JPS6026992A - 表示パネルの駆動方法 - Google Patents

表示パネルの駆動方法

Info

Publication number
JPS6026992A
JPS6026992A JP13546583A JP13546583A JPS6026992A JP S6026992 A JPS6026992 A JP S6026992A JP 13546583 A JP13546583 A JP 13546583A JP 13546583 A JP13546583 A JP 13546583A JP S6026992 A JPS6026992 A JP S6026992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
holding
data
phase
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13546583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051474B2 (ja
Inventor
清吾 富樫
浩 田辺
克己 青田
金孝 関口
悦夫 山本
和昭 反町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP13546583A priority Critical patent/JPS6026992A/ja
Publication of JPS6026992A publication Critical patent/JPS6026992A/ja
Publication of JPH051474B2 publication Critical patent/JPH051474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非線形抵抗素子と液晶等の表示要素を用いたマ
) IJクス型表示パネルの駆動方法の改良に関し、詳
しくは温度や設置位置によらず常に最適の表示品質を保
障する調節手段に関する。
液晶表示パネルは既に広く用いられ、高密度表示化が盛
んである。高密度表斥の方法の一つとして非線形抵抗素
子を用いた方法が公知である(参照文献1. B、J、
Lechiner、 etal−Proc、I lシE
E Vo159、p 1566〜1579 )。非線形
抵抗素子としてはバリスタを用いた例(参照文献2. 
D、E、Ca5tdeberry−I EEE ED−
26p、1123〜1128)やMIM素子を用いた例
(参照文献3.D、R,Barafieta/ IEE
EED−28p、736〜739)等が公知である。我
々は前出願(特願昭57−167944.57−1.6
7945)に於いてアモーファスSiダイオードリング
による非線形抵抗素子が表示パネル用としては最適であ
る事を示した。
又その駆動方法として選択位相と保持位相を有し一保持
位相に於いて走査信号に保持電位±vbというバイアス
を持たせる方法を提案した(特願昭57−167943
)、、この様な方法を用いる事により高密度の液晶表示
パネルが比較的容易プ【手段で可能となる。
しかし液晶表示パネルの使用条件は必ずしも一定でなく
例えば温度や見る角度等様々な要因によって表示品質が
変化する。その様な変化に対して従来用いられて℃・る
方法は必ずしも非線形抵抗素子を用いた表示パネルに有
効とは言えない。本発明は非線形抵抗素子を用いた表示
パネルに最適な調整方法を提供する。以下図面に基づい
て詳細に説明する。
まず前出願(特願昭57−167943)で詳述した保
持位相付駆動法につき説明する。第1図は非線形抵抗素
子NL(i−j)と表示要素C(i=j)を単位画素M
(i、J)として複数の走査電極S(S、S2・・・・
・)とデータ電極D(Dl、IJ2・・・・・・)の間
にマトリクス配置してなる表示パネルである。第2図は
非線形抵抗素子特性の概念図であり閾値電圧Vthの前
後で抵抗かRo、、からR8Nと大きく減少している。
第3図は保持位相付駆動法の駆動波形である。
フレームT、+ T2・・・・・・はそれぞれの走査信
号φt、φn+41 ・・・・・・毎に選択位相1n−
1’n及び1n4−1、t′、11 を有し残りの位相
t713、tn−b、t′。11、t(,5及びt。4
1− a −’ * 、、−b、t/ 、 +、11、
”R41−bは保持位相である。選択位相では走査信号
φ−φ−13,・・・・・は選択電位±Vaを、保持位
相では保持電位±vbをとっている。データ信号C7は
データ電位±Vcを映像に応じて選択している。第3図
グ、はデジタル映像の例であるがアナログ映像の場合は
データ電位±Vcの2値ではなく十■Cと−Vc間の任
意の値をとる。
以上の如き信号を両電極に与えた場合両電極間に接続さ
れた単位画素M (、+、、 )+ IVY(わ、1)
にはそれぞれφ−□−り3、φ−−W−の差信号が印加
され、非線形抵抗素子NL(。+1、−)−NL(、−
、)O非線形性によって他の走査電極の選択時間におけ
るデータ信号の変化に吸収され表示要素C(。+11.
