JPS602740B2 - 着脱式温度調節器 - Google Patents

着脱式温度調節器

Info

Publication number
JPS602740B2
JPS602740B2 JP5924777A JP5924777A JPS602740B2 JP S602740 B2 JPS602740 B2 JP S602740B2 JP 5924777 A JP5924777 A JP 5924777A JP 5924777 A JP5924777 A JP 5924777A JP S602740 B2 JPS602740 B2 JP S602740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
connector
lead plate
removable
electric cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5924777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53143985A (en
Inventor
一宣 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5924777A priority Critical patent/JPS602740B2/ja
Publication of JPS53143985A publication Critical patent/JPS53143985A/ja
Publication of JPS602740B2 publication Critical patent/JPS602740B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気鍋等の電気調理器の温度を制御する着脱式
温度調節器に関するもので、その目的とするところは省
人化組立てによる大幅なコストの低減をはかることにあ
る。
従来の一般的な着脱式温度調節器は第5図に示すような
構造になっていたので次のような欠点があった。
つまり、コネクタ1と電源コード2の一方、およびコネ
クタ3と温度検出棒4の温度制御部4aとをリード線2
a,5で電気的に接続している。
この場合リード線2a,5の配線や電気的接続は全て手
作業により行なわれ、この手作業が生産性を大幅に低く
してコストを高める結果となっている。そこで本発明は
コネクタを延長し、一方の延長部と電源コードの一方と
をィンダィレクト溶接するとともに、他方の延長部は温
度制御部にィンダィレクト溶接し、これにより上記従来
の欠点を解消しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図において、6は着脱式温度調節器本体で、こ
の本体6は上本体6aと下本体6bとにより構成されて
いる。
また、上本体6aと下本体6bの中間部には第2図に示
す電気調理器8の端子8aが差込まれるコネクタ9,9
′と、同電気調理器8の温度検出部10に差込まれる温
度検出榛11が設けられている。
次に第3図を用いて本体6内部の構造について説明する
この第3図は下本体6bを取外した状態を示しており、
電源コード12はブッシング13でモールドされて本体
6内に引込まれている。
そして、本体6内において、電源コード12の一方12
aには金具14が圧着され、この金具14とりード板1
5の一端はA,B点で第4図に示すように電極16,1
7を用いてィソダィレクト溶接されている。
上記りード板19は銅チタン合金等よりなる上記コネク
タ9の後端を延長して設けたものである。
また、電源コード12の他方12bにも金具16が氏着
され、この金具16は温度制御部17の可動側リード板
17aにC点でダイレクト溶接されている。
一方、温度制御部17の固定側リード板17bはD,B
点でリード板18の一端にィンダイレクト溶接されてい
る。
このリード板18は上記IJ−ド板15と同じように銅
チタン合金等よりなる上記コネク夕9′の後端を延長し
て設けたものである。なお、この第3図の19は上記温
度制御部17の可動側リード板17aと固定側リード板
17bとの電気的な導通、非導適状態を示すランプで、
このランプ19には100(KQ)〔100(V)の場
合〕程度の抵抗20が直列に接続されている。
そして、ランプ19のリード線19aはリード板18の
孔18aに挿入され、その後中間部18bを押さえて抜
き止め、ならびに電気的接続が行なわれている。また、
抵抗20のリード線20aについても全く同じことでリ
ード板15の孔15aに挿入されて中間部15bが押え
られている。
なお、21は電源コード12への張力が端末に加わらな
いようにしたボスである。
上記構成において、先ず動作説明を行う。
この場合、電気調理器8の電気ヒ−夕(図示せず)には
次のような径路により電流が供給される。つまり、電源
コード12の一方12a、リード板15、コネクタ9、
電気ヒータ、コネクタ9′、リード板18、温度制御部
17の固定側リード板17b、電気接点(図示せず)、
温度制御部17の可動側リード板17a、電源コード1
2の他方と電流が供給されている。そして、この電流供
給によって電気ヒータは発熱し、これにより電気調理器
8の調理温度が上記温度調節ッマミ7で設定した設定温
度に達すると、これを温度検出榛11が検出する。
すると、上記電流供給経路に介在させた電気接点が開放
し、これにより電気ヒータへの通電が断たれ、このよう
に通電が断、続されて電気調理器8の調理温度は上記設
定温度に保たれる。では、ここから本発明の要旨とする
組立てについて説明する。
先ず、一体となったコネクタ9とりード板15、および
コネクタ9′とりード板18を自動機(図示せず)によ
り上本体6a内に付設する。
次に、一体となった温度検出榛11と温度検出部17を
同上本体6a内に手作業で付設する。そして、この状態
で上記A,B点、およびD,E点を自動機によりィンダ
ィレクト溶接する。
なお、C点について上記温度調整ッマミ7の軸(図示せ
ず)を通す孔(図示せず)が上本体6aに設けられてい
るので、この孔を利用して可動側リード板17aと金具
16を電極(図示せず)で挟み、これによりダイレクト
溶接する。なお、上本体6aに設けられた孔は温度調整
ッマミ7で覆い隠すのでダイレクト溶接部が見えること
はなく何ら問題はない。このように本発明はコネクタの
後端を延長するとともに、一方のコネクタの延長部と電
源コードの一方をィンダィレクト溶接し、他方のコネク
タの延長部は温度制御部とィンダィレクト溶接したもの
である。
この場合、延長部はコネクタと一体に設けられるので延
長部とコネクタを電気的に接続する必要はなく、しかも
このようにして形成した延長部は従来のリード線のよう
に変形しない。
このため、コネクタといつしよに延長部を自動機で自動
的に裾付けることができ、またその後に行うィンダィレ
クト溶接も自動的に行なえる。この結果、従来では9人
で1日150の固しか生産できなかったものが3人で1
日300の固生産できるようになり、その価格を大幅に
低減させることができる。
また、従来のリード線では線切れの問題があったが本発
明のリード板ではこの線切れの問題は全くなく、信頼性
の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる着脱式温度調節器の
斜視図、第2図は同温度調節器を取付ける電気調理器の
斜視図、第3図は同温度調節器の下本体を取外した拡大
下面図、第4図はィンダィレクト溶接と説明する要部拡
大側面図、第5図は従来例の下本体を取外した下面図で
ある。 9,9′・・・…コネクタ、11・・・・・・温度検出
棒、12・・・・・・電源コード、12a・・・・・・
電源コードの一方「 15,18……リード板(コネク
タの延長部)、17…・・・温度制御部。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 着脱式温度調節器本体に設けた温度検出棒を電気調
    理器の温度検出部に差込んで同電気調理器の調理温度を
    検出するとともに、この検出温度によって上記着脱式温
    度調節器本体に設けたコネクタから上記電気調理器の電
    気ヒータに供給される電流を断続する着脱式温度調節器
    において、上記着脱式温度調節器本体に設けたコネクタ
    の後端を延長するとともに、一方の延長部を電源コード
    の一方にインダイレクト溶接し、他方の延長部を上記温
    度検出棒の温度制御部にインダイレクト溶接することを
    特徴とする着脱式温度調節器。
JP5924777A 1977-05-20 1977-05-20 着脱式温度調節器 Expired JPS602740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5924777A JPS602740B2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 着脱式温度調節器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5924777A JPS602740B2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 着脱式温度調節器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53143985A JPS53143985A (en) 1978-12-14
JPS602740B2 true JPS602740B2 (ja) 1985-01-23

