JPS6034165Y2 - テ−ブル - Google Patents
テ−ブルInfo
- Publication number
- JPS6034165Y2 JPS6034165Y2 JP951682U JP951682U JPS6034165Y2 JP S6034165 Y2 JPS6034165 Y2 JP S6034165Y2 JP 951682 U JP951682 U JP 951682U JP 951682 U JP951682 U JP 951682U JP S6034165 Y2 JPS6034165 Y2 JP S6034165Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parent
- shaped legs
- child
- legs
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は不使用時には上下に積重ねて場所を多く取らな
いようにし、使用時には順次横方向に並べて広く使用で
きるようになしたテーブルに係る。
いようにし、使用時には順次横方向に並べて広く使用で
きるようになしたテーブルに係る。
例えば応接セットのテーブルは来客のさいには広いテー
ブルの場合が何かと便利であるが、平素の使用では小さ
いテーブルの方が部屋の中を広くして使い勝手を良くす
ることができ、また通り歩きにも便利なものである。
ブルの場合が何かと便利であるが、平素の使用では小さ
いテーブルの方が部屋の中を広くして使い勝手を良くす
ることができ、また通り歩きにも便利なものである。
本考案は如上の点に鑑み工夫されたものであって、以下
本考案実施例の一例を図面にもとづいて説明する。
本考案実施例の一例を図面にもとづいて説明する。
第1図は親テーブルの分解図である。
本図面に見られる通り親テーブルAはテーブル板1と脚
2とからなり、該脚2と1対のU字状脚2a、2’aを
対向する並列状態に置き、且っ各脚の上部肩口S19
S29 S’tt S’2に於いてSlとS′1.S2
とS′2間を共に一定長1の中間部材3,3′で連結さ
せた構成となすのである。
2とからなり、該脚2と1対のU字状脚2a、2’aを
対向する並列状態に置き、且っ各脚の上部肩口S19
S29 S’tt S’2に於いてSlとS′1.S2
とS′2間を共に一定長1の中間部材3,3′で連結さ
せた構成となすのである。
こ)に中間材3,3′の寸法1は親テーブル1の巾りと
同一寸法に形成されてなり、また内部にはボルト4を挿
通させるための透孔5を穿設し、下面部からボルト4を
挿通するようになさしめると共に、親テーブル1の裏面
部に埋入固定したナツト6と螺合させて止着が行われる
ようにするのである。
同一寸法に形成されてなり、また内部にはボルト4を挿
通させるための透孔5を穿設し、下面部からボルト4を
挿通するようになさしめると共に、親テーブル1の裏面
部に埋入固定したナツト6と螺合させて止着が行われる
ようにするのである。
第2図は斯くして組立てられた親テーブルである。
次に第3図は子デープルの分解図である。
本図面で見られる通り子テーブルBは上記親テーブルA
と同様形状のテーブル板8と脚9とからなるものである
が、このさい対向するU字状脚9a、9aの外巾寸Wは
親テーブルAに於けるU字状脚2a、2’aの内寸法W
よりや)小なる寸法となす以外は、その高さh及びH或
は中間材10,10′の寸法1及びLは同一寸法である
。
と同様形状のテーブル板8と脚9とからなるものである
が、このさい対向するU字状脚9a、9aの外巾寸Wは
親テーブルAに於けるU字状脚2a、2’aの内寸法W
よりや)小なる寸法となす以外は、その高さh及びH或
は中間材10,10′の寸法1及びLは同一寸法である
。
なお、11はボルト挿通用の透孔、12はボルト、13
はテーブル板8の裏面部に埋入固定したナツトである。
はテーブル板8の裏面部に埋入固定したナツトである。
第4図は上記子テーブルの組立図である。第5図及び第
6図は上記子テーブルBを前記親テーブルAに対し、横
方向に連続させるように組立てる状態図であって、先づ
第5図に示す如く子テーブルBのU字状脚の1つ(図示
例では9′a)を親テーブルAの脚の1つ(図示例では
2a)内に差入れるようになすのである。
6図は上記子テーブルBを前記親テーブルAに対し、横
方向に連続させるように組立てる状態図であって、先づ
第5図に示す如く子テーブルBのU字状脚の1つ(図示
例では9′a)を親テーブルAの脚の1つ(図示例では
2a)内に差入れるようになすのである。
これにより両者の脚は中央部で交叉する状態に係合する
