JPS6039234B2 - コロナ放電による帯電方法及装置 - Google Patents

コロナ放電による帯電方法及装置

Info

Publication number
JPS6039234B2
JPS6039234B2 JP9193876A JP9193876A JPS6039234B2 JP S6039234 B2 JPS6039234 B2 JP S6039234B2 JP 9193876 A JP9193876 A JP 9193876A JP 9193876 A JP9193876 A JP 9193876A JP S6039234 B2 JPS6039234 B2 JP S6039234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona discharge
current
grid
charging
surface potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9193876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5317732A (en
Inventor
司 久下
耕一 谷川
毅 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9193876A priority Critical patent/JPS6039234B2/ja
Priority to FR7716020A priority patent/FR2353085A1/fr
Priority to DE19772723673 priority patent/DE2723673A1/de
Priority to CA279,229A priority patent/CA1107813A/en
Priority to GB22369/77A priority patent/GB1585833A/en
Publication of JPS5317732A publication Critical patent/JPS5317732A/ja
Priority to US06/413,495 priority patent/US4456825A/en
Publication of JPS6039234B2 publication Critical patent/JPS6039234B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコロナ放電による帯電方法及装置に関する。
電子写真法には、光導電層と導電性基体より成る二層感
光体上に正極性または負極性の帯電を行ない、引続き画
像露光さらに現像のプロセスを経て可視像を得る方法や
,透明絶縁層,光導電層及び導電性基体より成る三層感
光体上に正極性または負極性の帯電を行ない引続き画像
露光と上記帯電と逆極性の帯電あるいはAc帯電を行い
、さらに現像のプロセスを経て可視像を得る方法などが
ある。
これらの電子写真法において広範に実用化されている帯
電方法はDCコロナ放電器あるいはAcコロナ放電器を
利用する帯電方法がある。コロナ放電開始電圧Vcより
も大きな電圧Vをコロナ放電ワイヤに印加することでコ
ロナ放電電流1を生ぜしめ、これにより帯電器と相対的
に移勤する感光体表面に電荷を与えるのであるが、従来
コロナ放電ワイヤへの印加電圧Vの変動や湿度,温度な
どの雰囲気の状態の変動に対して安定した表面電位を得
る目的で感光体表面近傍に配置したグリッド‘こバイア
ス電圧を印加して表面電位を制御する方法が試みられて
きた。第1図は従来のグリッドを用いた帯電方法の概略
図を示す。
1は高圧電源,2はコロナ放電ワイヤ,3はグリッド,
4はグリッドに所要の電圧を供給するバイアス電源,5
−1は絶縁性シールZド,6は感光体である。
Dc帯電の場合、コロナ帯電の性向すなわち感光体6の
表面電位がコロナ放電によって正方向に変動するか(正
の帯電性向)、あるいは負方向に変動するか(負の帯電
性向)を決定するものは、Jコロナ放電電流1の極性あ
るいはコロナ放電ワイヤ2への印加電圧Vの極性である
帯電量はコロナ放電電流1に規定されるが、厳密に言え
ばDc帯電の場合コロナ放電ワイヤ2から放電されたコ
ロナ放電電流1の一部分は帯電器2の導電性シールド5
−1及びグリツド3を通して外部に流れ出る。
つまり、コロナ放電電流1から導電性シールド5一1を
通して外部に流れ出るコロナ放電電流IS(以後シール
ド電流ISと託す)及びグリッド3を通して外部に流れ
出るコロナ放電電流IG(グリツド電流IGと記す)を
差し引いたコロナ放電電流IC三1一IS−IG(有効
電流ICと記す)の大きさが直接に感光体6の表面電位
