JPS6039911Y2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS6039911Y2 JPS6039911Y2 JP15359084U JP15359084U JPS6039911Y2 JP S6039911 Y2 JPS6039911 Y2 JP S6039911Y2 JP 15359084 U JP15359084 U JP 15359084U JP 15359084 U JP15359084 U JP 15359084U JP S6039911 Y2 JPS6039911 Y2 JP S6039911Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- liquid crystal
- display
- shift register
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は液晶表示装置に関し、特にスタティック駆動で
、かつ交流駆動に係わる。
、かつ交流駆動に係わる。
本考案の目的は、スタティック交流駆動となる新しい液
晶表示装置を提供することである。
晶表示装置を提供することである。
本考案の構成要旨は、多段シフトレジスター各段の出力
を各表示セグメントに結線し、パネル外の駆動回路から
このシフトレジスターに一定の繰り返し周期で表示デー
タを書込み、その降、毎回ごとに表示データの信号を反
転して書込むことによって交流駆動を行なうものである
。
を各表示セグメントに結線し、パネル外の駆動回路から
このシフトレジスターに一定の繰り返し周期で表示デー
タを書込み、その降、毎回ごとに表示データの信号を反
転して書込むことによって交流駆動を行なうものである
。
この際、共通電極の電圧も書込周期と同期して反転させ
る。
る。
このようにずれだシフトレジスターだけで交流駆動がで
る。
る。
シフトレジスターで表示情報の直列書込を行なうことは
周知である。
周知である。
しかし、これまではシフトレジスターの出力を交流駆動
用の回路、例えば排他的OR回路に入れて共通電極の印
加電圧と反転させる等を行なって交流駆動を行なってい
た。
用の回路、例えば排他的OR回路に入れて共通電極の印
加電圧と反転させる等を行なって交流駆動を行なってい
た。
本考案はこの点を改良し、シフトレジスターだけで交流
駆動ができる方法を提供する。
駆動ができる方法を提供する。
以下図面に基づいて本考案を説明する。
第1図は本考案の液晶表示装置に用いる表示パネル例の
一方の基板上に形成された電極とICチップである。
一方の基板上に形成された電極とICチップである。
1は基板で、2は表示セグメント電極である。
表示セグメント電極から各々リード部分が伸びてICチ
ップ3の周囲のポンディングパッドに接続される。
ップ3の周囲のポンディングパッドに接続される。
このポンディングパッド個所は表面に金をのせてボンデ
ィングしやすくしである。
ィングしやすくしである。
ICチップ3の中には4桁の表示に必要な32段のシフ
トレジスターが含まれている。
トレジスターが含まれている。
4は表示のデータ信号の入力端子であり、リード部分4
aは他のセグメントリードと交差しないようにICチッ
プ3の外側に配置される。
aは他のセグメントリードと交差しないようにICチッ
プ3の外側に配置される。
5はクロックパルスの入力端子、6は電源の正の入力端
子、7は電源の負の入力端子である。
子、7は電源の負の入力端子である。
また、8は他方の基板に設けられる共通電極に交流を印
加する端子であり、この端子8からのびた電極は導通部
材13によって共通電極と接続する。
加する端子であり、この端子8からのびた電極は導通部
材13によって共通電極と接続する。
各入力端子4〜7から伸びたリード部分は、4av
5aw 6a= 7aとして示しであるが、これら
は連続的に並んでICチップの外側の面、即ち表示セグ
メントと反対側に並んでボンディングされる。
5aw 6a= 7aとして示しであるが、これら
は連続的に並んでICチップの外側の面、即ち表示セグ
メントと反対側に並んでボンディングされる。
このようにすれば第1図に示すようにリード部の交差は
6a。
6a。
7aとホンディングパッドの2ケ所ですむ。
前段のICチップの最終段出力を次段のICチップのデ
ータ信号として入力する。
ータ信号として入力する。
従って表示データは合計64個のクロックパルスで書込
まれる。
まれる。
また、場合によっては共通電極への入力端子8をなくし
てこの共通電極への印加もシフトレジスターの出力で行
なうことができる。
てこの共通電極への印加もシフトレジスターの出力で行
なうことができる。
この点は後述する。図面には共通電極の形状は図示しな
かったが、これは数字の7セグメントと少数点が表示で
き、かつ引出しリードと重ならない形状にすればよいこ
とは明らかであるので省略した。
かったが、これは数字の7セグメントと少数点が表示で
き、かつ引出しリードと重ならない形状にすればよいこ
とは明らかであるので省略した。
第1図から明らかなように本発明の表示パネルはシフト
レジスターだけのICチップを配置して入力端子数を4
または5に減らしている。
