JPS6031664A - キヤツシユ先行アクセス方式 - Google Patents

キヤツシユ先行アクセス方式

Info

Publication number
JPS6031664A
JPS6031664A JP58140763A JP14076383A JPS6031664A JP S6031664 A JPS6031664 A JP S6031664A JP 58140763 A JP58140763 A JP 58140763A JP 14076383 A JP14076383 A JP 14076383A JP S6031664 A JPS6031664 A JP S6031664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
block
access
cycle
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58140763A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Kosuge
小菅 康晴
Kenji Miyayasu
憲治 宮保
Hiroshi Ishikawa
宏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58140763A priority Critical patent/JPS6031664A/ja
Publication of JPS6031664A publication Critical patent/JPS6031664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はキャッシュを有するシステムにおける先行アク
セス方式に関し、特に高速のシーケンシャルアクセスを
必要とする主記憶内バッファを提供する場合、上記主記
憶内バッファの写しを収容するキャッシュを有するシス
テムにおいて、キャツシュヒツトミスによるアクセス待
ち時間発生を防止するとともに、前記キャッシュの管理
中位であるブロックのキャッシュ内固定化個数を少なく
し、キャッシュエリアの有効利用を可能とするキャッシ
ュ先行アクセス方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来のキャッシュを有するシステムにおいては、必要と
する主記憶内のバッファエリア全部、または、その大部
分をキャッシュ内に予め固定していた。しかしながら、
同様のバッファエリアをキャッシュ内に同時に多数用意
することは、キャッシュ内の固定エリアを著しく増大さ
せるとともに、バッファとして使用していないマツピン
グ可能エリアにおけるキャツシュヒツトミスを増加させ
ることになり、システムの大幅な性能低下を招くという
重大な問題があった。
[発明の目的〕 本発明は上記事情に鑑みてなされたものT、その目的と
するところは、従来のキャッシュを有するシステムにお
ける上述の如き問題を解消し、シーケンシャルアクセス
に対するキャツシュヒツトミスによる待時間を無くする
とともに、キャッシュエリアの有効利用を可能とし、多
数のノベツファ設定時においてもシステム性能の大幅低
下を生じさせないようにしたキャッシュ先行アクセス方
式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、キャッシュを有するシステムにおいて
、実際のバッファエリアのシーケンシャルアクセスに先
行して、キャッシュの管理単位であるブロックごとに、
バッファエリアに対するダミーのアクセスを発生させ、
主記憶からの当該ブロックの転送i%了後、直ちに当該
ブロックをキャッシュ内に固定化するとともに、実際の
バッファのシーケンシャルアクセスが当該ブロック全域
を通過した後は、直ちに上記ブロックの固定化を解除す
るようにして、上記キャッシュ内に固定化されるブロッ
クを、現在アクセス中のアドレスと上記先行するダミー
のアクセスのアドレスとにより規定される領域のものに
限定した点にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例における動作の概要を示すも
のであり、】は後述するディレクトリ内にキャッシュの
各ブロック対応に設けられたブロックのキャッシュ内固
定化(リプレース禁止)を指示する固定フラグ、2はキ
ャッシュ、3は主記憶、30は主記憶内バッファを示し
ている。
第1図においては、シーケンシャルアクセスは主記憶内
バッファ30のAブロックの写し、すなわち、キャッシ
ュ2内のCブロックを既にアクセスし、Bブロックの写
し、すなわちbブロックを現在アクセス中である。この
とき、Cブロックにっいては、先行アクセスに基づく主
記憶3からキャッシュ2へのブロック転送により、その
