JPS6041336B2 - 外し取り可能の連結具 - Google Patents

外し取り可能の連結具

Info

Publication number
JPS6041336B2
JPS6041336B2 JP52028537A JP2853777A JPS6041336B2 JP S6041336 B2 JPS6041336 B2 JP S6041336B2 JP 52028537 A JP52028537 A JP 52028537A JP 2853777 A JP2853777 A JP 2853777A JP S6041336 B2 JPS6041336 B2 JP S6041336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
wire
curved end
double
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52028537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52111716A (en
Inventor
ロバ−ト・エイ・ブル−ワ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS52111716A publication Critical patent/JPS52111716A/ja
Publication of JPS6041336B2 publication Critical patent/JPS6041336B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F5/00Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping
    • A45F2005/006Holders or carriers for hand articles; Holders or carriers for use while travelling or camping comprising a suspension strap or lanyard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/13Article holder attachable to apparel or body
    • Y10T24/1397Article held by flexible connector [e.g., chain]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/16Belt fasteners
    • Y10T24/1652One piece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • Y10T24/44769Opposed engaging faces on gripping member formed from single piece of resilient material
    • Y10T24/44778Piece totally forms clasp, clip, or support-clamp and has shaped, wirelike, or bandlike configuration with uniform cross section throughout its length
    • Y10T24/44786Opposed faces located in and bias towards common plane in nonuse position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45272Projection passes through cavity then moves toward noninserted portion of its member to complete interlock [e.g., snap hook]
    • Y10T24/45288Hook type projection member
    • Y10T24/45304Noninserted portion of projection member includes movably connected gate for closing access throat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4755Hook

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、外し取り可能の連結臭、更に詳しくいえば
、カメラをつり下げ具に連結する外し取り可能の連結具
に関する。
〔従来の技術〕
カメラ、双眼鏡、携帯ラジオ、その他いろいろな科学器
具など、で、つり下げ用小突起が設けられているが、そ
れにつり帯などを掛けると、その物品を首からつり下げ
て携帯できる。
ただし、品物が重いと、長い時間首からつり下げて携帯
することはかなり疲れるので、単純な首ひものかわりに
もっと楽なつり下げ具も市販されている(たとばBre
werのアメリカ合衆国特許第3884403号の物品
携帯臭やKu戊nのアメリカ合衆国特許第352634
7号の双眼鏡携帯具など参照)。そうした携帯臭のばね
付勢J字形フックはカメラなどに設けられているつり下
げ用突起穴にはとうていはいらない大きいものであるか
ら、そうしたつり下げ用突起穴に通すことのできる4・
ごな断面の割り環が、つなぎ具として使われてきている
