JPS6032133B2 - 試料評価装置 - Google Patents

試料評価装置

Info

Publication number
JPS6032133B2
JPS6032133B2 JP54111181A JP11118179A JPS6032133B2 JP S6032133 B2 JPS6032133 B2 JP S6032133B2 JP 54111181 A JP54111181 A JP 54111181A JP 11118179 A JP11118179 A JP 11118179A JP S6032133 B2 JPS6032133 B2 JP S6032133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
luminescence
evaluation device
wafer
sample evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54111181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635043A (en
Inventor
一直 佐藤
俊明 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP54111181A priority Critical patent/JPS6032133B2/ja
Publication of JPS5635043A publication Critical patent/JPS5635043A/ja
Publication of JPS6032133B2 publication Critical patent/JPS6032133B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体素子用ウェハなどの試料評価装置に
関するものである。
従来、半導体素子に用いられるSiおよびGaASなど
のウェハの評価法としては、エッチング法や力ソードル
ミネッセンスなどの機器分析法が知られている。
このうち、エッチング法というのは、ウェハを製造工程
の各段階でエッチングし、結晶欠陥に特有な腐食孔を生
じさせ、これを顕微鏡で観察することによってウェハの
評価を行なうものである。
また、力ソードルミネッセンスによる機器分析というの
は、文献「ルミネッセンスに関する国際会議議事録」(
1966王)2,2079(1968)などにすでに紹
介されているように、走査型電子顕微鏡の装置系におい
て電子ビームでウェハを励起し、試科面からのルミネツ
センス像でウェハを評価するものである。上述したエッ
チング法では、ウェハをいちいちエッチングする。
つまり破壊検査するわけで製造工程管理のためには非常
に不都合である。また、力ソードルミネッセンスの場合
も電子線を照射しているので破壊テストの範蟻にはいる
し、操作上の点からも製造工程中で利用するには問題点
が多い。この発明は、従来のような破壊テストに代る非
破壊テストで、しかも、ィン・ライン(inli肥)化
が可能な試料評価装置を提供することを目的としている
つまり、非破壊測定であるフオトルミネッセンスを用い
て、ィン・ラインへ応用できる試料評価装置を提供する
ことを目的としている。以下、この発明に係る試料評価
装置の−実施例を図面について説明する。
図面において、1は試料例えば半導体素子用ウェハ、2
は試料1を励起する光源用レーザー、3は試料1をのせ
る試料台、4は試料励起用レーザー光の集光レンズ、5
はしーザ−光を反射するが試料1からのルミネッセンス
光を透過するコールドミラー、6はカルミネッセンス光
を集光してテレビ・カメラに導く集光レンズ、7はテレ
ビ・力メラ、8はこのテレビ・カメラ7からの信号処理
系8の出力を受けて試料1の選別を行なう制御系、i川
まテレビ・カメラ7の信号を表示するモニター・テレビ
である。
次に、図面に示した実施例の動作について説明する。
レーザー例えばアルゴンレーザー2からのレーザー光は
、コールドミラー5で反射され、その後集光レンズ4を
経て試料台3にのせてある試料1に集光される。この際
に使用されるレーザー光の波長は半導体のバンド・ギャ
ップ・エネルギーよりも大きなエネルギーに相当する波
長のものを用いる。このレーザー光により試料1は個有
の発光(ルミネッセンス)を発する。試料1中に結晶欠
陥があると、発光はその部位で極端に弱くなる。従って
、発光パターンから結晶欠陥の部位がわかる。具体的に
は、発光パターンを見るには試料表面からの発光を集光
レンズ4、コールドミラー5および集光レンズ6を経て
テレビ・カメラ7に導き、モニター・テレビ10で観察
する。これと同時に、モニター・テレビ10の1画像中
の1本の走査線を取り出し、その走査線上の輝度の強度
変化を信号処理系8で調べ、予め設定しておし、た発光
強度と比較する。一定量以上の発光強度の低下箇所が認
められた場合、その旨の信号を制御系9に送り、制御系
9はこれを受け、試料台3に信号を送り、評価中の試料
を不良品の分類箱に押しだす。一方、予め設定しておい
た発光強度と比較して、一定量以上の発光強度の低下が
認められない場合は、その旨の信号を制御系9に送り、
試料台3上の試料1を良品の分類箱へ押しだす。上述し
た実施例では試料が半導体素子用ゥヱハの場合について
説明したが、ウェハ以外の材料表面の評価にもこの発明
を適用できる。以上のように、この発明によれば、ウェ
ハを非接触、非破壊で評価でき、しかも装置をィン・フ
ィン化できるように構成したので、半導体製造工程の管
理に効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例の構成図である。 1……試料、2・…・・レーザー、3…・・・試料台、
4・・・・・・集光レンズ、5・・・・・・コールドミ
ラー、6・・・…集光レンズ、7…・・・テレビ・カメ
ラ、8・・…・信号処理系、9ぼぱ制御系、10・・・
