JPS603517Y2 - 光源制御回路 - Google Patents

光源制御回路

Info

Publication number
JPS603517Y2
JPS603517Y2 JP1983122889U JP12288983U JPS603517Y2 JP S603517 Y2 JPS603517 Y2 JP S603517Y2 JP 1983122889 U JP1983122889 U JP 1983122889U JP 12288983 U JP12288983 U JP 12288983U JP S603517 Y2 JPS603517 Y2 JP S603517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
light source
thyristor
diode
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983122889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946495U (ja
Inventor
バア−ナ−ド・デニソン・リ−ツ
Original Assignee
ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ filed Critical ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ
Publication of JPS5946495U publication Critical patent/JPS5946495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603517Y2 publication Critical patent/JPS603517Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は一般に光パルス発生器、更に具体的に云えば
、電気制御信号を鋭い光パルスに変換する回路に関する
信号伝送系統等では、周期的な電気人力パルスの指令が
あった時、比較的短いが明るい光学的信号を発生し得る
光源を使うことが望ましいことがある。
このような光源の実用例として米国特許第3、355.
60咋及び同第3.541.341号を挙げることが出
来る。
例えば後の米国特許では、複数個の光放出ダイオードを
短期間過駆動することにより、強度の高い光パルスを有
利に得ることが出来る。
この目的の為、光放出ダイオードを付勢する電流パルス
は、波頭の立上りが急峻で、振幅が大きく、ダイオード
が確実に作動されると共に、それによって制御される光
感動素子が何であるにせよ、その応答が確実になるよう
に十分な長さく持続時間)を持つ波形でなければならな
い。
適正な制御信号を受取る度に、終始変わらずにこのよう
なパルスを発生しなければならないし、このパルスが外
来信号(雑音)によって発生されてはならない。
従って、この考案の目的は、一連の個別の電気制御信号
による周期的な作動に対する応答が確実で信頼性がある
ことを特徴とする改良された光パルス発生回路を提供す
ることである。
この考案の別の目的は、光放出ダイオードに於ける平均
消費電力を比較的少なくして、立上り時間が短い高い電
流尖頭値まで光放出ダイオードを駆動する回路を提供す
ることである。
簡単に云うとこの考案の1実施例では、少なくとも1つ
の光放出ダイオードと直列にコンデンサが設けられる。
コンデンサが直流電源にも接続され、この電源からコン
デンサが電荷を蓄積する。
コンデンサと光放出ダイオードの直列の組合せの両端に
サイリスタが接続される。
サイリスクのゲートに制御信号が印加されると、サイリ
スタがオンに転じ、予め充電されているコンデンサがダ
イオードを介して放電し、この為ダイオードが所望の形
の光信号を放出する。
前述のコンデンサと並列に直列LC回路を接続し、放電
期間の終りにサイリスタを自動的にオフに転流する。
この後コンデンサが直流電源から再び急速に充電され、
前述の回路は、サイリスタが次にオンに転じた時、直ぐ
繰返し動作が出来る状態にある。
この考案の要旨は特許請求の範囲に具体的に且つ明確に