(上記アメリカ合衆国特許第3884403号の第4図
参照)。しかし、割り環を使うことは、ふたつの問題を
生じる。
すなわち、第一は、そうした割り環がたいてい熱処理さ
れた綱線で作られるに対し、カメラの表面仕上げはめつ
き、あるいは塗装であるが、カメラ用としてよく使われ
る仕上げ金属はしんちゆうとかアルミとかであって綱よ
りはずっと柔らかい、ということでは塗装と同様である
。カメラのつり下げ突起は両わきのところに位置してお
り、割り環がカメラの表面を傷つけることが多かった。
更には、そうした割り環はその突起穴にはまり込んだま
まくるくると自由に回り動くことができるため、割り環
の尖鋭両端部によりカメラや双眼鏡の表面仕上げにひつ
かききずが生じるという問題があった。また、そのよう
な割り環を使っているときには、つり下げ臭付属の硬質
材もカメラや双眼鏡の表面仕上げ部をこすることがあり
、これらの仕上表面にひつかききずなどで傷をつけるこ
とがあった。
カメラ、双眼鏡、ラジオ、などといった高価でもありま
たかなり目方の重いものでもある物品用として、そうし
た割り環を使う場合の第二の問題は、それらの物品のつ
り下げ用突起は通常4・さいために、紬手の割り環を使
わなければならず、物品に力がかかったときにその強さ
が不十分なものとなりやすいということであった。
すなわち、割り環は、針金コイル状に巻き込んでかさな
り部分を作っただけのものであるから、大きな力がかか
ると、この割り環の両端部が押し広げられてすきまがで
き、そこから物品が抜け落ちてしまうのである。そうし
た割り環についてさらに問題となることは、それが円環
形であるために、両端部だけ残して中央部全般をおおう
当り傷防止用カバーのようなものを付けようとしてもな
かなかうまくじっと収まらないのである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記従来の問題点を解決すべくなされたもの
であって、従来の割り環に比し高強度であると共に、カ
メラ等の物品表面を傷つけることもなく、かつ、使い易
くて製造コストの低い外し取り可能の連結臭を提供する
ことを目的とし、この目的を達成するための手段とする
ところは、連結臭を、1本の金属ワイヤから曲げ加工し
た、ほぼ平行な両側直行部からなる中間部分の両側に一
重湾曲端及び二重湾曲端を有する連結具本体と、該連結
臭本体の中間部分に着脱自在に外鼓摩擦係合されるカバ
ーないいまスリーブ材と、から構成したところにある。
〔作 用〕この発明の連結具は、ワイヤの二重湾曲端の
湾曲半径を一重湾曲端のそれよりも小さく曲げ加工し、
複数の直行部から成る中間部分との接合箇所における一
重湾曲端と二重湾曲端の、断面方向視周緑長をほぼ同一
寸法とすると共に、該周緑長よりも小さい内周緑長を有
するスリーブ材を、ワイヤの連結部本体の中間部分に着
脱自在に外鉄、係合するようにしたので、外隊係合時の
スリーブ材の両端部にはほぼ均等の張力が生じ、したが
って、スリーブ材はワイヤ連結部本体からずれ落ちるこ
となく、ワイヤ連結部本体をしっかりと被覆することと
なる。
このように、この発明の連結臭によれば、ワイヤ連結部
本体の一方が一重湾曲端に形成されており、従来の割り
環同様、カメラ等の小型物品に設けられた小さな出張り
への連結が可能であることに加え、ワイヤ連結部本体の
他方が二重湾曲端に形成されるので、従来の割り環以上
のつり下げ強度を有する。
更に、ワイヤ連結部本体はスリーフ材によりその両末梢
端部がしっかりと被覆されるので、作用荷重により比較
的大きな応力が作用しようとも、両末梢端部が押し広げ
られ、物品がすべり落ちるといった問題は起こらない。
更にはまた、欧質のスリーブ材により、カメラ等の物品
の表面に当り傷やかき傷を生ずるおそれもない。〔実施
例)この発明の連結臭の一実施例を、第14図乃至第2
0図に基づき、以下詳細に説明する。
この連続臭は細長状に曲げ加工された横手方向弾性ェレ
メント61からなり、その両末梢端部62と63とはく
っつき合っておらず、このェレメント全体として閉じ込
んだ形に曲げつけられていて、その第1・第2両湾曲部
64,65に加えて、このェレメント61は一端部にさ
らに第3湾曲部71を備えており、一方に一重ワイヤ湾
曲端を形成すると共に、他方に二重ワイヤ湾曲端を作り
出すに十分な長さのものであり、それら両湾曲端を、全
体として見た才既形がまつすぐでたがし、に平行な直行
部66,67,68,69からなる中間部分がそれぞれ
つないである。
第1・第2両末梢端部62,63はその中間部分内で終
端している。この連結具は、ヱレメント61の中間部分
66,67,68,69に、両湾曲端だけを各連結相手
にそれぞれ係合すべく残し、取り外し自在に外鼓された
スリーブ材72を備えている。図には、このスリーブ材
をプラスチックの管状材として示しているが、ェレメン
ト上に粘着テープをきつけたような構成でもよい。これ
ら第14〜20図に示された連結具は、そのヱレメント
61が概ねひとつの面内に収まるべく螺旋状曲げ加工さ
れ、第1末梢端部62がその面の片方の側、第2末梢端
部63がその面の他方の側、にそれぞれ終端している。
このェレメント61は重り合って巻きあげられた形であ
り、両末梢端部62,63がこの連結具の周縁よりも少
し内方にあるようにしてそれら織部がテープとかスリー
ブ材とかを破ることのないように形成されている。この
ェレメント61は0.045インチ(1.1肋強)径の
引抜き硬質ばね線から製作され、硬化・テンパリングの
のち白い細密ニッケル、カドミウム等のめつきが施され
たものである。このェレメント61はいろいろな寸法に
作ることができるものであるが、このエレメント61の
一例をあげると、長さ1.5インチ(聡脚強)、幅0.
