JPS6032425A - 同調装置 - Google Patents

同調装置

Info

Publication number
JPS6032425A
JPS6032425A JP14154483A JP14154483A JPS6032425A JP S6032425 A JPS6032425 A JP S6032425A JP 14154483 A JP14154483 A JP 14154483A JP 14154483 A JP14154483 A JP 14154483A JP S6032425 A JPS6032425 A JP S6032425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
tuning
capacitor
trimmer
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14154483A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Kane
丈二 加根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14154483A priority Critical patent/JPS6032425A/ja
Publication of JPS6032425A publication Critical patent/JPS6032425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/28Continuous tuning of more than one resonant circuit simultaneously, the tuning frequencies of the circuits having a substantially constant difference throughout the tuning range
    • H03J3/32Arrangements for ensuring tracking with variable capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はラジオ、テレビの送信機や受信機、およびその
他通信機全般に用いることができる周波数同調装置の制
御に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、ラジオやテレビの放送電波や通信機の通信電波が
増加しており、希望する電波を選択する周波数同調器の
性能においては高い安定性と信頼性が望まれている。
一方、それら受信機、送信機や通信機の製造コストの低
減も大きな課題であり、特に合理化が困か11な高周波
部の同調周波数のπ1′、j整合j411化に幻する抜
本的な技術が要求されている。。
以下図面を4照しながら従宋の同調シー11°′1′の
調“11′/力法について説明する。第1図&:lノ、
t;本的フ5.同調l/1置であり、入カク111子1
をイ1する用変インダクク2゜トリマギヤバッタ3.お
」:ひ重重11]変キー/ζ/り4を含む同調回路13
が増+lJ% s @介して出力ψ11,1子6を有す
る可変インダクタ7、トリマキャパシタ8.および電圧
司変ギヤパンタ9を含む同調回路14と接続されている
。電圧ijJ変ギヤバック4゜9にd、抵抗j0.11
を介して共通の電源12から制御電圧が供給されている
。同調回路13.14の同調周波数変化の連動性を確保
するために同調周波数範囲の両端伺近でインダクタ2,
7および)・リマキャパシタ3,8をそれぞれ調整して
いた。
しかし晩から上記のような調整方法による同調装置にお
いては、 6)各々の同調器内の可変インダクタとトリマキャパシ
タを交互に調整するため、目的とする周波数に収J1.
んさせて調整を完了するのに長It−1j間と熟練を必
要とする。
■ 電圧iiJ変キヤギヤクの制御電圧は共通であるだ
め、電11用変キャパシタのキャパシタンス変化q+i
1/1のバラツキ、回路のストレーギャバイトのバラツ
キ、および可変インダクタのバラツキが原因して同調器
間の完全なトラッキングが不ir能である。
o> rrj変イングクタに用いる調整用コアは温度依
存t1がノくきく、丑だ機械的振動によってずれ易く調
整後のトラッキング性能の維持が困カ1[である。
■ 同調回路を構成する部品を直接に可変調整するため
調整治具や調整者の接近状態が高周波性能に影響して調
整精度を劣化さぜる。
等の問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は固定のインダクタを用いてもトリマキャ
パシタのキャパシタンス調整と電圧可変キャパシタに供
給する電圧の調整によって同調器間の完全なドラッギン
グを可能にする同調装置、を実現するものであり、調整
時間の免)縮化、トラッキング性能の向」−とその維持
、および遠隔調整をn」能にする同調装置を提供するこ
とである。
発明の構成 本発明の同調装置は少なくとも電圧iiJ変リアリアク
タンス素子びトリマキャパシタを含む複数の同調回路を
有し、−(−記それぞれの電圧HJ変ソリアクタンス素
子対する制御電圧を共通の電源からそれぞれの電圧調整
器を介して供給するようにし、−ト記それぞれの電圧調
整器と−)二記それぞれのトリマキャパシタを調整する
ことにより上記それぞれの同調回路の同調周波数を任意
に関連づけて変化させるように構成したものであり、こ
れにより電)1:調整器によって変化範囲を任意に調整
される電+1:に依存してリアクタンスが変化する電圧
可変リアクタンス素子が同調周波数の変化「1]を調整
する71:うに作用し、一方トリマギヤバイトが同調周
波数の絶対値を調整するJ、うに作用するものである。
実施例の説明 以下本ツ11明の実施例について図面を参照しながら説
明する、。
第2図は本発明の実施例におけるスーパヘテロ〃゛イン
受信機の同調装置の回路図を示1−ものである。人力端
子15を有するインダクタ16とトリマキャパシタ17
.および電圧可変キャパシタ18を含む同調器19は増
rlJ器20を介し、てインダクタ21とトリマキャパ
シタ22.および電圧用度・〜・ヤバイト23を含む同
調器24と接続され、その出力C1、混合器25に入力
される。一方インダクク26と1リマキャパシタ27.
