JPS6027857A - 血清分取装置 - Google Patents

血清分取装置

Info

Publication number
JPS6027857A
JPS6027857A JP13544783A JP13544783A JPS6027857A JP S6027857 A JPS6027857 A JP S6027857A JP 13544783 A JP13544783 A JP 13544783A JP 13544783 A JP13544783 A JP 13544783A JP S6027857 A JPS6027857 A JP S6027857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
serum
light
transfer path
optical detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13544783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429978B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kimura
博明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13544783A priority Critical patent/JPS6027857A/ja
Publication of JPS6027857A publication Critical patent/JPS6027857A/ja
Publication of JPH0429978B2 publication Critical patent/JPH0429978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、遠心分離された血液(特に血清)を所要量
吸引して他の容器へ自動的に分注する際、同吸引された
血液中の成分情報上検知することができる血液前処理装
置に関する。
周知のように、生化学・免疫自動分析装置や各種血液検
丘で使用される血清は、遠心分離機で血清層と血ペイ層
とに分離され、当該血清層から所要量の血清を吸引する
ことで得られるが、この吸引の際に血ペイが同時に吸引
されてしまうことがまま発生し、血清中に血ペイが混入
した状態では各種血液検査を正確に行うことができない
という問題を有していた。
このため、従来では、血ベイが血清吸引過程で血清に混
入した状態で吸引されるのを防止し判別するおおまかな
手段として、血清吸引移送路中に気泡が混入したか否か
を光学的又は電気的手段で検知することでこれを判別し
、気泡が混入したとの情報が得られた場合には、血清吸
引ポンプを停止した後同ポンプを逆作動させて血清移送
路中に残る血液を再び遠心分離容器へ戻すようにしたも
のが実施され、公知となっている。
これは、周知のように遠心分離容器内には、はとんどの
場合血液分離剤が入れられており、遠心分離後は血清層
と皿ペイ層との境界部分に開削を介在させることで同層
全安定分離させるためであり、同状態で、例えは吸引管
の先端が同剤中に入り込んだり、血清層が少ない場合に
は、開削のすきまから気泡が吸引管内に吸引されるとい
うことに準拠する。
しかしながら、かかる従来の検知手段にあつ又は電気的
に読み取ることで血清の吸引作業を中止し、然る後に同
血液を遠心分離容器に戻さなければならず、現実に血ペ
イが吸引きれていない状態でも、誤まって気泡が吸引さ
れたという現象のみで同血液返還作動が行われることか
ら血液検体の無駄が多く発生する他、気泡が混入しない
状態でも血ペイが混入し、これをそのまま他の自動分析
装置のサンプラ等に移送してしまうおそれがあることか
ら血清吸引装置に対する信頼性も低いという問題を有1
〜ていた。
また、前記従来の血清吸引検知装置では、血液の溶血、
黄だん、乳ビ等の血清・IH報葡全く判別することがで
きない構成でらった/こめに、同情報は専ら他の自動分
析装置か用手法的十段で判別されているのが現状で、同
分析装置dの構成が複雑化して大型化し或いは作業が非
常に煩雑化する等の問題も有していた。
この発明はかかる現状に鑑み案出されたものであって、
その目的とするところは、遠心分離機の血清を所安証吸
引し自動分析装置のサンプラ等の他の容器に分注する際
に、同面清栄に血ペイが混入1−ているか否かを気泡吸
引の結果如例にかかわらすこれケ刊別することができ、
しかも同血清吸引作業時に各袖皿i# tK報もibる
ことができる構成簡易にして取扱い至便な血液前処理装
置を提供しようとするものである。
この目的娑達成するため、この発明にあっては、血液前
処理装置を、遠心分離された容器内の血液を所要量吸引
して所望位置まで移送する移送路の中途に光学検知装置
を介設し、同装置は上記移送路中を流れる血液中の成分
を光量変換電圧の変動で判別するよう構成したものであ
る。
以下、添付図面に示す実施例にもとづき、この発明の詳
細な説明する。
遠心分離機で遠心分離された容器B内には、第1図に示
すように、血清層lと血ペイ層2が分離された状態で収
容されている。同図中3は、血清吸引装置全話し、同装
置3は、遠心分離の終了した容器Bが所定位置に到来し
停止すると、これと同期してピペッティング部3aが下
降動して容器B内の血清lを所要量吸引した後上昇する
よう構成されている。この血清lの吸引はポンプPを介
して行なわれる。尚、上記ピペッティング部3aは吸引
作業が終了した後は、所望位置で、図示はしないが、公
知の洗浄機構によって洗浄されることは勿論であり、ま
たピペッティング部3aの下降停止作業は、同郡3aの
先端が血清層1の下位で停止するよう例、ぐば検知素子
等の手段で制御される。
そして上記血清吸引装置3の血清吸引部3b。
つまりピペッティング部3aとポンプPとの間の移送パ
イピング部における任意の位置、特に好ましくはピペッ
ティング部3aには光学検知装置Kが介設されており、
勿論この光学検知装置Kが介設されている血清吸引部3
bの少なくとも介設部位は、光が透過横断し得る材質並
ひに形状で形成されている。
光学検知装置には、血清移送路km成する血清吸引部3
bの周方向に対設された発光素子4と、同発光素子4で
発せられ血清吸引部3b全透過横断した透過光を受光し
、同透過光量に対応してこれを対応電圧に変換する受光
素子5とから構成されており、同発光素子4と受光素子
5は所要間隔離間して夫々一対づつ4a 、 4b 。
5a、5b配設され、同各受光素子5a、5bで変換さ
