JPS6041795B2 - 光電式煙感知器 - Google Patents
光電式煙感知器Info
- Publication number
- JPS6041795B2 JPS6041795B2 JP15195277A JP15195277A JPS6041795B2 JP S6041795 B2 JPS6041795 B2 JP S6041795B2 JP 15195277 A JP15195277 A JP 15195277A JP 15195277 A JP15195277 A JP 15195277A JP S6041795 B2 JPS6041795 B2 JP S6041795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- output
- pulse
- circuit
- receiving element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光電式煙感知器に係り、その目的とするとこ
ろは外乱電気的ノイズによる誤報を防止した光電式煙感
知器を提供するにある。
ろは外乱電気的ノイズによる誤報を防止した光電式煙感
知器を提供するにある。
以下本発明の一実施例を図面により詳述する。
図中1は発光素子であつて、例えば発光ダイオードによ
り構成され、発光素子1からの光が暗室内の煙Aにより
反射散乱され、あるいは透過が阻害されたときこれを受
光素子2で検出することによ煙Aが容易に導入され、か
つ外光が侵入しないような構造にしてある。発光素子1
は発振回路5の出力の発光パルスにより間欠的に駆動さ
れて発光するようにしてあり、このように発光素子1を
間欠的に発光させることによつて、消費電力の低減化を
図るとともに間欠発光時のパルス巾を挟くして発光電流
のピークを大きくし発光出力を向上させるようにしてあ
る。2は例えは太陽電池により形成された受光素子であ
つて、この受光素子2の出力はアンプ6て増巾された後
波形整形回路7で波形整形される。
り構成され、発光素子1からの光が暗室内の煙Aにより
反射散乱され、あるいは透過が阻害されたときこれを受
光素子2で検出することによ煙Aが容易に導入され、か
つ外光が侵入しないような構造にしてある。発光素子1
は発振回路5の出力の発光パルスにより間欠的に駆動さ
れて発光するようにしてあり、このように発光素子1を
間欠的に発光させることによつて、消費電力の低減化を
図るとともに間欠発光時のパルス巾を挟くして発光電流
のピークを大きくし発光出力を向上させるようにしてあ
る。2は例えは太陽電池により形成された受光素子であ
つて、この受光素子2の出力はアンプ6て増巾された後
波形整形回路7で波形整形される。
3はCR蓄積計数回路であつて、例えば第3図にように
第1のコンデンサClと2個のダイオードD、、D。
第1のコンデンサClと2個のダイオードD、、D。
及びパルス蓄積用のコンデンサC2により構成され、瞬
時パルスが到来する毎にコンデンサClとCoの比で決
定される割合で順次コンデンサCoが充電されていく回
路であり、第4図に示すように第1の瞬時パルスの到来
時に最とも立上り巾が大きく、以下順時瞬時パルスが到
来する毎にコンデンサC2の端子電圧は段階的に上昇す
るがその上昇立上り巾は小さくなつていく。しかしてこ
のCR蓄積計数回路3は前記波形整形回路7の出力と、
発振回路5の出力の発光パルスを転送回路8で反転した
同期パルスとを入力し、波形整形回路7の出力と発光パ
ルスとが同時に存在するときのみ瞬時パルスがCR蓄積
計数回路3に入力されるようにしてある。9はSRフリ
ップフロップであつて、波形整形回路7出力でセットさ
れ発振回路5出力の発光パルスによりリセットされるよ
うにしてあり、発光パルス発生時に受光素子2出力があ
るとき、即ち真の煙検知信号が得られているとき、この
SRフリップフロップ9はセット状態を維持し、発光パ
ルスが存在するにもかかわらず受光素子2出力がないと
きこのSRフリップフロップ9はリセット状態になる。
時パルスが到来する毎にコンデンサClとCoの比で決
定される割合で順次コンデンサCoが充電されていく回
路であり、第4図に示すように第1の瞬時パルスの到来
時に最とも立上り巾が大きく、以下順時瞬時パルスが到
来する毎にコンデンサC2の端子電圧は段階的に上昇す
るがその上昇立上り巾は小さくなつていく。しかしてこ
のCR蓄積計数回路3は前記波形整形回路7の出力と、
発振回路5の出力の発光パルスを転送回路8で反転した
同期パルスとを入力し、波形整形回路7の出力と発光パ
ルスとが同時に存在するときのみ瞬時パルスがCR蓄積
計数回路3に入力されるようにしてある。9はSRフリ
ップフロップであつて、波形整形回路7出力でセットさ
れ発振回路5出力の発光パルスによりリセットされるよ
うにしてあり、発光パルス発生時に受光素子2出力があ
るとき、即ち真の煙検知信号が得られているとき、この
SRフリップフロップ9はセット状態を維持し、発光パ
ルスが存在するにもかかわらず受光素子2出力がないと
きこのSRフリップフロップ9はリセット状態になる。
しかしてSRフリップフロップ9がリセット状態になる
と、この出力信号がノット回路10を介して放電回路4