写しが既にCニブロックとしてキャッシュ2内に収容さ
れている。この状態においては、固定フラグは、Cブロ
ックについてはシーケンシャルアクセスが既にブロック
の全域を通過したためパ0′″となり、既に固定化を解
除されリプレースの対象となり得ることを示している。
これに対し、bブロックは現在シーケンシャルアクセス
がアクセス中であり、Cブロックについてはシーケンシ
ャルアクセスを待つ状態になっているため、双方の固定
フラグはいずれも” + ”であり、キャッシュ内固定
化を指示された状態となっていることを示している。
第2図は第1図に示した如き動作を実行させるための実
施例のブロック図であり、第3図は第2図に示した先行
アクセス発生部5の構成例を示すものである。また、第
4図は全体の処理手順の流れを示す図、第5図は詳細な
動作例を示す図である。
第2図において、1は第1図に示した固定フラグがセッ
トされる固定フラグ表示部、2は−1−記キャッシュ、
3は主記憶、4はギヤッシコリ°イクル割付(優先順位
決定)部、5は先行アクセス発生部、6はブイレフ1〜
り更新論理部、7はブロック転送制御部、8はディレク
トリを示している。
キャッシュサイクル割付部4は後述する如き処理により
、キャッシュサイクルを各種アクセスサイクルに割付け
、割付けに対応したキャッシュサイクル用途フラグ(C
Uフラグ)をセットする。該CtJフラグには、シーケ
ンシャルアクセス(S Q)表示ビット、ブロック転送
(BT)表示ピノ1〜、先行アクセス(PF)表示ピッ
l〜、プログラムアクセス(P R)表示ビット、空サ
イクル(VC)表示ピッ1へを挙げであるが、こわに限
られることはない。
第3図は先行アクセス発生部5の詳細な構成例を示すも
ので、51はシーケンシャルアクセスと比較した先行ア
クセスの先行(アドレス)値を保持するレジスタを示し
ている。」二記先行値はシステムにより自由に設定する
ことが可能であり、また、これをスイッチ等を用いて可
変とすることも、プロヅラ11的に変fヒさせることも
可能である。52は加算器、53は前記キャッシュ内の
ブロックの境界を示す境界(アドレス)値を保持するレ
ジスタ、541まンーケンシャルアクセスアドレスに」
二貫己レジスタ51に保1寺されている先行値を加算し
た値と、上記レジスタ53に保持されている境界値とを
比較する比較器、55はシーケンシャルアクセスアドレ
スとに記しジスタ53に保持されている境界値とを比較
する比較器、また、 56.57はアントゲ−1〜、5
8は先行アクセスのアドレスと読出し指定信号とを保持
するレジスタである。
上述の如く構成された本実施例の詳細な動作を以下、第
2図、第3図および第4図を用いて説明する5、なお、
第1図において、ステップ40〜49のアクセス種別ご
とのμs先順位に基づく選択とキャッシュサイクル用途
フラグのセットは、キャッシュ1す・(’)ル割(=F
部4て実1テされるものであり、ステップ60〜69オ
よび69Aのキャッシュサイクル用途フラグ等の判定と
固定フラグ1等のセット、リセソ1−1更にはブイレフ
1〜す8の更新はディレクトリ更新論理部6で実行され
るものである。ステップ70.7]のブロック転送に伴
う処理はブロック転送制御部7で実行されるものであり
、ステップ80−83のブイレフ1〜り部アクセス、H
N、/Missの判定、キャッシュアクセスおよび置換
ブロック選択の各処理はディレクトリ8で実行さ′J′
I5るものである。
キャッシュ2に対するシーケンシャルアクセスおよび一
般のプログラムアクセスは、キャッシュサイクル割付部
4に入力され、後述するブロック転送アクセスおよび先
行アクセスとともに優先順位が判定され、優先順位の高
いものからキャッシュサイクルを割付けられる。
キャッシュサイクル割付部4により1つ選択された最優
先のアクセスは、シーケンシャルアクセスの場合を除き
、ブイレフ1−リ8またはブロック転送制御部7に入力
され、通常のキャッシュシステムにおけると同様の動作
を行う。
シーケンシャルアクセスは、通常、前記キャッシュサイ
クル割付部4により優先順位をダ・えられて(第4図ス
テップ41参照)前記先行アクセス発生部5に入力され
、ここで上記シーケンシャルアクセスのアドレスが前記
レジスタ53に保持されている境界値と比較さ九る。上
記シーケンシャルアクセスのアドレスは、第5図に示す
如く、シっの部分に分けられており、最初の11ビツト
は上記アドレスが何番口のブロックに該当するかを、ま
た、後側のmピッ1−は当該ブロック内でのアドレスを
示すものとなっている。上記シーケンシャルアクセスの
アドレスと境界値との比較は、前記先行アクセス発生部
5の比較器55において行わ九るもので、その内容は上
記ITIビットのアドレス同志の比較を行うことにある
