JPS6034843B2 - 妨害波除去装置 - Google Patents

妨害波除去装置

Info

Publication number
JPS6034843B2
JPS6034843B2 JP4561778A JP4561778A JPS6034843B2 JP S6034843 B2 JPS6034843 B2 JP S6034843B2 JP 4561778 A JP4561778 A JP 4561778A JP 4561778 A JP4561778 A JP 4561778A JP S6034843 B2 JPS6034843 B2 JP S6034843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
interference wave
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4561778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54137260A (en
Inventor
雅博 多田
忍 鶴丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4561778A priority Critical patent/JPS6034843B2/ja
Publication of JPS54137260A publication Critical patent/JPS54137260A/ja
Publication of JPS6034843B2 publication Critical patent/JPS6034843B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • H01Q3/2611Means for null steering; Adaptive interference nulling
    • H01Q3/2617Array of identical elements
    • H01Q3/2623Array of identical elements composed of two antennas

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビ受像機のゴースト除去装置に使用される
妨害波除去装置に関する。
このような妨害波除去装置として第1図に示すようなも
のが提案されている。
すなわち、第1図において、アンテナ1,2は希望波に
対して等波面上でかつ妨害波に対しては伝播経路長が異
なるように間隔1をもって配設される。これらのアンテ
ナ1,2の出力が和回路3及び差回路4に供爵貧されて
合成される。さらに和回路3の出力がm位相切襖器5及
び可変減衰器6を通じて和回路7に供給され、差回路4
の出力が菅移相器8を通じて和回路7に供聯合される。
そしてこの和回路7の出力端子9からの信号がテレビ受
像機(図示せず)に供給される。この装置において妨害
波成分の除去は以下に述べるように行なわれる。アンテ
ナ1からその出力端子laに得られる信号をS.とし、
アンテナ2からその出力端子2aに得られる信号をS2
とすれば、アンテナ出力S,,S2は第2図A,Bに示
すように等振幅同位相の希望波成分○,,D2と希望波
及び妨害波の位相差と妨害波に対する二基のアンテナの
伝播経路長の差△1に対応する位相差とを有する妨害波
成分U.,仏を含むものとなる。従って和回路3の出力
(S,十S2)は第2図Cに示すように合成された希望
波成分(D,十D2)と妨害波成分(U,十U2)とを
含むものに対し、差回路4の出力(S.−S2)は第2
図Dに示すように希望波成分は零となり、合成された妨
害波成分(U,一U2)のみとなる。そしてm位相切換
器5を図示の接続状態とすると、和回路3の出力の位相
はそのまま和回路7に供g給され、一方差回路4の出力
は菅移相器8はり芸だけ遅ら刈るので、第2図Dにおい
て破線ベクトル〔U.−U2〕で示すように、路回路7
に供V給される信号の間で妨害波成分は互いに逆相とな
り、然も可変減衰器6で振幅が等しくされるので妨害波
成分が打ち消され、出力端子9には希望波成分のみが現
れる。なお、アンテナー,2に対する妨害波の到来方向
が第1図の場合と逆になるときは、竹位相切換器5を図
示とは逆に切換えて、和回路3の出力をm位相すれば良
い。
さらに第3図は上述の妨害波除去装置の具体的接続図で
あって、和回路3及び差回路4を、トロイダルコァを用
いたトランスで実現している。
また汀位相切換器5及び可変減衰器6は和回路3に対し
てバルン10を通じて結合されたダイオード11,12
と制御電流源により実現している。すなわちダイオード
11,12に対して差動アンプの出力のように一方が増
加すれば、他方が減少するような制御電流(直流電流)
1,,12を供給すれば、第4図に示すように(1,=
12)ではバルン10の2次側にコンデンサを通じて挿
入された可変抵抗器13から取り出される出力電圧は零
であり、(1,く12)の範囲ではダイオード12の交
流インピーダンスがダイオード11のそれより小さくな
るので出力信号の位相は同相でその振幅は1,,12の
比で定まるものとり、(1,=0,12:最大)のとき
に位相が同相で振幅が最大となる。同様に(1,>12
)とすれば、位相が反転し(汀位相)、かつその振幅が
1,,12の比で定まる力が取り出され、(1.:最大
、12=0)のときに位相が反転しかつ振幅が最大の出
力が得られる。なお、可変抵抗器13は、ダイオード1
1,12の特性のずれ等を補正するものであり、必ずし
も必要ではない。ところがこの装置において、希望波成
分D,,D2をDIニD2ニACOSのt
,..,..【1)とした場合に、妨害波成
分いと希望波成分D,,D2との位相差をひとすると、
妨害波成分U2は、U2ニBCOS(のt十8)
……■と表される。
さらに妨害波成分U,,Uの到来方向をQとすると、ア
ンテナー,2は妨害波成分に対しては△1=lsinQ
……‘31の経路長の差△
1を有し、信号の波長を入とする.と、6=会‐2作1
半‐2m ‐‐‐‐‐‐‘4}の位相差8を有するので
、妨害波成分U,は、UIニBCOS(のt十8十6)
…,.,■と表わされる。
従って S,十S2=(D,十U,)+(D2十U2)ニACO
Sのt+BCOS(山t+8十6)十ACOSのt+B
COS(■t+8)=沙OSのt細C。
SずOS(のt+8十妥) ……【61 SI−S2ニACOSのt+BCOS(のt+ひ十6)
一ACOSのt−BCOS(のt十a)=腿nをOS(
■t+8十身+芸)・・・・・・【71となり、出力(
S,十S2),(S,一S2)の妨害波成分焼跡絶対値
‘ま脚。
Sきl,lがSin亀1であってこれらは6に対して第
5図のように変化する。そして上述の装置において、出
力(S,十S2)を減衰させて出力(S,一S2)と加
算して妨害波の除去を行っている場合には、出力(S.