と共に上面部ではテーブル板1と8とが同一平面で一致
するのである。
と共に上面部ではテーブル板1と8とが同一平面で一致
するのである。
このさい親テーブルAに於けるU字状脚2aの上部肩口
S1.S2には子テーブルBに於けるテーブル板8が載
って該肩口S□、S2で支持されるようになるのであり
、また子テーブルBに於けるU字状脚9’aの上部肩口
S′、び、S′2には親テーブルAのテーブル板1が載
って支持されるようになるのである。
S1.S2には子テーブルBに於けるテーブル板8が載
って該肩口S□、S2で支持されるようになるのであり
、また子テーブルBに於けるU字状脚9’aの上部肩口
S′、び、S′2には親テーブルAのテーブル板1が載
って支持されるようになるのである。
従って、テーブル板1及び8は上面で全く完全に一致し
た一枚の板となるよう形成されるのであり、且つ下方で
はU字状脚2aと9’aが交叉係合していることから横
に引張っても外れるようなことはない。
た一枚の板となるよう形成されるのであり、且つ下方で
はU字状脚2aと9’aが交叉係合していることから横
に引張っても外れるようなことはない。
ところで、以上の如く係合一致させた親子テーブルA、
Bを外すには継目部分となる脚2aと9’aの位置で
、子テーブルに於けるテーブル板8の両端縁部を手で持
って少し上方に持上げるようにすることにより取外すこ
とができるのである。
Bを外すには継目部分となる脚2aと9’aの位置で
、子テーブルに於けるテーブル板8の両端縁部を手で持
って少し上方に持上げるようにすることにより取外すこ
とができるのである。
第7図は不使用時に子テーブルBを親テーブルA上に重
ねた状態を示したものである。
ねた状態を示したものである。
本考案に於いて子テーブルのU字状脚9a、9’aの外
出寸法法Wは親テーブルAに於けるU字状脚2a。
出寸法法Wは親テーブルAに於けるU字状脚2a。
2’aの内申寸法Wよりや)小なる寸法となしであるた
め、本図面に見られる通り子テーブルBのU字状脚9a
、9’aは親テーブルAに於けるU字状脚2a、2’a
内に嵌入されて棚段を形成する状態に重ねられるのであ
る。
め、本図面に見られる通り子テーブルBのU字状脚9a
、9’aは親テーブルAに於けるU字状脚2a、2’a
内に嵌入されて棚段を形成する状態に重ねられるのであ
る。
従って、このものは部屋の隅に置いて棚段として使用し
たり、またサイドテーブルなどとして使用できるもので
あり、場所や空間を多くとらないものであり、且つ有効
利用が図られる。
たり、またサイドテーブルなどとして使用できるもので
あり、場所や空間を多くとらないものであり、且つ有効
利用が図られる。
上記実施例では子テーブルBは1箇作威して親テーブル
Aの片側、即ち図示例では親テーブルAのU字状脚2a
と係合させて横に拡げることを説明したが、今1つの子
テーブルB′を作成して親テーブルAの他の側に於ける
脚2’aと係合させるようになすことにより、更に拡大
したテーブルとなすことのできるものである。
Aの片側、即ち図示例では親テーブルAのU字状脚2a
と係合させて横に拡げることを説明したが、今1つの子
テーブルB′を作成して親テーブルAの他の側に於ける
脚2’aと係合させるようになすことにより、更に拡大
したテーブルとなすことのできるものである。
このさい、不使用時に子テーブルB′を含めて前記A、
Bと積み重ねるようにする場合には該テーブルB′の
U字状脚と子テーブルBのU字状脚との関係を前記親テ
ーブルAと子テーブルBとの脚の関係で述べた同様の寸
法関係に設計しておくものである。
Bと積み重ねるようにする場合には該テーブルB′の
U字状脚と子テーブルBのU字状脚との関係を前記親テ
ーブルAと子テーブルBとの脚の関係で述べた同様の寸
法関係に設計しておくものである。
なお、以上は三筒のテーブルを横につなぐ関係で述べた
が更に広く使用せんとする場合には孫テーブルを同様の
考えでつなぐようにすれば良いのであり、これらを含め
本考案実施の範囲内とする。
が更に広く使用せんとする場合には孫テーブルを同様の
考えでつなぐようにすれば良いのであり、これらを含め
本考案実施の範囲内とする。
本考案の一例で実寸法を示せばテーブル板は2 cm
X 30C71X 70o1脚高は39Cr11である
。
X 30C71X 70o1脚高は39Cr11である
。
本考案は以上の如く簡単な構成で自由な使用を可能とし
、大変便利なものである。
、大変便利なものである。
第1図は親テーブルの分解図、第2図は同組立図、第3
図は子テーブルの分解図、第4図は同組立図、第5図及
び第6図は子テーブルと親テーブルの組立状態図、第7