545インチ(14肋弱)見当のものがあり、この例で
は、二重ワイヤ湾曲端6一4,71のワイヤ中心線から
計った湾曲半径が0.250インチ(6.4肋弱)、一
重ワイヤ湾曲端65の半径は0.275インチ(7肋側
弱)としている。
中間部分の長さは1.00インチ(25側強)で、両末
梢端はこの中間部分の端部の1′8インチ(3剛強)手
前で終端している。したがって、中間部分との接合箇所
において、一重ワイヤ湾曲端65及び二重ワイヤ湾曲端
64,71の横幅は、それぞれ0二545インチ(14
肋弱)及び0.500インチ(13肌弱)であるが、後
者64,71は前者65の2倍の厚みを有するため、結
局両者64,71及び65の周緑長がほぼ同寸法となる
。このため、該周緑長禾満の内周緑長を有するスリーブ
材72をェレメント61に被鰍した際、スリーブ材72
の両端部にほぼ均等に張力が生じ、このスリーブ材72
が高張力側から低張力側へずれ抜けるといった不具合が
解消される。この際、スリーブ材72の両側辺は略平行
となる。〔別実施例〕 次に、この発明の変更態様例をいくらか示す。
第1例は第1図〜9図に示されたもので、この連結具は
1本の細長いェレメント1とスリーブ材2とを主として
いる。そのェレメントーは金属製とすることが好ましい
が、プラスチック製でもよい。ともかく、このェレメン
ト1はカメラ3、双眼鏡4、科学器具、携帯ラジオ、そ
の他携帯用具でつり下げられる物品、を支えるに十分な
抗張力を持つものでなければならない。また、このエレ
メントーはそうした物品のつり下げ用突起の小さな穴に
はめ通したり抜き取ったりしなければならないのである
から、このェレメント1は開き広がって、しかもまたも
とどおりの形に戻るという、十分な弾性を持つものでな
ければならない。このェレメントーは重なり合い部分を
持つ形に加工したり、もともとそうした形に形成された
ものとする。そうした重なり合い部分は組付けのときに
は開き広がるものであり、したがって、このェレメント
ーは横手方向に弾性を示すものであることが特徴である
。このヱレメントーは、第1湾曲部6と第2湾曲部7と
がたがいにへだたって設けられている形に加工したり、
もともとそうした形に成形されたものとする。
なお、スリーブ材を組付けやすくするために、この細長
いェレメント1は全体として見た概形がまつすぐでたが
し、に平行な中間部分8,9を備えることが好ましい。
物品をつり下げても弾性で開き広がって離れてしまうこ
とのないように、この細長いェレメント1は全上記両湾
曲部6,7のうち少なくとも一方が二重ワイヤ湾曲部と
して、形づくられており、図では、これが第3湾曲部1
1として示されている。
ただし、図に見られるこの発明の実施例では、もうひと
つの端部の方をも二重ワイヤ湾曲部とする第4湾曲部1
2が作られている。この連結具の一端部を一重ワイヤだ
けの湾曲部にしておくと、その連結具は、カメラなどつ
り下げるべき物品の側面につり下げ用突起がごく近くに
設けられているものでもそのせまし、所にうまくはめ込
みができるし、その穴にはまっての枢動回転動きがうん
と自由になるが、その強度は減少する。この細長いェレ
メント1の両末梢端部13を14はくっつきあっておら
ず、このェレメント1は、つり下げ用突起17の穴16
へ末梢端からはめ通してゆくことができる。
図に見られるように、この連結具のこれら両末梢部13
,14は、この連結具が物品のつり下げ用突起及びつり
下げ具のフックに組付く各湾曲部から延びたそれぞれの
直行部18,19の終端である。この第1図に見られる
細長いェレメント1は全体としてひとつの平らな面に収
まっている形であり、第1末梢端13はその面の片方の
側に、第2末梢端14はその面のそれと反応の側に、そ
れそれ終端している。
この連結臭の全体としての厚さを小さくするため、上記
湾曲部6,7がひとつの平面内に、またそれに接する第
二の平面内に上記湾曲部11,12が、それぞれ収まる
ように形づくられている。
この細長い部材1の部分21は、図に見られるように、
折れ曲がり部22、直行部23、第二の折れ曲がり部2
4、からなろくい運に段部として形づくられている。各
末梢端部13と14は、それぞれ上記折り曲がり部24
と22、に近いところで終端している。この連結具の全
体としての厚さをさらに小さくするため、この細長いェ
レメントーの上面26と下面27とは図に見られるよう
に押しひしやげられている。このェレメント1の上記く
し、違い段部21はそのような押しひしやげは無用であ
る。この連結具の見ばえをよくしたりその綱材の食を防
いだりするために、このェレメント1はニッケル、カド
ミウム、クロム、亜鉛、その他の金属めつきを施すのが
よい。
