JPS6028169A - 電池活物質 - Google Patents

電池活物質

Info

Publication number
JPS6028169A
JPS6028169A JP58134678A JP13467883A JPS6028169A JP S6028169 A JPS6028169 A JP S6028169A JP 58134678 A JP58134678 A JP 58134678A JP 13467883 A JP13467883 A JP 13467883A JP S6028169 A JPS6028169 A JP S6028169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
fluorine
reaction
weight
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58134678A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okamura
和夫 岡村
Satoru Koyama
哲 小山
Tadayuki Maeda
前田 忠行
Tsutomu Kamifukikoshi
上吹越 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP58134678A priority Critical patent/JPS6028169A/ja
Priority to DE8484106587T priority patent/DE3479696D1/de
Priority to EP84106587A priority patent/EP0128560B1/en
Publication of JPS6028169A publication Critical patent/JPS6028169A/ja
Priority to US06/793,465 priority patent/US4684591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/5835Comprising fluorine or fluoride salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はある特定のフッ化黒鉛よりなる放電特性の改良
された電池活物質に関する。
黒鉛をフッ素化してえられるフッ化黒鉛として、今まで
式(OF八で表わされるものおよび式(02F)nで表
わされるものが確認されており、またそれらは両者を含
む組成物の形態で存在することも知られている。しかし
、その実体は未だ不明な点が多い。このフッ化黒鉛が電
池活物質としてすぐれた特性を有することはつぎに述べ
るようによく知られている。
たとえば特公昭48−25565号公報には、電池の正
極活物質として固体状のフッ化黒鉛(OFx)□(ただ
し0.5≦X≦1)、とくにXが1または1に近いフッ
化黒鉛を用いることにより、活物質としての利用率が高
く、電圧の平坦性にすぐれ、かつ保存寿命の良好な高エ
ネルギー密度の一次電池を与えることが記載されている
また特開昭53−102893号公報には、前記式(0
2F)nで表わされる新規フン化黒鉛(以下、単に(0
2F八という)およびその製法が記載されており、この
(02F)21Lは600°Cのフッ素雰囲気下加熱処
理を行なってもフッ素分の増加が詔められないものであ
って、この新規(02F八が電池活物質として用いられ
ることも示唆されている。また特開昭55−28246
号公報において、該(02F)nが前記式(OF)、で
表わされるフッ化黒鉛(以下、単に(CF)nという)
よりも高い放電電位を示すことが記載されている。
さらに特開昭57−84570号公報には(OF)ユと
(02F)nを混合して電池の正極活物質として用いる
ことにより、(OF)。の問題点である放電初期におけ
る電圧の一時的な低下が改善されることが提案されてお
り、また特開昭58−16468号公報は人造黒鉛をフ
ッ素と反応させてえられる(02F)ユを主成分とする
電池活物質に関するもので、そこには好ましい態様とし
て原料として人造黒鉛を生成物の重量増加がなくなるま
でフッ素と反応させてえられる(02F八を主成分とす
る電池活物質が記載されており、それが高い放電電位を
示すことが明らかにされている。
本発明者らはフッ化黒鉛の生成過程について各種の研究
を行なったところ、黒鉛のフッ素によるフッ素化反応に
おいて、反応生成物に未反応黒鉛が残存している第1反
応段階、反応生成物に未反応黒鉛が存在しないにもかか
わらずフッ素化反応が進行してその結果反応生成物の重
量増加またはフッ素含有量の増加が認められる第24反
応段諧:、およびフッ素化反応を進めても反応生成物に
重量増加またはフッ素含有量の増加が認められず主とし
て結晶性が高められると考えられる第6反応段階の6つ
の反応段階が存在し、前記各公報記載のフッ化黒鉛はい
ずれもほぼ第6反応段階のものであることが判明した。
本発明者らはさらに各反応段階でえられたフッ化黒鉛の
電池活物質としての特性についても研究を重ねた結果、
前記第2反応段階でえられるフツイシ黒鉛が第6反応段
