JPS6033561Y2 - 電子銃 - Google Patents

電子銃

Info

Publication number
JPS6033561Y2
JPS6033561Y2 JP17824379U JP17824379U JPS6033561Y2 JP S6033561 Y2 JPS6033561 Y2 JP S6033561Y2 JP 17824379 U JP17824379 U JP 17824379U JP 17824379 U JP17824379 U JP 17824379U JP S6033561 Y2 JPS6033561 Y2 JP S6033561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron gun
heaters
heater
present
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17824379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695059U (ja
Inventor
良美 山下
純生 山本
茂 古谷
朗 田口
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP17824379U priority Critical patent/JPS6033561Y2/ja
Publication of JPS5695059U publication Critical patent/JPS5695059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033561Y2 publication Critical patent/JPS6033561Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子銃、特に電子ビーム露光送置や電子顕微鏡
等に使用する電子銃に関するものである。
従来このような電子銃は第1図に示すような構成をして
いる。
図において、Kは陰極、Gは格子、Aは陽極であり、陰
極は通常第2図a、 by cに示すような形状をして
いる。
a、 bはヘアピン形、Cはポインテッド型と呼ばれ、
これらは直径0.1〜0.3rrrtrtφのタンング
ステン線或いはタンタル線を折り曲げて用いている。
通常これらは陽極が接地されて使用されるため、格子お
よび陰極の支持は絶縁物の上に構成される。
第1図に示す従来の構成によると熱により陰極の位置変
動や変形が起こり、電子ビーム放出位置の変動が生じ、
これによって試料上のプローブ位置ずれ及び試料電流変
動が生じ、電子ビーム露光装置においては特に大きな問
題となっている。
本考案は上記欠点を除去することを目的とするものであ
り、本考案はそれぞれ中央部に長方形の長辺を、ヒータ
の長手方向に沿って配設された穴を有する2枚の板状ヒ
ータが交差して配置され上記2枚の板状ヒータの中央部
の穴を介してポイントエミッタが配置されることを特徴
とするものである。
以下図面によって本考案を説明する。
第3図は本考案の実施例であり、1は陰極端子、2,3
は加熱端子、4はウニネル電極端子、Eはポイントエミ
ッタ、Hlは第1のヒータ、H2は第2のヒータ、OH
1は第1のヒータに設けられた長方形の穴、OH2は第
2のヒータに設けられた長方形の穴である。
本考案では図の如く、ヒータH1゜H2をそれぞれ板状
にし、それを交差して配置する。
ヒータH1,H2の中央にはそれぞれ長方形の穴を有し
、この長方形の穴が交差して形成された正方形の穴の中
をポイントエミッタが通るような構成とする。
この中央部のヒータH1,H2とエミッタEとの交差部
の平面図を第4図に示す。
ヒータH1,H2には電流が流れ温度が上昇するにつれ
て位置変動を生じる。
しかし第4図に示すようにヒータH1,H2は板状の為
に、矢印の方向の変動は大きいが、それと直角方向の変
動は非常に小さい。
従ってこの大きな変動はヒータH1、H2の穴OHI、
OH2の長さ方向によって吸収され、その中心に通され
たエミッタEは温度に対してほとんど変動しない。
従って本考案によれば、温度によって何等の位置変動を
起さない陰極構成を得ることができ、従来有していたプ
ローブ位置ずれや試料電流変動を生することのない電子
銃を得ることができる。
又本考案によれば一般の電源にエミッタ用の電極を取り
つけるだけでよく構成も簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例、第3図、第4図は本考案の実
施例を示し、第3図は本考案の電極の斜視図、第4図は
その平面図である。 図においてAは陽極、Kは陰極、Gは格子、Hl、H2
はヒータ、Eはポイントエミッタ、1は陰極端子、2゜
3は加熱端子、OHI、OH2はヒータに設けられた穴
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれ中央部に長方形の長辺を、ヒータの長手方向に
    沿って配設された穴を有する2枚の板状ヒータが交差し
    て配置され、上記2枚の板状ヒータの中央部に穴を介し
    てポイントエミッタが配置されることを特徴とする電子
    銃。
JP17824379U 1979-12-22 1979-12-22 電子銃 Expired JPS6033561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17824379U JPS6033561Y2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17824379U JPS6033561Y2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 電子銃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695059U JPS5695059U (ja) 1981-07-28
JPS6033561Y2 true JPS6033561Y2 (ja) 1985-10-05

Family

ID=29688788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17824379U Expired JPS6033561Y2 (ja) 1979-12-22 1979-12-22 電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033561Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5695059U (ja) 1981-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033561Y2 (ja) 電子銃
US2460120A (en) Electrode structure for electric discharge devices
US2197526A (en) Support for electrodes
JPS6162344U (ja)
US2936391A (en) Frame grid
JPS6041636Y2 (ja) 直熱型陰極構体
US2085231A (en) Mechanical mounting of electrodes in discharge tubes
US2250409A (en) Cathode locating and anchoring means for discharge tubes or the like
US3114071A (en) Electron discharge device having improved electrode support
US2034365A (en) Unitary vacuum tube structure
DE1293909B (de) Gluehkathode fuer eine elektrische Entladungsroehre mit einer Waermefalle
JPS6027140B2 (ja) モジュラ−電子管
JPH0125408Y2 (ja)
US4076995A (en) Electron beam producing arrangement for a cathode ray tube
US3105165A (en) Electrode spacer
US2843785A (en) Thermal insulation for cathode
JPH0512909Y2 (ja)
JPS6016026Y2 (ja) 陰極線管カソ−ド
US2035109A (en) Heater element for electron discharge devices
JPS58100329A (ja) 電子管用陰極構体
JPS6011539Y2 (ja) 陰極線管用陰極構体
US1980341A (en) Vacuum tube grid construction
US3313324A (en) Electron device and method of manufacture
JPH0612599Y2 (ja) 直熱型カソード
JPH0338842Y2 (ja)