JPS6036952Y2 - スピ−カ− - Google Patents

スピ−カ−

Info

Publication number
JPS6036952Y2
JPS6036952Y2 JP5768380U JP5768380U JPS6036952Y2 JP S6036952 Y2 JPS6036952 Y2 JP S6036952Y2 JP 5768380 U JP5768380 U JP 5768380U JP 5768380 U JP5768380 U JP 5768380U JP S6036952 Y2 JPS6036952 Y2 JP S6036952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
outer periphery
attached
passive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5768380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56160081U (ja
Inventor
敏司 加登
章 安江
哲雄 池田
Original Assignee
オンキヨー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オンキヨー株式会社 filed Critical オンキヨー株式会社
Priority to JP5768380U priority Critical patent/JPS6036952Y2/ja
Publication of JPS56160081U publication Critical patent/JPS56160081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036952Y2 publication Critical patent/JPS6036952Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエアートランス方式のスピーカーに於て、駆動
用振動板とパッシブ振動板との間に多数の通孔を有する
構造物を配置して、高音域の特性を改善せるスピーカー
に関するものである。
従来、エアートランス方式のスピーカーは第1図に示す
ごとく、センターポール10、マグネット11、プレー
ト12により磁気回路を構威し、プレート12の上面に
フレーム8を取りつけ、センターポール10、プレート
12で磁気ギャップを形威し、磁気ギャップ中心にボイ
スコイル13の巻線部を配置せしめ、截頭円錐形振動板
3の中心にボイスコイル13を垂下し、周辺をフレーム
8の内底に貼着せるダンパー14によりボイスコイル1
3を中心に保持し、振動板3の周辺部に貼着せる断面円
弧形環状のエツジ5の外周縁をフレーム8の外周縁に貼
着し、振動板3の中心部に防塵キャップ15を貼着して
いた。
振動板3の前面に紙製又はアルミニウム製の円板状パッ
シブ振動板4を配置し、パッシブ振動板4の周辺部に貼
着せ断面円弧形環状のエツジ6の外周縁をフレーム8の
外周縁に貼着せる環状抑え板7に貼着していた。
この場合振動板3の振動により、振動板3゜4、エツジ
5,6、抑え板7、防塵キャップ15で囲まれた空気室
18のコンプライアンスを通し、パッシブ振動板4に振
動が伝わる。
しかしながら空気室18の容積が大きい為に高音域限界
周波数附近で第4図点線に示す鋭いピークが残る欠点が
あった。
本考案は上記欠点を取除く為に考案されたもので、図面
に示す実施例について説明すれば、第2図に示すごとく
、スピーカーの駆動部分は従来の例と同じく構威し、振
動板3の前面に紙製又はアルミニウム製の円板状パッシ
ブ振動板4を配置し、振動板3と振動板4との間に、上
面が平板で下面が截頭円錐形状にて上下に複数個の通孔
2を有するダイカスト又は合成樹脂の構造物1を配置し
、振動板3、振動板4のそれぞれ周辺部に貼着せるエツ
ジ5,6の外周縁と構造物1の外周縁との間に抑え板7
を挿入貼着してフレーム8の外周縁に貼着せるスピーカ
ーである。
本考案スピーカーは上記のような構造になっているので
駆動用振動板3の振動により、振動板3、構造物1、エ
ツジ3、抑え板7に囲まれた空気室16並びに振動板4
、構造物1、エツジ4、抑え板7に囲まれた空気室17
のコンプライアンスを通し、パッシブ振動板4に振動が
伝わる。
空気室16と空気室17とは通孔2により流通が良く、
容積を小さくしているので音響的キャパシティが小とな
り第4図に示すごとく高音域限界周波数付近の再生帯域
を拡大することができるとともに、通孔2による音響抵
抗により鋭いピークを低く押えることができたものであ
る。
実用新案登録請求の範囲第2項は通孔2に吸音材9を挿
入せるもので空気抵抗を大きくして高音域限界周波数附
近の再生帯域を拡大すると共に鋭いピークを低く押える
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカー断面図、第2図は本考案スピ
ーカー断面図、第3図は実用新案登録請求の範囲第2項
のスピーカー断面図、第4図は本考案スピーカーの周波
数特性図。 1は構造物、2は通孔、3,4は振動板、5゜6はエツ
ジ、7は抑え板、8はフレーム、9は吸音材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 截頭円錐形駆動用振動板3と平板状パッシブ振動板4と
    の間に、上面が平板で下面が截頭円錐形状にて上下に複
    数個の通孔2を有するグイキャスト又は合成樹脂の構造
    物1を配置し、駆動用振動板3、パッシブ振動板4のそ
    れぞれ周辺部に貼着せるエツジ5,6の外周縁と構造物
    1の外周縁との間に抑え板7を挿入貼着してフレーム8
    の外周縁に貼着せるスピーカー。
JP5768380U 1980-04-25 1980-04-25 スピ−カ− Expired JPS6036952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5768380U JPS6036952Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25 スピ−カ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5768380U JPS6036952Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25 スピ−カ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56160081U JPS56160081U (ja) 1981-11-28
JPS6036952Y2 true JPS6036952Y2 (ja) 1985-11-01

Family

ID=29652173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5768380U Expired JPS6036952Y2 (ja) 1980-04-25 1980-04-25 スピ−カ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036952Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56160081U (ja) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622866Y2 (ja)
JPS6036952Y2 (ja) スピ−カ−
JPH0241988Y2 (ja)
JPS5938795Y2 (ja) スピ−カ−
JPS6040073Y2 (ja) スピ−カ−
JPS5918798Y2 (ja) スピ−カ−
JPS6036954Y2 (ja) スピ−カ−
JPS639194Y2 (ja)
JPS5859697A (ja) 平板スピ−カ
JPS5843338Y2 (ja) スピ−カ−の低音域調整構造
JPS6040074Y2 (ja) スピ−カー
JPS5843349Y2 (ja) ド−ム型スピ−カ−
JPS6040075Y2 (ja) スピ−カ−
JPS5843346Y2 (ja) スピ−カ
JPS5825671Y2 (ja) スピ−カ−
JPS5830376Y2 (ja) スピ−カ−
JPS6035355Y2 (ja) スピ−カ
JPS6216066Y2 (ja)
JPH0129920Y2 (ja)
JPS6029278Y2 (ja) 平板スピ−カ
JPS58135200U (ja) 2ウエイスピ−カ
JPS626792Y2 (ja)
JPS5850713Y2 (ja) スピ−カ
JPS5853832Y2 (ja) スピ−カ
JPS59180594U (ja) スピ−カ