れた電圧は、所要の処理がなされて制御装置(CPU)
へと入力され所要の演算処理並びに必要に応じて記録さ
れ、適宜ディスプレイに表示される。
一方の発光素子4aと受光素子5aは、血ペイ吸引情報
全確認するものである。つ−まり、血ペイ2が血清吸引
部3bに吸引され上記発光素子4aと受光素子5aとの
配設部位會流れると、血ペイ2は透過光をその時点で通
断することから、受光索子5aで受光される光量は、血
清lを透過した光量よりも着るしく減ぜられるので、制
御装置(CPU)には、第2図に示すようにノイズ信号
として入力される。ノイズ信号が入力され判別されると
制御装置(CPU)はポンプPを直ちに停止させて血清
吸引作業を中止し、この後同ポンプP’に逆作動させて
血清吸引部3a内に残留する血ペイが混入した血清lを
同容器B内へと返送する。この場合、第1図に示すよう
に、血清吸引部3b円には洗浄水6が導入され、血清l
の返送と同時に同時3b並びにピペッティング部3ai
洗浄するよう構成してもよい。
また他方の発光素子4bと受光素子5 b &:J血清
情報を判別するものである。つまり発光素子4bより発
せられるのは、フィルター(図示)でt+!f足波長に
変換された単色光でりって、同率例えば浴面の場合にe
j、約600〜7(10nm、黄だんの場合は約550
11m %乳ビの場合は661)nmの波長を選択すれ
ばよい。
そして、この特定波長に変換さ!した単色光は、血清吸
引部3bを流れる血清中全透過横断して受光素子5bで
電圧変換さ扛t+jlJ御装置(CPIJ)に入力され
る。
この受光素子5bの血清1〃報信号は、第3図に示すよ
うに、前記受光素子5aの血ペイ吸引確信1ぎ弓ととも
に比較回路7に入力さイした後フィリップフロップ回路
8からアンド回路9へと入力され、必要な演舞がなされ
た仮ディスプレイ回路用へと入力されることで所要の血
rイ1g報が指数判別され、制御装置(CPU)にメモ
リされ、必要に応じプリントアウトされる。
尚、上記実施例では、血ペイ吸引確認と血清情報とを同
時に判別する場合を例にとり説明したが、この発明にあ
ってはどちらか一方のみを実施してもよいこと勿論であ
る。
この元明け5以上説明し、たように構成したので、血ペ
イ自体の吸引確Mk確実に行うことができ、その結果、
血清の無駄を大幅に減少させることができるとともに、
血ペイの混入した血清を所要の血液板歪に供与すること
が確実に阻止できるので血液検育に対する信頼性が大幅
に向上する。
また、この冗明にあっては、血清情報を血ペイ吸引確認
と同時に得ることもできるので、自動分析装置を簡易小
型化することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例に係る血液前処理装置’を示
すものであって、第1図は同装置の概略構成説明図、第
2図は血ペイ吸引確認信号の一例を示すグラフ図、第3
図は血清情報の処理回路図である。 B・・・容器 CPU・・・制御装置dK・・・元学検
知装ぽ l・・・血’rk ハ92・・・皿ペイJ−3
・・・血i′に:しi’M kM4・・・発光素子 5
・・・受′″/l、素子特吐出願人 本 村 博 リ」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)遠心分離された容器内の血液を所要量蛛引して所望
    位tまで移送する移送路の中途には光学検知装置を介設
    し、同装置は上記移送路中を流れる血液中の成分を光量
    変換電圧の変動で判別するよう構成されてなる血液前処
    理装置。 2)光学検知装置は移送路中を流れる血清と血ペイの別
    を光量変換電圧の変動で判別することt%徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の血液前処理装置。 3)光学検知装置は、特定2波長で測定された光量変換
    電圧の差電圧全比較することで所望の血清情報と血ペイ
    吸引情報とを同時に判別することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の血液前処理装置。
JP13544783A 1983-07-25 1983-07-25 血清分取装置 Granted JPS6027857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13544783A JPS6027857A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 血清分取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13544783A JPS6027857A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 血清分取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027857A true JPS6027857A (ja) 1985-02-12
JPH0429978B2 JPH0429978B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=15151925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13544783A Granted JPS6027857A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 血清分取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167663A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd 血清吸引装置
JPH01113633U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31
JP2007263911A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sysmex Corp 検体分析装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136192U (ja) * 1977-04-01 1978-10-27
JPS57133350A (en) * 1981-02-10 1982-08-18 Omron Tateisi Electronics Co Delivering device for serum