この細長いェレメント1に絹付けて使うスリ−プ材は、
第9図に示されたようなプラスチック・テープ28なり
、第2図に示されたような射出プラスチック管材2なり
、弾性バンドなり、とすることが好ましい。
このスリ−ブ材は、この連結臭の平行部をおおし、込む
もので、いろいろな役目をはたすものである。まず、こ
のスリ−ブ材はカメラとか双眼鏡とかのつり下げ物品が
、この連結臭の金属部村とかその直行部で終端している
この連結具の鋭い末梢端部とかによるすりきずやひっか
ききずを受けないように守ることとなる。第7図に見ら
れるように、この発明による連続具はカメラの側面のつ
り下げ用突起穴16に絹付くものとなる。図に示された
スリーブ材2によってこの連結臭はその穴16にはまり
込んだままくるくると回り動くことができなくなって、
この連結具はそのカメラ面から外方へ枢動できるだけと
なる。このとき、カメラの金属部に触れるものは概して
このスリーブ材2である。図に見られるような大きなフ
ック29が使われているとき、このフック29の組付き
部は、スリーブ材2によって、連結臭の湾曲部6に限定
され、このフック29がカメラに触れるのは、つり下げ
具31がたるみきったときだけであって、そのようなと
きは、スリーブ材なしで金属製連結臭がカメラへいつで
も当たることのできるような状態にくらべると、カメラ
仕上げ面を傷つける恐れはずっと小さいものである。上
記のテープとかスリーブとかは、伸びがある限度を持つ
ような材料で作ることが好ましい。このスリーブの寸法
は、針金とかプラスチックとかのェレメント1にはめ込
むときに適当に伸びることが必要なものとし、このスリ
−ブーがワイヤで引張り緊張状態に保たれて滑り抜けな
いものする。そのように伸びがある限度を持つような材
料を選択することによって、この細長いェレメント1の
両末梢端部13,14はしつかりと支えられることとな
り、この連結具が丈夫なものとなって大きな荷重に耐え
るものとなる。すなわち、この連結具の荷重保持限度を
定めるものはワイヤ材の抗張力というより‘まワイヤ材
の開き広がりによるひき離れであるから、スリーブ材を
はめることは、この連結具の荷重保持限度を非常に大き
くすることとなる。円環形の割り環にくらべてこの連結
具のさらに特徴となることは、この連結具の横幅がそう
した割り環より小さいものであるためにこの連結具の方
がより大きな荷重を支えることができることである。す
なわち、同じ長さの円環形割り壕では、この連結臭より
も、モーメントを与える有効腕長さが大きく、したがっ
て、この連結具の方が変形や降伏のいこくいものとなっ
ている。さらにまた、このスリーブ材は、連結具がつり
下げ用突起からすべり抜けることをも防ぐのである。も
しも連結具にこのスリーブ材のようなカバーがなければ
、末梢端部がつり下げ用突起からだんだんすべり抜けて
、振動による動きにつれてそうした割り環のような連結
臭は粗付き箇所からついには抜け落ちてしまうこととも
なりかねないのである。図に見られるように、この発明
によるくし、違い段部21‘ま在来の割り環のくし、違
い段部より長くなっていて、この〈し、違い段部21の
傾き角は在来の角度よりもかなり小さいものとなってい
る。
このようにワイヤの傾き角が小さいので、このワイヤは
「折り曲げ」というほどの加工をする必要がなく、この
ために丈夫な連結臭ができあがるのである。そのように
両末梢端部大きくへだてた位置にして、〈し・違い段部
が短い場合のひどい傾き角にするための金属材の大きな
「折り曲げ」を無用とできたのは、スリーブ材が鋭い両
末梢端部をともにおおし、込んでいるうえ、それら両末
梢端部がそのスリーブ材でしっかりと支えられる、とい
う構成にしたおかげである。
第2例を示したものが第10〜13図である。
この発明による連結具のこの実施例がこれまで説明した
ものと違っているところは、両末梢端部がたがいにうん
と近づき合っていることである。すなわち、この発明の
この実施例での両末梢端部36,37は、このときの細
長いエレメント38の厚みより少し大きい〈らし、しか
へだたっていない。したがって、直行部39として示さ
れた、このときのくし、違い段部は非常に短く、ェレメ
ント38は折れ曲がり両部41,42のところで約45
oに折れ曲がっている。この発明のこの実施例は、金属
材を使うならばその金属のこのような「折り曲げ」効果
を解消するための熱処理を施すべきであり、あるいは、
この連続具をプラスチック成形品としてもよく、いずれ
にしても、両末梢端部をできるだけ近づけた形にしたい
場合のものである。この発明の第1実施例についてすで
に述べたと同じように、この連結具でも、湾曲部43,
44,45,46、及びそれら各湾曲部をつなぐ各直行