に記比較を行った結果、両者が一致した場合には、」1
記シーケンシャルアクセスのディレクトリ8への入力と
並行して、ブロック内最終71−レス信号を前記ディレ
クトリ更新論理部6に送出する。
また、」1記シーケンシャルアクセスのアドレスが前記
レジスタ51に保持されている先行値との加算器52に
おける加算後に、前記レジスタ53に保持されている境
界値と一致した場合(比較器54)には、上記シーケン
シャルアクセスのアドレスのディレクトリ8への入力と
並行して、先行(ダミー)アクセスオーダ(Read固
定)と先行アクセスアドレス(上記シーケンシャルアク
セスのアドレスに1−2先行値を加算した値)とが、ア
ンドゲートJ 6 + 57を通してレジスタ58にセ
ットされ、次のキャッシュサイクルにおいて、キャッシ
ュサイクル割付部における他種アクセスとの間での優先
判定によりキャッシュサイクルの争奪が行われる。上記
各種の一致が得られない場合には、該シーケンシャルア
クセスのディレクトリ8への入力のみが実行さ九る。
先行アクセスはキャッシュサイクル割付部4に吟ける優
先順位判定後、キャッシュサイクルを割付けられた場合
には、ブイレフ1−リ8に入力される。通常は、所望の
アドレスがブイレフ1−リ8内に存在しないため、Mi
ss信号がディレクトリ更新論理部6およびブロック転
送制御部7に送出され、以後は公知のブロック転送の動
作に移る。−方、ブイレフ1−リ8に所望のアドレスが
存在した場合には、キャッシュ2の当該アドレスをアク
セスして、ダミーのReadを行い前記固定フラグ1を
セラ1〜後、現キャッシュサイクルを終了する。
第71図に示す如く、キャッシュサイクル用途フラクセ
ノ1−@は、ブロック転送および空サイクルの場合を除
いてディレクトリ部アクセス(80)により当該アクセ
スのHi I;判定(8])が行われる。Hit時には
ギャノンユアクセス(82)が行われ、所望のデータの
Read/ W rjLeが実施される。その後、キA
・ソシュリ“イクル用途フラグのPFビットの判定(6
0)により、先行アクセスであれば当該ブロックの固定
フラグ1のセノ1〜(61)が行われる。更に、SQビ
ットの判定(62)により、シーケンシャルアクセスて
あ扛ば、先行アクセス発生部5からのブロック内最終ア
l’レス信8の有無によりブロック内最終ア1; Lノ
ス判定(63)を行い、最終アドレスであれば固定フラ
グリセツ1〜(64)を実行する。SQピッI〜判定(
62)によりシーケンシャルアクセスでないとrJJ定
さ4℃だ場合もしくは、ブロック内最終アドレス判定(
63)により最終アドレスでないと判定された場合は、
上記処理を実行せず直ちにディレクトリ部を更新(69
A )するのみで当該キャッシュサイクルを終了する。
Hit判定(81)によりM j、s sとなった場合
には、新たに必要とされるブロック収容のため、キャッ
シュ2内から主記憶3へ追出されるか、キャッシュ2内
において新たなブロックにより上書きされるブロックを
、例えばLRU方式等の置換アルゴリズムにより選定(
83)する。その後、PFビット判定(65)により、
先行アクセスであれは、先行アクセスによるブロック転
送が起動されたことを示すBPFフラグをセント(66
) L、当該ブロックのプロ、ツク転送(1キヤツシユ
(jイタル分)(70)を実施する。その後、必要とさ
れる全部のブロック転送の終了判定(71)を行い、未
了であればそのまま当該キャッシュサイクルを終了する
。全ブロックの転送終了であれば、先行アクセスによる
ブロック転送表示フラグBP”Fの判定(67)を行い
、先行アクセスによるブロック転送であれば前記固定フ
ラグ1のセソ1−(61’l)および13PFフラグリ
セツト(6つ)を行った後にディレクトリ部更新(6Q
A)を実行する5、先行アクセスによるブロック転送で
なければ直接に、ブイレフ1〜り部更新(69A)を実
行後、次のキャッシュサイクルに移行する。
第6図は本実施例における詳細な動作例を示すものであ
る。まず、キャッシュサイクル#1において1よ、プロ
グラムアクセス(P R)が処理されていたが、キャッ
シュサイクル#2になりシーケンシャルアクセス(SQ
)が優先的に処理された状況を示している1、更に、上
記シーケンシャルアクセス(SQ)により、前記先行ア
クセス発生部5から左行アクセス(PF)が発生し、こ
れがキャッシュサイクル#3を使用している。
なtン、1−記先行アクセス(PF)がキャッシュピノ
1−ミスを発生したことに伴う置換ブロック追出しのた
めのブロック転送アクセス(r3 T)のため、キャッ
シュサイクル#’1.35.#6,18の4つのゆイク
ルを、更に、新ブロックの主記憶3かへのブロック転送
アクセス(B T)のため、主記憶3アクセスの時間を
経過した後のキャッシュサイクル315. #16. 