階でえられるフッ化黒鉛より100〜200mVも放電
電位が高いという事実、とくに前記特開昭58−164
68号公報において好ましい態様からはずれた範囲にお
いてより高い放電電位を示す領域があるという意外な事
実を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、黒鉛をフッ素化してえられるフッ化
黒鉛であって、 (1)それが実質的に未反応黒鉛を含まず、(2)それ
を前記フッ素化条件よりきびしい条件で再度フッ素化す
ると反応生成物に重量増加またはフッ素含有量の増加が
認められる という条件を満足することを特徴とする電池活物質に関
する。
黒鉛のフッ素化反応生成物に、かかる条件を満足する前
記第2反応段階のような独得のフッ化黒鉛の領域が存在
するということは、本発明者らによって初めて見出され
たものであり、従来の第1反応段階および第6段階でえ
られるフン化黒鉛と前記(1)および(2)の点におい
て異なる。
本発明の電池活物質における未反応黒鉛の存在のイf無
は、粉末X線回折法により分析するとき未反応黒鉛のピ
ーク((002)面の回折角2θが26.5度付近)が
認められるか否かで判定できる。
未反応黒鉛が残存している前記第1反応段階のフッ化黒
鉛には遊扉tのフッ素が吸蔵されており、放電電位は高
いがその遊離のフッ素が電池の性能を損なう原因となる
ため、電池活物質とじては実用上問題が残るばあいがあ
る。
なお本明細書において、重量増加とは約1%(重量%、
以下同様)以上、好ましくは2.5%以上重量増加する
ことであり、またフッ素含有量の増加とはフッ素含有量
が約0.5%以上、好ましくは1.5%以上増加するこ
とである。
本発明の電池活物質であるフッ化黒鉛のフッ素化反応条
件は、好ましくはフッ素濃度10〜100%のフッ素ガ
スを用い、反応温度600〜450°C1反応圧力0.
1〜1気圧という反応条件があげられる。
前記重量増加またはフッ素含有量の増加をみるためのフ
ッ素による再フツ素化反応の条件は、本発明におけるフ
ッ化黒鉛の製造時に採用したものよりきびしい条件、す
なわちよりきびしい反応温度、圧力またはフッ素濃度、
たとえば反応温度470°C1圧力1気圧およびフッ素
濃度100係が採用される。
本発明の電池活物質を再度フッ素化すると重量増加また
はフッ素含有量の増加が認められるということの考えら
れる1つの理由は、従来知られているいわゆる安定化状
態にある(02F)nとは異なり、(C3F)nから(
CV) に変化しうるし)わゆる遷移状態の(02F)
nが混在してし)るためであると推定される。また本発
明における前記放電電位の向上は、かかる遷移状態の(
02F)nの存在によるものと考えられ、従来のフッ化
黒鉛の放電電位が本発明のものに比べて低い理由はそこ
に含まれている( 02F )。が安定化状態にあるた
めと考えられる。
本発明の電池活物質はフッ素含有散48〜田%、なかん
づ<49〜56%の前記フン化黒鉛であるのが好ましい
。フッ素含有h1の下限の48%とし)う値は放電型1
圧との関連では重要な限界でるまなし)が、48%未満
のときは一般、に未反応黒鉛に吸蔵された遊離のフッ素
が存在するため望ましくない。58%を超えるときは目
的とする放電電圧の向上効果かえられない。
本発明の電池活物質は、フッ化黒鉛部分に基づく粉末X
線回折における(001)面の回折角(2θ)が9.9
〜14.5度にピークが現われ、(ぼあし)によっては
10度付近c3a2F)ユを示すビーりまた(まショル
ダーが現われることがある。
本発明に用いる原料黒鉛としては、たとえば天然黒鉛、
人造黒鉛、人造鱗状黒鉛(たとえ(ゴロザン社製XSシ
リーズ、Tシリーズなど)などがあげられる。
本発明の電池活物質は通常、原料黒鉛をフッ素ガス(必
要に応じフッ素ガスは希釈ガスと混合して用いられる)
によりフッ素化して製造される。
フッ素ガスまたはフッ素ガスと希釈ガスとの混合ガスは
、フッ素ガスの分圧が0.1〜1気圧となるように反応
器に室温で導入される。温度は室温から徐々に昇温し、
目的とする反応温度たとえば600〜450°0に保持
する。
本発明の電池活物質を@造するためのフッ素化反応は、
たとえばあらかじめ同一条件でフッ素化反応を行なって
反応開始時から未反応黒船が存在しなくなったときまで
の反応時間および前記再フッ素化によりフッ素含有量の
増加および重量増加が生じなくなるときまでの反応晴間
を確認しておき、それらの反応時間の間で反応を停止す
るか、または生成物のサンプリングを一定時間毎に行な
い、そのサンプルについて別途粉末X線回折法による未
反応黒鉛の有無を調べかつ再フツ素化反応条件でフッ素
化反応を行なって重量増加およびフッ素含有量の増加の
有無を調べて反応を停止すればよい。
反応時間は原料黒鉛の結晶化度、粒子径、フッ素ガスの
圧力、反応温度などにより変わるが、通常反応温度68
0°Cでは15〜100時間である。
この反応時間は従来のフッ化黒鉛を製造するばあいの同
温度での反応時間100〜200時間の1/2〜1/1
0であり、生産効率を大幅に向上せしめることができる
原料黒鉛は通常反応湿度で脱気し、水分を除去しておく
ことが好ましい。
フッ素ガスと混合する希釈ガスとしてはフッ素および黒
