JPS6026985A - Sprite adder - Google Patents

Sprite adder

Info

Publication number
JPS6026985A
JPS6026985A JP58135224A JP13522483A JPS6026985A JP S6026985 A JPS6026985 A JP S6026985A JP 58135224 A JP58135224 A JP 58135224A JP 13522483 A JP13522483 A JP 13522483A JP S6026985 A JPS6026985 A JP S6026985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
graphic
personal computer
display
display position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135224A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
悟 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASCII Corp
Original Assignee
ASCII Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASCII Corp filed Critical ASCII Corp
Priority to JP58135224A priority Critical patent/JPS6026985A/en
Publication of JPS6026985A publication Critical patent/JPS6026985A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、スプライト機能、すなわち、ディスプレー上
の背景画像とは無関係に、所定の図形のみを移動させる
ことができる機能を有する装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an apparatus having a sprite function, that is, a function capable of moving only a predetermined figure regardless of a background image on a display.

[背景技術] 第1図には、従来のパーソナルコンピュータ10とディ
スプレー20とを斜視図で示しである。
[Background Art] FIG. 1 shows a conventional personal computer 10 and a display 20 in a perspective view.

パーソナルコンピュータ10は、ビット・マツプ・グラ
フィックスを有するものである。ディスプレー20の表
示領域23内に、背景画像22と図形21とが表示され
、図形21は、背景画像22と相対的に移動するもので
ある。なお、符号21Cは図形21のコーナーであり、
符号244.を本来画像を表示することが出来ない部分
であるボーダー、である。
Personal computer 10 has bit map graphics. A background image 22 and a figure 21 are displayed in a display area 23 of the display 20, and the figure 21 moves relative to the background image 22. In addition, the code 21C is a corner of the figure 21,
Code 244. This is the border, which is the part where the image cannot originally be displayed.

背景画[1122に対して図形21を移動させるには、
ソフトウェアによって処理するのであるが、まず現在の
位置にある図形21を消去し、図形21のコーナー21
cの位置を次に移動すべき位置にセットし、その新しい
位置に来た図形21を消去し、更に移動すべき位置にコ
ーナー21cの位置をセットする。これを何回も繰り返
す。このようにすることによって、図形21が背景画像
22に対して移動しているように見える。この機能をビ
ット・マツプ・グラフィックスという。
To move the figure 21 with respect to the background image [1122,
The process is performed by software, but first erases the figure 21 at the current position, and then erases the corner 21 of the figure 21.
The position of c is set to the next position to be moved, the figure 21 that has reached the new position is erased, and the position of corner 21c is set to the position to be moved further. Repeat this many times. By doing so, the figure 21 appears to be moving relative to the background image 22. This function is called bitmap graphics.

上記の場合、1回の移動距離は非常に少ないものである
が、上記操作を何回も繰り返すことによって、図形21
がスムースに移動していくように見える。
In the above case, the distance traveled per time is very small, but by repeating the above operation many times, the figure 21
appears to be moving smoothly.

[背景技術の問題点] しかし、上記従来装置のようにビット・マツプ・グラフ
ィックスによって図形21を移動させようとすると、1
ビツト毎に図形21の位置を指定しなければならないと
ともに、図形21の表示。
[Problems with the Background Art] However, when trying to move the figure 21 using bitmap graphics as in the conventional device described above, 1
The position of the figure 21 must be specified for each bit, and the figure 21 must be displayed.

消去を繰り返さなければならないので、そのプログラム
が複雑となるために、ソフトウェアの負担が非常に大き
いという問題がある。
Since erasing must be repeated, the program becomes complicated and there is a problem in that the burden on the software is extremely large.

[発明の目的] 本発明は、上記従来の問題点に着目してなされたもので
、背景画像に対して所定の図形を移動させる場合に、ソ
フトウェアの負担を非常に少なくすることができ、しか
も一般のパーソナルコンピュータを使用した場合でも、
スプライト機能を発揮することができる装置を提供する
ことを目的とするものである。
[Object of the Invention] The present invention has been made by focusing on the above-mentioned conventional problems, and can greatly reduce the burden on software when moving a predetermined figure with respect to a background image. Even when using a general personal computer,
The object of the present invention is to provide a device that can perform a sprite function.

[発明の概要] 上記目的を達成するために本発明は、所定の図形信号を
発生させ、ディスプレー上におけるその図形の位置を指
定する表示位置入力手段を設け、パーソナルコンピュー
タの映像出力信号と図形信号とを混合するような装置を
、パーソナルコンピュータとは別に設けたものである。
[Summary of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention generates a predetermined graphic signal and provides a display position input means for specifying the position of the graphic on the display. A device for mixing the two is provided separately from the personal computer.

[発明の実施例] 第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。[Embodiments of the invention] FIG. 2 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

図形発生手段30は、パーソナルコンピュータ11の同
期信号出力端子13から受けた同期信号に基づいて、所
定の図形を表示させる図形信号を発生するものである。
The graphic generating means 30 generates a graphic signal for displaying a predetermined graphic based on a synchronizing signal received from the synchronizing signal output terminal 13 of the personal computer 11.

表示位置入力手段40は、ディスプレー20上における
前記図形の表示位置を指定するものである。
The display position input means 40 is for specifying the display position of the graphic on the display 20.

信号混合手段50は、パーソナルコンピュータ11の映
像出力端子12から送られる映像出力信号と、前記図形
信号とを混合してディスプレー20に送るものである。
The signal mixing means 50 mixes the video output signal sent from the video output terminal 12 of the personal computer 11 and the graphic signal and sends the mixture to the display 20.