レジスターだけのICチップを配置して入力端子数を4
または5に減らしている。
しかも後述するように、これで交流駆動を行なうのであ
る。
る。
第2図は本考案の表示装置に用いる表示パネル例の横断
面図である。
面図である。
9と17は上下の直線偏光板であるが、ダイナミックモ
ードの液晶では省略する。
ードの液晶では省略する。
10は上板基板で、一般に板ガラスを用いる。
11は上部電極で、ここでは共通電極となっており、導
通部材13によって下部電極の一部へ接続される。
通部材13によって下部電極の一部へ接続される。
12は封入部材であり、液晶の厚さを決めている。
14は防湿処理用のシールである。
下部のセグメント電極15は伸びてボンディング用の金
パツド18と接続されている。
パツド18と接続されている。
この接続は適当な金属の薄膜を介して行なわれるが、こ
の点は本発明の主旨と関係しないので詳しく述べない。
の点は本発明の主旨と関係しないので詳しく述べない。
下部基板16上にICチップ19を接着し、各セグメン
トとシフトレジスタ一段をボンディングする。
トとシフトレジスタ一段をボンディングする。
20はICチップを保護するシール材である。
第3図は本考案の液晶表示装置に用いる駆動回路の1例
である。
である。
この回路はBCDのデータを表示のための7セグメント
信号に変換し、それを64段シフトレジスターを介して
表示パネル上のシフトレジスターに書込動作を行ない、
しかも適当な一定周期で書込信号を反転して書込む。
信号に変換し、それを64段シフトレジスターを介して
表示パネル上のシフトレジスターに書込動作を行ない、
しかも適当な一定周期で書込信号を反転して書込む。
これによって交流駆動となるのである。
21は81920Hzのクロック信号発生回路であり、
この出力は第4図の40に示す。
この出力は第4図の40に示す。
22は2段分周回路であり、1段目の出力は第4図41
のようになり、2段目の出力は、20480Hzで第4
図42の波形である。
のようになり、2段目の出力は、20480Hzで第4
図42の波形である。
23は多段分周回路で最終段出力は第4図38に示すよ
うな波形の20Hz信号である。
うな波形の20Hz信号である。
24はD形フリップフロップであり、信号42を遅延さ
せて信号43を得ている。
せて信号43を得ている。
25もD形フリップフロップであるが、これは、40H
2の信号(第4図39)で反転し、信号43で元に戻る
のでその出力信号は44となる。
2の信号(第4図39)で反転し、信号43で元に戻る
のでその出力信号は44となる。
26はANDゲートであり、信号40と信号44のアン
ドをとるので信号45を出力する。
ドをとるので信号45を出力する。
この信号45は、デコーダー30から64段シフトレジ
スター28へのデータの並列書込のタイミングを決める
もので、ゲート29を開閉させている。
スター28へのデータの並列書込のタイミングを決める
もので、ゲート29を開閉させている。
端子32からBCDモードでデータがメモリー31に書
込まれ、7セグメント表示用にテコ−グー30で変換さ
れる。
込まれ、7セグメント表示用にテコ−グー30で変換さ
れる。
第4図の信号46は信号42を1段分周したものである
が、信号46と信号43のANDをとると、信号43の
一発おきの信号が得られる。
が、信号46と信号43のANDをとると、信号43の
一発おきの信号が得られる。
従って第3図のように、40Hzs 80H2% 16
0H2の分周信号と信号43のANDをANDゲート2
7でとると、その出力信号は第4図47に示すように4
0Hzの周期で信号43が64発並んだ信号がとり出せ
る。
0H2の分周信号と信号43のANDをANDゲート2
7でとると、その出力信号は第4図47に示すように4
0Hzの周期で信号43が64発並んだ信号がとり出せ
る。
しかも製信号43は信号45と重ならないので、信号4
7をシフトレジスター28,34.35のクロックパル
スとして用いれば40Hzの周期で表示セグメントにデ
ータの書込が行なわれる。
7をシフトレジスター28,34.35のクロックパル
スとして用いれば40Hzの周期で表示セグメントにデ
ータの書込が行なわれる。
この時、シフトレジスター28の出力は、信号38の極
性に従って、排他的OR回路33で反転するので、表示
パネルのシフトレジスターのデータ信号は20Hzで反
転する。
性に従って、排他的OR回路33で反転するので、表示
パネルのシフトレジスターのデータ信号は20Hzで反
転する。
また、共通電極には20Hzが印加されているので、表
示セグメント36.37にかかる電圧は20Hz周期で
反転するので交流駆動となる。
示セグメント36.37にかかる電圧は20Hz周期で
反転するので交流駆動となる。
また共通電極の印加電圧と書込の繰り返し周期は同期し
ているので表示の乱れは生じない。
ているので表示の乱れは生じない。
第4図48は点灯するセグメントにかかる電圧、49は
点灯しないセグメントにかかる電圧である。
点灯しないセグメントにかかる電圧である。
データの書込時間は、書込/周期1ハ叱に比して113
2□□□と短いので書込中の表示の乱れは気にならない
。
