JPS60297Y2 - ラベルプリンタ用品名引 - Google Patents

ラベルプリンタ用品名引

Info

Publication number
JPS60297Y2
JPS60297Y2 JP1978133067U JP13306778U JPS60297Y2 JP S60297 Y2 JPS60297 Y2 JP S60297Y2 JP 1978133067 U JP1978133067 U JP 1978133067U JP 13306778 U JP13306778 U JP 13306778U JP S60297 Y2 JPS60297 Y2 JP S60297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product name
product
label printer
information setting
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978133067U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549935U (ja
Inventor
公一 杉山
康弘 桜
靖司 中嶋
忠雄 藤沢
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP1978133067U priority Critical patent/JPS60297Y2/ja
Publication of JPS5549935U publication Critical patent/JPS5549935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60297Y2 publication Critical patent/JPS60297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、ラベルプリンタに用いられる品名間に関する
ものである。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来、この種のラベルプリンタに用いられる品名間は、
単価や商品コード等の情報を表わす情報設定部を品名印
字部を有する品名間筐体の上面に設けているため、情報
設定部が上向きとなり、情報設定部に塵埃が付き易く、
検出不良を起す原因になるとともにゴム印等へのインク
補給が不便であるなどの欠点を有していた。
そこで情報設定部に塵埃が耐着しないように品名間筐体
に品名印字部に対して直角に情報設定部を設けることが
考えられるが、単に品名間筐体の上面に情報設定部を垂
直に突設すると品名間の厚みが増すことになり、品名印
収納ケースへの収納密度が低下する欠点を有している。
〔考案の目的〕
本考案は、このような点に鑑みなされたもので、品名間
筺体の一端側面の延長面上に品名印字部に対して直角に
情報設定部を突設することにより、品名印収納ケースへ
の収納密度を極端に大きくすることなく、情報設定部に
塵埃の耐着を防止でき、ラベルプリンタに対する位置設
定が確実にでき、読み誤りがなく、インク補給の容易な
ラベルプリンタ用品名園を提供するものである。
〔考案の概要〕
本考案はラベルプリンタに着脱自在に取付けられる角形
の品名間筐体に、商品の品名を印刷する品名印字部を設
けるとともに、ラベルプリンタによって読み取られる商
品の単価や商品に対応する品名コード等の情報を表わす
情報設定部を設けた品名間において、前記品名間筐体の
一端側面の延長面上に前記品名印字部と直角に前記情報
設定部を突設してなるもである。
〔考案の実施例〕
次に、本考案の一実施例を図面について説明する。
1は下面に商品名を印刷するゴム印等からなる品名印字
部を設けた角形の品名間筐体で、この品名作筺体1の一
端側面の延長面上に、前記品名印字部に対して直角てか
つ単価や品名コード等の情報を表わす複数の孔2を形成
した情報設定部3が前記品名間筺体1と一体的に上方へ
向って突設されている。
また、前記品名間筺体1の内部にはインク補給孔4が複
数個設けられ、前面部に摘み5か突設されている。
上記のような構造の記名印Aをラベルプリンタ等に取着
する際に情報設定部3が突設されているため位置決めと
なり、記名印Aのラベルプリンタに対する取付位置が確
実となり、情報設定部3の孔2の情報が図示しないラベ
ルプリンタの光電検出部によって読み取られ、自動的に
単価の設定が行なわれる。
ここで、情報設定部3の孔2の情報か単価を表わすもの
てあれば、読み取った情報が直接単価とl〜て設定され
る。
また、情報設定部3の孔2の情報が品名コードの場合に
は、予めラベルプリンタにおいて各品名コード毎に単価
を記憶させておくと、情報設定部3から品名コードが読
み取られた際、その品名コードに対応する単価が読み出
され、それが単価として設定される。
この単価は、後に与えられる商品の重量データから商品
の値段を演算する際に利用される。
一方、この記名印Aを品名間収納ケースに収納する場合
、そのレイアラ1〜を第2図に示すように記名印Aを傾
斜さ0−た状態で下方の記名印Aの包絡線内に上方の記
名印Aの一部を位置さぜ、上下左右の隣接する品名印A
間の距離もできるだけ小さくするように近接させて配置
することにより、記名印A1個分の収納高さくLX)に
対し記名印A2個分の収納高さく1,2)はその2倍よ
り小さくなり、よって収納密度が高まり、品名間収納ケ
ースを情報設定部3の高さ分大きくする必要もない。
なお、前記実施例では情報設定部3を品名印泣体1と一
体的に形成したが、これに限らず、情報設定部3と記名
印反体1とを別体とし、組立てることにより記名印Aを
形成してもよい。
本考案によれば、角形の記名印筐体の一端側面の延長面
上に、単価や品名コード等の情報を表わず情報設定部を
品名印字部に対して直角に設けたので、記名印のが情報
設定部によって高さが高くなっても、情報設定部の高さ
がそのまま収納高さにならすレイアウトの工夫によって
品名間収納ケースへの収納密度を上げることがてき、ま
た情報設定部への塵埃の雨着を防止てきるとともに情報
設定部がラベルプリンタに対する位置決めになり、読み
取りが確実にでき、またインク補給も容易となるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の記名印の一実施例を示す斜視図、第2
図は品名間収納ケースへのレイアラl−の一部を示す図
である。 1・・・・・・品名印泣体、3・・・・・・情報設定部
、A・・・・・・記名印。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラベルプリンタに着脱自在に取付けられる角形の品名間
    筺体に商品の品名を印刷する品名印字部を設けるととも
    に、ラベルプリンタによって読み取られる商品の単価や
    商品に対応する品名コード等の情報を表わす情報設定部
    を設けた品名間において、前記品名間筺体の一端側面の
    延長面上に前記品名印字部と直角に前記情報設定部を設
    けたことを特徴とするラベルプリンタ用品名園。
JP1978133067U 1978-09-28 1978-09-28 ラベルプリンタ用品名引 Expired JPS60297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133067U JPS60297Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 ラベルプリンタ用品名引

