり、
その倍音が12μmとなるからである。
この仮説を検証するため次の追試を行った。圧力槽を用
い長さIKmの光ファイバを18気圧の水素ガス中に1
週間放置した。この後、光ファイバの伝送特性を測定し
たところ第4図に示す特性を得、損失ピークは124μ
m 、 1.08μrn 、 1.13μm。
117μmの4箇所にあることが判った。さらに、圧力
槽から取り出した光ファイバを大気中に放置すると、損
失ピークの損失量が経時的に減少し、ついには図中破線
の元の特性にほぼ戻ることも確認した。
以」二の追試から、水素分子あるいは水素イオンと光フ
ァイバ素拐のSi O2との化学反応でなく、単に光フ
ァイバのコア内に水素分子が浸入し光吸収を起こしてい
るものと推定された。さらに圧力槽内の水素ガス圧力を
上昇させると、損失ピークの発生速度が速まり、損失量
が増加するが、1気圧の下では損失ピークの発生は起り
にくいことも確認された。
以上の種々の実験結果から、水素分子による光吸収とす
る仮説は正しいとの確証を得た。
損失ピークの発生が水素分子に起因し、所定の4波長に
現われることは次のように説明できる。
光ファイバの素材である5102−・ガラスのような非
晶質物質には水素分子は非常に入り易く、特に圧力が印
加されている場合にはSi 02 に吸着をする。水素
分子の基本振動は4160 cm (2,4μm)にあ
るが、一般に水素分子は双極子モーメントをもたないだ
めに赤外光吸収は起こらないと言われている。しかし、
前述のように圧力や温度等の影響で他の分子に弱く結び
付く、いわゆる吸着状態では双極子モーメントをもたな
い分子も、その基本振動に吸収を見い出せると指摘され
ている。実験で発生した124μmでの吸収ピークは、
水素の基本振動の倍音である。一方、四面体構造の5i
04分子の基本振動は91μm 、 12.5μm、2
1μmおよび364μmKあることが知られており、こ
れらと上記水素分子の基本振動の倍音124μmとの高
調波はそれぞれ1.09μm、1.13μm、1.17
μm、12μmに相当し、第4図の実験結果と一致する
。また、第4図において、15μm以上の波長帯での損
失増加は水素分子の基本振動と上記四面体構造の810
4分子の基本振動とKよる吸収の影響が現われている。
以上のことから、第3図の実験結果は第4図の結果と良
く一致し、水素分子に起因する光吸収であると断定でき
る。
次に、第1図に示した光フアイバケーブルに浸水があっ
た場合の水素分子の発生要因について述べる。
前述のように、ケーブル断面が水にさらされた場合には
、断面の空隙からケーブルの長手方向に水走りが起り、
ファイバユニ、ト1の中心抗張力線11.耐圧構造物2
.抗張力体3および銅テープ4はかなり長い区間にわた
って水と直接接触することとなる。このうち、化学反応
力や電気化学反応力の大きなアルミニ、−ム(A4.)