)、C(−−m) Mは斜視部の電圧が印加される。
φ”、、、−W−の斜線部は点灯電圧、φ−−W−の斜
線部は非点灯電圧に対応している。
ここで示した保持位相付駆動法の利点は前出願でも詳述
したが、第1に非晶質Siダイオードの順方向非線形性
の如き低い閾値電圧V thを持った非線形抵抗素子で
も使用可能となった点であり、第2に閾値電圧V tb
のばらつき、変動に対し強い点にある。保持位相付駆動
法によって初めて従来の最大の欠点であった。バリスタ
、MIM等にみられる素子自身の不均一性、不安定性と
、それに相乗する駆動法の余裕度の低さが解消されるの
である。
しかし単に保持位相付駆動を用いれば常に安定な表示が
可能というわけではない。例えば表示要素として液晶を
用いた場合、温度及び表示を見る角度によってコントラ
ストが変動する。本発明はこの様な使用環境の変動を効
果的に補償する方法を提供する。
使用環境の変動に対する従来の方法を第4,5.6図に
示す。第4図は従来の液晶表示装置のブロック図である
。表示パネル41の走査電極S1、S2.・・・・・・
−8Nは走査ドライバ43により、データ電極り、+ 
D2−・・・・・・、DMはデータドライバ42により
信号が供給される。両ドライバ42.46はコントロー
ラ44からタイミング信号及び映像データが供給され、
電源回路45よりデータ電位±Vc及び選択電位±Va
、0が供給される。従来法では保持位相に於ける保持電
位±vbは必要ないので基準電位Oが与えられている、
第5図は電源回路の一例である。主電源51と電圧調節
手段52により設定された±Vaの電位を分割抵抗R,
Rcを用いて分割し±Vc、0を得ている。
第6図は液晶表示要素の透過率T対実効電圧■特性であ
る。正面から温度20℃で見た時の特性61に対し正面
、30°Cの場合の特性62、手前20°の方向、温度
20℃の特性66は図の様に変動する。この時、第5図
の回路では電圧調節手段52を用いて全体の雷、圧±V
a、±Vcを比例的に増大させる事により実効的に液晶
表示要素に印加される電圧を変化させて最良コントラス
トを得ている。非線形抵抗素子を用いないマトリクス表
示パネルの場合、この方法の特徴は点灯電圧V ONと
非点灯電圧■。2.の比■。、/Vo□を保存する点に
ある。例えば第6図の場合、第5図の回路で雷源雷圧を
変化させても■。N n1/ V OP F f1+、
V oNf21 / V OF F +2)、VoNf
3i/V、、(3)はそれぞれ等しい。
以上の様な全電位を比例的に変動させる方法は非線形素
子を用いない所謂パッシブマトリクスでは一応有効であ
る。しかし、保持位相付駆動法を用いた非線形素子材マ
) IJクスでは問題が大きい2第7図71は非晶質S
iダイオード・リングによる非線形抵抗素子の電流I対
電圧■特性である。
図の如く低電圧側では対数則1cxexp(Vl、高電
圧側では比例則I■■で変化し一第2図に示した理想的
特性とは異なる。この様な場合の雪圧閾値V lbは流
れる電流によって実効的に決定される。
例えば保持位相で問題となる電流値■1は保持位相の長
さT、−負荷容量C1、負荷印加電圧■、に対しI、 
−: C,V、/ T、で表わされる。ここで負荷容量
C1とは表示要素容量C1,。と必要に応じて設けられ
る付加容量C1の相である。よって保持位相で重要な閾
値電圧■1,1は匪7図の如く決定され、データ電位振
巾2Vcけ次の関係2■o乙V L h Iを守る根に
設定される。
−力選択位相で問題となる電流値I2は選択位相の長さ
t、に対し同様にI2=C,V、 /l、で表わされ図
より閾値電圧V I h 2が決定される。選択雷1位
Vaと保持電位vbの差V a−V bは次の関係IV
a−■+)1ごV 1 h 2 を満足すべく設定され
る。
以上の如く保持位相付駆動法で重要な可はデータ電位振
巾2Vcと選択電位と保持電位の差であるVa−Vbの
2つの値が非線形素子特性によって決定されている点に
ある。温度や見る角度が変っても非線形素子特性は同じ
様には変化しない。
にもかかわらず従来法の如く全電位を比例的に変動させ
ると2V、、−Va−Vbも比例的に変化してしまい−
書き込み特性、保持特性ともに最適値からずれてしまう
第8図は本発明の液晶表示装置のブロック図である。表
示パネル81の走査電極S、+ S、・・・・・・、S
Nは走査ドライバ86により、データ電極D1、I)2
、・・・・・−D rv+はデータドライバ82により
信号が供給される。両ドライバ82.86はコントロー
ラ84からタイミング信号及び映像データが供給され、
電源回路85よりデータ電位±Vc及び、選択電位士V
a−保持電位±vbが供給される。
第9図は電源回路85の一例である。、91け定電流源
であり、±vbは可変抵抗93Mよって可変であるが1
Va−Vblけ定抵抗R,によって一定値Ft、Iに保
たれている、92は定電圧源でありデータ電位±Vcを
供給する。第10図は第6図と同じ液晶表示特性61.