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978133067U JPS60297Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 ラベルプリンタ用品名引

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549935U JPS5549935U (ja) 1980-04-01
JPS60297Y2 true JPS60297Y2 (ja) 1985-01-07

Family

ID=29101188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978133067U Expired JPS60297Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 ラベルプリンタ用品名引

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60297Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201220A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 高見 恭司 U字溝等コンクリ−ト製品の敷設工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2584908A (en) * 1949-05-05 1952-02-05 Ncr Co Hand stamp printing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49149008U (ja) * 1973-04-30 1974-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2584908A (en) * 1949-05-05 1952-02-05 Ncr Co Hand stamp printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549935U (ja) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237239B1 (en) Height measuring instrument
JPS60297Y2 (ja) ラベルプリンタ用品名引
JPS6121734Y2 (ja)
JPS60150556U (ja) トリミングスケ−ル
JPS6018385Y2 (ja) カセツトテ−プホルダ−
JPS6034622Y2 (ja) ラベル保持装置を備えたテ−プカセット格納箱
JP2523324Y2 (ja) 火災受信機の表示窓用用紙
JPS6021087Y2 (ja) 脱臭剤容器
JPH0742769Y2 (ja) 馬券申込カードホルダー
JPS588554Y2 (ja) カ−ドなどの端面マ−ク案内具
JPH0336851U (ja)
JPS63188183U (ja)
JP2004082636A (ja) マークシート用マーク付け具
JPS63547U (ja)
JPS5824368U (ja) 残量表示マ−クを付した感熱記録紙
JPH0359872U (ja)
JPS622041U (ja)
JPS597881U (ja) 状さし
JPH0329367U (ja)
JPS58182547U (ja) フアクシミリ
JPH0240751U (ja)
JPH03121563U (ja)
JPH0241974U (ja)
ITTV960092A1 (it) Struttura di supporto particolarmente per la spedizione di fotografie o disegni
JPH02130373U (ja)