2□□□と短いので書込中の表示の乱れは気にならない
。
場合によっては、さらに高速で書込むことができる。
共通電極に加える電圧を20Hzとしないで、これも表
示パネルのシフトレジスターの適当な1段から加えるこ
とができる。
示パネルのシフトレジスターの適当な1段から加えるこ
とができる。
その場合には、表示シフトレジスターは6鍛でなければ
ならない。
ならない。
また、この時は外のシフトレジスター28も6鍛となる
ことは明らかである。
ことは明らかである。
以上述べた本考案の実施例では表示パネル上にシフトレ
ジスターを配置した例で説明したが、このパネル上のシ
フトレジスターはパネル外に設ケることができ、その時
にはパネルからの引出し線は電極数たけ必要になる。
ジスターを配置した例で説明したが、このパネル上のシ
フトレジスターはパネル外に設ケることができ、その時
にはパネルからの引出し線は電極数たけ必要になる。
この時には、シフトレジスター28をなくして、デコー
ダー30の出力をタイミングをとって直列に読出して、
排他的OR回路33に入力してやればよいのである。
ダー30の出力をタイミングをとって直列に読出して、
排他的OR回路33に入力してやればよいのである。
以上に詳述した如く、本考案の液晶表示装置は、シフト
レジスターに適当な一定の周期でデータを反転書込する
ことによって交流駆動を行なうので、交流駆動用の回路
を設ける必要がなく、各種表示装置に用いることができ
る。
レジスターに適当な一定の周期でデータを反転書込する
ことによって交流駆動を行なうので、交流駆動用の回路
を設ける必要がなく、各種表示装置に用いることができ
る。
さらに本考案は、第1、第2の記憶手段を有し表示信号
を交流信号の反転に同期してこれらに供給し、反転後一
定時間遅延して表示信号を転送するようにしたから、第
二記憶手段からの反転表示信号を確実に下部電極に供給
できる効果を有する。
を交流信号の反転に同期してこれらに供給し、反転後一
定時間遅延して表示信号を転送するようにしたから、第
二記憶手段からの反転表示信号を確実に下部電極に供給
できる効果を有する。
第1図は本考案の液晶表示装置に用いる表示パネルの一
方の基板上のパターンを示す。 1・・・・・・基板、2・・・・・・表示セグメント電
極、3・・・・・・多段シフトレジスターICチップ、
4・・・・・・データ信号入力端子、5・・・・・・ク
ロックパルス入力端子、6・・曲電源の正入力端子、7
・・・・・・電源の負入力端子、8・・・・・・共通電
極への入力端子。 第2図は本考案に用いる表示パネルの横断面図である。 9および17・・・・・・直線偏光板、10・・・・・
・上部基板、11・・・・・・上部電極、12・・・・
・・封入部材、13・・・・・・導通部材、14・・・
・・・防湿シール、15・・・・・・下部電極、16・
・・・・・下部基板、19・・・・・・ICチップ、2
0・・・・・・保護シール。 第3図は本考案に用いる液晶表示装置の駆動回路の一例
である。 21・・・・・・基準クロック信号発生器、22・・・
・・・1/4分周回路、23・・・・・・多段分周回路
、24と25・・・・・・D形フリップフロップ、26
と27・・・・・・ANDゲート、28・・・・・・6
4段シフトレジスター 29・・・・・・タイミングゲ
ート、30・・・・・・バイナリ−から7セグメントへ
のデコーダー、31・・・・・・データメモリー、32
・・・・・・データ入力端子、33・・・・・・排他臼
”OR回路、34と35・・・・・・表示パネル上のシ
フトレジスター 36と37・・・・・・表示セグメン
ト。 第4図は第3図の駆動回路を説明するための各部信号の
電圧波形である。 38・・・・・・共通セグメントにかかる電圧、48・
・・・・・点灯セグメントにかかる電圧、49・・・・
・・点灯しないセグメントにかかる電圧。
方の基板上のパターンを示す。 1・・・・・・基板、2・・・・・・表示セグメント電
極、3・・・・・・多段シフトレジスターICチップ、
4・・・・・・データ信号入力端子、5・・・・・・ク
ロックパルス入力端子、6・・曲電源の正入力端子、7
・・・・・・電源の負入力端子、8・・・・・・共通電
極への入力端子。 第2図は本考案に用いる表示パネルの横断面図である。 9および17・・・・・・直線偏光板、10・・・・・
・上部基板、11・・・・・・上部電極、12・・・・
・・封入部材、13・・・・・・導通部材、14・・・
・・・防湿シール、15・・・・・・下部電極、16・
・・・・・下部基板、19・・・・・・ICチップ、2
0・・・・・・保護シール。 第3図は本考案に用いる液晶表示装置の駆動回路の一例
である。 21・・・・・・基準クロック信号発生器、22・・・
・・・1/4分周回路、23・・・・・・多段分周回路
、24と25・・・・・・D形フリップフロップ、26
と27・・・・・・ANDゲート、28・・・・・・6
4段シフトレジスター 29・・・・・・タイミングゲ
ート、30・・・・・・バイナリ−から7セグメントへ
のデコーダー、31・・・・・・データメモリー、32
・・・・・・データ入力端子、33・・・・・・排他臼
”OR回路、34と35・・・・・・表示パネル上のシ
フトレジスター 36と37・・・・・・表示セグメン