鉛と反応しないガスを用いる。具体例としては、たとえ
ばチッ素ガス、パーフルオロカーボン、希ガスなどがあ
げられる。
本発明の電池活物質にバインダ、導電材を配合して電極
材かえられる。それらの配合割合は、フッ化黒鉛10部
(重量部、以下同様)、バインダ1〜4部、導電材0.
5〜2部であるのが好ましい。
バインダとしては、たとえばポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)などがあげられ、導電材としてはたとえ
ばアセチレンブラック、ケッチェンブラックなどの高電
気伝導性のカーボンブラックあるいは天然黒鉛などがあ
げられる。
本発明の電池活物質を電池に用いるばあい、本発明の電
池活物質を正極とし、負極にたとえばリチウム、マグネ
シウム、カルシウム、アルミニウムを単独またはこれら
を主成分とする合金を用いることが好ましい。電解質と
しては用いる負極の種類にもよるが、通常非水系を用い
る。
つぎに実施例をあげて本発明の電池活物質を説明するが
、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない
実施例1 人造黒鉛(平均粒子径15μ) 10.0.を反応器に
入れ630°Cで60分間脱気して水分を除去したのち
、室温に冷却した。
ついでフッ素ガス(100%)を1気圧で反応器に導入
し、360°Cにまで昇温して200時間反応せしめた
。生成物は黒褐色の粉末状であり、そのフッ素含有量は
49.7%、重量は19.7.であった。
このものを粉末X線回折法によって分析したところ黒鉛
に基づく回折線は認められず、(001)面の回折角2
θ(以下、単に2θという)において10.60度にピ
ークが現われた。
さらにこの生成物を500− Om 9とり、これを反
応圧力1気圧、反応温度470°Cにてフッ素ガス(1
00%)で再フツ素化反応を進めたところ、再フッ素化
の反応開始から17時間後に重量が554− Omti
(重量増加6.8%)でフッ素含有量が56.5%(フ
ッ素含有量増加6.8%)の生成物かえられた。それ以
後フッ素化反応を行なっても重量増加もフッ素含有量の
増加も認められなかった。
ついで再フツ素化前の生成物10部、FTFl 3部お
よびアセチレンブラック1部を充分混練してニッケル網
上にプレスし、表面積1.!57cm (i’)正極を
作製した。負極としてはブロックから切り出してニッケ
ル網で保持したものを用い、電解質には1モル/lのホ
ウフッ化リチウムのγ−ブチロラクトン溶液を用いた。
数子電圧の測定は25°Cにて10にΩの定抵抗放電で
行なった。えられた端子電圧の経時変化を第1図に示す
実施例2 人造黒鉛(平均粒子径15μ) 10.0.を反応器に
入れ680°Cで60分間脱気して水分を除去したのち
、室温に冷却した。
ついでフッ素ガス(100%)を1気圧で反応器に導入
し、680°0にまで昇温しで17時間反応せしめた。
生成物は黒褐色の粉末状であり、そのフッ素含有量は5
2.5%、重量は21.0.であった。
このものを粉末X線回折法によって分析したところ黒鉛
に基づく回折線は認められず、2θにおいて10.54
度にピークが現われた。
さらにこの生成物を500.0mpとり、これを実施例
1と同一条件で再フツ素化反応を進めたところ、再フッ
素化の反応開始から5時間後に重量が515.0mp 
(重量増加3.0%)でフッ素含有量が54.5%(フ
ッ素含有量増加2.0%)の生成物かえられた。それ以
後フッ素化反応を行なっても重量増加もフッ素含有量の
増加も認められなかった。再フツ素化前の生成物を用い
て実施例1と同様にして電池を作製し、その端子電圧の
経時変化を測定した。結果を第1図に示す。
比較例1 フッ素化反応時間を84時間としたほかは実施例2と同
じ条件でフッ素化反応を行ない、生成物21.8.をえ
た。えられた生成物には未反応黒鉛の存在は認められず
、そのフッ素含有量は54.5%であった。このものを
粉末X線回折法によって分析したところ黒鉛に基づく回
折線は認められず、2θにおいて11.03度にピーク
が現われた。
さらにこれをspo、om、とり、実施例1と同一条件
で再フツ素化反応を進めたところ、反応開始から5時間
後に重量が500.3mp (重量増加0.06%)で
フッ素含有量が54.6%(フッ素含有量増加0.1%
)の生成物かえられた。
再フツ素化前の生成物を用いて実施例1と同様にして電
池を作製し、それらの端子電圧の経時変化を測定した。
結果を第1図に示す。
実施例6 天然黒鉛(平均粒子径10μ) 10.0.を反応器に
入れ380°Cで60分間脱気して水分を除去したのち
、室温に冷却した。
ついでフッ素ガス(100%)を1気圧で反応器に導入
し、680°Cにまで昇温して200時間反応しめた。
生成物は黒褐色の粉末状であり、そのフッ素含有量は4
9.8%、重量は19.99であった。
このものを粉末xi回折法によって分析したところ黒鉛
に基づく回折線は認められず、2θにおいて10.38
度にピークが現われた。
さらにこの生成物を5[]0.Omgとり、これを実施
例2と同一条件で再フツ素化反応を進めたところ、再フ
ッ素化の反応開始から5時間後に瓜示が507−5m9