に印加されるものであつて、放電回路4はノット回路1
0からの出力を受け、CR蓄積計数回路3のコンデンサ
C2に蓄積された電荷を急速放電するものであり、これ
により連続して真の煙検知信号が入力している限りCR
蓄積計数回路3の出力電圧は順次上昇し、所定個数の煙
検知信号が入力すると次段のレベル検知回路11の検知
レベルL2に達するようにしてあり、レベル検知回路1
1が検知レベルL2以上の入力を得たとき警報回路12
が警報出力動作する。第2図は本発明一実施例の、発光
パルスに同期した単発ノイズ入力時イ、連続した煙検知
信号の発生時口、及び発光パルスに同期しないノイズの
の入力時ハにおけるタイムチャートを示し、同図中aは
発振回路5出力の発光パルス、bは発振回路5出力の発
光パルスを転送回路8て反転した同期パルス、Cはアン
プ6の出力、dはCR蓄積計数回路3の出力、eはSR
フリップフロップ9のO出力、fは警報回路12の出力
を夫々示すものである。しかして同図イのように発光パ
ルスに同期したノイズ入力が波形整形回路7における検
知レベルL1を越えているとCR蓄積計数回路3が動作
して同図dのような第1発目のパルス入力を検出した出
力を生じるが、同図eに示すように次の.発光パルスの
発生時にSRフリップフロップ9がリセットされ、その
Q出力がノット回路10で反転された後放電回路4に入
力されることにより、CR蓄積計数回路3のコンデンサ
C2に蓄積された電荷が放電され、CR蓄積計数回路3
の出力は次一のレベル検知回路11の検知レベルL2に
まで達せず、従つて警報回路12は警報動作を行なわな
い。次に第2図口のように連続した煙検知信号が発生し
た場合、これらは全て波形整形回路5の検知レベルL1
を越えているため、同図dのように発光パルスに同期し
た煙検知信号が入力する毎にCR蓄積計数回路3の出力
は順次増加し、所定回数の煙検知信号が入力するとCR
蓄積計数回路3の出力レベルは次段のレベル検知回路1
1の検知レベル!を越え、レベル検知回路11が応動し
て警報回路12が警報動作を行なうことになる。一方第
2図ハに示すように発光パルスと同期しない同図cのよ
うなノイズが入力した場合、このノ・イズが検知レベル
レを越えたとしても発光パルスと同期した信号としてC
R蓄積計数回路3に入力しないため同図dのようにこの
CR蓄積計数回路3は動作せず、SRフリップフロップ
9のみが同図eのようにリセットされて放電回路4を動
作させ、同図fのように警報回路12は動作しない。上
述のように本発明は発光素子を間欠的に発光させるとと
もに、この発光素子の発光パルスに同期した受光素子出
力が所定値以上のときに受光素゛子出力を所定レベルの
矩形波に波形整形した信号を蓄積計数回路に入力してそ
のパルス蓄積用のコンデンサをパルス的に充電し、発光
出力が連続して到来した時パルス蓄積用のコンデンサの
充電電圧がステップ状に上昇するようにし、また発光パ
ルス発生時に受光素子出力が生じないとき上記コンデン
サの充電電荷を放電する放電回路を設けたものであるか
ら、時間的にランダムに発生すると考えられるノイズに
対して発光素子の発光期時長さを短かくすればするほど
外来ノイズがCR蓄積計数回路に入力する確率が低下し
て誤動作の確率を大巾に低減させることができ、外乱電
気ノイズに影響されることなく安全に煙発生の検知を行
なうことができる効果を有し、しかも発光パルスに同期
した受光素子出力をCR蓄積計数回路に入力し、連続し
て発光パルスに同期した受光素子出力が所定回数得られ
たときにのみ警報動作を行なうようにしたものであるか
ら、さらに誤動作の確率を低減し、誤動作がなくて確実
な煙発生の検知を行なうことができる効果を有する。
と、この出力信号がノット回路10を介して放電回路4
に印加されるものであつて、放電回路4はノット回路1
0からの出力を受け、CR蓄積計数回路3のコンデンサ
C2に蓄積された電荷を急速放電するものであり、これ
により連続して真の煙検知信号が入力している限りCR
蓄積計数回路3の出力電圧は順次上昇し、所定個数の煙
検知信号が入力すると次段のレベル検知回路11の検知
レベルL2に達するようにしてあり、レベル検知回路1
1が検知レベルL2以上の入力を得たとき警報回路12
が警報出力動作する。第2図は本発明一実施例の、発光
パルスに同期した単発ノイズ入力時イ、連続した煙検知
信号の発生時口、及び発光パルスに同期しないノイズの
の入力時ハにおけるタイムチャートを示し、同図中aは
発振回路5出力の発光パルス、bは発振回路5出力の発
光パルスを転送回路8て反転した同期パルス、Cはアン
プ6の出力、dはCR蓄積計数回路3の出力、eはSR
フリップフロップ9のO出力、fは警報回路12の出力
を夫々示すものである。しかして同図イのように発光パ
ルスに同期したノイズ入力が波形整形回路7における検
知レベルL1を越えているとCR蓄積計数回路3が動作
して同図dのような第1発目のパルス入力を検出した出
力を生じるが、同図eに示すように次の.発光パルスの
発生時にSRフリップフロップ9がリセットされ、その
Q出力がノット回路10で反転された後放電回路4に入
力されることにより、CR蓄積計数回路3のコンデンサ
C2に蓄積された電荷が放電され、CR蓄積計数回路3