部48,49,50,51,52,53からなるものと
している。
内方面54,55及び外方面56,57は、このェレメ
ント38の全体としての厚さを小さくするために、押し
ひしやげられている。まつすぐな中間部分をおおし・込
むべくテープなりプラスチックのスリーブなりを使うこ
とも、すでに説明したものと同じである。第7図は、こ
の発明による連結具をカメラ3携帯用に使っているとこ
ろを示し、つり下げ具のフック29は大きすぎてカメラ
つり下げ用突起17の穴16には通らないものである。
カメラ3へのこの連結具組付きは、ェレメント1の一端
が突起穴16に適されて、連結臭全湾曲部がすっぱりと
その突起17の穴16にはまり込むまでこの連結具が回
し送られたもので、このようにはまり込んだ連結臭は回
転自在である。図に見られるスリーブ材2なりテープな
りがここでこのェレメントIのまつすぐな部分にはめ込
まれる。すなわち管状材2をヱレメント1の一端からす
べり動かすか、そのェレメント1にテープを巻きつける
か、である。ここでフック29が図のように湾曲部に掛
けつけるれる。この連結具は、そのカメラ3などにいつ
も付けたままとしておき、首ひもなりつり下げ具なり、
どんな携帯用具なりと好みどおり自由に取替えられるも
のとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による連結具一実施例の斜視図、第
2図は第1図の連結具用として使うスリーブ材の斜視図
、第3図は第1図中の3−3線による断面図、第4図は
第1図の連結臭の平面図、第5図は第1図の連結臭の側
面図で、スリーブ材の一部を切欠いて断面で示したもの
、第6図は第4図中の6−6線による連結臭部分断面図
、第7図は第1〜6図の連結具使用状況を示す斜視図で
、この発明によるこの連結具でつなぎ合わされるカメラ
とつり下げ具とを破線で示したもの、第8図は第1〜6
図の別便用状況を示す斜視図で、双眼鏡とつり下げ帯と
を破線で示したもの、第9図は第1図に示されたェレメ
ントに、第2図の管状材に代わる部材を用いるものを示
したもの、第10図、この発明実施例の平面図、第11
図は第10図のこの発明実施例の逆方向側面図、第12
図は同じく第10図のこの発明実施例の逆方向側面図、
第13図は第10図中の13−13線による部分断面図
、第14図は、この発明のなお別な実施例の平面図、第
15図は第14図のこの発明実施例の端面図、第16図
は同じく第i4図のものの逆方向端面図、第17図は第
14図中の17−17線による部分断面図、第!8図は
第14図に示されたェレメントにはめ込むべき寸法に作
られたスリ−ブ材の斜視図、第19図は第14図中の1
9−19線による部分断面図、第20図は第14図中の
20−20線にる部分断面図、である。 1・・…・細長いェレメント、2・・・・・・スリーブ
材、3・・・…カメラ、4・・・・・・双眼鏡、6・・
・・・・第1湾曲部、7・・・・・・第2湾曲部、18
,19・・・・・・両端の直行部、21・・・・・・く
し、違い段部、22・・・・・・第1折れ曲がり部、2
3…・・・直行部、24・・・・・・第2折れ曲がり部
、26・…・・ェレメント1の上面、27・・・・・・
ェレメントーの下面、28…・・・プラスチック・テー
プ、29……フック「 31……つり下げ具、36,3
7・・・・・・両末梢端部、38・・・…細長いェレメ
ント、39…・・・くい違い段部直行部、41,42…
…折れ曲がり部、43,44,45,46……湾曲部、
48,49,50,51,52,53…・・・直行部、
54,55・…・・内方面、56,57・・・・・・外
方面、61・・・・・・細長弾性ヱレメント、62・・
・・・・第1末梢端部、63・・・・・・第2末梢端部
、64・・・・・・第1湾曲部、65・・・…第2湾曲
部(一重ワイヤ湾曲端)、6・・・・・・第1直行部、
67・・・・・・第2直行部、68・・・・・・第3直
行部、69・・・・・・第4直行部、71・・・…第3
湾曲部、72・・・・・・スリーブ材。 FIG.1FIG。 2 FIG.3 FIG。 6 FIG.13 FIG.15 FIG.16 FIG.」7 FIG.4 FIG.5 FIG.7 FIG.8 FIG.9 FIG.10 FIG.11 FIG.12 FIG.14 FIG.↓8 FIG.19 FIG.20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カメラをつり下げ具に連結する外し取り可能の連結
    具であつて、(a) 始端ないしは第1末梢端部62及
    び終端ないしは第2末梢端部63を有すると共に、上面
    及び下面が同一接触平面を有すべく曲げ加工され、平行