を決定する。AC帯電の場合、コロナ放電の性向を決定
するものは、コロナ放電電流1のプラス成分1由とマイ
ナス成分leの電流差△1=1由一16(以後、放電電
流差△1と記す)である。
すなわちAC帯電においては、コロナ放電の電流総量I
T三111十leの大きさに拘わらず△1>0のときに
は感光体6の表面電位はAC帯電によって正方向に変動
し、△1<0のときには感光体6の表面電位はAC帯電
によって負方向に変動する。帯電量はコロナ放電の放電
電流差△1によって規定されるが、更に厳密に言えばA
C帯電の場合、コロナ放電ワイヤ2から放電されたコロ
ナ放電の放電電流差△1の一部分は、帯電器の導電性シ
ールド5−1、およびグリッド3を通して外部に流れ出
る。つまり、コロナ放電電流差△1から導電性シールド
5一1を通して外部に流れ出るコロナ放電の電流差△I
S(以後、シールド電流差△ISと記す)及びグリッド
3を通して外部に流れ出るコロナ放電の電流差△IC…
△1−△IS−△に(以後、有効電流差△ICと記す)
の極性が帯電性向を決定し、その大きさが帯電量すなわ
ち表面電位の値を直接に決定する。ところで、従来のグ
リッド3にバイアス電源4を接続して行なう帯電方法は
以下に示す様な不満点を持っていた。
まず負の帯電性向をもつAC帯電を例示して述べると、
グリッド3のバイアス電圧とグリッド電流差△IG及び
高圧出力の電流差△1の関係は第2図に示す様なもので
ある。
すなわち、感光体6の表面電位を正万向(例えば表面電
位が負であれば、この値を小さく)に制御する目的でバ
イアス電源4により、グリッド3にプラスのバイアス電
圧を印加すると、グリッド電流差の絶対値l△10lは
、第2図に実線で示す如く増加し、よって有効電流差の
絶対値l△ICIは減少して表面電位は正方向に変動す
る。ところが、この時、第2図に破線で示す如く、高圧
出力の電流差の絶対値l△1 lも増大する。これは、
グリッド3にバイアス電圧を印加してする正方向の表面
電位制御効果を抑制することになる。上記とは逆に、感
光体6の表面電位を負方向に制御する目的でバイアス電
源4によりグリッド3にマイナスのバイアス電圧を印加
するとグリッド電流の絶対値l△IGIは、第2図の実
線の示す如く、減少し、よって有効電流差の絶対値l△
ICIは増大して、表面電位は負万向に変動する。
ところが、この時、第2図に破線で示す如く、高圧出力
の電流差の絶対値l△1 lは減少する。つまり、いず
れの極性のバイアス電圧をグリツド3に印加する場合で
も目的方向の表面電位制御効果を抑制するように高圧出
力の放電電流が変化するという不都合さがある。こうし
た現像は、正の帯電性向をもつAC帯電においても、又
、DC帯電においても、見出される。また、従来のグリ
ッドを用いた帯電方法ではグリッド3にバイアス電源4
により供給されるバイアス電圧が固定されている場合に
は、放電ワイヤ2と感光板6との距離の変動や,温度・
湿度などの雰囲気の状態の変動によるコロナ放電抵抗の
変動に対して、定電流の高圧電源1を使う場合でも表面
電位の変動が十分補償されない。
これを補償する目的でバイアス電源4の供給するバイア
ス電圧を、感光体6の表面電位に応じて制御する等の帯
電方法もあるが、これは装置を複雑化するという難点を
もっている。さらに、従来のグリッド3を用いた帯電方
法では、シールド5一1が導電性であるためシールド電
流IS又はシールド電流差△ISをゼロとは出来ず高圧
電源1の出力電流のかなりの部分をシールドを通して外
部に流すことで消費せねばならなかった。
本発明の目的は従釆のグリッドを用いた帯電方法に比べ
、グリッドによる感光体の表面電位制御効果が極めて大
きな帯電方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的は従釆のグリツド3を用いた帯電方法
に比べ、コロナ放電ワイヤ2と感光体6との距離の変動
や,温度湿度などの雰囲気の変動によるコロナ放電抵抗
の変動に対して感光体6の表面電位変動が極めて小さく
することが出来る、帯電方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は従来のグリッドを用いた帯電方
法に比べ、ACコロナ放電電流差の内、シールド電流差
△ISをゼロとすることにより、効率的に電流差△1を
活用することが出来る帯電方法を提供することである。
即ち本発明は交流コロナ放電電流のプラス成分とマイナ
ス成分との電流差を一定に保つとともに上記可帯電部材
表面近傍に配置したグリッドーこより表面電位を安定に
得ることを特徴とする。更に上言己帯電方法にてコロナ
放電線を包囲し、上記可帯電部材に面して開口部を有す
る絶縁性シールドにより外部へ流れる電流を実質的にな
くすことを特徴とするものである。これによってグリッ