(重量増加1.5%)でフッ素含有量が54.6%(フ
ッ素含有量増加4.8%)の生成物かえられた。それ以
後フッ素化反応を行なっても重量増加もフッ素含有量の
増加も認められなかった。
再フツ素化前の生成物を用いて実施例1と同様にして電
池を作製し、それらの端子電圧の経時変化を測定した。
結果を第2図に示す。
比較例2 天然黒鉛(平均粒子径10μ) 10.0.を反応器に
入れ370°Cで60分間脱気して水分を除去したのち
、室温に冷却した。
ついでフッ素ガス(10[]%)を1気圧で反応器に導
入し、670°Cにまで昇温して140.4時間反応せ
しめた。生成物のフッ素含有量は52.0%、重量は2
1.49であった。このものを粉末X線回折法によって
分析したところ黒鉛に基づく回折線は認められず、20
において10.08度にピークが現われた。
さらにこの生成物を500.Ompとり、これを実施例
1と同一条件で再フツ素化反応を進めたところ、再フッ
素化の反応開始から17時間後に重量がsoo、1m、
 (重量増加0.02%)でフッ素含有量が52.1%
(フッ素含有量増加0看%)の生成物かえられた。それ
以後フッ素化反応を行なっても重量増加もフッ素含有量
の増加も認められなかった。
再フツ素化前の生成物を用いて実施例1と同様にして電
池を作製し、それらの端子電圧の経時変化を測定した。
結果を第2図に示す。
第1〜2図から明らかなように本発明の電池活物質は前
記第6反応段階でえられるものよりも高い放電電位を示
す。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図はそれぞれ実施例1〜2と比較例1および実
施例6と比較例2でそれぞれえられた電池活物質を用い
た電池の端子電圧・の経時変化を示すグラフである。 第1口 晴間(hr) 32図 時間(hr) 手続補正書く自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1事件の表示 昭和58 年特許願第 164678 号2発明の名称 電池活物質 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市北区梅田1丁目12番69号新阪急ビル
名 称 (285)ダイキン工業株式会社5補正の対象 (1) 明細書の「発明の詳細な説明」の欄6補正の内
容 (1) 明細書12頁6〜7行の「ブロックから切り出
して」を「リチウムのブロックから表面積1cm2、厚
さ1mmに切り出し、それを」と補正する。 以 上 手続補正書(自発) 昭和59年6月9日 1事件の表示 昭和58 年特許願第 134678 号2発明の名称 電池活物質 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 5補正の対象 6補正の内容 (1)明細書7頁4行σ〕「(C2F)n」を「新規な
物」と補正する。 以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 黒鉛をフッ繁でフッ素化してえられるフッ化黒鉛で
    あって、 (1)それが実質的に未反応黒鉛を含まず、(2)それ
    を前記フッ素化条イ4よりきびしい条件で再度フッ素化
    すると反応生成物に重量増加またはフッ素含有量の増加
    が認められるという条件を満足することを特徴とする電
    池活物質。
JP58134678A 1983-06-09 1983-07-22 電池活物質 Pending JPS6028169A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134678A JPS6028169A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 電池活物質
DE8484106587T DE3479696D1 (en) 1983-06-09 1984-06-08 Active materials for batteries
EP84106587A EP0128560B1 (en) 1983-06-09 1984-06-08 Active materials for batteries
US06/793,465 US4684591A (en) 1983-06-09 1985-10-29 Active materials for batteries

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134678A JPS6028169A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 電池活物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028169A true JPS6028169A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15134007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134678A Pending JPS6028169A (ja) 1983-06-09 1983-07-22 電池活物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028169A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531991A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Burlington Industries Inc Wet and dry bulb hygrometer