Family

ID=13107853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5924777A Expired JPS602740B2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 着脱式温度調節器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740911Y2 (ja) * 1988-09-13 1995-09-20 株式会社クボタ 水噴霧式加湿装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740911Y2 (ja) * 1988-09-13 1995-09-20 株式会社クボタ 水噴霧式加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53143985A (en) 1978-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446262A (en) Soldering iron and soldering iron tip with spaced heatable shell member
US5309640A (en) Instrument for cutting hair and simultaneously cauterize the cut hair ends
US2465722A (en) Implement for feeding electrical currents
US2353151A (en) Electric flatiron and the like
US3739323A (en) Electrical terminal connector
JPS602740B2 (ja) 着脱式温度調節器
US4044224A (en) Protective circuit for dishwasher heating element
JPS5813569Y2 (ja) 着脱式温度調節器
CN211331705U (zh) 一种新型内热式电烙铁
JPS5813568Y2 (ja) 着脱式温度調節器
US3899654A (en) Soldering iron tip assembly and cordless soldering iron embodying same
US5944943A (en) Carpet seaming iron
US5729064A (en) Multi-pole electric motor with brush holder device having two terminal assemblies
US2235891A (en) Electric iron
US4658118A (en) Electric hotplate
US20220388055A1 (en) A steel cord cut end preparation device and a welding machine for welding steel cord
JPH08196010A (ja) 接続クランプ
US2462942A (en) Electric iron
US2228571A (en) Temperature regulating stand for electrically heated tools
US2161145A (en) Electric iron
US3702387A (en) Electrical connections
US2486352A (en) Electric iron
CN214957432U (zh) 一种新型的插头架
EP0810814A2 (en) Coil termination for a radiant heater
JPH0249190B2 (ja)