図はテーブル不使用時に於ける積重ね状態図である。 A・・・・・・親テーブル、B・・・・・・子テーブル
、1・・・・・・テーブル板、2a、 2’a・・・・
・・U字状脚、3゜3′・・・・・・中間材、4・・・
・・・ボルト、8・・・・・・テーブル板、9a、9’
a・・・・・・U字状脚。
図は子テーブルの分解図、第4図は同組立図、第5図及
び第6図は子テーブルと親テーブルの組立状態図、第7
図はテーブル不使用時に於ける積重ね状態図である。 A・・・・・・親テーブル、B・・・・・・子テーブル
、1・・・・・・テーブル板、2a、 2’a・・・・
・・U字状脚、3゜3′・・・・・・中間材、4・・・
・・・ボルト、8・・・・・・テーブル板、9a、9’
a・・・・・・U字状脚。
Claims (1)
- 1対のU字状脚を一定間隔の並列状態に置き、対向する
各脚の上部肩口間に一定長の中間材を架橋固設し、且つ
該中間材上部にはテーブル板を跨設してなる親テーブル
と、U字状脚の外部寸法中を前記親テーブルに於けるU
字状脚の内部寸法中より稍小となすほかは同−寸法及び
形状となした子テーブルとからなり、使用のきいは上記
親テーブルと子テーブルに於けるU字状脚の1つを交叉
させることにより横に連続するようになし、これに対し
不使用のさい子テーブルのU字状脚を親テーブルのU字
状脚肉に嵌入して重ねられるように構成したことを特徴
ととするテーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP951682U JPS6034165Y2 (ja) | 1982-01-26 | 1982-01-26 | テ−ブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP951682U JPS6034165Y2 (ja) | 1982-01-26 | 1982-01-26 | テ−ブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58112123U JPS58112123U (ja) | 1983-07-30 |
JPS6034165Y2 true JPS6034165Y2 (ja) | 1985-10-11 |
Family
ID=30022146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP951682U Expired JPS6034165Y2 (ja) | 1982-01-26 | 1982-01-26 | テ−ブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034165Y2 (ja) |
-
1982
- 1982-01-26 JP JP951682U patent/JPS6034165Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58112123U (ja) | 1983-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6034165Y2 (ja) | テ−ブル | |
JP3057773U (ja) | 組合せて囲いを組成可能なユニット | |
JPS6195282U (ja) | ||
JPS6326069Y2 (ja) | ||
JPS6017139Y2 (ja) | 棚 | |
JPS60145550U (ja) | 蓄電池収納装置 | |
JPS60175126U (ja) | 棚板付き折りたたみテ−ブル | |
JPS6057522U (ja) | 組立式コンテナ | |
JPS5839290U (ja) | 携帯用マ−ジャン卓 | |
JPS6034199Y2 (ja) | 陳列台 | |
JPH0414029U (ja) | ||
JPS5851787Y2 (ja) | 机、テ−ブル等の脚構造 | |
JPS6435822U (ja) | ||
JPS6168730U (ja) | ||
JPS62152111U (ja) | ||
JPS62106526U (ja) | ||
JPS58131719U (ja) | 携帯用ケ−ス | |
JPH04783U (ja) | ||
JPS6438672U (ja) | ||
JPH02129034U (ja) | ||
JPH0474626U (ja) | ||
JPS5819647U (ja) | 二の膳用台 | |
JPS61172546U (ja) | ||
JPS61180080U (ja) | ||
JPS62105403U (ja) |