    する複数の直線部分より形成される中間部分66,67
    ,68,69と、該中間部分66,67,68,69の
    一方側に形成される一重湾曲端66と、他方側に形成さ
    れる二重湾曲端64,71とから構成されるワイヤ61
    と、(b) 該ワイヤ61に着脱自在に外嵌摩擦係合さ
    れ、中間部分66,67,68,69及び前記両末梢端
    部62,63を実質的に被覆する一方、前記両湾曲端6
    5,64,71は被覆せず、該両湾曲端65,64,7
    1のカメララグ17又は首ひも31若しくはつり下げ用
    フツク29への連結を自在とすると共に、該フツク29
    及びワイヤ61によるカメラ表面への当り傷を防止する
    、平行2側面を有する細長状の非摩滅性スリーブ材72
    と、から構成され、(c) 前記ワイヤ61が、 (1) 前記二重湾曲端64から内側方向に傾斜伸長し
    、前記一重湾曲端65に隣接する第1末梢部62に至る
    、中間部分66,67,68,69の一構成部たる第1
    直行部66と、(2) 該第1直行部66から延び約1
    80°の湾曲度に曲げ加工された、前記二重湾曲端の一
    重湾曲部を形成する第1湾曲部64と、(3) 該第1
    湾曲部64より、前記第1直行部66に離間して伸長す
    る第2直行部67と、(4) 該第2直行部67より延
    びると共に約180°の湾曲度に曲げ加工され、前記一
    重湾曲端を形成する第2湾曲部65と、(5) 該第2
    湾曲部65より、前記第2直行部67の第1湾曲端側へ
    の延長線上に収束する方向に、第2直行部に離間して伸
    長する第3直行部68と、(6) 該第3直行部68よ
    り延びると共に、前記第1湾曲部64にほぼ重なり合う
    ように約180°の湾曲度に曲げ加工された第3湾曲部
    71と、(7) 該第3湾曲部71から内側方向に傾斜
    伸長し、中間部分内で、前記一重湾曲端に隣接する第2
    末梢端部62に至る第4直行部69と、 とから成ると共に、 (d) 前記ワイヤ61が、第2及び第3直行部67,
    68が二重湾曲端方向に互いに漸近し、二重湾曲端の湾
    曲径が一重湾曲端の湾曲径よりも小さくなるべく曲げ加
    工され、前記二重湾曲端の直行部67,68との接合部
    での第1周縁長が、前記一重湾曲端の直行部67,68
    との接合部での第2周縁長と実質的に同一長に形成され
    ている、ことを特徴とする外し取り可能の連結具。 2 特許請求の範囲第1項記載の外し取り可能の連結具
    であつて、スリーブ材72が、弾性材から成ると共に、
    第1及び第2周縁長未満の内周縁長を有し、ワイヤ61
    への被嵌時に引張り状態となることを特徴とする連結具
JP52028537A 1976-03-15 1977-03-14 外し取り可能の連結具 Expired JPS6041336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/666,883 US4024608A (en) 1976-03-15 1976-03-15 Function-separating connector
US666883 1991-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52111716A JPS52111716A (en) 1977-09-19
JPS6041336B2 true JPS6041336B2 (ja) 1985-09-17

Family

ID=24675899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52028537A Expired JPS6041336B2 (ja) 1976-03-15 1977-03-14 外し取り可能の連結具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4024608A (ja)
JP (1) JPS6041336B2 (ja)
DE (1) DE2710972A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4817893A (en) * 1987-05-06 1989-04-04 Fetsko Thomas M Grommet and connector link protector shield
US4945741A (en) * 1989-09-25 1990-08-07 Brewer Robert A Key tag
