JPS6028196A - 誘導加熱装置の故障診断装置 - Google Patents

誘導加熱装置の故障診断装置

Info

Publication number
JPS6028196A
JPS6028196A JP13554783A JP13554783A JPS6028196A JP S6028196 A JPS6028196 A JP S6028196A JP 13554783 A JP13554783 A JP 13554783A JP 13554783 A JP13554783 A JP 13554783A JP S6028196 A JPS6028196 A JP S6028196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
failure
parallel resonant
voltage
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13554783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635871B2 (ja
Inventor
弘一 森下
俊一 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13554783A priority Critical patent/JPS6028196A/ja
Publication of JPS6028196A publication Critical patent/JPS6028196A/ja
Publication of JPS635871B2 publication Critical patent/JPS635871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は誘導加熱装置の故障診断装置、特に加熱コイル
とコンデンサの並列共振回路を備えた誘導加熱装置の故
障診断装置に関するものである。
背景技術 従来、並列共振回路を形成する加熱コイル、コンデンサ
の絶縁、短絡等の故障検出は単体絶縁測定によらなけれ
ばならず、これでは被測定物である加熱コイル、コンデ
ンサを回路から切離して測定し該測定後再び回路接続し
なければならないため、測定に時間と工数を要する欠点
があった。
また従来では使用電圧においての加熱コイルのソーヤシ
ョート9判断方法がなく、故障原因追求のための無駄な
電源装置点検、無、吠な加熱コイル取替を実施しなけれ
ばならず、更に異常予知ができず事後保全となる等の問
題点があった。
従って、従来では故障時の設備停止時間が長くなり、生
産性の低下、保全費および保全工数が犬となる等の欠点
があった。
発明の目的 本発明は前述した従来の課題に錯み為されたものであり
、その目的は加熱コイル、コンデンサを回路より切離す
ことなく故障部位要因を診断し修理することにより長時
間の設備停止を防止することにある。まだ加熱コイルの
劣化状態を量的に判断して予防保全を実施し設備停止を
防止すると共に保全費、生産停止損失の低減を図ること
のできる誘導加熱装置の故障診断装置を提供することに
ある。
発明の構成 上記の目的を達成するだめに、本発明は加熱コイルとコ
ンデンサの並列共振回路を備えた誘導加熱装置において
、前記並列共振回路にノ?ルス電圧を印加するパルス電
圧発生回路と、前記パルス電圧印加時における前記並列
共振回路の共振電圧波形の変化量から該並列共振回路の
故障の有無を判断する故障判断回路とを有することを特
徴とする。。
実施例 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
。第1図は誘導加熱装置10と本発明故障診断装置12
との接続図である。誘導加熱装置10はコンデンサ群1
4−1〜14−nと加熱コイル16との並列共振回路を
電源18に接続した構成゛であって、この並列共振回路
の両端に故障診断装置12を接続する。
上記故障診断装置12は第2図に示すように、ノヤルス
電圧発生回路20と故障診断回路22とからなる。そし
てノヤルス電圧発生回路20は入力端子100に接続さ
れた全波整流器24と並列にコア7”ンサ26を接続し
、このコンデンサ26はサイリスタ28、コイル30を
介して出力端子102に接続し、サイリスタ28のダー
ト28aは入力端子100から電源接続されたダート回
路33にパルス起動弁ボタン32を設けた構成である。
まだ、上記故障診断回路22は前記出力端子102に接
続した波形整形回路34の出力側に比較器36と38を
設け、両比較器の出力を論理演算するアンドダート40
、インバータ42を通した一方の比較器出力と他方の比
較器出力を論理演算するアンドf −) 44、インバ
ータ42.46を通した上記比較器36.38の出力を
論理濱τTするアンドダート48を設け、これ等各アン
ドr−ト40,44,48の各出力側に発光ダイオード
50.52,54を接続した構成である。なお、上記波
形整形回路34は第3図に示すように、整流回路56と
この整流回路の出力電圧の振巾レベルHLを検出する平
滑回路58と該出力電圧が立上りから雰になるまでの振
動時間レベルTLを検出するカウンタ60とで(11¥
成されている。
本発明の実施例は上記の構成からなるもので、以下、そ
の作用を説明する。
入力端子100より入力されたioo、v交流′眠圧は
全波整流器24で整流され、コンデンサ26に蓄電され
る。この状態で押がタンスイッチ32をONすればケ8
−ト回路33によりケ” )28aに) !J W 電
圧が印加されてサイリスタ28は導通状態になり、出力
端子102、リード線62を介して加熱コイル16、コ
ンデンサ14−1〜14−nの並列共振回路にパルス電
圧が印加される。
加A’4k ニア イル16、コンデンサ14−1〜1
4−nの並列共振回路にパルス電圧が印加されると、共
県電圧が並列共振回路の両端に発生する。この1■圧を
波形整形回路34に引き込み、振巾レベルHLと振動時
間レベルTLにに変換する。振rfJレベルHLは設定
器64の設定レベルと比較器36で比較され、振1〕レ
ベルHL (設定値の場合、比較器36の出力はハイレ
ベルとなる。振動時間レベルTLは設定値66の設定レ
ベルと比較器38で比較され、振動時間レベルTL<設
定値の場合、比較器38の出力はハイレベルとなる。。
従って、第4図(a)に示すように正常であれば、同図
(b)に示すように電圧波形は418 rll Vo 
(っまりHL )が大きく立上りから零になるまでの時
間1o(つまりTL)が長いので、両比較器36.38
の出力が共にハイレベルとなり、アンドダート40の出
力もハイレベルとなり、発光ダイオード50を発光適せ
て正常であることを表示する。
このとき、若し、第5図(a)に示すように加熱コイル
16が短絡していると、同図(b)に示すように振動時
間レベルTL(設定値となり、比較器38の出力がロー
レベルとなるだめ、アンドダート44の出力がハイレベ
ルとなり、発光ダイオード52を発光させて加熱コイル
16の故障を表示する。
まだ、第6図(a)に示すようにコンデンザ群14=1
〜1’ 4− Hの1つが短絡していると、同図(b)
に示すように振巾レベルHL<設定値、振動時間レベル
TL<設定値となり、比較器3j、38の出力は共にロ
ーレベルとカるだめ、インバータ42.46の出力を入
力とするアンドダート48の出力がノ・イレペルとなり
、発光ダイオード54を発光させてコンデンサの故障を
表示する。
上記のようにして、正常、加熱コイル16の故障、コン
デンサ14−1〜14−nの故障を夫々区別して検出表
示するものである。まだ、上記の故障時、アンドヶ” 
−ト44.48の出力を利用して、故障表示と同時に誘
導加熱装置を不作動にして他所への悪影響の波及を選速
に防止することもできる。
発明の効果 以上、詳述したように本発明によれば、並列共振回路に
ノ臂ルス電圧を印加し、とのノぐルス電圧印加時におけ
る並列共振回路の共振電圧波形の変動により故障の有無
及び故障部位診断するものであるから、加熱コイル、多
数コンデンサを回路より切離すことなく、短時間にこれ
等の故障部位及び要因の診断が可能となり、設備停止に
よる生産への悪影響を防止し保全工数を大1]に低減で
きる。
丑だ、振動時間レベルとの設定比較値を高く設定するこ
とにより、故障に至る前に低レベルの異常検出(異常予
知)が可能となり、事後保全より前段階の状態監視保全
ができ、突発故障の予防、保全費、保全工数、生産停止
損失の大幅な低減が可能となる等の効果が得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は誘導加熱装置と故障診断装置の接続関係を示す
概要図、 第2図は本発明故障診断装置の実施例を示す回路図、 第3図は波形整形回路のブロック図、 第4図(a)は正常時の並列共振回路1シ1、第4図(
b)はその時の共振電圧波形図、第5図(a)はコイル
短絡時の並列共振回路IZ+、第5図(b)はその時の
共振電圧波形図、第6図(a)はコンデンサ短絡時の並
列共振回路図、第6図(b)はその時の共振電圧波形図
である。 各図中同一部材には同一符号を付し、 10・・・誘導加熱装置、 12・・・故障診断装置、 14−1〜14−n・・・コンデンサ群、16・・・加
熱コイル、 1B・・・電源、 20・・・パルス電圧発生回路、 22・・・故障診断回路。 代理人 弁理士 吉 1)研 二 (ほか1名) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱コイルとコンデンサの並列共振回路を備えた
    誘導加熱装置において、前記並列共振回路にパルス電圧
    を印加する・9ルス電圧発生回路と、前記パルス電圧印
    加時における前記並列共振回路の共振電圧波形の変化量
    から該並列共振回路の故障の有無を判断する故障判断回
    路とを有することを特徴とする誘導加熱装置の故障診断
    装置。
JP13554783A 1983-07-25 1983-07-25 誘導加熱装置の故障診断装置 Granted JPS6028196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13554783A JPS6028196A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 誘導加熱装置の故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13554783A JPS6028196A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 誘導加熱装置の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028196A true JPS6028196A (ja) 1985-02-13
JPS635871B2 JPS635871B2 (ja) 1988-02-05

