JPS6041991B2 - 石炭直接液化反応用触媒 - Google Patents

石炭直接液化反応用触媒

Info

Publication number
JPS6041991B2
JPS6041991B2 JP2217480A JP2217480A JPS6041991B2 JP S6041991 B2 JPS6041991 B2 JP S6041991B2 JP 2217480 A JP2217480 A JP 2217480A JP 2217480 A JP2217480 A JP 2217480A JP S6041991 B2 JPS6041991 B2 JP S6041991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
coal
oil
reaction
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2217480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118741A (en
Inventor
穣 森田
志美雄 佐藤
孝雄 橋本
弘幸 豊嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRONE TOKUTARO
Original Assignee
HIRONE TOKUTARO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRONE TOKUTARO filed Critical HIRONE TOKUTARO
Priority to JP2217480A priority Critical patent/JPS6041991B2/ja
Publication of JPS56118741A publication Critical patent/JPS56118741A/ja
Publication of JPS6041991B2 publication Critical patent/JPS6041991B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭直接液化反応用触謀に関するものである。
石炭液化反応は当初の石炭の解重合反応と水冷分解反応
との組み合せで進行する。この石炭液化反応に用いられ
る触謀は種々研究され、提案されている。この内には、
第二次世界大戦中、北朝鮮阿吾地において順調に石炭直
接液化操業を行うことに成功した当時に使用された水酸
化鉄〔Fe(OH)O〕十硫黄(S)触謀がある。この
触謀では水酸化鉄は主として420℃以上の比較的高い
温度−における水冷分解反応に有効であるが、前段階の
解重合反応には有効ではない。しかし硫黄が存在する場
合には、それを補つていると思われるが、その作用はな
お弱い欠点を有する。一方水酸化物+硫黄は430℃の
高温度における水添反応においてコークス生成が少いの
が特徴である。本発明の目的は、上記のような水酸化鉄
+硫黄触謀の長所を生かし、欠点を解消し、一段と性能
の高い触謀−を提供することにある。
この目的は、水酸化鉄と硫黄を主触謀とし、モリブデン
(Mo)およびニッケル(Ni)から成る群ら選ばれた
1種または2種の金属の酸化物或い・は水酸化物を副触
謀とし、上記水酸化鉄と硫黄のモル比を1:1〜2とし
、上記水酸化鉄と硫黄と上記金属の酸化物または水酸化
物のモル比を1■1〜2:0.2〜1.0として成るこ
とを特徴とする石炭直接液化反応用触謀により達成され
る。
本発明の触謀は水酸化鉄と硫黄を主触謀とし、水酸化鉄
と硫黄のモル比を1:1〜2とすることを必要とする。
これは水酸化鉄と硫黄(s)のモル比がFes)または
FeS2の範囲のものが効果があるためで、モル比が少
ないときは効果は低下し、FeS。以上のSの量ではモ
ル比を多くしても得られる効果はほぼ同一である。次に
本発明の触謀は、モリブデンおよびニッケルから成る群
から選ばれた1種または2種の金属の酸化物または水酸
化物を副触媒として含有し、前記水酸化鉄と硫黄と上記
金属の酸化物または水酸化物のモル比を1:1〜2:0
.2〜1.0とすることを必用とする。
これ等の副触媒はそれのみでも触媒効果を示すが、これ
らモリブデンおよびニッケルの酸化物または水酸化物を
主触媒に加えことによりFe−S系触媒より活性が著し
く大となり、モリブデンおよびニッケルの酸化物または
水酸化物だけの場合によソー層活性になる。このように
活性が大になるのは、主触媒と副触媒の相乗効果による
ものと考えられる。すなわち触媒活性はそれぞれの金属
により特有の温度附近で活性であり、鉄自体は430〜
460℃の比較的高い温度の水添分解に活性であるが、
400℃以下で起る石炭高分子の分解の際の水素添加に
は活性が低いのに対し、モリブデン、ニッケルは400
℃以下における石炭高分子の分解の際の水素添加には活
性が大であるが、430〜460℃の高温では比較的活
性が低く、水添作用は鉄ほどてはなく、かかる主触媒お
よび副触媒の両成分の特性が相乗的に作用して石炭液化
反応の全段階において予期された以上の極めて高い活性
を示すものと考えられる。然しこのように主触媒と副触
媒を組み合せることによる相乗効果がどのようにして生
ずるかという理由は理論的に十分解明されていない。こ
の意味では副触媒の添加量は鉄以上に多くすることは意
味がなく、高価になるので上限を1.0とし、一方0.