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136192U (ja) * 1977-04-01 1978-10-27
JPS57133350A (en) * 1981-02-10 1982-08-18 Omron Tateisi Electronics Co Delivering device for serum

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167663A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd 血清吸引装置
JPH01113633U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31
JP2007263911A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sysmex Corp 検体分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429978B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182617A (en) Sample supply device and sample inspection apparatus using the device
JPH0217448A (ja) 空気式検出方式
US11754580B2 (en) Sample measurement method and sample measurement device
EP0164679B1 (en) Apparatus for fluid level sensing
US20140186234A1 (en) Automatic analysis apparatus
JPWO2015056649A1 (ja) 検体検査自動化システムおよび容量チェックモジュールならびに生体試料のチェック方法
JPS5822946A (ja) 境界面検出装置
EP2045609A2 (en) Specimen analyzer and liquid suction assembly
CN110927397A (zh) 一种样本分析仪、样本分析方法及存储介质
EP2040083A2 (en) Specimen analyzer and liquid suction assembly
JP3343038B2 (ja) 自動検体検査測定装置における分注方法
JPS6027857A (ja) 血清分取装置
JPH09329597A (ja) 尿沈渣検査システム
JP2010190588A (ja) 自動分析装置
JP5199785B2 (ja) 血液サンプル検出方法、血液サンプル分注方法、血液サンプル分析方法、分注装置および血液サンプル種類検出方法
JPH1194840A (ja) 搬送装置
AU592477B2 (en) Method and apparatus for detecting incongruities, such as air bubbles, in fluid material
JPH0121464B2 (ja)
JPH049734A (ja) 液体試料分注装置
JP2001272409A (ja) 生体サンプルの分析装置
JP3401504B2 (ja) 分注装置
JPH06109745A (ja) ノズルの詰まり検知装置
JP2015010985A (ja) 自動分析装置
JP2000346854A (ja) 液面検出装置
JP3109912B2 (ja) 血液検査装置