および電圧n」変キャパシタ28より成る同調器を含み
、PLL回路29と抵抗30を介して接続されて構成さ
れるンンセザイザ式局部発振器31の出力が混合器25
に注入されて中間周波信号が出力鼎1:32に出力され
る。PLL回路29のflllll用銅電圧は電圧調整
器33および34を介して、捷た抵抗35および36を
通して電圧′i−I]変キヤパンギヤ8お」:び23に
供給される。ここで、 PLL回路29の制御出力電圧
はインダクタ26と電圧可変ギヤバイト28のそれぞれ
のインダクタンスとキャパシタンスのバラツギによって
様々な変化範囲をh゛−するものであるが、本実施例に
おいては電圧調整器33および34の調整によって同調
器19と同調’J、j;20を構成するそれぞれの部品
のバラツキの吸+1yも含めて補償することを可能にし
ている。
次にこの補償作用について第3図および第41¥]を参
照しながら説明する。第3図は同、Jj枕:)(第2図
における同調器19もしくは24)と電l]調・1合器
(第2図における電圧調整’dj、’ 33もしくQ′
:l、34)を代表的に示したものである。同調8i:
 &J−インククタンスLを有するインダクタ37とギ
ヤパシタンスCTヲ有するトリマキャパシタ38とキャ
パシタンスC8を有するストレーキャパシタ39および
可変キャパシタンスCvを有する電圧可変キャパシタ4
0で形成され、TR圧可変キャパシタ40には抵抗41
を介してトリマレジスタ42とトリマレジスタ43より
成りボテジオメータを構成して電圧供給端子44に入力
される制御電圧を調整する電1白周整器45の出力電圧
が供給される。
ここで同調周波数は fo=□ ・・・・・・・・・ (1)2π0でW貰7
面万 によって決定され、この同調周波数f。は任意に調qi
4できるトリマキャパシタ38のギヤパフタンスC丁に
よってその絶対値を、更に任意に調整できる電圧可変キ
ャパシタ40のキャパシタンスCvの変化11〕によっ
てその変化範囲を任意に設定できることがわかる。−力
調整する周波数変化範囲の最大値をfmax、最小値を
4inとし、電圧可変キャパシタのキャパシタンス変化
範囲の最大値をCmax、最小値を−nとすると ””” (2yr/HH)’ (Cmin+。8+。7
−−゛−゛(2)なる関係式の定数設定によって同調周
波数f。を任意に;Ijll (illlすることがで
きる。すなわち第2式において個々の値を示ずLと08
および特定のfmaxとCm1n K対してCTを任意
に調整して第2式の関係条件を71Wa足させる。次に
第3式において特定の(/max/ fmin)2と第
2式で/11゛定さJjた(C’s 十CT )とCm
1n に対してcmaxを任意に調整して第3式の関係
条件を/1j11足させる。ここでとの調整制預11に
おける重要な要件としてCmαの任意の調整に対してC
m1nの変動を極めて小さくしなければならな、いこと
が上げられる。本発明はこの要件を/:’a足するよう
にしだもので次にその動作について説明する。
ここで電圧供給端子44に入力される電圧の変化範囲を
最大値v4および最小値v2とし、1に圧調整器46で
調整された出力電圧の変化範囲を最大値v3お」:び最
小値v1とすると なる関係を保って電圧可変キャパシタ40の供給電圧を
調整制御するととができる。第4図に電圧1す変キャパ
シタ40の電圧対ギヤパンタンスの変化iff =l’
l、を示し、電圧の調整によってキャパシタンス変化範
囲が有効に制御できる様子を説明する。
調整前の7bJF V4におけるキャパシタンスを04
.重用v2におけるギヤパフタンスを02とし、まだ調
整後の重用V、におけるギヤパフタンスヲ03+ 電1
)E v。
における;〜・ヤバシタンスを01とする。ここで電圧
1り変ギヤバンクが有する性能の特徴として電圧の低い
領域においてはキャパシタンス変化率が大きく、反対に
電圧の高い領域においてはキャパシタンス変化率が小さ
い。したがって調整された電圧の変化範囲の最小値にお
ける電圧調整比v+ /v2によるキャパシタンス調整
tTi’、 (”1−02 )は最大値における電圧調
整比v3/v、によるキャパシタンス調整M: (03
−04)よりも極めて大きくCG+ −02) > <
cs−C4) ・・・・・・・・・ (5)となる。こ
の作用によって第3式におけるキャパシタンスOn+a
xを電圧調整器46で任意に調整変化させてもキャパシ
タンスCm1nの変動を極小にすることができて、一義
的にギヤパフタンスCn+axを調整することができる
以上のように本実施例によれば電圧fI丁変可ャパシタ
のキャパシタンス変化率が電11:の低い領域では電圧