や鉄(Fe)からなる中心抗張力線11.耐圧構造物2
および抗張力体3はそれぞれ単体で化学反応を起こす。
特にAtからなる耐圧構造物2は給電線に兼用されてい
るためその電流によって電極作用を伴い化学反応は一層
促進される。この化学反応から水素分子を発生する可能
性もある。さらに、Al−Feの異種金属間では、それ
ぞれの化学反応力が異なるため、電位差を生じ、この間
で水の電気分解が生起し水素分子を発生する。
以上のように水素分子の発生要因を推定することができ
る。
次に本発明による伝送特性劣化の防止解決策について述
べる。
上記水素分子の発生要因からすれは、解決策の基本は水
捷たは海水と化学反応や電気化学反応を生じないケーブ
ル構造とすることである。但し、ケーブルのコストや製
造の容易性も考慮したケーブル構造でなければならない
本発明の第1の実施例は、第1図のケーブル構造におい
て、ファイバユニ、ト1の中心抗張力線11を非金属祠
料、例えばFRPで構成することである。こうすれば中
心抗張力線11の化学反応と、耐圧構造物2との間での
電気化学反応とを起こらないようにでき、光ファイバ1
2の近傍での水素の発生を防止することができる。
第2の実施例は、化学反応や電気化学反応力の弱い金属
を用いてケーブルを構成することである。
大きな抗張力を要求されないケーブルにあっては、第1
図の抗張力体4を必要としない場合がある。
このような場合には、耐圧構造物2を銅(Cu )で楊
成踵中心抗張力線11を銅(Cu)または非金属で構成
すればよい。化学反応や電気化学反応の弱い金属とは、
イオン化傾向を一つの目安として選択できる。イオン化
傾向が水素よシ小さければ水素分子を発生する危険性が
極めて小さいからである。このような金属のうち、コス
ト、作業の容易性からすれば銅(Cu)が最適であろう
第3の実施例は、同種金属でケーブルを構成することで
ある。これは、異種金属を用いた場合、前述のように電
界が発生するが、この電界の発生を防止するものである
。海底などに布設されるケーブルにおいては、大きな抗
張力が要求され、この場合、抗張力体3としては鋼線を
使用せざるを得ない。このような要求に対しては第1図
の構造において、耐圧構造物2を鉄(Fe)で構成すれ
ばよい。なお、本実施例の場合、給電線兼用の耐圧構造
物2も鉄(Fe)となるので、給電線の電気抵抗が増加
する。この場合、抗張力体3より外側にあり、化学反応
力の弱い銅テープ4により給電することとなる。次の実
施例によればこの欠点も解決きれる。
第4の実施例は、使用する全ての金属体あるいはこのう
ちの化学反応力や電気化学反応力の強い金属体に金属被
覆を施し、等価的に同種金属でケーブルを構成するもの
である。金属被覆としては、Cu 、 Ag 、 Pt
 、 Au等、水素よりイオン化傾向の小さい金属が考
えられるが、経済性の面から銅(Cu)メッキが得策で
ある。第1図において、中心抗張力線11.耐圧構造物
2および抗張力体3に・銅メ。
キを施せば、銅テープ4を含めて等価的に同種金属で構
成でき、光フアイバケーブルとしての機能。
特性には何ら変化を与えない。々お、この際、中心抗張
力体11を非金属で構成すれば、なお一層水素分子の発
生を防止することができる。
第5の実施例に、ケーブル内に浸入した水あるいは海水
と金属体とが直接接触しないようにして金属体の化学反
応や電気化学反応を防止するものであって、使用する全
ての金属体もしくは少なくとも化学反応力や電気化学反
応力の強い金属体に予め非金属の被覆を施すことを特徴
とする。第5図はこの場合の構成例を示す図であり、図
中太線で示した部分6が被覆であり、他の参照番号は第
1図と同じである。非金属被覆としては、ナイロン、テ
フロン、ケプロン、ポリエチレンなどの合成樹脂系の被
覆や、グリス等油類の防水被覆が用いられる。さらには
、表面処理技術を用いて塗装することもできる。これら
のうち、油類の防水抜法は、製造工程の要所に油夕/り
を置き、この中を通過させることによって実施できるの
で、製造工程に大きな変化を与えず、かつ経済的である
以」二説明したように、本発明によれば光フアイバケー
ブルに浸水した場合でも、光ファイバの伝送特性の劣化
要因である水素分子の発生を効果的に防止することがで
きる。
次に、光フアイバケーブル内での他の水素分子の発生要
因について述べ、その対策についても述べておく。
国際間に布設されるケー7諏しにあっては、海面下8,
000 mの深海に布設されるケースがあり、光ファイ
バは周囲温度3℃以下で800気圧という低温高圧下に
おかれる。このような状態にあっては、製造時に光ファ
イ・ζケーブル内に入った空気の水分が飽和状態と々り
水滴となる恐れがある。一旦水滴と外れは前記の外部か
ら浸入した水と同等に作用し、水素分子の発生要因とな
る。これに対しても、前記した各解決策は有効であるこ
とは言う捷でも々いが、水滴の発生量がわずかであると
推定されるの 、ケーブル内に乾燥剤を挿入することが
有効と考えられる。また、発生した水素分子を吸収する
特殊な金属、例えば二、ケル、マンガン系合金で個々の
光ファイバを7−ルドすればさらに効果を上げることが
できる。
以上詳説したように、本発明によれば、ケーブル内に浸
水があっても、ケーブルを構成している金属体の化学反
応や電気化学反応を防止することができ、水素分子の発
生を抑制し、光ファイバの伝送特性の劣化を防止できる
。このことは、20年以上の設計寿命を要求される光通
信システムにとっては、大きな効果である。まだ、光フ
アイバケーブルが切断された場合であっても、光ファイ
バの特性が劣化しなければ、その切断点で再接続するだ
けで、障害を復旧できる。これは保守工法上極めて大き
な効果をもたらすものであ番。
り上のように、本発明は光通信システムの高信頼化を可
能とするものであり、その工業的価値は極めて高いもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光フアイバケーブルの1例を示す横断面
図、第2図は第1図の従来例の伝送特性例図、第3図は
従来の光フ了イバケーブルが浸水した場合に測定された
伝送特性例図、第4図は光ファイバを水素ガス中に放置
した場合の伝送特性の変化を説明するだめの特性例図、
第5図は本発明の実施例を示す横断面図である。 1 ファイバユニ、ト、2・・耐圧構造物、3・抗張力
体、4・・・銅テープ、5・・・外被、6・・被覆、1
1・・・中心抗張力体、12・・・光ファイバ、特許出
願人 国際電信電話株式会社 代 理 人 犬 塚 学 外1名 2丁目3番2号 国際電信電話株式会

