JPS6031814A - 曝露試験装置 - Google Patents

曝露試験装置

Info

Publication number
JPS6031814A
JPS6031814A JP58139754A JP13975483A JPS6031814A JP S6031814 A JPS6031814 A JP S6031814A JP 58139754 A JP58139754 A JP 58139754A JP 13975483 A JP13975483 A JP 13975483A JP S6031814 A JPS6031814 A JP S6031814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifier
test
recovery tank
component
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58139754A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yamauchi
四郎 山内
Hajime Imanishi
今西 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58139754A priority Critical patent/JPS6031814A/ja
Publication of JPS6031814A publication Critical patent/JPS6031814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は曝露試験装置の構成に関するもので、とくに
被検成分の効率のよい冷却回収を可能とするものである
一般に、ガス状物質、揮発生物質−エアロゾル、微粒子
のような吸入できる物質の毒性の予測および評価につい
ては、曝露試験装置を用いて上記物質に係る被検成分を
含む空気の気流中に所定の動物(例えばラット)を置い
て、常に一定の濃度の被検成分を吸入させ上記動物の挙
動、生死の観察を行なう方法がとられている。そして、
被検成分は有毒性の詔それがあるので回収する必要があ
る。
第1図はこの種従来の曝露試験装置の全体を示すブロッ
ク図である。図において、(1)は被検成分供給源、(
21は所定の湿度(通常は相対湿度30〜70%)に調
整された空気供給源で、この空気により被検成分を希釈
する。(3)は被検成分供給源+11及び空気供給源(
21に接続され被検成分と空気とを吸入して混合し排出
するガス混合器、(41はガス混合器(3)に接続され
上記混合されたガスを貫流させ放される。(61及び(
7)はそれぞれ各ブロックの間を接続する配管及び大気
開放のための配管である。
従来の曝露試験装置は上記のように構成されているので
、有毒性の詔それのある被検成分は、空気とともに混合
されて試験室(4)に詔いて所定の曝露試験に供された
後、回収槽(5)により冷却回収され、無公害の曝露試
験の実施が可能となる。ところで、被検成分は通常数百
〜敵方PPm (Vow)の濃度範囲、試験室(4)内
の温度は20°0前後、相対湿度は30〜70%の範囲
で行なわれる。従って、コノ状態では試験室(4)から
排出されるガス中には7000〜16000 PPya
 (Vol) (7)水分が含まれることになる。
しかるに、上記のような従来の曝露試験装置においては
、被検成分が2000〜3000 PP77L (Vo
l)以下の低濃度の曝露試験の場合、回収槽15)にお
いては被検成分よりも多量に含まれている水分も同時に
冷却回収され、被検成分を再利用する際、別途水分と被
検成分との分離操作が必要になるという欠点があった。
更に、回収槽+51の内部で上記の多量の水分の凝固が
進行し、被処理ガスの流路が狭められ圧力損失が増大し
、被検成分の流量が変化するのでこれを絶えず一定流量
に調整する手段が別途必要となり、また上記水分の凝固
により流路カミ閉塞すると試験不能に至るという欠点も
あった。
この発明はこのような従来のものの欠点を解消するため
になされたもので、試験室と回収槽との間の径路に吸着
剤により水分を吸着除湿する除湿器を設けることにより
、上記水分の上記回収槽への流入を抑制し、被検成分の
みを効率よく冷却回収することができる曝露試験装置を
提供することを目的とするものである。
以下、この発明の実施例を図面について説明する。
第2図はこの発明を適用した一実施例における曝露試験
装置の全体を示すブロック図である。図において、被検
成分供給源(11,空気供給源(2:、ガス混合器(3
)、試験室(411回収槽(51,配管+61 +71
は従来の場合と同一であるから説明を省略する。(8)
は試験室(41と回収槽151との間に配設され合成ゼ
オライト等の吸着剤を内部に収容した除湿器である。
上記のように構成されたこの発明の一実施例としての曝
露試験装置においては、試験室(4)を出た混合ガスは
除湿器(81を経由するので、水分のほとんどは除湿器
(8)に収容された吸着剤により吸着され、回収槽(5
1においては被検成分のみを有効に分離して冷却回収す
ることができ、その再利用が簡便となり、また水分の凝
固による回収槽+51内部の閉塞等を防止することがで
きる。な詔、除湿器(81においては、以下に示すよう
に水分のみを有効に吸着させることができる。即ち、被
検成分として例えばフロロカーボンとしてのパーフルオ
ロブダジエン(04F6)を使用する場合、その分子の
大きさは7.04 Aで、一方、水(N20)の分子の
大きさは1.52 Aであるため、除湿器(81の吸着
剤として細孔径5′Aの合成ゼオライトを使用すれば、
水分のみを有効に分離吸着させることができる。空気(
02とN2 )の分子は無極で元々吸着はされない。
第3図はこの発明を適用した他の実施例における曝露試
験装置の全体を示すブロック図である。
この場合、試験室(4)と回収槽(5)との間は2個の
径路で構成され、それぞれの径路に除湿器(8a)及び
(8b)が設けられている。更に、試験室(41と除湿
器(8a) (8b)との間の両径路にはそれぞれバル
ブ(91)及び(9b)が設けられている。そして、各
バルブ(91) (91))はその第1の切換位置にお
い゛て試験室(41と除湿器(虫)または(9b)とを
連通し、第2の切換位置において除湿器(恒)または(
9b)側のみを大気に開放するように構成されている。
次に、操作の方法を説明する。先ず、バルブ(9a)を
第1の切換位置に、そしてバルブ(9!、)を第2の切
換位置にそれぞれ操作し、第2図における場合と同様の
要領で試験を行なう。即ち、試験室(4)を出た混合ガ
スはバルブ(昶)を通り除湿器(8a)で水分のみが除
去され、回収槽(51で被検成分が冷却回収され、除湿
器(8b)を経由してバルブ(9b)から空気が大気に
開放される。この際、除湿器(8b)8と流入するガス
は除湿器(8a)及び回収槽(5)を経ることにより極
めて乾燥度の高いガスとなっており、除湿器(8b)で
既に吸湿した吸着剤から水分を奪って大気へ放出せしめ
る。即ち、上記吸着剤の吸着機能を再生させるように機
能する。そして、所定時間経過後、バルブ(9a) (
9b)の切換位置を相互に逆に操作することにより、除
湿器(8b)により水分の吸着を行なわしめ、除湿器(
8a)の吸着剤の再生を行なうようにする。このように
、バルブ(9a)(9b)の切換位置を適当な周期で変
えることにより、効率のよい被検成分の冷却回収を可能
とすると同時に、除湿器(8a) (8b)に使用する
吸着剤の再生が自動的にでき、上記吸着剤を交換するこ
となく自動連続運転を達成することができる。