ド電位の調節による表面電位の制御範囲が広くかつ安定
なコロナ帯電を可能にし、しかもACコロナ放電で帯電
するので低電流放電に対して放電電圧を低くすることな
く又放電線を遠ざけることなく帯電できる。
第3図に本発明の一実施形態の概略図を示す。
7はACトスンス、8はインバータでDCをACに変換
する、9はDC電流検知器、10はDC発生器、11−
1は増幅器で所定値からの変化に応じた出力をする、1
2はDC制御器でDC発生器の電圧を制御する、ACト
スンス7の高圧出力の電流差△1はDC電流検知器9で
検知されて、その情報は増幅器11−1を介してDC制
御器12に入れられ、これを受けてDC発生器10にフ
ィードバックが行なわれ、電流差△1を一定に保ったA
C出力を得ることが出来る。
このように制御されたAC出力をコロナ放電ワイヤ2に
供給することにより、バイアス電源4からグリッド3へ
供給されるバイアス電圧の極性や大きさに無関係にコロ
ナ放電の電流差△1を一定に保つことが出来る。従って
グリッド3のバイアス効果を従来の有効電流差に比べて
高めることが出釆、雰囲気の変動に対し安定な表面電位
を得てしかも表面電位の制御電位を広くできる。第4図
に第3図の帯電方法によって得られるグリッド3のバイ
アス電圧に対する表面電位の変動Aと、従来のAC帯電
方法によって得られるグリッド3のバイアス電圧に対す
る表面電位の変動Bの比較例を示す。
これは負の帯電性向を持つACコロナ帯電の例であるが
、「・」で示されるのが第3図の帯電方法によって得ら
れる表面電位の変動A、「×」で示されるのが従来のA
C帯電方法によって得られる表面電位の変動Bである。
この、負の帯電性向を持つACコロナ帯電では、感光体
6の表面電位を正方向に制御する為にはグリッド3を接
地した場合よりもバイアス電源4でグリッド3にプラス
極性のバイアス電圧を印加すればよいが、従来のAC帯
電方法では第2図に示される様に放電電流差の絶対値l
△1 lは増大し、グリツド電流差の絶対値l△IGI
は増大し、有効電流差の絶対値l△ICIは減少する。
すなわち、!△1lg,l△ISIg,l△IGIg,
l△ICIgは各々、グリッド3を接地した場合の放電
電流差,シールド電流差,グリッド電流差,有効電流差
の絶対値とし、l△1 l■,‘△ISI田,l△IG
I由,l△ICI由は各々、グリッド3にプラス極性の
バイアス電圧を印加した場合の放電電流差,シールド電
流差,グリッド電流差,有効電流差の絶対値とすれば、
l△1lg−l△ISIg−l△IGIg>l△1 l
■−l△ISI由一l△IGI由良0ちl△ICIg>
l△ICI■という関係になって、感光体6の表面電位
を正方向に変動させる。ところが、このとき同時に、l
△1lgくl△1l由 となるために、グリツド3にバイアス電圧を印加してす
る表面電位制御効果は抑制されて、「×」で示したよう
な感光体9の表面電位変動Bとなる。
これに対して、本発明による第3図のAC帯電方法は、
l△1lg=l△1l由と出来て、グリッド3のバイア
ス電圧とグリツド電流差△IG及び高圧出力の電流差△
1の関係を第5図に示す様になる。
すなわちグリッド3へのバイアス電圧とは独立に高圧出
力の電流差△1を一定に保持できるために、グリッド電
流差△IGの変化による有効コロナ電流差△ICの変化
が従来のAC帯電の場合に比べてずっと大きくなる。こ
うして第4図の如くグリッド‘こバイアス電圧を印放し
てする表面電位制御効果は、従来のAC帯電よりも顕著
になり「・Jで示されるような感光体6の表面電位変動
Aをもたらす。以上は感光体6の表面電位を正方向に制
御する場合を記したが、負万向に制御する場合も、同様
の結論を得る。
第3図では導電性シールド5−1が示されているが、本
発明のAC帯電方法ではこれらを絶縁性シールドとし、
コロナ放電ワイヤ2の関口部以外の三方を絶縁性シール
ドで構成し、シールドを通して外部に流れ出る電流量を
実質的にゼロとすることもできる。すなわち、閉口部以
外の三方を絶縁性シールドで構成する場合コロナ放電ワ
イヤ2にコロナ放電開始電圧VCより大きな電圧Vを印
加してもDC帯電の場合コロナ放電は極めて不十分にし
か行なわれず、実用的ではないが、AC帯電の場合、コ
ロナ放電は十分に行なわれる。さらに、この時シールド
電流差△ISはゼロとなり、従来のACコロナ帯電と比
べて、少量の電流差△1で、すなわち少量のコロナ放電
電流1で所期の有効電流差△ICを得ることが出来る。
第6図に、本発明の他の実施形態の概略図を示す。5一
2は、絶縁性シールド、11−2,11−3は増幅器、
13はAC電圧検知器、14はDC電圧検知器、15は
AC制御器である。
AC高圧トスンス7の出力の電流差△1は第2図と同様
の方法で一定に保たれるが、同時にAC電圧検知器13