#]8. #IOの各サイクルを使用している状況を示
している。
キャッシュサイクル37.17の各サイクルは、ブロッ
ク転送アクセス(B T)より優先度の高いシーケンシ
ャルアクセス(S Q’)が使用している。これらの状
況が発生したため、キャッシュサイクル32、#3で実
行予定であったプログラムアクセス(PR,)はキャッ
シュサイクル#9.tt10まで遅延させられている。
eヤツシュサイク/Lz#11.#]3,7N4の各す
rクルは、たまたま、全熱アクセス要求が存在しなかっ
たため、空サイクル(VC)となっている。
キャッシュサイクル:#]5. ttJ6. tt18
. #19の各サイクルで主記憶3からキャッシュ2に
ブロック転送されたブロックについては、キヤ・ンシュ
サイクル#I9の終りで固定フラグ1がセソ1へされ、
キャッシュサイクルL22. tt27. #32. 
#37の各サイクルでシーケンシャルアクセス(S Q
)により全領域をアクセスされ、キャッシュサイクル#
37の終りで固定フラグ1がリセツ1へされる。
こ才1らにiWi行してキャッシュサイクル#18から
9サイクル分のプログラムアクセス(P R)がキャッ
シュの使用を要求したが、ブロック転送(BT)。
シーケンシャルアクセス(S Q)により、キャッシュ
サイクル#20から322. #27を除<#30まで
のキャッシュサイクルが実際には1割当てられている。
また、キA・ノシュサイクル#31は空サイクル(\7
C)、#;33〜3Gはプログラムアクセス(P R)
が割当てられている。
上記実施例においては、アクセスすべき主記憶内バッフ
ァエリアの先頭のブロックのみが、キャッシュ内に固定
されていることを前提としているため、シーケンシャル
アクセス発生元からの事前のダミーアンセスを必要とす
るが、キャッシュサイクル割イ1部4により、一連のシ
ーケンシャルアクレス9191時に初回にダミーアクセ
スを発生・挿入させる方式等の変形も有効であり、いず
れも、通常のバー1くウェア技術を用いて本実施例から
容易に導出することができるものである。
また、本実施例においては、シーケンシャルアクセスは
アドレスの昇順あるいは降順のいずれか一方のみで行わ
れることを前提としているが1両者が混在する場合には
、先行アクセス発生部5を昇順用、降順用と区別して2
個設置し、アクセス発生元からの識別信号によりキャッ
シュサイクル割付部4において選択して割イ」けること
により対応可能とする等、種々の形態が考えられ、いず
れも、通常のバー1くウェア技術を用いて本実施例から
容易に導出可能である。
更に、上記実施例においては、第2図における先行アク
セス発生部5の詳細のみを示し他の構成要素については
具体的構成を示さなかったが、キャッシュサイクル割イ
」部4については一般的な優先順位判定回路とレジスタ
群により、また、固定フラグ1.キャッシュ2.主記憶
3.ブイレフ1ヘリ更新論理部6.ブロック転送制御部
7およびブイレフ1〜す8は、一般的キャッシュシステ
ムと同様のハードウェアにより、それぞれ容易に実現可
能である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、キャッシュを有する
システムにおいて、実際のバッファエリアのシーケンシ
ャルアクセスに先行して、キャッシュの管理単位である
ブロックごとに、バッファエリアに対するダミーのアク
セスを発生させ、主記憶か己の当該ブロックの転送終了
後、直ちに当該ブロックをキャッシュ内に固定化すると
ともに、実際のバッファのシーケンシャルアクセスが当
該ブロック全域を通過した後は、直ちに上記ブロックの
固定化を解除するようにして、上記キャッシュ内に固定
化されるブロックを、現在アクセス中の7トレスと上記
先行するダミーのアクセスの71ヘレスとにより規定さ
れる領域のものに限定したので、シーケンシャルアクセ
スに対するキャッシュヒラ1−ミスによる待時間をなく
すとともに、キャッシュエリアの有効利用を可能とし、
多数のバッファ設定時においても、システム性能の低下
を防止できるという顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における動作の概要を示す図
、第2図は実施例のブロック構成図、第3図は先行アク
セス発生部の詳細を示す図、第4図は全体の処理手順を
示す図、第5図はシーケンシャルアドレスの詳細を示す
図、第6図は詳細な動作例を示す図である。 1:固定フラグ、2:キャッシュ、3:主記憶、4:キ
ャッシュサイクル割付部、5:先行アクセス発生部、6
:ブイレフ1へり更新論理部、7:ブロック転送制御部
、8:デイIツクl−1,1。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャッシュを有するシステムにおいて、前記キャ
    ッシュの管理単位であるブロックごとに当該ブロックが
    主記憶から転送された直後にこれを前記キャッシュ内に
    固定化する手段と、該固定化手段によりキャッシュ内に
    固定化されたブロックがアクセスされた後、直ちに前記
    固定化を解除する手段と、複数のブロックにより構成さ
    れる前記主記憶」二の連続したエリアを順次アクセスす
    るに際して、現在アクセス中のブロックより一定アクセ
    ス回数後にアクセスされるべきブロックを先行してアク
    セスする手段とを有し、前記キャッシュ内に固定化され
    るブロックを、現在アクセス中のアドレスと先行アクセ
    スのアドレスとにより規定される領域のものに限定する
    ことを特徴とするキャッシュ先行アクセス方式。
JP58140763A 1983-08-01 1983-08-01 キヤツシユ先行アクセス方式 Pending JPS6031664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140763A JPS6031664A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 キヤツシユ先行アクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140763A JPS6031664A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 キヤツシユ先行アクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031664A true JPS6031664A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15276172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140763A Pending JPS6031664A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 キヤツシユ先行アクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235542A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Hitachi Ltd デイスクキヤツシユデータ転送制御方式