なお、試験室(4)と回収槽(51との間の径路は2径
路に限らず更に多くの径路で構成してもよい。
この発明は以上説明したように、試験室と回収槽との間
の径路に吸着剤により水分を吸着除湿する除湿器を設け
たので、上記水分の上記回収槽への流入が抑制され、被
検成分のみを効率よく冷却回収することができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の曝露試験装置の全体を示すブロック図、
第2図はこの発明を適用した一実施例における曝露試験
装置の全体を示すブロック図、第3図はこの発明を適用
した他の実施例における曝露試験装置の全体を示すブロ
ック図である。 図において、(41は試験室、+51は回収槽、(81
は除湿器である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11被検成分と希釈用ガスと水分との混合ガスを貫流
    させ所定の曝露試験を行なう試験室と、この試験室の上
    記混合ガスの流出側に配設され上記被検成分を冷却回収
    する回収槽とを備えたものにおいて、上記試験室と上記
    回収槽との間の径路に吸着剤により上記水分を吸着除湿
    する除湿器を設けたことを特徴とする曝露試験装置。 (2)試験室と回収槽との間の径路はそれぞれ除湿器を
    設けた複数の径路から構成されたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の曝露試験装置。 (3)試験室と除湿器との間の径路は上記試験室と上記
    除湿器とを連通ずる第1の切換位置と上記除湿器側のみ
    を大気開放する第2の切換位置とに切換可能な構成とさ
    れ、上記第1の切換位置にされた径路の除湿器及び回収
    槽を経た希釈用ガスにより上記第2の切換位置にされた
    径路の除湿器の吸着剤の再生を可能とせしめることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の曝露試験装置。 (4)希釈用ガスは空気であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の曝露試
    験装置。 +51吸着剤は合成ゼオライトであることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の曝露試験装置。 (6)被検成分はフロロカーボンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の曝露試験装置。
JP58139754A 1983-07-28 1983-07-28 曝露試験装置 Pending JPS6031814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139754A JPS6031814A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 曝露試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139754A JPS6031814A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 曝露試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031814A true JPS6031814A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15252606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139754A Pending JPS6031814A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 曝露試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100339286B1 (ko) 공기 정제 방법
CA2055851A1 (en) Continuous method for removing oil vapor from feed gases containing water vapor
JPH09141053A (ja) 揮発性有機物の回収方法
US5443623A (en) Sorbing apparatus with guard bed
JP2018502712A (ja) 窒素酸化物を除去するための炭素吸着剤とその作成方法
DK2139585T3 (en) Improved oil dryer regenerator and method for regenerating an inline filter
EP1155729A1 (en) Method and system for removing chemical and biological agents from air
KR20050084846A (ko) 유체류로부터 수은을 제거하기 위한 장치 및 방법
US5104810A (en) Zero gravity purge and trap for monitoring volatile organic compounds
JPH08266629A (ja) 医療品質の空気を製造する方法および装置
US10852280B1 (en) Helium reclamation and recycling filtration system and method for analytical instrumentation
JPS6031814A (ja) 曝露試験装置
DE60022102T2 (de) Verfahren zur entfernung schädlicher verunreinigungen aus der luft und dafür geeignete vorrichtung
US10252212B2 (en) Moisture resistant molecular sieve beds
US3489507A (en) Filter method and apparatus for removing hydrazine and derivatives of hydrazine
DE3713346A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur reinigung industrieller abluft
US20050109128A1 (en) Method and device for sampling gaseous compounds contained in a gas steam, notably in diluted exhaust gases from an internal-combustion engine
JP3009600B2 (ja) 放射性気体廃棄物除湿装置
Rowe Odor control with activated charcoal
JPH04161849A (ja) 焼却炉排ガス中の微量有機物質の測定方法
CN114965892B (zh) 一种可再生吸附材料评价装置及其评价方法
JPH11290636A (ja) 空気清浄装置
Rose et al. CO 2 Removal by Hydrophobic Molecular Sieves
JPH0631830B2 (ja) 高濃度トリチウム共存重水の回収方法およびその装置
JP3288148B2 (ja) 基材又は基板表面の汚染防止方法と装置