記載しであるが、この考案の実施例の構成並びに作用は
、この考案のその他の目的及び利点と共に、以下図面に
ついて説明する所から理解されよう。
第1図には、適正な電気入力信号によって付勢された時
、光学的出力信号を発生するように適当に構成された素
子2を持つ光源が示されている。
素子2は一般に光放出ダイオードとして知られている種
類の半導体装置であることが好ましい。
そ・の陽極1が直流電源(図に示してない)の接地端子
3に直接的に接続され、その陰極が抵抗12及びコンデ
ンサ11を介して端子10に接続される。
端子10は直流電源の別の端子7に結合される。
端子7は相対的に正の電位にある。コンデンサ11が直
流電源からの電荷を蓄積する。
充電電流は、光放出ダイオード2を分路する普通のダイ
オード17を含む通路を通る。
その極性は、光放出ダイオードがコンデンサ放電流を通
すようになっており、この為、この放電電流が前述の入
力信号として作用する。
サイリスタ等で構成された制御可能なスイッチング手段
14が、光放出ダイオード2及びコンデンサ11の直列
の組合せと並列に接続されている。
このサイリスタの陽極13がコンデンサ11の正の極板
に接続され、陰極15がダイオード2の陽極1に接続さ
れる。
サイリスタ14のゲート19が抵抗20及びコンデンサ
21を介して端子22に接続され、相対的に正の制御信
号が端子22に周期的に印加される。
端子22に制御信号が印加される度に、サイリスタ14
にゲート電流が供給され、この為サイリスタがオンに転
する。
その後でサイリスタ14をオフに転する為、オン転化動
作に遅延して応答する適当な転流手段を設ける。
この転流手段は誘導子9及び別のコンデンサ5の直列の
組合せで構成するのが好ましく、この組合せがコンデン
サ11と並列に接続され、リンギング効果を持つ。
第1図に示す場合、誘導子9及びコンデンサ5の接続点
8が抵抗6を介して直流電源の正の端子7に接続され、
この為、誘導子9がコンデンサ11の充電回路に入る。
電気的な雑音によってサイリスタ14が望ましくない時
にオンに転する惧れを最小限に抑える為、前述の制御信
号が端子22に印加されるまで、相対的に負のバイアス
をゲート19に維持する。
この為、ダイオード26の陽極をサイリスタ14の陰極
15に接続し、その陰極をゲート19に接続する。
ゲート19を抵抗23を介して直流電源の相対的に負の
端子24に接続することにより、通常ダイオード26が
順バイアスされ、この為ゲート19が普通は陰極15に
対して負の電位にある。
動作について説明すると、サイリスタ14は通常はオフ
に転じており、端子3及び7に接続した直流電源がコン
デンサ5及び11の両方を連続的に再充電する。
端子22に正の制御信号が印加されると、その結果上ず
る微分コンデンサ21の充電電流が、サイリスタ14を
トリガするゲート・パルスとなり、サイリスタがオンに
転する。
この制御信号の波形、振幅及び持続時間は、サイリスタ
が確実にラッチされるような十分なゲート電流が供給さ
れる限り、問題ではない。
サイリスタ14がオンに転すると、予め充電されている
コンデンサ11が光放出ダイオード2の両端に接続され
、このダイオードを介して直ちに放電する。
コンデンサ放電電流は、立上り時間が非常に短く且つ比
較的高い尖頭値を持ち、ダイオード2を過駆動し、この
為ダイオード2が所望の光パルスを放出する。
抵抗12は比較的小さい抵抗値を持ち、放電電流の初期
サージを安全に制限し、振動を減衰させる。
第1図の実施例では、光放出ダイオード2を通る初期電
流パルスは、その後でコンデンサ5が誘導子9を介して
LC放電をする為、若干伸びる即ち拡がる。
このLC放電のリンギング効果は、サイリスタ14のオ
ン転化に遅延して応答して、サイリスタ14をオフに転
流するようにも作用する。
圧電流が振動してゼロになり、方向を反転する時、この
電流がまだコンデンサ11に流れている少量の放電電流
があれば、それを打消し、この為サイリスタの陽極電流
をゼロに減少させ、この時サイリスタがオフに転する。
ダイオード17が転流電流に対する準備通路となる。
サイリスタが導電する時間の長さは、誘導子9及びコン
デンサ5て構成されるLC回路、並びに抵抗12及びコ
ンデンサ11て構成されるRC回路のパラメータによっ
て決定される。
サイリスタ14の転流をやり易くする為、直流電源の正