の高い領域でよりも大きいことを利用して、同調周波数
の低い領域の調整を′1lL1.f−調整器33゜34
て調整し同;il、11周波数の高い領域の調’jf)
 qr) l”Jマ・\・ヤバシタ17+22て調・摺
することに」、リンン士ザイザ式局部発振器31の出力
型11のバ5ツキと1司訃14器19.24におけるイ
ンダクタ16゜21、ストレーキャパシタ(図示ぜず)
のバラツキを補償することを実現している。
なお、上の実施例においては局部発振″?!:;をPL
Lシンセザーイザ式としたが局部発振2:)はPLLン
ンセ−リイザ式に限定されるものではなく電圧可変発振
器という機能を有するものであれば何でもよい。
捷た電rF:、調整器をトリマレジスタで構成したボテ
ンンオノ・−りとしだが電圧調整器はレジスタ・ボデン
ンオメータに限定されるものではなく重重ミ調・lik
という機能をイ」するものであれば何でもよい。
例えば半導体可変レジスタなどを用いることができる3
、 発明の効果 Jソ、上の説明から明らかなように、本発明は電圧+1
変ギヤバシタのキャパシタンス変化範囲をそれぞ71の
同調器に対して独立にかつ任意に調整するように構成し
ているので 0)II的とする周σ女数に収れんさぜる調q僅を短時
間で完了することができる。
■ それそわの同調器を構成する部品のバラツギや、共
通の制御市川源の電F[のバラツキを補償することがで
き、完全なトランキング性能を実現することができる。
0)同調回路に用いるインダクタは固定定数のものが使
用できるので同調周波数の温度依存性が小さく、また機
械的振動に対しても安定な同調装置が実現できる。
■ 電圧可変ギヤパンクの調整は直流電圧ラインにある
電圧調整器によって行われるので遠咥調整が可能となり
、同調器に−r=5える調整(I4Jの高周波的妨害を
皆無にすることができて調整精度を向」二させることが
可能である。
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の同調装置の回路図、第2図は本発明の実
施例における同調装置の回路図、第3図は実施例におけ
る同調装置の同調器と電圧調整器を代表的に示しだ回路
図、第4図は実施例に用いる電圧用液ギヤパンタの′重
圧対ギヤバ/タンス′(1性図である。 16.21,26.37・・・・・・インダクタ、17
゜221 27.38・・・・・トリマキャパシタ、1
8゜23.28.40・・・・・・電圧h」変ギヤバイ
ト、33゜34.46・・・・・・電圧調整器、31・
・・・・/ンセサイザ弐局部発振器、42943・・・
・・・トリマレジスタ。 491人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第
1図 /Z 第2図 第3図 第4図 電圧V

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも電圧可変リアクタンス素子およびトリ
    マキャパシタを含む複数の同調回路を有し、−]−記そ
    れぞれの電圧可変リアクタンス素子に対する制御電圧を
    共通の電源からそれぞれの電圧調整器を介して供給する
    ようにし、上記それぞれの電圧調整器と上記それぞれの
    トリマキャパシタを調整することに上り上言己それぞれ
    の同調回路の同調周波数を任意に関連っけて変化さぜる
    ことを71テ徴とする同調装置。
  2. (2) 共通の電源としてンンセーリ゛イーリカ式の発
    振器を用いた特許請求の範囲第1項R己載の同調装置。
  3. (3)それぞれの電圧調整器としてポテンシオメータを
    用いた特許請求の範囲第1項Jへ、は第2項記載の同調
    装置。
JP14154483A 1983-08-02 1983-08-02 同調装置 Pending JPS6032425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14154483A JPS6032425A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 同調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14154483A JPS6032425A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 同調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6032425A true JPS6032425A (ja) 1985-02-19

