JPS603657Y2 - 液冷回転子形回転電機 - Google Patents

液冷回転子形回転電機

Info

Publication number
JPS603657Y2
JPS603657Y2 JP3794980U JP3794980U JPS603657Y2 JP S603657 Y2 JPS603657 Y2 JP S603657Y2 JP 3794980 U JP3794980 U JP 3794980U JP 3794980 U JP3794980 U JP 3794980U JP S603657 Y2 JPS603657 Y2 JP S603657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
flow path
liquid
electric machine
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3794980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139368U (ja
Inventor
紘一 岡本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP3794980U priority Critical patent/JPS603657Y2/ja
Publication of JPS56139368U publication Critical patent/JPS56139368U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603657Y2 publication Critical patent/JPS603657Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は回転子巻線を中空とし、その中空部に冷却液
体を流通させて回転子巻線を冷却するようにした液体冷
却回転十形回転電機のうち特に回転子軸内部に設ける冷
却液の通路、つまり軸内冷却水路に関するものである。
第1図は従来におけるこの種液冷回転子の軸内冷却水路
を示す図である。
図において、1は回転子軸、2は回転子コイル、3はこ
の回転子コイル2を遠心力に対して保持する保持環、4
は各回転子コイル2へ冷却水を集配するためのマニホー
ルド、5は以下に示すアキシャル水路とマニホールド4
間を結ぶラジアル水路で、円周方向に複数本設けられて
いる。
6は回転子軸1の中心部に穿設されラジアル水路5に連
通ずるアキシャル水路、7は冷却水の温度変化によるア
キシャル水路6の熱膨張、熱収縮を吸収してラジアル水
路5とアキシャル水路6との接続部の破損を防止するた
めに、アキシャル水路の一部(図示例では端部)に設け
られ、蛇腹状円筒からなるフレキシブル水路である。
なお、冷却水は図中矢印方向に流れて流路を形成する。
ところで上記アキシャル水路、フレキシブル水路、ラジ
アル水路は例えばステンレス鋼からなるものである。
又、第2図は第1図におけるフレキシブル水路7の詳細
を示す断面図である。
図において、8は回転子1の内周面1aとフレキシブル
水路7の外周面7aとの間に形成される空隙で、各部品
の加工の寸法精度上および組立作業上必要なものである
以上のような従来の構造においては、フレキシブル水路
7にはアキシャル水路6の熱膨張、熱収縮を吸収するこ
とによる応力の外に、自身の遠心力による応力と冷却水
の圧力による応力が発生する。
この冷却水の圧力は、回転子コイル2へ冷却水を流すた
めに必要なものと、冷却水自身の回転による遠心力によ
るものとが加わったもので、フレキシブル水路7の内側
より外側へ向って加わりこれはフレキシブル水路7自身
の遠心力の方向と同じである。
このように、フレキシブル水路自身の遠心力の方向と冷
却水によるフレキシブル水路7に作用する力の方向が同
じ方向であるため、フレキシブル水路7に発生する応力
は相当高いものとなる。
このため従来フレキシブル水路7には、強度の高い材料
を選定する必要があると同時に、信頼性の点でも低いも
のとなり、当然耐用年数も短かいという欠点があった。
この考案は上記従来のものの欠点を解消するために威さ
れたもので、アキシャル流路の外周にこれとほぼ同心状
に配設され、且つ長手方向に伸縮自在な円筒と、この円
筒の外周にこれとほぼ同心状に配設される外筒と、上記
円筒と上記外筒とで形成される密室とを備え、上記密室
と上記アキシャル流路とを連通させることにより、フレ
キシブル流路に作用する応力を軽減し信頼性の高い液冷
回転手形回転電機を提供することを目的としたものであ
る。
以下、この考案の一実施例を図について説明する。
第3図において、アキシャル水路6は、従来のものと同
様である。
9はアキシャル水路6の外側にほぼ同心状に形成される
蛇腹状の円筒で、軸方向に伸縮自在に設けられフレキシ
ブル水路としての機能を発揮する。
10はこの円筒9の外周にほぼ同心状に配設される外筒
、11は円筒9と外筒10で形成される密室で、流路1
2を介してアキシャル水路6と連通している。
上記一実施例によれば、冷却水は円筒9の外側に形成さ
れる密室11に充満されるので、円筒9に作用する冷却
水の圧力は円筒9自身に作用する遠心力の方向と逆向き
になる。
したがって、フレキシブル水路に発生する応力はその差
分となり大幅に低減される。
尚、この考案はタービン発電機は勿論のことその他の発
電機、電動機等各種の回転電機に適用し得ることは言う
までもない。
以上のように、この考案によればアキシャル水路の外周
にこれとほぼ同心状に配設され1、且つ長手方向に伸縮
自在な円筒と、この円筒の外周にこれとほぼ同心状に配
設される外筒と、上記円筒と上記外筒とで形成される密
室とを備え、上記密室と上記アキシャル流路とを連通さ
せることによりフレキシブル流路に作用する応力を軽減
し信頼性の高い液冷回転手形回転電機を提供することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液冷回転手形回転電機の液冷回転子軸内
水路の概略を示す図、第2図は第1図における軸内水路
の主要部を構成するフレキシブル水路を示す断面図、第
3図はこの考案の一実施例を適用したフレキシブル水路
の構成を示す断面図である。 図において、1は回転子軸、6はアキシャル水路、9は
円筒、10は外筒、11は密室、12は流路である。 尚、各図中同一符号はそれぞれ同−又は相当部分を示す