2より少くては効果がないのて0.2〜1.0の範囲と
する。本発明の触媒では、前記の如く鉄として水酸化鉄
を用いるが、その理由は、水酸化鉄Fe(0H)3は、
Fe(0H)3→Fe(0H)2→Fe2O3→Fe3
O4→FeOと還元されてゆく際に放出されるHイオン
が活性であり、還元道程が最も長いFe(0H)3が有
利となるものとみられる。これについても確然とした学
説はないが、実験上は上記の順となつている。また水酸
化鉄として沼鉄鉱を使用することができる。尚副触媒と
して前記金属の水酸化物を用いる場合には、水酸化鉄を
含めて2種類の水酸化物を共沈させ、乾燥して用いるこ
とおよび別々に沈澱させてから混合し、乾燥して用いる
こともできる。
本発明の触媒を用いる石炭の直接液化法は、微粉砕石炭
、好ましくは100メッシュ以下に粉砕した石炭20〜
5娼、混和油80〜加部および上記触媒よりなるペース
トを、水素分圧150〜3叩気圧、反応温度400〜4
800C1ましくは430〜460′Cの条件で処理す
ることにより行うことができる。この処理により石炭は
、アスフアルテンと未反応炭と油とガスとに変化する。
通常純炭から、アスフアルテン(沸点380℃以上)
5〜12%未反応炭 4〜10
%油(沸点300℃以下) 75〜90%
ガス 5〜20%の割合で生成する。
但し未反応炭はベンゼン不溶分、アスフアルテンはベン
ゼン可溶分−n−ヘキサン可溶分、油分はn−ヘキサン
可溶分(生成油+混和油)、油分十ガス分=1−(未反
応炭+アスフアルテン分)をそれぞれ示す。上記混和油
としては水添脱晶アントラセン油(沸点330−380
℃)、液化重質油(沸点330〜380℃)等が用いら
れる。またこの際の触媒添加量は、純炭(石石炭中の水
分、灰分を除く)に対して3〜15%、好ましくは3〜
10%の範囲である。触媒量は多い程反応速度を増大さ
せるが、15%以上では反応速度をそれ以上増加させる
ことができず、一方3%以下では触媒を添加する効果が
得られない。本発明ては本発明の触媒を用いるときは、
触媒量を上記の如く3〜15%とすることにより反応時
間は10〜1紛で石炭を十分液化し油分とすることがで
きる。
これは従来の石炭液化において反応時間が1時間乃至1
時間半であるのに対し極めて短い。このことは約1時間
の昇温(水素を通し乍らの)中に反応の大部分が進行し
、反応温度に到達した時は炭の80〜85%は反応を完
了しており、従来の反応温度450′Cに到達する時の
炭変化率50〜60%と著しい差異があることからも当
然の結果とも考えられる。第1図は本発明の触媒および
モリブデン (MO)、コバルト(CO)およびニッケル(Ni)等
の従来の高価な触媒を用いて夫々炭を液化した場合の4
40〜450′Cに到達した後の石炭油化率および石炭
変化率を示す曲線図で、曲線1は従来法による石炭変化
率、曲線2は本発明による石炭変化率、曲線3は従来法
の油化率、曲線4は本発明による油化率を夫々に示す。
第1図から従来の触媒を用いた場合油化率は曲線4に近
いと見られていたが、実際は曲線3に示す通りで、本発
明の触媒を用いることにより曲線4で示す油化率が実現
されたものである。そして本発明の触媒を用いる方法に
よる生成粗油は300℃の中軽油である。尚本発明の触
媒は副触媒としてモリブデン、ニッケルの酸化物または
水酸化物を用いるるもので、これ等の副触媒は特に活性
が大であるので通常3〜5%の範囲の添加量で十分であ
る。上述した本発明の触媒を用いる石炭の直接液化法に
よると種類に関係なくすべての石炭を処理することがで
きる。
この際の触媒効果は、石炭の種類により異なるが、いず
れの場合も本発明の触媒を用いることにより前記の如く
反応が早く、比較的短時間て未反応炭が10%以下とな
り反応終結が早く、ガス化が少く、油化率が高く、いず
れの石炭の楊合にも、次表に示すように、水酸化鉄+硫
黄のみの場合に比し、極めて好い結果を得ることができ
る。本発明を次の実施につき説明する。
実施例1 500ccのオートクレーブに100メッシュ以下に粉
砕した大夕張炭40gと、沸点33(代)〜380℃の
前以つて水添した脱晶アントラセン油60gを加え、次
いで1gの水酸化鉄と0.33gの硫黄と1gの酸化ニ
ッケルとを100メッシュ以下に粉砕して添加し、水素
初圧1叩気圧を加えて、昇温時間6紛で450′Cに上
昇させた後、450℃に1紛間保ち22幌圧で反応させ
、降温後、生成物を蒸留した。
油化率は85%、未反応率は5%で、生成油分の蒸留結
果ほとんど300℃以下の留分であつた。尚油化率は次
式に従つて計算した。但し式中の生成油はベンゼン可溶
分である。
実施例2実施例1と同様の条件下て三池炭40g1水添
脱晶アントラセン油60gを用い、触媒として、FeC
e2+MOce2(モル比1:1)の塩化物からアンモ
ニア水で共沈、乾燥し硫黄を加えて水酸化鉄と硫黄と水
酸化モリブデンのモル比を1:1:2としたもの1.5
gを用い、水素初圧120気圧を加えて昇温時間1時間
で440℃に達せしめ、l紛間44Cf′C,2(代)
気圧に維持し、降温後オートクレーブを開き、生成油を
蒸留した。
この結果300℃以下の油化率屹%、未反応炭4%とな
つた。実施例3 実施例1と同様の条件下て三池炭40g1液化重質油6
0gを加え、触媒としてFeCl2,MOCl2および
NiCl2のモル比2:1:1の水溶液にアンモニア水
を加えてFe−MO−Niのモル比2:1:1の水酸化
物沈澱を洗浄し、乾燥した後得た触媒改と硫黄Kgを加
え、初圧1叩気圧を加え、1時間で440゜Cに達せし
める1紛間反応させた。
その間最高圧力は220気圧となつた。内容物を冷却し
た後、生成油をとり出し、分析した結果未反応炭率は5
.5%、油化率は屹%であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の触媒と従来の触媒を用いた場合の石炭
の変化率および油化率の経時変化を示す曲線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水素化鉄と硫黄を主触謀とし、モリブデンおよびニ
    ッケルから成る群から選ばれた1種または2種の金属の
    酸化物或いは水酸化物を幅触謀とし、上記水酸化物と硫
    黄のモル比を1:1〜2とし、上記水酸化鉄と硫黄と上