十S2)の方がレベルが高くなっている必要があり、図
からも賜物なよぅにoミ6事学≦6ミ2mの範囲でしか
妨害波成分の除去を行うことができない。
これに対して出力(S,十S2),(S,一S2)の両
方に可変減衰器を設けることも考えられるが、これでは
調整箇所が2箇所となってしまい、調整が複雑になって
好ましくない。
また、出力(S,十S2)を増幅もできるようにしても
良いが、回路中に増幅器を設けると回路構成が複雑にな
ってしまう。
本発明はこのような点にかんがみ、簡単な構成で妨害波
成分の除去ができる範囲を拡げるものである。
以下図面を参照して本発明の一実施例について説明しよ
う。第6図において、希望波に対して等波面上でかつ間
隔1をもって配置されたこ基のアンテナのうちで一方の
アンテナ1の出力S.が和回路32に供給されると共に
菅移相器21を通じて和回路31に供給されらる。
また他方のアンテナ2の出力S2が和回路3化供縦れる
と共に青移相器22を通じて和回路32に供給される。
さらに和回路31の出力より得られる合成信号S3,が
調整回路を介さずに直接導出されて和回路23に供給さ
れると共に、差回路33に供給され、和回路32の出力
より得られる合成信号S32が差回路33に供給される
。この差回路33の出力(S3,一S斑)がm位相切襖
器40及び可変減衰器50を通じて路回路23に供給さ
れる。そしてこの和回路23の出力端子24からの信号
がテレビ受像機に供給される。この装風おし・て、昔移
相したものを〔〕で示せば、合成信号Sの,S32はそ
れぞれ、S3,=D2十U2十〔D,十U,〕ニACO
Sのt+BCOS(のt十8) 十ACOS(のt十芸)十BCOS(のt十8十6十芸
) =ノ2ACOS(のt+牛) 十波OS(亀十4)COS仙川十号 十生) ‐‐‐‐‐‐【81S滋ニDI+
UI+〔D2十U2〕 ニACOSのt+BCOS(山t+8十6)十ACOS
(のt十事)十BCOS(のt十8十告)=ノ2比。
S(のt十牛)十減(冬−牛)COS(山t十8 十亀十牛)……【91 となる。
一例として、8が(0〜2汀)のうちで、牛,葦汀,登
川孝竹の場合についてのベクトル図を第7図に示す。但
し、和回路31,32の出力S3,,S32で希望波成
分は等振幅同位相なので、第7図では妨害波成分Uの=
〔U,〕+〔U2とU32=U,十〔U2〕だけを示し
、また簡単のため(A=1,B=1)としている。そし
て差回路33の出力(Sの−S32)は、Sの−S滋=
が{瓜S(冬十牛)−のS(号一生}COS(のt+8
十号十年)=−岬in骨sin牛。
s(のt+o+(亀十牛)=−2ノ脇n今OS(のt十
a十身+牛)‐‐‐‐‐‐〇〇となる。これらの【8}
〜OQ式から、合成信号S3,,S32及び(S丸一S
32)の妨害波成分の振幅の絶対値はそれぞ川風S(号
十牛)l,l$COS(身−牛)l及びー2ノ2段in
身1で表わされ、これらは6に対して第8図のように変
化する。
従って図からも明らかなように、6が図中のA〜Bの範
囲で出力(S3,一S32)を減衰したものと合成信号
Sのを合成して妨害波成分を除去することができる。
ここでB点の6は妻汀である。またA点の6は■式とO
Q式とから波OS(号十子)=2ノ2BSinを・・・
・・・(11)で与えられ、この(11)式からA点の
6は0.M(ラジアン)である。
すなわち上述の妨害波除去装置において出力(S丸一S
32)を減衰して合成信号S3,と合成すると、。
64<8≦さげ ‐‐‐‐‐‐(12)の範囲
で妨害波成分を除去することができる。
そしてこの場合に雲汀−。64>汀であるから従来例よ
り除去範囲が拡大されている。
なお第8図からも明らかなように出力(S丸一S32)
を減衰して合成信号S概と合成しても妨害波成分を除去
することができ、この場合は芸≦6<5‐私の範囲で除
去が可能である。そしてこの場合も除去範囲は従来例よ
りも拡大されている。こうして妨害波成分の除去が行わ
れるわけであるが、本発明によれば従来のものより除去
できる範囲を拡大することができる。
さらに第9図は本発明の他の例を示す。
図において、端子laからの信号S,がm移相器61を
通じて管移相器21及び和回路3水供綴れ・また和回路
31の出力S3.′及び和回路32の出力S滋′が和回
路62に供給され、この和回路62の出力(S3,′十
S32′)がm位相器4川こ供給される。他は第6図と
同様に構成される。この装置において出力S釘′は、 Sq′ニACOSのt+BCOS(のt十8)十A■S
(のt十雲汀)十B■S(のt…+6十曇り) =−ノ2A■S(のt十事打) 十波。
S(亀十を)COS(のt+8十さ十言打)
岬(13) となり、この世力S3,′の妨害波成分の絶対値は出力
S32の妨害波成分の絶対値と等しい。
また出力S滋′は、S舷′ニACOS(のt+打)十B
COS(のt+8十6十汀)十ACOS(のt十蓑)十
BCOS(のt十0十音) :ノ2A■S(■t+妻中) 十波OS(号十年)COS(のt+8 十身+暑中) 岬(山 となり、この世力S32′の妨害波成分の絶対値は出力
S3,の妨害波成分の絶対値と等しい。
さらに出力(S乳′+S32′)は、濠十S32′=が
{COS(暑+を十COS(会十子)}のS(のt十8
十(亀十曇り)=−2ノ2氏inさ。
S(のt+8十さ+喜び) 肌。
5) となり、この出力(Sの′+S32′)の妨害波成分の
絶対値は出力S3,一S32)の妨害波成分の絶対値と
等しい。
従ってこの装置1こ机ても上述の例と同機こ芸ミ6<5
64あるいは。
‐64<6≦妻汀の範囲で妨害波成分の除去を行うこと
ができる。なおこの装置においては、合成器が和回略の
みで構成されているので、インピーダンス整合が容易と
なる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は従来の装置のための説明図、第6図は
本発明の一例の構成図、第7図、第8図はその説明のた
