JPS603756B2 - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPS603756B2
JPS603756B2 JP12912278A JP12912278A JPS603756B2 JP S603756 B2 JPS603756 B2 JP S603756B2 JP 12912278 A JP12912278 A JP 12912278A JP 12912278 A JP12912278 A JP 12912278A JP S603756 B2 JPS603756 B2 JP S603756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
circuit
heating device
frequency heating
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12912278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556395A (en
Inventor
等隆 信江
慈 楠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12912278A priority Critical patent/JPS603756B2/ja
Publication of JPS5556395A publication Critical patent/JPS5556395A/ja
Publication of JPS603756B2 publication Critical patent/JPS603756B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体高周波発振器を有する高周波加熱装置に
関するものである。
従来の高周波加熱装置においては、高周波発振器として
そのほとんどがマグネトロン等からなる電子管高周波発
振器を使用しており、このマグネトロン発振器は通常数
千ボルトの高電圧が必要であり、電源に大型の変圧器等
を必要として、高価で、大型で、重量があり、経済性、
使いやすさ、性能等の向上をめざす上で、大きな障害に
なっている。
この種の問題を解決する装置として、半導体素子を用い
た固体高周波発振器で構成される高周波加熱装置が考え
られている。本発明は、低電圧で動作する1つまたは複
数個の固体高周波発振器を発振源とし、かつ整流平滑電
源電圧で動作する少なくとも1つ以上の固体高周波電力
増幅器とを兼ね供えた高周波加熱装置において、整流平
滑電源を駆動源とする固体高周波電力増幅器に用いられ
る半導体素子を熱的破壊から防止することを目的とする
ものである。
以下本発明実施例を図を参照しながら説明を加える。第
1図は高周波加熱装置の一実施例を示す構成図であり、
固体高周波発振器1により発生する高周波電力は前層電
力増幅器2で初段電力増幅され、分配器3に印加される
。この分配器3は入力電力を2等分配して2つの出力を
出す。この2分配された高周波電力は、夫々並列に2つ
の主電力増幅器4に印加されこの増幅器4で二段電力増
幅され、合成器5で再合成されて最終出力を得るもので
ある。上記のごとく構成された高周波加熱装置において
、装置の小型化をはかるべく主電力増幅器4の駆動電源
として商用電源を整流平浴したものを用いることにする
この場合、商用電源を単に整流平滑するので、商用電源
の変動が主電力増幅器4の増幅特・性に変動を与え、最
終出力高周波電力に変動を与えるのみならず、この主電
力増幅器に用いられる半導体素子自体の電力損失に変動
を与えることになり半導体素子が電力損失増加時に熱的
破壊を生ずる可能性が高い。そこで、この半導体素子の
電力損失を抑制する手段として主電力増幅器4の駆動電
源電圧に応じてこの増幅器4への入力電力を変化させ、
半導体素子自体の電力損失を抑制して熱的破壊から半導
体素子を保護させるとともに、最終出力の変動を軽減さ
せることを目的とする高周波加熱装置の駆動電源回路を
第2図に示す。第2図において、整流平滑回路6の出力
端子Aは第1図の両主電力増幅器4へ、一方定電圧回路
8の出力端子Bは第1図の発振器1および前道増幅器2
へ接続され、夫々の回路を駆動するものであり、前記の
如く主電力増幅器4への入力電力を変化させる手段とし
て、定電圧電源の出力電圧を整流平滑出力電圧の変化に
応じて変えるものである。
すなわち、整流平滑出力電圧が高くなれば定電圧電源の
出力電圧を低くし、整流平滑出力電圧が低くなれば定電
圧電源の出力電圧を高くするものである。第2図に示す
駆動電源回路およびその動作原理を以下に説明する。
商用電源7に整流平滑回路6のブリッジ整流回路17が
接続され、平滑コンデンサ18で直流に平滑されて出力
端子Aに直流が得られる。この出力端子Aとアースとの
間には抵抗9と発光素子11との直列接続回路が接続さ
れている。また上記商用電源7にはトランス19を介し
て定電圧回路8のブリッジ整流回路20が接続され、平
滑コンデンサ21に直流に平滑されて定電圧手段を通り
出力端子Bに安定した直流が得られる。
整流平滑回路6の出力電圧が高くなると抵抗9、フオト
カプラー10の発光素子11を流れる電流が増加し、フ
オトカプラー10の受光素子12を流れる電流が増加す
る。その結果、瞬時のうちに抵抗13の両端にかかる電
圧があがり、トランジスタ14のコレクタ電流が増し、
トランジスタ15のベース電圧が下がり、トランジスタ