の端子7に接続される抵抗6の抵抗値は、制御信号繰返
し速度と見合う範囲内で、出来るだけ大きくし、このサ
イリスタに順方向陽極電圧が再び印加される時の速度を
最小限に抑える。
ゲート・パルスが消滅した後、サイリスタ14のゲート
19に負のバイアスがか)ることにより、転流が更に助
けられる。
この負のバイアスは、図示の回路に対し、成る程度の雑
音排除性を持たせる。
この為、第1図の回路は、臨界的でない波形又は振幅を
持つ制御信号を受取ったことに応答して、光放出ダイオ
ード2に立上り時間の短い大電流パルスを供給すること
により、所望の強度並びに持続時間の光パルスを確実に
発生する。
第2図は、持続時間が一層短い光パルスを発生するこの
考案による光源及びスイッチング・サイリスタを持つ光
学的駆動回路の別の実施例を示す。
前と同じく、少なくとも1つの光放出素子又はダイオー
ド29を適正な電気入力信号で付勢した時、光学的出力
信号が発生される。
ダイオード29の陽極が直流電源(図に示してない)の
接地端子30に接続され、その陰極31が抵抗32を介
して端子37に接続される。
端子37がコンデンサ33を介して端子34に接続され
、端子34が隔離ダイオード45及び抵抗35を介して
直流電源の相対的に正の電位を持つ端子36に結合され
る。
ダイオード29と並列に逆極性に接続したダイオード4
4が接続され、これは充電電流が端子36からコンデン
サ33を介して端子30に流れることが出来るようにす
る。
希望によっては、これと並列に抵抗を接続することも出
来る。
サイリスタ41等で構成された制御可能なスイッチング
手段の陽極40が端子34に接続され、その陰極42が
光放出ダイオード29の陽極28に接続される。
サイリスタ41のゲート46が抵抗47を介して端子4
9に接続され、成る程度の正の電位(例えば15ボルト
)を持つ個別の制御信号が端子49の周期的に印加され
る。
ゲート46に対する過大な電位を防止する為、シエナ・
ダイオード53がこのゲートと陰極42との間に接続さ
れている。
サイリスタ41をオフに転する為、コンデンサ38と直
列の誘導子39で構成されるリンギング回路が、図示の
如く、コンデンサ33及び光放出ダイオード29と並列
に接続される。
第2図の回路の動作について説明すると、サイリスタ4
1は通常はオフであり、両方のコンデンサ33及び38
が、端子30及び36に接続された直流電源により、充
電状態に保たれる。
端子49に制御信号が印加されると、サイリスタ41を
トリガするゲート・パルスが発生される。
こうして一旦オンに転すると、サイリスタ41が予め充
電されたコンデンサ33を光放出ダイオード29の両端
に接続し、この結果生ずるコンデンサ放電電流がダイオ
ード29を付勢する入力信号として作用し、この為ダイ
オード29が所望の形の光学的出力信号を光源から発生
させる。
同時に、予定の期間の後、リンギング効果によって、サ
イリスタの正味の陽極電流がゼロに減少して反転するよ
うな点に達するまで、コンデンサ38が誘導子39及び
サイリスタ41を介して放電し、こうしてサイリスタ4
1をオフに転流する。
第3図は第1図の光放出ダイオード2並びに第2図の光
放出ダイオード29に対する入力電流パルスの波形を示
す。
波形55は第1図の回路によって発生されるパルスであ
り、第1図の回路で用いたに回路の拡がり効果を例示し
ている。
波形56は第2図の光放出ダイオード29を通る一層幅
の狭い電流パルスを示す。
第1図の回路で電流パルス55の幅が拡がることにより
、第2図の回路で発生される幅のパルス56より、光放
出ダイオードに於ける電力の消費が一層多くなることが
、第3図から理解されよう。
第2図の実施例で一層長いパルスを望む場合、コンデン
サ33の両端に別の誘導子とコンデンサの直列の組合せ
を接続することが出来る。
この考案は並列の配列内にある複数個の同じ光放出ダイ
オードを同時に付勢する立上りの急峻な大電流パルスを
発生するのに特に適している。
第2図では、このような2番目のダイオード29′が1
番目のダイオードと並列に接続されることが示されてお
り、この2番目のダイオードと直列に別個の抵抗32′
が個別に接続されている。
更に詳しく云うと、抵抗とダイオードの組合せを11個
並列にした配列が考えられており、この構成に対するパ