・・・モニター・7レビ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体素子用ウエハである試料にレーザー光を照射
    する手段と、前記レーザー光の照射による前記試料の発
    光を観察するモニター・テレビと、このモニター・テレ
    ビの走査線上の輝度変化を所定の発光強度と比較して、
    一定量以上発光強度の低下があるかどうかを検知する信
    号処理系と、この信号処理系の出力によつて前記試料の
    選別を行なう手段とを備えた試料評価装置。
JP54111181A 1979-08-30 1979-08-30 試料評価装置 Expired JPS6032133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54111181A JPS6032133B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 試料評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54111181A JPS6032133B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 試料評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635043A JPS5635043A (en) 1981-04-07
JPS6032133B2 true JPS6032133B2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=14554538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54111181A Expired JPS6032133B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 試料評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032133B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61500509A (ja) * 1983-11-28 1986-03-20 マイダク・コ−ポレ−ション 光ルミネセンス分析のための装置および方法
JPS6150253U (ja) * 1985-08-15 1986-04-04
ES2226817T3 (es) 2000-04-28 2005-04-01 Mizuno Corporation Estructura de cierre para calzado.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635043A (en) 1981-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101240860B1 (ko) 결함을 검사하는 방법 및 결함 검사 장치
JP4001862B2 (ja) 多重角度および多重波長照射を用いるウェハ検査システムのためのシステムおよび方法
US7038772B2 (en) System and methods for classifying anomalies of sample surfaces
JP2004529327A (ja) 非線形光学現象を用いるレーザスキャニングウエハ検査
US6172749B1 (en) Method of and apparatus for detecting a surface condition of a wafer
WO2004010121A1 (en) Detection method and apparatus
KR20000064554A (ko) 표면결정결함계측방법및그장치
JPH06194320A (ja) 半導体製造ラインにおける鏡面基板の検査方法およびその装置並びに半導体製造方法
JP3031053B2 (ja) 洗浄能力評価方法
JPS6032133B2 (ja) 試料評価装置
JPH09243569A (ja) 半導体基板の評価装置および評価方法
JP2915025B2 (ja) 検査方法
JPS62276441A (ja) 検査方法および装置
JPH05142156A (ja) 異物検査装置
WO2004008125A1 (en) Detection of metal contaminants on a surface of an as-cleaned semiconductor structure based on photoluminescence measurements
JPH0521561A (ja) 鏡面ウエハの異物検出方法及び装置並びにその分析方法及び装置
US7102737B2 (en) Method and apparatus for automated, in situ material detection using filtered fluoresced, reflected, or absorbed light
WO2004008119A1 (en) Detection method and apparatus
JP3338118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN116660285B (zh) 一种晶圆特征光谱在线检测装置
JPH11274256A (ja) 試料検査装置
JPH11145233A (ja) 半導体素子の評価方法
JP2002195959A (ja) 半導体デバイスの検査方法
JPH0643110A (ja) レジストパターン欠陥の検出方法
WO2004008118A1 (en) Detection method and apparatus