16のベース電圧が下がり、このトランジスタ16のェ
ミッタ電圧すなわち定電圧電源の出力電圧が下がること
になる。なお整流平滑回路6の出力電圧変動を検知する
手段は、前記記載事項に限るものでないことは言うまで
もない。以上のように本発明によれば、高周波加熱装置
において出力の安定化をはかることにより、解凍調理、
加熱調理などの調理加熱時間設定が容易になり、調理の
自動化がはかれる。
また商用電源を整流平滑した電圧で増幅器を駆動させる
ことによる装置の小形化および大形で重量ある高圧変圧
器を必要としないので装置の軽量化がはかれるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は高周波加熱装置の要部のブロック図、第2図は
、本発明の一実施例における高周波加熱装置の駆動電源
回路の回路図である。 1・・・・・・固体高周波発振器、2・・・…前暦増幅
器、3・・・・・・分配器、4・・・・・・主噂力増幅
器、5・・・′・・合成器、6・・・・・・整流平滑回
路、7・・・・・・変圧器、8・・・・・・定電圧回路
。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高周波発振手段と、上記高周波発振手段の出力を増
    幅する電力増幅手段と、商用電源電圧を安定した直流に
    変換して上記高周波発振手段に印加する定電圧回路と、
    上記商用電源電圧を整流平滑して上記電力増幅手段に印
    加する整流平滑回路と、上記整流平滑回路の出力変動に
    応じて上記定電圧回路の出力を変動させる制御手段とを
    備えたことを特徴とする高周波加熱装置。
JP12912278A 1978-10-19 1978-10-19 高周波加熱装置 Expired JPS603756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12912278A JPS603756B2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12912278A JPS603756B2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556395A JPS5556395A (en) 1980-04-25
JPS603756B2 true JPS603756B2 (ja) 1985-01-30

Family

ID=15001614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12912278A Expired JPS603756B2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603756B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556395A (en) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0669002B2 (ja) 高周波増幅器
JPS6115620Y2 (ja)
US2300271A (en) Oscillator with stabilized feedback
US5424935A (en) Power converter with a piezoelectric ceramic transformer
WO1982000739A1 (fr) Amplificateur de puissance
JPS603756B2 (ja) 高周波加熱装置
US3044004A (en) Frequency doubling circuit
US2315658A (en) Negative resistance device
JPS5814606A (ja) 増幅器の電源供給回路
US2549807A (en) Inverter tube protective device
US3177378A (en) Transistor amplifier and frequency multiplier
US2700747A (en) Power supply system
US2623954A (en) Electron discharge tube amplifier for signal voltages
US2552136A (en) Linear amplifier system
US2941158A (en) Stabilized oscillator
US3859604A (en) Isolated amplifier
US2927281A (en) Push-pull transistor oscillator
US3292104A (en) Amplitude control circuit for transistor oscillators
US3393368A (en) Ripple and droop reduction
US3441876A (en) High-frequency oven
US4897619A (en) High-frequency generator
US2463275A (en) Modulation
US2318948A (en) Filament supply system
US3116455A (en) High efficiency amplifier
US2785235A (en) High-efficiency linear amplifier