めの図、第9図は他の例の構成図である。 1,2‘まアンテナ・21,22‘ま音移相器、23,
31,32は和回路、33は差回路、4川ま汀位相切換
器、50は可変減衰器である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第8図 第9図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 希望波に対して等波面上で且つ妨害波に対しては伝
    播経路長が異なるように2つのアンテナが設けられ、こ
    のアンテナの一方の出力信号をπ/2移相して上記アン
    テナの他方の出力信号と加算して第1の信号を得ると共
    に、上記アンテナの他方の出力信号をπ/2移相して上
    記アンテナの一方の出力信号と加算して第2の信号を得
    、この第1及び第2の信号を合成して第3の信号を得、
    この第3の信号を位相切換え及びレベル調整した信号と
    上記第1及び第2の信号のいずれか一方を調整回路を介
    さずに直接導出した信号とを合成するようにした妨害波
    除去装置。
JP4561778A 1978-04-18 1978-04-18 妨害波除去装置 Expired JPS6034843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4561778A JPS6034843B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 妨害波除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4561778A JPS6034843B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 妨害波除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54137260A JPS54137260A (en) 1979-10-24
JPS6034843B2 true JPS6034843B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=12724330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4561778A Expired JPS6034843B2 (ja) 1978-04-18 1978-04-18 妨害波除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034843B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163577U (ja) * 1985-04-01 1986-10-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163577U (ja) * 1985-04-01 1986-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54137260A (en) 1979-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4015223A (en) HF Antenna matching device
US10523481B1 (en) Antenna device and signal reception method
JPH10126299A (ja) 受動マイクロ波/ミリメートル波放射線像形成システムのためのモノリシック低ノイズ同期直接検出受信機
US4007461A (en) Antenna system for deriving cardiod patterns
NO861089L (no) Effektkobler av tynnfilmtypen.
US3582790A (en) Hybrid coupler receiver for lossless signal combination
JPS5945309B2 (ja) 交さ偏波補償方式
JPS61161001A (ja) 可変減衰器
JPS6034843B2 (ja) 妨害波除去装置
JP2003332810A (ja) S/nエンハンサー
KR101259605B1 (ko) 차동증폭기와 하이브리드 결합기를 이용한 주파수 위상 변환방법
JPS6251801A (ja) 直交偏波分波装置
US4050072A (en) Signal combining apparatus
US1892151A (en) Direction finding system
RU2192079C2 (ru) Антенна моновибраторная комбинированная
RU2173011C1 (ru) Антенна комбинированная всеволновая
JPS58188905A (ja) アンテナ軸比を利用した妨害円偏波消去法
RU2195057C2 (ru) Антенна моновибраторная комбинированная
JP2778261B2 (ja) 交差偏波補償回路
RU2216832C2 (ru) Антенна всеволновая комбинированная
JPH05153012A (ja) 干渉波除去装置
JPS6217733Y2 (ja)
RU2173010C1 (ru) Антенна комбинированная диапазонная
JPS5634202A (en) Fm demodulating circuit
US1605411A (en) Nonoscillating radiofrequency selective amplifier