JP2002177033A (ja) * 2000-12-08 2002-06-25 Ykk Corp 帯状体と、同帯状体を使ったネックストラップ、垂下物品支持体及び物品収納体
WO2006053239A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Ra Brands, L.L.C. Swivel connector
JP3779983B1 (ja) * 2005-08-01 2006-05-31 雅章 青戸 クリップ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US502792A (en) * 1893-08-08 Jacob caspar vollmar
US603247A (en) * 1898-05-03 Key-holder
US1559053A (en) * 1922-03-04 1925-10-27 John A Sexauer Stopper link
US2756478A (en) * 1952-07-26 1956-07-31 John J Morrissey Fishline connector joint
US2694844A (en) * 1952-08-18 1954-11-23 Nd Henry Grumbach Novelty key indicator
US2674824A (en) * 1952-11-05 1954-04-13 Werner Albert Slip noose fishing leader
US2738562A (en) * 1954-04-05 1956-03-20 P & K Inc Fish holder
US3004319A (en) * 1959-06-08 1961-10-17 Hennon Charles Earl Clip for fish hooks and the like

Also Published As

Publication number Publication date
DE2710972A1 (de) 1977-09-29
JPS52111716A (en) 1977-09-19
US4024608A (en) 1977-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407472A (en) Hose handler-keeper
US2723431A (en) Clamping and holding device for flexible hose
US5515580A (en) Curly cord automatic binding tie
US5271421A (en) Hair retaining device
US1973648A (en) Attachment for eyeglasses
US8186022B2 (en) Wireless earbud safety loop
US6155526A (en) Hanging device for ornaments and other objects
JPH10512660A (ja) 自由端部が突出しない一定周囲長さの結束装置およびこの結束装置を用いた結束方法
JPS5935005B2 (ja) 装飾的めがねホルダ−
US20200077762A1 (en) Hair holder
TW575721B (en) Single-handed cord/cable management device
US6003521A (en) Hair fastener
JPS6041336B2 (ja) 外し取り可能の連結具
US5507075A (en) Eyeglass strap retainer device
US2663114A (en) Fishing leader holder
US5920965A (en) Cinching strap
US2548973A (en) Hairpin
US3934317A (en) Means for detachable support of keys within a pocket of an article of clothing
US1528643A (en) Hair-curl holder
JP3003097U (ja) ヘアバンド
US2207953A (en) Dental floss holder
JP3008318U (ja) 開閉用つまみ具
US2034052A (en) Guard for ear ornaments
KR102615311B1 (ko) 낚시줄 매듭 형성용 보조기구
CN210565929U (zh) 一种拉伸弹簧