JPS5816468A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Central Glass Co Ltd 電池活物質
JPS59228362A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Daikin Ind Ltd 電池活物質

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531991A (en) * 1978-08-28 1980-03-06 Burlington Industries Inc Wet and dry bulb hygrometer
JPS5816468A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Central Glass Co Ltd 電池活物質
JPS59228362A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Daikin Ind Ltd 電池活物質

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3736891B1 (en) Positive electrode material and battery
EP0184679B1 (en) Process for producing a graphite fluoride for use in an electrochemical cell
EP3736824A1 (en) Solid electrolyte material and battery
EP0782208B1 (en) Binder solution and electrode-forming composition for non-aqueous-type battery
US4681823A (en) Lithium/fluorinated carbon battery with no voltage delay
EP1873847A1 (en) Cathode active material and process for producing the same
EP3940816A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
EP3996166A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
US7112383B2 (en) Binder for electrodes
JP2005072009A (ja) リチウム電池用の結合剤と電極及びそれを採用したリチウム電池
US4684591A (en) Active materials for batteries
EP3940815A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
EP4131505A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
EP4131286A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
EP0215367A2 (en) Method of inhibiting voltage suppression lithium/fluorinated carbon batteries
JPS6028169A (ja) 電池活物質
US4765968A (en) Fluorinated carbon composition for use in fabricating a Li/CFx battery cathode
EP4131506A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
EP4099448A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
JPS59228362A (ja) 電池活物質
EP4131503A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
EP3995452A1 (en) Solid electrolyte material and battery using same
JPS6313268A (ja) 電池活物質
EP0170411A1 (en) Galvanic cell
KR101690562B1 (ko) 분자량이 조절된 배터리 음극재용 피치 및 이의 제조방법