ト。 第4図は第3図の駆動回路を説明するための各部信号の
電圧波形である。 38・・・・・・共通セグメントにかかる電圧、48・
・・・・・点灯セグメントにかかる電圧、49・・・・
・・点灯しないセグメントにかかる電圧。
Claims (1)
- 第−及び第二基板内面に第−電極及び第二電極を有し、
該電極間に液晶を封入した液晶表示装置において、一定
周期毎に交流反転信号を発生し、該第−電極に供給する
手段、該交流信号の反転に同期して表示信号を第一記憶
手段に供給する手段、該第−記憶手段に記憶された表示
信号を、該交流信号の反転に同期して反転する反転手段
、前記反転された信号を該一定周期毎に記憶し、該第2
電極へ供給する第2記憶手段、該第−記憶手段から該第
2記憶手段への表示信号の転送は、該交流信号の反転後
一定時間遅延してなされることを特徴とする液晶表示装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15359084U JPS6039911Y2 (ja) | 1984-10-11 | 1984-10-11 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15359084U JPS6039911Y2 (ja) | 1984-10-11 | 1984-10-11 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60120492U JPS60120492U (ja) | 1985-08-14 |
JPS6039911Y2 true JPS6039911Y2 (ja) | 1985-11-29 |
Family
ID=30711602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15359084U Expired JPS6039911Y2 (ja) | 1984-10-11 | 1984-10-11 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039911Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-10-11 JP JP15359084U patent/JPS6039911Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60120492U (ja) | 1985-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4443062A (en) | Multi-layer display device with nonactive display element groups | |
JPS61117599A (ja) | 映像表示装置のスイツチングパルス | |
US4113361A (en) | Liquid crystal display device | |
GB1471219A (en) | Display arrangement | |
JPS6039911Y2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6030955B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2904821B2 (ja) | 表示素子駆動用集積回路対 | |
JPS6239427Y2 (ja) | ||
KR100431626B1 (ko) | 액정표시장치의게이트구동집적회로 | |
JPS59993U (ja) | 計算機付電子腕時計 | |
JP3263645B2 (ja) | 表示用マイクロコンピュータ | |
JPS58111091A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
JPS62227195A (ja) | 日の字形セグメント液晶表示素子 | |
JPS5857118B2 (ja) | エレクトロクロミズムヒヨウジソウチノ クドウカイロ | |
JPS5824751B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS5852595B2 (ja) | マトリスク型液晶表示装置の駆動方法 | |
JPS60250396A (ja) | 液晶表示制御集積回路装置 | |
JPS5853345B2 (ja) | マトリスク型液晶表示装置の駆動方法 | |
CN116229910A (zh) | 显示面板的驱动电路及显示装置 | |
JPS5875196A (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
JPS60205592A (ja) | 液晶駆動装置 | |
JPH0816829B2 (ja) | 液晶駆動装置 | |
JPH0634156B2 (ja) | 液晶セグメント駆動回路 | |
JPS60242496A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPS60241091A (ja) | 液晶駆動回路 |