62.66である。
第9図の電源を用いた本実施例では従来例と異なり、点
灯電圧■。Nと非点灯電圧■。2Fの中央[直が保持電
位vbとなり、特性の変化に応じて自由に設定可能であ
る。
この時従来例と異なりデータ電位振巾2VC及び書き込
み電圧IVa−Vblは独立に設定されるため常に非線
形抵抗素子の最適特性を引き出す事が可能である。
第11図は小型液晶テレビであり111が表示パネルで
ある。本実施例では保持電位±vb設定用の可変抵抗1
12が外部より動かせるようになっている、この様にす
れば使用状況に応じて使用者が最適の液晶駆動雪圧を設
定できしかもその時非線形素早の条件は変化させずにす
む、勿論温度センサ、角度センサ等の出力をもって保持
雷、位±vbを設定する事も可能である。
以上述べた如く保持電圧±vbを使用状況に応じて独立
に設定可能な本発明は非線形抵抗素子を用いた表示パネ
ルを最適に駆動する十で極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は非線形抵抗素子を用いた表示パネルの等価回路
図、第2図は非線形抵抗素子の特性図、第3図は保持位
相付駆動法の駆動波形図、第4図は従来の液晶表示装置
のブロック図、第5図はその電源回路図、第6図、第1
0図は液晶表示要素の特性図、第7図は非晶質Siダイ
オードリングを用いた非線形抵抗素子特性図、第8図は
本発明の液晶表示装置のブロック図、第9図は本発明の
電源回路図、第11図は本発明による小型液晶テレビの
外観図である。 N L (i、J)・・・・・・非線形抵抗素早、C(
i、J)・・・・・・表示要素、 S(S、−S2・・)・・・・・・走査電極、D(D、
D2・・・)・・・・・・データ電極。 士Va・・・・・・選択電位、 ±vb・・・・・・保持電位。 ±Vc・・・・・・データ電位。 第1図 第2図 第3図 第4図 3 第5図 第6図 □■ 第7図 第8図 第9図 第11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非線形抵抗素子と表示要素を有する単位画素を複数の走
    査電極と複数のデータ電極間にマトリクス配置してなる
    表示パネルの駆動方法に於いて、走査電極には走査信号
    を印加し、データ電極には映像に応じたデータ信号を印
    加し、前記各走査信号は選択位相と保持位相を有し、選
    択位相においては選択電位子Va−保持位相においては
    保持電位±vbを有する信号であり、データ信号は映像
    に応じてデータ電位±Vc間の電位を有する信号であり
    、前記保持電位±vbは外部からの調整手段により調整
    可能である事を特徴とする表示パネルの駆動方法。
JP13546583A 1983-07-25 1983-07-25 表示パネルの駆動方法 Granted JPS6026992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13546583A JPS6026992A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 表示パネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13546583A JPS6026992A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 表示パネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026992A true JPS6026992A (ja) 1985-02-09
JPH051474B2 JPH051474B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=15152345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13546583A Granted JPS6026992A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 表示パネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256327A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPS61256325A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPH0247621U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256327A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPS61256325A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPH0247621U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051474B2 (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7109984B2 (en) Liquid crystal display having gray voltages with varying magnitudes and driving method thereof
US5892504A (en) Matrix display device and its method of operation
JP2590456B2 (ja) 液晶表示装置
US5537129A (en) Common electrode driving circuit for use in a display apparatus
JP2912480B2 (ja) 表示装置の駆動回路
US5625387A (en) Gray voltage generator for liquid crystal display capable of controlling a viewing angle
US20080012840A1 (en) Liquid Crystal Display Device and Liquid Crystal Display Driving Circuit
JPH0546125A (ja) 液晶表示装置
GB2121584A (en) A method and circuit for driving an active matrix of a positive type liquid crystal display device
JPH1062748A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の調整方法
JPH04113314A (ja) 液晶表示装置
US5561441A (en) Liquid crystal display device
US6304255B1 (en) Reference potential generating circuit for liquid crystal display apparatus
US5757349A (en) Liquid crystal display device and a method of driving the same
JPH067232B2 (ja) 液晶表示装置
JP3244630B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPS6026992A (ja) 表示パネルの駆動方法
JPH11202299A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH0990909A (ja) Lcd駆動装置
JPH0327913B2 (ja)
JPS59107328A (ja) 液晶表示式受像装置の駆動方式
EP0619572B1 (en) Method of driving a liquid crystal display panel
JPH068937B2 (ja) 表示装置
JPH08297302A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2563883B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法