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 回転子軸の中心部軸方向に穿設されその内部を冷却
    用流体が流通しラジアル流炉を介して回転子コイルに冷
    却用流体を給排するアキシャル流路と、このアキシャル
    流路の一部に形成されアキシャル流路の長手方向の伸縮
    を吸収するフレキシブル流路とを備える液冷回転十形回
    転電機において、上記アキシャル流路の外周にこれとほ
    ぼ同心状に配設され且つ長手方向に伸縮自在でフレキシ
    ブル流路としての機能を持つ円筒と、この円筒の外周に
    これとほぼ同心状に配設される外筒と、上記円筒と上記
    外筒とで形成される密室とを備え、上記密室と上記アキ
    シャル流路とを連通したことを特徴とする液冷回転十形
    回転電機。 2 円筒は蛇腹状に形成されていることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の液冷却回転手形回転
    電機。
JP3794980U 1980-03-21 1980-03-21 液冷回転子形回転電機 Expired JPS603657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3794980U JPS603657Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 液冷回転子形回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3794980U JPS603657Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 液冷回転子形回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139368U JPS56139368U (ja) 1981-10-21
JPS603657Y2 true JPS603657Y2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=29633488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3794980U Expired JPS603657Y2 (ja) 1980-03-21 1980-03-21 液冷回転子形回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603657Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110630454B (zh) * 2018-08-31 2021-03-12 北京金风科创风电设备有限公司 电机及其轴系的换热装置、风力发电机组

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139368U (ja) 1981-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740711A (en) Pipeline built-in electric power generating set
CA1092647A (en) Rim-type hydroelectric machine
US2080425A (en) Turbine
ES402599A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en un miembro de rotor parauna maquina dinamoelectrica.
JPS63501998A (ja) 発電機
WO1990009053A1 (en) Liquid cooling structure of motor
GB1432402A (en) Hermetically sealed electric motor installation
US2496897A (en) Bearing and seal assembly for turbines
US3497736A (en) Turbogenerator with directly liquid-cooling rotor winding
JPS603657Y2 (ja) 液冷回転子形回転電機
JP2007325358A (ja) 電動機
US3740595A (en) Water cooled rotor for dynamoelectric machines
DE60011559D1 (de) Drehverbindung für den Hochtemperatureinsatz
KR850000352B1 (ko) 유체순환용 축류(軸流)원심펌프
US20110038718A1 (en) Fluid Flow Machine
US5069600A (en) Pressure wave machine
JPS58190253A (ja) 液冷回転子形回転電機
US4233821A (en) Rotor support
US3665229A (en) Rotary cryogenic machinery
US2398638A (en) Dynamoelectric machine
JPS6212141Y2 (ja)
US3259391A (en) Inlet glands for liquid supply to rotors
KR20000022854A (ko) 개량된 로타리 펌프
US3748506A (en) Electric machine of large diameter and low rotational speed having a liquid-cooled rotor
JPH034911Y2 (ja)