JPS6031172Y2 - ジヤツク - Google Patents

ジヤツク

Info

Publication number
JPS6031172Y2
JPS6031172Y2 JP1981172028U JP17202881U JPS6031172Y2 JP S6031172 Y2 JPS6031172 Y2 JP S6031172Y2 JP 1981172028 U JP1981172028 U JP 1981172028U JP 17202881 U JP17202881 U JP 17202881U JP S6031172 Y2 JPS6031172 Y2 JP S6031172Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
jack
case surface
plug insertion
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981172028U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5879876U (ja
Inventor
元一 笹
Original Assignee
エスエムケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムケイ株式会社 filed Critical エスエムケイ株式会社
Priority to JP1981172028U priority Critical patent/JPS6031172Y2/ja
Publication of JPS5879876U publication Critical patent/JPS5879876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031172Y2 publication Critical patent/JPS6031172Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は取付基板からプラグ挿入孔までの高さを変更で
きるジャックの改良に関するものである。
従来のジャック1は第1図及び第2図に示すように端子
脚2が突出されているケース3の底面3Aに複数のボス
4を予め突設しておき、取付けるべき機器に応じて第1
図に示すようにボス4を機器の取付基板5の孔6に嵌め
て取付基板5の板面からジャック1のプラグ挿入ロアの
中心までの高さく以下この高さをA寸法と称する)を低
くするか、或は第2図に示すようにボス4を取付基板5
の板面に当ててA寸法を高くしていた。
しかしながら、このような構造では二通りしかA寸法を
変えられない欠点があった。
本考案の目的は、A寸法の変更範囲を多くできるジャッ
クを提供するにある。
本考案のジャックは、一方のケース面からプラグ挿入口
の中心までの距離と、この一方のケース面とは反対側の
他方のケース面からプラグ挿入口の中心までの距離を相
違させておき、前記一方のケース面と、その反対側の前
記他方のケース面とにそれぞれボスを突設しておき、こ
のジャックを必要に応じて裏返して使用することにより
A寸法の変更範囲を広げたものである。
以下本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第3図及び第4図に示すように本実施例のジャック1に
おいては、ケース3に対するプラグ挿入ロアを設ける位
置を、このプラグ挿入ロアの中心から一方のケース面3
Aまでの距離d1と、ケース面3Aとは反対側のケース
面3Bまでの距離へとを例えばd□>d2と相違させて
おく。
また、一方のケース面3Aとその反対側のケー文面3B
とにそれぞれ同じ高さもしくは高さを違えてd3のボス
4A、4Bを複数個ずつ突設しておく。
また、各ケース面3A、3Bには端子脚2の挿入溝8A
、8Bを複数形成しておき、これら挿入溝8A、8Bの
いずれか一方から端子脚2を外部に導出させている。
これら挿入NBA、8Bは、ケース3の開口部3C側に
一端側が開口されていてこの開口部3C側から各端子脚
2の差込みができるようになっている。
ケース3の開口部3Cには蓋9が当接され、ケース3か
ら突出された係止爪10でケース3に係止されている。
このようなジャック1は、第5図に示すようにボス4A
を取付基板5に当接させて使用するとA寸法はA=d1
+d3となり、ボス4Aを取付基板5の図示しない孔に
嵌め込んで一方のケース面3Aを取付基板5に当接させ
て使用するとA寸法はA=d1となる。
また、第6図に示すようにジャック1を反転させて他方
のボス4Bを取付基板5に当接させて使用するとA寸法
はA ”” dz +ci3となり、ボス4Bを取付基
板5の図示しない孔に嵌め込んで他方のケース面3Bを
取付基板5に当接させて使用するとA寸法はA=d、と
なる。
従って、このようなジャック1によれば四通りのA寸法
d□+d3、dl、d2+d3、鳴を選択的にとること
ができる。
この場合各端子脚2は取付基板5に面する側のケース面
3A或は3B側から導出させるようにする。
なお、ボス4A、4Bをそれぞれ段付きの構造とすると
、その各段を利用することによりA寸法の選択範囲を更
に多くすることができる。
以上説明したように本考案では、一方のケース面からプ
ラグ挿入口の中心までの距離と、この一方のケース面と
は反対側の他方のケース面からプラグ挿入口の中心まで
の距離とを違えておき、且つ双方のケース面にそれぞれ
同じ高さのボスを突設したので、取付基板からプラグ挿
入口の中心までの寸法を一つのジャックで四種類以上選
択できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のジャックの使用状態の二種の
例を示す断面図、第3図は本考案に係るジャックの一実
施例を示す側面図、第4図はこのジャックのケースの斜
視図、第5図及び第6図は本実施例のジャックの使用状
態の二種の例を示す断面図である。 1・・・・・・ジャック、2・・・・・・端子脚、3・
・・・・・ケース、4A、4B・・・・・・ボス、5・
・・・・・取付基板、6・・・・・・孔、7・・・・・
・プラグ挿入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケースにプラグ挿入口が設けられているジャックにおい
    て、一方のケース面から前記プラグ挿入口の中心までの
    距離と、この一方のケース面とは反対側の他方のケース
    面から前記プラグ挿入口の中心までの距離とが相違する
    ように前記プラグ挿入口が設けられ、前記一方のケース
    面と前記他方のケース面とにはそれぞれボスが複数個突
    設されていることを特徴とするジャック。
JP1981172028U 1981-11-20 1981-11-20 ジヤツク Expired JPS6031172Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981172028U JPS6031172Y2 (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ジヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981172028U JPS6031172Y2 (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ジヤツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879876U JPS5879876U (ja) 1983-05-30
JPS6031172Y2 true JPS6031172Y2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=29963935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981172028U Expired JPS6031172Y2 (ja) 1981-11-20 1981-11-20 ジヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031172Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5879876U (ja) 1983-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59170383U (ja) 電気コネクタのロツク装置
JPS6031172Y2 (ja) ジヤツク
JPH02117682U (ja)
JPS58389U (ja) ランプソケツト
JPS59166368U (ja) 端子台
JPH0448678U (ja)
JPS60130579U (ja) 埋込式コンセント
JPS63109459U (ja)
JPS5899428U (ja) 笠木取付構造
JPS5848820U (ja) 棟用丸瓦の構造
JPS639775U (ja)
JPH034470U (ja)
JPS5876626U (ja) 魚巣兼用護岸ブロツク
JPH02108268U (ja)
JPS59173281U (ja) コネクタ
JPS59175132U (ja) 静電容量式液位表示装置
JPS58127581U (ja) プラグとソケツトのロツク装置
JPS6331643U (ja)
JPS5967461U (ja) スライドつまみ
JPH0479442U (ja)
JPH03124690U (ja)
JPS6332433U (ja)
JPH0322328U (ja)
JPS6094561U (ja) 滑動体
JPS58382U (ja) プラグ・ジヤツク