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光フアイバケーブルにおいて、該光フアイバケ
    ーブルを構成している金属体のうち少なくとも化学反応
    力や電気化学反応力の強い金属体にはケーブル内に浸水
    した場合にも該水と直接接触しないように予め被膜が施
    こされていることを特徴とする光フアイバケーブル。
  2. (2)前記破膜が非金属被膜であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光フアイバケーブル。
  3. (3)前記被膜が化学反応力および電気化学反応力の弱
    い金属被膜であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光フアイバケーブル。
JP58149643A 1983-08-18 1983-08-18 光ファイバケ−ブル Pending JPS6042720A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149643A JPS6042720A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 光ファイバケ−ブル
GB08420947A GB2145536B (en) 1983-08-18 1984-08-17 Optical fiber cable
FR848412926A FR2550863B1 (fr) 1983-08-18 1984-08-17 Cable a fibres optiques
US07/145,662 US5048922A (en) 1983-08-18 1988-01-14 Optical fiber cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58149643A JPS6042720A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 光ファイバケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042720A true JPS6042720A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15479708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149643A Pending JPS6042720A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 光ファイバケ−ブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5048922A (ja)
JP (1) JPS6042720A (ja)
FR (1) FR2550863B1 (ja)
GB (1) GB2145536B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1176134B (it) * 1984-04-27 1987-08-12 Pirelli Cavi Spa Cavo a fibre ottiche munito di protezione contro l'assorbimento di idrogeno gassoso da parte delle fibre ottiche
US4696543A (en) * 1984-05-22 1987-09-29 Standard Telephone And Cables, Plc Optical fiber cable having a low permeability to hydrogen
GB2159290B (en) * 1984-05-22 1987-11-18 Stc Plc Cables containing amorphous metals
US4974926A (en) * 1989-04-06 1990-12-04 At&T Bell Laboratories Underwater optical fiber cable
GB9126233D0 (en) * 1991-12-11 1992-02-12 Bicc Plc An improved composite overhead electric and optical conductor
US5677974A (en) * 1995-08-28 1997-10-14 Southern New England Telephone Company Hybrid communications and power cable and distribution method and network using the same
US7548681B2 (en) * 2006-11-30 2009-06-16 Schlumberger Technology Corporation Prevention of optical fiber darkening

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105835A (en) * 1975-03-14 1976-09-20 Nippon Telegraph & Telephone Hikarifuaipakeeburu oyobi sonoseizohoho
JPS53140046A (en) * 1977-04-22 1978-12-06 British Insulated Callenders Optical cable
JPS54136343A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Submarine cable for photoocommunication

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1425928A (en) * 1972-11-10 1976-02-25 Bicc Ltd Optical guides
GB1577323A (en) * 1977-08-04 1980-10-22 Bicc Ltd Optical guides