とDC電圧検知器14によって電圧が検知され、それぞ
れ増幅器11一3,11一2を介して、それぞれAC制
御器15、DC制御器12に入れられこれを受けて、イ
ンバータ8、DC発生器10にそれぞれフィードバック
が行なわれ出力電圧も一定に保つ制御が行なわれる。こ
のように制御されたAC出力をコロナ放電ワイヤ2に加
えることにより、コロナ放電電流差△1を一定に保ち、
かつ、コロナ放電ワイヤ2への印加電圧を一定に保つこ
とが出来るので、従来のグリッド3にバイアス電源4を
結んで行なう帯電方法に比べて、上述したグリッド3に
印加するバイアス電圧による表面電位制御効果の増大に
加えて、コロナ放電ワイヤ2と感光体6との距離の変動
や温度,湿度などの雰囲気の状態の変動によるコロナ放
電抵抗の変動に対して、遥かに安定した表面電位を得る
ことが出来る。第7図に第6図の帯電方法に於いて感光
体6とグリッド3の距離を一定に保ちコロナ放電ワイヤ
2と感光体6との距離を変動させた時すなわちコロナ放
電ワイヤ2とグリッド3の面との距離を変動させた時の
感光体6の表面電位の変動Cと、従来のAC帯電方法で
同じ操作を行なった時の感光体6の表面電位の変動Dの
比較の一例を示す。
これは、負の帯電性向を持つACコロナ帯電の場合であ
る「・」で示されるのが本発明の表面電位の変動Cであ
り、r×」で示されるのが従来のそれDである。従来の
AC帯電方法では、第7図のように負の帯電性向の場合
、例えばコロナ放電ワイヤ2をグリッド3の面より遠ざ
けると、コロナ放電抵抗が大きくなり、コロナ放電の電
流差の絶対値l△1lは減少し、有効電流差の絶対値l
△ICIも減少するために帯電量が減少して、その結果
感光体6の表面電位は正方向に変動してしまう。
こうした現象はDC帯電においても、グリッド3へバイ
アス電源41こより印加されるバイアス電圧が固定され
ている場合には不可避であり定電圧の高圧電源1を用い
る場合はコロナ放電ワイヤ2とグリッド3の面との距離
の変動などによるコロナ放電抵抗の変動によりコロナ放
電電流1が変動し、有効コロナ電流ICも変動して、感
光体6の表面電位は変動する。またAC総電流の一定の
高圧電源1を用いる場合には、コロナ放電電流1は一定
に保てるが、コロナ放電ワイヤ2とグリッド3の面との
距離の変動などによるコロナ放電抵抗の変動により、コ
ロナ放電ワイヤ2への印加電圧Vが変動するために、有
効コロナ電流ICが変動し、感光体6の表面電位は変動
する。これらの従来の帯電方法と異なって、第6図の帯
電方法では、コロナ放電ワイヤ2と感光体6との距離の
変動や温度,湿度などの雰囲気の状態の変動によるコロ
ナ放電抵抗の変動に対してもコロナ放電の電流差△1と
コロナ放電ワイヤ2への印加電圧Vが実質的に一定に保
たれる。
こうして、本発明のACコロナ帯電方法によれば、コロ
ナ放電ワイヤ2と感光体6との距離の変動や温度・湿度
などの雰囲気の状態の変動によるコロナ放電抵抗の変動
に対して実質的に変化を受けない表面電位を得られる。
つまり、DCコロナ帯電では原理的に実現不可能な定電
圧かつ定電流の制御に代えて、ACコロナ帯電で定電圧
かつ定電流差の制御を行なうことによって、実質的に定
電圧と定電流の共存した効果が得られ、コロナ放電ワイ
ヤ2と感光体6との距離の変動や、温度,湿度などの雰
囲気の状態の変動によるコロナ放電抵抗の変動に対して
安定した表面電位、すなわち信頼性の極めて高い静露潜
像を得ることが出釆る。なお、第6図には絶縁性シール
ド5一2を用いてシールド電流差△ISをゼロとし、電
流差△1を有効に活用する帯電方法を示すが、上述の表
面電位の安定性を得る目的を成就する為には、絶縁性シ
ールド5一2の代りに導電性シールド5−1を用いるこ
とも可能である。又、グリッドバィアスは抵抗を介して
グリッドを接地した自己バイアスやグリッド位置変化等
によって変えられる。
以上説明した様に、本発明は定電流差によるACコロナ
放電とグリッドによるバイアスとで帯電するので、表面
電位制御が容易で、かつコロナ放電抵抗の変動等に対し
て安定性の極めて高い表面電位を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグリッドによる帯電方法の概略図、第2
,5図は従来及び本発明の帯電方法におけるグリッドバ
ィアスに対するグリッド電流差、コロナ放電電流差の特
性図、第3図は本発明による帯電方法及装置を示す概略
図、第4図はグリッドバィアスに対する従来及び本発明
における表面電位特性図、第6図は本発明による他の帯
電方法、第7図は放電像とグリッド間隔に対する従釆及
び本発明における表面電位特性図である。 1・・高圧電源、2・・コロナ放電ワイヤ、3・・グリ
ツド、4・・バイアス電源、5一1・・導電性シールド
、5−2・・絶縁性シールド、6・・感光体、7・・A