JP2009211368A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp キャッシュメモリ及びベクトル処理装置並びにベクトルデータ整列方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487144A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Fujitsu Ltd Linking processing method for data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487144A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Fujitsu Ltd Linking processing method for data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235542A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Hitachi Ltd デイスクキヤツシユデータ転送制御方式
JP2009211368A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp キャッシュメモリ及びベクトル処理装置並びにベクトルデータ整列方法
JP4687729B2 (ja) * 2008-03-04 2011-05-25 日本電気株式会社 キャッシュメモリ及びベクトル処理装置並びにベクトルデータ整列方法
US8095732B2 (en) 2008-03-04 2012-01-10 Nec Corporation Apparatus, processor, cache memory and method of processing vector data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490261A (en) Interlock for controlling processor ownership of pipelined data for a store in cache
US7213248B2 (en) High speed promotion mechanism suitable for lock acquisition in a multiprocessor data processing system
US6829698B2 (en) Method, apparatus and system for acquiring a global promotion facility utilizing a data-less transaction
US7917718B2 (en) Arrangements having security protection
US7447845B2 (en) Data processing system, processor and method of data processing in which local memory access requests are serviced by state machines with differing functionality
CN112513825B (zh) 混合精确和不精确的缓存侦听过滤
US20070150665A1 (en) Propagating data using mirrored lock caches
US6502168B1 (en) Cache having virtual cache controller queues
US20070288694A1 (en) Data processing system, processor and method of data processing having controllable store gather windows
US7734842B2 (en) Computer-implemented method, apparatus, and computer program product for managing DMA write page faults using a pool of substitute pages
JPH02228745A (ja) 入出力キヤツシユ
JP2019096309A (ja) メンテナンス動作の実行
JPH07311711A (ja) データ処理装置とその動作方法及びメモリ・キャッシュ動作方法
US6920514B2 (en) Method, apparatus and system that cache promotion information within a processor separate from instructions and data
EP1605360B1 (en) Cache coherency maintenance for DMA, task termination and synchronisation operations
US7454580B2 (en) Data processing system, processor and method of data processing that reduce store queue entry utilization for synchronizing operations
JP2004030000A (ja) 共有キャッシュメモリのヒット判定制御方法及び共有キャッシュメモリのヒット判定制御方式
US7610458B2 (en) Data processing system, processor and method of data processing that support memory access according to diverse memory models
US6925551B2 (en) Method, apparatus and system for accessing a global promotion facility through execution of a branch-type instruction
JPH071489B2 (ja) コンピュータ装置およびコンピュータ装置においてキャッシュデータアレイ内のデータの不一致を検出して修正する方法
JPS6031664A (ja) キヤツシユ先行アクセス方式
US6842847B2 (en) Method, apparatus and system for acquiring a plurality of global promotion facilities through execution of an instruction
JPH0721781B2 (ja) マルチプロセツサ・システム
JP2001290704A (ja) マルチプロセス制御装置及びマルチプロセス制御方法
JPH02308349A (ja) バッファ記憶制御装置