Family

ID=15294435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14154483A Pending JPS6032425A (ja) 1983-08-02 1983-08-02 同調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205015A (ja) * 1985-03-01 1986-09-11 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン 同調電圧トラツキング装置
JPS621425U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205015A (ja) * 1985-03-01 1986-09-11 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン 同調電圧トラツキング装置
JPH0525403B2 (ja) * 1985-03-01 1993-04-12 Aaru Shii Ee Tomuson Raisenshingu Corp
JPS621425U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3731230A (en) Broadband circuit for minimizing the effects of crystal shunt capacitance
US6307442B1 (en) Enhanced LC filter with tunable Q
US7936224B2 (en) Voltage controlled oscillator
US4926144A (en) Multi-function modulation and center frequency control port for voltage controlled oscillator
US7660566B2 (en) System for creating a programmable tuning voltage
US6597248B2 (en) Voltage-controlled oscillator
US20070146082A1 (en) Frequency synthesizer, wireless communications device, and control method
JP2004312655A (ja) 周波数可変共振回路及びこれから具備された電圧制御発振器
US4999589A (en) Low phase noise voltage controlled oscillator
US3657654A (en) Communications receiver employing varactor controlled tuning stages
JPS6032425A (ja) 同調装置
CN1726640B (zh) 可调谐跟踪滤波器
US3256496A (en) Circuit for substantially eliminating oscillator frequency variations with supply voltage changes
US20040090278A1 (en) Voltage-controlled oscillator and integrated circuit device provided with it
US4939481A (en) Low phase noise voltage controlled oscillator
JPH0652878B2 (ja) アンテナ入力回路
US2407360A (en) Method of temperature compensating tuned circuits
WO2022107668A1 (ja) 発振器、信号処理装置
US3535656A (en) Voltage controlled solid state circuit
JPS5922449A (ja) 発振装置
JPS607229A (ja) ラジオ受信機の高周波増幅器
US3308400A (en) Frequency adjustment circuit
US2812432A (en) Self-oscillating mixer using tunable long lines
US3375467A (en) Low noise vhf transistor oscillator
JPH0583151A (ja) Amラジオ受信機