C高圧トスンス、8・・DC−ACィンバ−夕、9・・
DC電流検知器、10・・DC発生器、1 1一1,1
1−2,11−3・・増幅器、12・・DC制御器。 菊Z図菊ヱ図 豹3図 ※4図 繁S図 第6図 発7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流コロナ放電により可帯電部材表面を帯電する帯
    電方法において、前記交流コロナ放電を直流電源と交流
    電源とから電力供給することにより行うとともに、前記
    交流コロナ放電電流の直流分を検出することにより前記
    交流コロナ放電電流のプラス成分とマイナス成分との電
    流差を検出し、前記電流差を一定に保つべく検出値に応
    じて前記直流電源を制御するとともに前記可帯電部材表
    面近傍に配置したグリツドによる電荷付与制御を行うこ
    とにより表面電位を安定に得ることを特徴とするコロナ
    放電による帯電方法。 2 特許請求の範囲第1項において、コロナ放電線を包
    囲し、前記可帯電部材に面して開口部を有する絶縁性シ
    ールドにより外部へ流れる電流を実質的になくすること
    を特徴とするコロナ放電による帯電方法。 3 特許請求の範囲第1項において、コロナ放電線に印
    加する電圧を一定に保つことを特徴とするコロナ放電に
    よる帯電方法。 4 交流コロナ放電器による交流コロナ放電により可帯
    電部材表面を帯電する帯電装置において、直流電源と交
    流電源を含み上記交流コロナ放電器に電力供給する電源
    手段と、前記交流コロナ放電電流の直流分を検出するこ
    とにより前記交流コロナ放電電流のプラス成分とマイナ
    ス成分との電流差を検出する検出手段と、上記可帯電部
    材近傍に設けたグリツドとを有し、前記電流差を一定に
    保つべく前記検出手段の検出値に応じて前記直流電源を
    制御するとともに前記グリツドによる電荷付与制御を行
    うことにより上記可帯電部材上に一定の表面電位を安定
    に得ることを特徴とするコロナ放電による帯電装置。
JP9193876A 1976-05-26 1976-07-31 コロナ放電による帯電方法及装置 Expired JPS6039234B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193876A JPS6039234B2 (ja) 1976-07-31 1976-07-31 コロナ放電による帯電方法及装置
FR7716020A FR2353085A1 (fr) 1976-05-26 1977-05-25 Procede et dispositif de charge d'un organe de reproduction electrophotographique par decharge par effluves
DE19772723673 DE2723673A1 (de) 1976-05-26 1977-05-25 Verfahren und vorrichtung zum laden durch koronaentladung
CA279,229A CA1107813A (en) 1976-05-26 1977-05-26 Method of and device for charging by corona discharge
GB22369/77A GB1585833A (en) 1976-05-26 1977-05-26 Method and apparatus for ac corona discharge
US06/413,495 US4456825A (en) 1976-05-26 1982-08-26 Method of and device for charging by corona discharge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193876A JPS6039234B2 (ja) 1976-07-31 1976-07-31 コロナ放電による帯電方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5317732A JPS5317732A (en) 1978-02-18
JPS6039234B2 true JPS6039234B2 (ja) 1985-09-05

Family