Family

ID=15154331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13554783A Granted JPS6028196A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 誘導加熱装置の故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009130772A1 (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の劣化診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009130772A1 (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の劣化診断装置
JP5012997B2 (ja) * 2008-04-24 2012-08-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 誘導加熱装置の劣化診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635871B2 (ja) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105551543B (zh) 一种用于核电站的棒控和棒位系统及其故障诊断方法
JPWO2019202651A1 (ja) 電動機の診断装置
JPWO2004070402A1 (ja) 電気設備の高調波診断方法
CN112067912B (zh) 缺相检测的方法、电子设备及存储介质
CN109579389A (zh) 空调系统、变频控制器及其交流电流估算方法和装置
CN105024595B (zh) 一种无刷直流电机故障监控方法及装置
CN109120208B (zh) 异常诊断装置以及异常诊断方法
JPS6028196A (ja) 誘導加熱装置の故障診断装置
CN112230066B (zh) 一种牵引变流器直流母线电容健康评估方法及系统
CN109560712A (zh) 空调系统、变频控制器及其交流电压估算方法和装置
CN104487853A (zh) 早期电源故障检测电路
CN104597371A (zh) 一种线性可变差动变压器断线检测方法
CN113391139B (zh) 三相电源输入线的缺相检测方法、装置及空调室外机
CN108802603A (zh) 用多组led指示电子镇流器测试电流的测试仪
KR100445238B1 (ko) 전력 변환 장치의 열화 진단 시스템
Wolkiewicz et al. Electrical fault diagnostic system based on the kohonen neural network classifier
CN106771777A (zh) 一种变频器逆变驱动信号检测装置
KR102648264B1 (ko) 전기철도 전력변환장치의 성능진단장치 및 이를 사용한 전기철도 전력변환장치의 성능진단방법
CN105974238B (zh) 汽油机逆变器自动测试方法及系统
CN218727608U (zh) 一种剩余电流检测装置及医疗系统
CN111856268A (zh) 基于谐波法的电动机和发电机故障诊断系统
CN206387866U (zh) 一种变频器逆变驱动信号检测装置
CN215813190U (zh) 牵引模块驱动板测试电路
CN113189416B (zh) 一种变频器高温故障检测方法、装置、系统、设备及介质
CN110389304A (zh) 一种轨道交通控制单元的电源功耗检测装置