US4156104A (en) * 1977-10-11 1979-05-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Submarine cable for optical communications
GB1601002A (en) * 1977-12-21 1981-10-21 Bicc Ltd Optical cables
GB1562676A (en) * 1978-01-18 1980-03-12 Standard Telephones Cables Ltd Optical fibre cable
GB1601003A (en) * 1978-03-15 1981-10-21 Bicc Ltd Optical cable
GB2021282B (en) * 1978-05-22 1982-06-03 Post Office Submarine optical fibre cable
FR2460492A1 (fr) * 1979-06-28 1981-01-23 Cables De Lyon Geoffroy Delore Cable sous-marin a fibres optiques
GB2063502B (en) * 1979-11-15 1983-09-21 Standard Telephones Cables Ltd Submarine optical cable
ATE4046T1 (de) * 1980-02-12 1983-07-15 The Post Office Optische glasfaser und verfahren zum beschichten mit metall einer mit kunststoff ueberzogenen glasfaser.
IT1132883B (it) * 1980-09-30 1986-07-09 Pirelli Corpi allungati perfezionati,contenenti elementi per telecomunicazioni
US4365865A (en) * 1981-01-30 1982-12-28 Sea-Log Corporation Hybrid cable construction
GB2101392B (en) * 1981-04-23 1984-11-14 Bicc Plc An electric and/or optical cable
US4372792A (en) * 1981-10-15 1983-02-08 Bicc Limited Manufacture of a flexible stranded optical fiber body
US4467138A (en) * 1983-01-17 1984-08-21 Gk Technologies, Inc. Plural conductor communication wire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105835A (en) * 1975-03-14 1976-09-20 Nippon Telegraph & Telephone Hikarifuaipakeeburu oyobi sonoseizohoho
JPS53140046A (en) * 1977-04-22 1978-12-06 British Insulated Callenders Optical cable
JPS54136343A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Submarine cable for photoocommunication

Also Published As

Publication number Publication date
GB2145536A (en) 1985-03-27
GB2145536B (en) 1987-05-28
FR2550863A1 (fr) 1985-02-22
GB8420947D0 (en) 1984-09-19
US5048922A (en) 1991-09-17
FR2550863B1 (fr) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974926A (en) Underwater optical fiber cable
US6012495A (en) Corrosion protection for subsea lines
KR940002354B1 (ko) 헤저 광섬유 케이블 선
US5125062A (en) Undersea telecommunications cable having optical fibers
JPH04229907A (ja) 光ファイバを有する電気通信用海底ケーブル
CN202855430U (zh) 一种海洋工程水下承荷初级脐带电缆
JPS6042720A (ja) 光ファイバケ−ブル
JPS61209409A (ja) 光フアイバ通信海底ケーブル
EP2517060B1 (en) Underwater optical fibre cable
CA2085738C (en) Electric feed cable for oil well pump
CN206075896U (zh) 一种承荷深水脐带电缆
US6058603A (en) Method for terminating non-metallic transmission cables
JPS618809A (ja) ケーブル
ES454219A1 (es) Procedimiento para fabricar cables electricos submarinos multipolares.
CN208368210U (zh) 一种海底电缆
CN110993165B (zh) 海上耐腐蚀耐候漂浮电缆
US2005273A (en) Submarine signaling cable
CN219916759U (zh) 一种抗拉用信号水密电缆
TWI544709B (zh) 適用於高腐蝕環境之電源線防鏽蝕方法
CN221239437U (en) Novel waterproof cable
CN220324215U (zh) 抗冲击防潮强化型铠装船用电力电缆
JPS6217715A (ja) 防水形光フアイバケ−ブル
CN209980835U (zh) 一种防水型电缆
CN219874236U (zh) 一种抗干扰的船用雷达线缆
JPH0550084B2 (ja)