ラメータの例を下に挙げる。
直流電源 160ボルト抵抗
35 1500オームコンデ
ンサ33 1マイクロフアラツドコンデンサ38
0.1マイクロフアラツド誘導子39
10マイクロヘンリー抵抗32.32’等
夫々8オーム光放出ダイオード
GESSL−3棒29.29’等 (砒
化ガリウム)この明細書では、光放出ダイオードと云う
言葉は広義に用いており、電流によって適当に付勢され
た時、電磁光射を放出するあらゆる適当な装置を意味す
る。
光はスペクトルの可視領域であっても不可視領域であっ
てもよい。
レーザ・ダイオードを使うことも出来る。
光を直接的に放出する代りに、光源の付勢される素子が
、連続的に照明されるランプ等の前に配置された遮光体
で構成され、前に説明したコンデンサ放電電流に応答し
て、開放状態に駆動されるように構成されていてもよい
この考案の特定の実施例を図示し且つ説明したが、当業
者であれば、広義にみたこの発明の範囲内で種々の変更
が考えられることは云うまでもない。
例えば第1図の抵抗12は、立上りが更に早い電流パル
スを望む場合、コンデンサ放電電流を通すような極性に
接続したダイオードで分路してもよい。
従って、実用新案登録請求の範囲の記載は、この考案の
範囲内に属するこのような全ての変更を包括するものと
承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に従って構成された光学的駆動回路の
回路図、第2図はこの考案の現在好ましいと考えられる
実施例の回路図、第3図は第1図及び第2図の回路で発
生される電流パルスの波形を示すグラフである。 主な符号の説明、2,29,29’・・・・・・素子(
光放出ダイオード)、5,9・・・・・・コンデンサ及
び誘導子(転流手段)、11.33・・・・・・コンデ
ンサ、14.41・・・・・・サイリスタ、22,49
・・・・・・制御信号端子、38,39・・・・・・リ
ンギング回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 付勢されたとき光信号を放出する少なくとも1つの素子
    を持つ光源に対する制御回路に於て、直流電源から充電
    されるように該直流電源に抵抗を介して接続されると共
    に、前記光源素子と直列回路関係に電気接続された第1
    のコンデンサ手段と、 コンデンサ充電電流を通すような極性で、前記光源素子
    の両端間に接続されたダイオードと、前記第1のコンデ
    ンサ手段及び前記光源素子の直列組合せと並列回路関係
    に電気接続された電気的に制御可能なスイッチ手段と、 制御信号に応答して前記スイッチング手段を導通させ、
    もって前記第1のコンデンサ手段を前記スイッチング手
    段及び前記光源素子の両者を介して放電させて該光源素
    子から光を放出させるスイッチ制御手段と、 前記第1のコンデンサ手段及び前記スイッチング手段と
    電気回路関係に配置された誘導子手段及び第2のコンデ
    ンサ手段を含み、前記第1のコンデンサ手段の前記放電
    に応答して、前記スイッチング手段の導通した後の所定
    の時間の後に該スイッチング手段を非導通にし、もって
    前記第1及び第2のコンデンサ手段が再び充電できるよ
    うにするスイッチ回復手段とを有し、 前記誘導子手段と前記第2のコンデンサ手段との直列組
    合せが、前記第1のコンデンサ手段と電気的に並列に接
    続されていることからなる光源制御回路。
JP1983122889U 1973-09-20 1983-08-09 光源制御回路 Expired JPS603517Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US399254 1973-09-20
US399254A US3887836A (en) 1973-09-20 1973-09-20 Optical driver circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946495U JPS5946495U (ja) 1984-03-28
JPS603517Y2 true JPS603517Y2 (ja) 1985-01-31