の出力は次一のレベル検知回路11の検知レベルL2に
まで達せず、従つて警報回路12は警報動作を行なわな
い。次に第2図口のように連続した煙検知信号が発生し
た場合、これらは全て波形整形回路5の検知レベルL1
を越えているため、同図dのように発光パルスに同期し
た煙検知信号が入力する毎にCR蓄積計数回路3の出力
は順次増加し、所定回数の煙検知信号が入力するとCR
蓄積計数回路3の出力レベルは次段のレベル検知回路1
1の検知レベル!を越え、レベル検知回路11が応動し
て警報回路12が警報動作を行なうことになる。一方第
2図ハに示すように発光パルスと同期しない同図cのよ
うなノイズが入力した場合、このノ・イズが検知レベル
レを越えたとしても発光パルスと同期した信号としてC
R蓄積計数回路3に入力しないため同図dのようにこの
CR蓄積計数回路3は動作せず、SRフリップフロップ
9のみが同図eのようにリセットされて放電回路4を動
作させ、同図fのように警報回路12は動作しない。上
述のように本発明は発光素子を間欠的に発光させるとと
もに、この発光素子の発光パルスに同期した受光素子出
力が所定値以上のときに受光素゛子出力を所定レベルの
矩形波に波形整形した信号を蓄積計数回路に入力してそ
のパルス蓄積用のコンデンサをパルス的に充電し、発光
出力が連続して到来した時パルス蓄積用のコンデンサの
充電電圧がステップ状に上昇するようにし、また発光パ
ルス発生時に受光素子出力が生じないとき上記コンデン
サの充電電荷を放電する放電回路を設けたものであるか
ら、時間的にランダムに発生すると考えられるノイズに
対して発光素子の発光期時長さを短かくすればするほど
外来ノイズがCR蓄積計数回路に入力する確率が低下し
て誤動作の確率を大巾に低減させることができ、外乱電
気ノイズに影響されることなく安全に煙発生の検知を行
なうことができる効果を有し、しかも発光パルスに同期
した受光素子出力をCR蓄積計数回路に入力し、連続し
て発光パルスに同期した受光素子出力が所定回数得られ
たときにのみ警報動作を行なうようにしたものであるか
ら、さらに誤動作の確率を低減し、誤動作がなくて確実
な煙発生の検知を行なうことができる効果を有する。
また、本願発明は発光素子の発光パルスに同期した受光
素子出力が所定値以上のときに受光素子出力を所定レベ
ルの矩形波に波形整形した信号を蓄積計数回路に入力し
ているので、受光素子出力が所定値に達しないときには
受光素子出力が蓄積計数回路に入力されず、蓄積計数回
路に電流が流れないため、消費電流が少なくなり、受光
素子出力を所定レベルの矩形波に波形整形した信号を入
力しているので、蓄積計数回路のパルス蓄積用のコンデ
ンサをパルス的に充電し、発光出力が連続して到来した
時パルス蓄積用のコンデンサの充電電圧がステップ状に
上昇するようにすることができ、このため受光素子出力
にて所定値以上の煙を何回検出したかで警報を発ように
でき、煙検出レベルの設定が容易となりかつ警報を発す
る煙検出レベルを正確にすることができ、煙感知器の警
報を発する動作のばらつきが少なくなり、信頼性が向上
する効果を奏する。
素子出力が所定値以上のときに受光素子出力を所定レベ
ルの矩形波に波形整形した信号を蓄積計数回路に入力し
ているので、受光素子出力が所定値に達しないときには
受光素子出力が蓄積計数回路に入力されず、蓄積計数回
路に電流が流れないため、消費電流が少なくなり、受光
素子出力を所定レベルの矩形波に波形整形した信号を入
力しているので、蓄積計数回路のパルス蓄積用のコンデ
ンサをパルス的に充電し、発光出力が連続して到来した
時パルス蓄積用のコンデンサの充電電圧がステップ状に
上昇するようにすることができ、このため受光素子出力
にて所定値以上の煙を何回検出したかで警報を発ように
でき、煙検出レベルの設定が容易となりかつ警報を発す
る煙検出レベルを正確にすることができ、煙感知器の警
報を発する動作のばらつきが少なくなり、信頼性が向上
する効果を奏する。
第1図は本発明一実施例の回路ブロック図、第2図は同
上のタイムチャート、第3図は同上のCR蓄積計数回路
の一例を示す回路図、第4図は同上CR蓄積計数回路の
出力波形図であり、1は発光素子、2は受光素子、3は
CR蓄積計数回路、4は放電回路で、Aは煙、C2はコ
ンデンサである。
上のタイムチャート、第3図は同上のCR蓄積計数回路
の一例を示す回路図、第4図は同上CR蓄積計数回路の
出力波形図であり、1は発光素子、2は受光素子、3は
CR蓄積計数回路、4は放電回路で、Aは煙、C2はコ
ンデンサである。
Claims (1)
- 1 暗室内に導入した煙に発光素子の光を投光し、煙に
よる透過乃至反射光を受光素子により検出するようにし
た光電式煙感知器において、受光素子を間欠的に発光さ
せるとともに、この受光素子の発光パルスに同期した受
光素子出力が所定値以上のときに受光素子出力を所定レ
ベルの矩形波に波形整形した信号を蓄積計数回路に入力
してそのパルス蓄積用のコンデンサをパルス的に充電し
、発光出力が連続して到来した時パルス蓄積用のコンデ
ンサの充電電圧がステップ状に上昇するようにし、また
発光パルス発生時に受光素子出力が生じないとき上記コ
ンデンサの充電電荷を放電する放電回路を設けて成るこ