ID=14040523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9193876A Expired JPS6039234B2 (ja) 1976-05-26 1976-07-31 コロナ放電による帯電方法及装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039234B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374501B2 (ja) * 1985-07-09 1991-11-27
JPH0410677Y2 (ja) * 1985-12-23 1992-03-17

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529856A (en) * 1978-08-24 1980-03-03 Canon Inc Image former
DE2849222A1 (de) * 1978-11-13 1980-05-22 Hoechst Ag Verfahren zum elektrostatischen aufladen einer dielektrischen schicht sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE2936781A1 (de) * 1979-09-12 1981-04-02 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Galvanisches element
JPS5640871A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Canon Inc Method and device for electrostatic isolation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374501B2 (ja) * 1985-07-09 1991-11-27
JPH0410677Y2 (ja) * 1985-12-23 1992-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5317732A (en) 1978-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341457A (en) Electrophotographic apparatus including an electrostatic separation device
US4055380A (en) Transfer charge maintaining system
JPS6253779B2 (ja)
JPS6039234B2 (ja) コロナ放電による帯電方法及装置
CA1107813A (en) Method of and device for charging by corona discharge
US5552861A (en) Image forming apparatus having controller adjusting current to main charger and transfer charger
JPS59201075A (ja) 感光体の帯電電位制御装置
US3976881A (en) Arrangement for stabilizing corona devices
JPS6035760A (ja) 感光体の帯電電位制御装置
JPS6226463B2 (ja)
JP2658017B2 (ja) 感光体の表面電位制御装置
JPH0423789B2 (ja)
JPH02250069A (ja) 画像形成装置
JPS5535331A (en) Transfer method of electrophotographic copier
JPS58186763A (ja) 複写機用コロナ放電制御装置
JPS5677850A (en) Method of controlling surface potential of photoreceptor of electrophotographic copier
JPS60208775A (ja) 感光体の帯電電位制御装置
JPS6039233B2 (ja) 電子写真方法
JPS58100154A (ja) 複写装置
JPS6252870B2 (ja)
JPS54154333A (en) Electrophotographic apparatus and method thereof
JP2769069B2 (ja) 帯電器
JPS6161389B2 (ja)
JPS5647064A (en) Discharge quantity controlling method of discharger for electrophotography or electrostatic recording
JPH0463370A (ja) スコロトロン帯電器