    記金属の酸化物または水酸化物のモル比を1:1〜2:
    0.2〜1.0として成ることを特徴とする石炭直接液
    化反応用触媒。
JP2217480A 1980-02-26 1980-02-26 石炭直接液化反応用触媒 Expired JPS6041991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217480A JPS6041991B2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 石炭直接液化反応用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2217480A JPS6041991B2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 石炭直接液化反応用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118741A JPS56118741A (en) 1981-09-17
JPS6041991B2 true JPS6041991B2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=12075430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217480A Expired JPS6041991B2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26 石炭直接液化反応用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041991B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131092A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 石炭の接触水添液化方法
CN102309972B (zh) * 2010-06-29 2013-09-04 中国石油化工股份有限公司 一种油煤加氢共炼催化剂及其共炼方法
CN112007653B (zh) * 2020-08-20 2024-03-26 中国神华煤制油化工有限公司 煤直接液化催化剂及其制备方法和应用、煤直接液化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118741A (en) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE975335C (de) Verfahren zur Umsetzung von Kohlenoxyd mit Wasserstoff in Gegenwart von Eisenkatalysatoren
DE1470487A1 (de) Verfahren zur Entschwefelung von kohlenwasserstoffhaltigen Materialien
US1938672A (en) Desulphurizing hydrocarbon oils
GB473932A (en) Improvements in the manufacture and production of valuable hydrocarbons and their derivatives containing oxygen from carbon monoxide and hydrogen
US2369432A (en) Desulphurization catalysts
US2400098A (en) Recovery of nickel and/or cobalt from ores
US2162221A (en) Treatment of coal
JPS6041991B2 (ja) 石炭直接液化反応用触媒
US2084511A (en) Hydrogen production catalysts
JPH0149318B2 (ja)
JP2001164263A (ja) 石炭の液化方法
Tang et al. Activity and selectivity of slurry-phase iron-based catalysts for model systems
US1999807A (en) Extraction of values from ores
US2398919A (en) Process for catalytic desulphurization
US2559323A (en) Process for the desulfurization of hydrocarbons
Tian et al. Direct liquefaction of coal using ferric-sulfide-based, mixed-metal catalysts containing Mg or Mo
US2278407A (en) Thermal treatment of carbonaceous materials
US4435522A (en) Method of producing a catalyst for liquefaction of coal
Rodin et al. Catalysis of thiophene hydrogenolysis by bimetallic sulfide catalysts of different compositions
US2288875A (en) Catalytic hydrocarbon oil conversion
US1425579A (en) Island
US2245503A (en) Manufacture of nickel carbonyl
US1996008A (en) Process for improving hydrocarbons
Asami et al. Catalytic behavior of iron in the gasification of coal with hydogen
US1306862A (en) Assigmob