とを特徴とする光電式煙感知器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15195277A JPS6041795B2 (ja) | 1977-12-15 | 1977-12-15 | 光電式煙感知器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15195277A JPS6041795B2 (ja) | 1977-12-15 | 1977-12-15 | 光電式煙感知器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5483493A JPS5483493A (en) | 1979-07-03 |
JPS6041795B2 true JPS6041795B2 (ja) | 1985-09-18 |
Family
ID=15529783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15195277A Expired JPS6041795B2 (ja) | 1977-12-15 | 1977-12-15 | 光電式煙感知器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6041795B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02246738A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58162843A (ja) * | 1982-03-23 | 1983-09-27 | Hochiki Corp | 光電式煙感知器 |
JPH06105222B2 (ja) * | 1984-12-25 | 1994-12-21 | 松下電工株式会社 | 煙感知器 |
-
1977
- 1977-12-15 JP JP15195277A patent/JPS6041795B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02246738A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5483493A (en) | 1979-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2023224658A3 (en) | Entangled quantum state receiver | |
US4675661A (en) | Light-attenuation type fire detector assembly | |
US4151522A (en) | Count discriminating fire detection system | |
JPS56160183A (en) | Method and device for monitoring | |
KR890001007A (ko) | 이동체 검지장치 | |
CA1129034A (en) | Smoke detector | |
JPS6155158B2 (ja) | ||
JPS6041795B2 (ja) | 光電式煙感知器 | |
GB2087552A (en) | High-intensity opto-electronic sensor having low power consumption | |
JPS59878B2 (ja) | 感知器 | |
US3706961A (en) | Automatic alarm system | |
JPS5834555Y2 (ja) | 蓄積型火災感知器 | |
US4198627A (en) | Photoelectric synchronous smoke sensor | |
US4171490A (en) | Photoelectric smoke detector | |
JPS5852516Y2 (ja) | 光電式煙感知器 | |
RU2221278C2 (ru) | Устройство регистрации дыма | |
JPS54111299A (en) | Erroneous function preventing circuit of smoke detector | |
SU1665538A1 (ru) | Устройство выделени полезного сигнала на фоне помех | |
JPS586994B2 (ja) | 光電煙感知方式 | |
JPS59192939A (ja) | 煙感知器 | |
JPS6242318B2 (ja) | ||
RU2217796C2 (ru) | Дымовой пожарный извещатель | |
JPH059660Y2 (ja) | ||
SU1160587A1 (ru) | Устройство дл логического детектировани радиоимпульсов | |
SU1182238A1 (ru) | Устройство контроля наличия пламени |