Family

ID=23578812

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49107203A Pending JPS5078260A (ja) 1973-09-20 1974-09-19
JP1983122889U Expired JPS603517Y2 (ja) 1973-09-20 1983-08-09 光源制御回路

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49107203A Pending JPS5078260A (ja) 1973-09-20 1974-09-19

Country Status (4)

Country Link
US (1) US3887836A (ja)
JP (2) JPS5078260A (ja)
CA (1) CA1015408A (ja)
FR (1) FR2258077B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063227A (en) * 1975-09-08 1977-12-13 Cega, Inc. Smoke detector
DE2916623C2 (de) * 1979-04-25 1983-03-10 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zum Ansteuern einer impulsförmigen Beleuchtung eines Stroboskopringes
US4256982A (en) * 1979-05-02 1981-03-17 General Electric Company Electric pulse shaping circuit
US4654629A (en) * 1985-07-02 1987-03-31 Pulse Electronics, Inc. Vehicle marker light
FR2584520B1 (fr) * 1985-07-03 1990-06-08 Sayag Electronic Dispositif d'affichage comportant un reseau matriciel de sources lumineuses
US4859987A (en) * 1987-12-11 1989-08-22 Casco Products Corporation Apparatus and method for monitoring liquid levels
US5000569A (en) * 1988-12-28 1991-03-19 Lamb-Weston, Inc. Light reflection defect detection apparatus and method using pulsed light-emitting semiconductor devices of different wavelengths
CH680321A5 (ja) * 1990-01-26 1992-07-31 Matthias Noseda
US5279157A (en) * 1992-08-03 1994-01-18 Casco Products Corporation Liquid level monitor
SE504326C2 (sv) * 1995-05-17 1997-01-13 Ericsson Telefon Ab L M Anordningar avseende ljusemitterande organ
US5701060A (en) * 1996-05-03 1997-12-23 Xerox Corporation On-chip high frequency damping for laser diode driver chips
GB2337645A (en) * 1998-05-21 1999-11-24 Avimo Ltd Warning light with overdriven LEDs
CA2391681A1 (en) * 2002-06-26 2003-12-26 Star Headlight & Lantern Co. Of Canada Ltd. Solid-state warning light with microprocessor controlled excitation circuit
US8373627B1 (en) * 2003-07-31 2013-02-12 Wavefront Research, Inc. Low power optical interconnect driver circuit
US11075502B2 (en) 2019-08-29 2021-07-27 Analog Devices, Inc. Laser diode driver circuit techniques

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373315A (en) * 1965-10-23 1968-03-12 Colman Robert Flasher circuit for electroluminescent cells
US3591829A (en) * 1967-04-20 1971-07-06 Minolta Camera Kk Automatic control device for electronic flash

Also Published As

Publication number Publication date
CA1015408A (en) 1977-08-09
JPS5078260A (ja) 1975-06-26
FR2258077B1 (ja) 1981-12-24
FR2258077A1 (ja) 1975-08-08
US3887836A (en) 1975-06-03
JPS5946495U (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603517Y2 (ja) 光源制御回路
JP3002543B2 (ja) エレクトロルミネッセンス式ランプ用の3端子インバータ
US5349269A (en) Power supply having dual inverters for electroluminescent lamps
US4449075A (en) Electroluminescent lamp driver
US5789870A (en) Low noise inverter for EL lamp
US6320323B1 (en) EL driver with lamp discharge monitor
US5172032A (en) Method of and apparatus for the energization of electroluminescent lamps
US5557494A (en) Drive circuit of an electromagnetic device
US3553495A (en) Fail-safe driver circuit
JPH084153B2 (ja) 発光ダイオ−ド駆動回路
US3675074A (en) Transistorized quenching arrangement for a duration-controlled flash tube
US4158151A (en) Semiconductor laser modulating circuit
US3396293A (en) Variable width pulse generator
JP2000162677A (ja) 発光素子駆動回路
US4256982A (en) Electric pulse shaping circuit
JP3443501B2 (ja) 駆動回路
US4956584A (en) Strobe trigger pulse generator
US5130738A (en) Electronic flash unit driver by insulated gate bipolar transistor
JPH0445270Y2 (ja)
US2918607A (en) Flasher control circuit
JPS59139B2 (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路
US3394272A (en) Pulse generator
JP2548367B2 (ja) ストロボ装置
US6313585B1 (en) Method for dimming a fluorescent lamp arranged in the secondary circuit of a transformer and arrangement to implement said method
JP2507177B2 (ja) ストロボ装置