この信号混合手段50は、マクロ的には映像出力信号と
図形信号とを混合するものであるが、ミクロ的には、ド
ツト毎に、映像出力信号と図形信号とを選択するもので
あり、この点からは信号混合手段50を信号選択手段と
して考えることもできる。
This signal mixing means 50 mixes a video output signal and a graphic signal from a macro perspective, but from a micro perspective, it selects a video output signal and a graphic signal for each dot. From this point of view, the signal mixing means 50 can also be considered as signal selection means.

第3図は、上記実施例をより詳細に示したブロック図で
ある。表示位置入力手段40として、マウス41が使用
されている。このマウス41は、その内部にボールと、
このボールの回転量をX軸方向およびY軸方向に分解し
て検出する部材を有するものである。そして、そのボー
ルの露出部分 5− を机等の平面上に当てながら、そのボールを転がすと、
その移動距離に相当するパルスをX軸方向およびY軸方
向に分けて出力するものである。この場合、各方向の単
位長さ当り1つのパルスが出力される。
FIG. 3 is a block diagram showing the above embodiment in more detail. A mouse 41 is used as display position input means 40. This mouse 41 has a ball inside it,
It has a member that separates and detects the amount of rotation of the ball into the X-axis direction and the Y-axis direction. Then, if you roll the ball while applying the exposed part 5- of the ball to a flat surface such as a desk,
Pulses corresponding to the moving distance are output separately in the X-axis direction and the Y-axis direction. In this case, one pulse per unit length in each direction is output.

マウス41のX軸方向出力のパルスがカウンタ42でカ
ウントされ、Y軸方向出力のパルスがカウンタ43でカ
ウントされる。
A counter 42 counts pulses output from the mouse 41 in the X-axis direction, and a counter 43 counts pulses output in the Y-axis direction.

図形発生手段30内は、メモリ等からなる図形発生回路
31を中心に構成されている。ドツトカウンタA33は
、−水平走査期間において、クロック発生回路32から
のクロックをカウントし、水平同期信号によってリセッ
トされる。比較回路34は、ドツトカウンタA33の出
力と、表示位置入力手段40におけるカウンタ42の出
力とが一致したときに、カウント許可信号を出力し、こ
のときまでのクロックを、ドツトカウンタB35がカウ
ントし、その結果を図形発生回路31に水平位置情報と
して送る。一方、ラインカウンタ36は、−垂直走査期
間において、パーソナルコン 6− ピコータ11からの水平同期信号をカウントし、垂直同
期信号によってリセットされる。比較回路37は、ライ
ンカウンタ36の出力と、表示位置入力手段40におけ
るカウンタ43の出力とが一致したときに、カウント許
可信号を出力し、このときまでの水平同期信号の数を、
ラインカウンタ38がカウントし、その結果を図形発生
回路31に垂直位置情報として送る。
The inside of the graphic generating means 30 is mainly composed of a graphic generating circuit 31 consisting of a memory and the like. The dot counter A33 counts the clocks from the clock generation circuit 32 during the -horizontal scanning period, and is reset by the horizontal synchronizing signal. The comparison circuit 34 outputs a count permission signal when the output of the dot counter A33 and the output of the counter 42 in the display position input means 40 match, and the dot counter B35 counts the clocks up to this point. The result is sent to the graphic generation circuit 31 as horizontal position information. On the other hand, the line counter 36 counts the horizontal synchronizing signal from the personal computer 6-picoter 11 during the vertical scanning period, and is reset by the vertical synchronizing signal. The comparison circuit 37 outputs a count permission signal when the output of the line counter 36 and the output of the counter 43 in the display position input means 40 match, and calculates the number of horizontal synchronization signals up to this point.
The line counter 38 counts and sends the result to the graphic generation circuit 31 as vertical position information.

このようにして、図形発生回路31は、ディスプレー2
0上の位置が指定された図形を表示する図形信号を出力
する。この図形21は、背景画像22とは独立してディ
スプレー20上を移動し得るものである。
In this way, the graphic generation circuit 31 generates the display 2.
Outputs a graphic signal that displays a graphic whose position on 0 is specified. This figure 21 can be moved on the display 20 independently of the background image 22.

上記の説明における図形21の位置指定操作は、1つの
位置を指定した場合の例であるが、別の表示位置を指定
するには、マウス41を所望の方向に移動すればよく、
この移動と対応して、同一方向に図形21が単独で移動
する。この間にも、前述の説明と同様の動作が行なわれ
る。また、これらの操作を繰り返せば、たとえば、第4
図に示すように、図形21を右から左方向に、次第に移
動することができる。その移動方向は自在であり、図形
21を所望の軌跡に沿って移動させることができる。
The operation for specifying the position of the figure 21 in the above explanation is an example of specifying one position, but to specify another display position, the mouse 41 can be moved in the desired direction.
Corresponding to this movement, the figure 21 moves independently in the same direction. During this time as well, operations similar to those described above are performed. Also, if you repeat these operations, for example, the fourth
As shown in the figure, the figure 21 can be gradually moved from right to left. The direction of movement is arbitrary, and the figure 21 can be moved along a desired trajectory.

この場合、図形21は、ボーダー24の領域にも移動す
ることができ、そのボーダー24においても表示するこ
とが可能である。これは、実際上非常に便利である。つ
まり、従来の場合には、第4図における左端位置に、右
下向きの矢印の図形21を表示したいのであるが、その
位置はボーダー24内であるために、表示することがで
きない。
In this case, the graphic 21 can also be moved to the area of the border 24 and can be displayed in the border 24 as well. This is very convenient in practice. That is, in the conventional case, it would be desirable to display the figure 21 of the arrow pointing downward to the right at the left end position in FIG. 4, but since that position is within the border 24, it cannot be displayed.

したがって、その1つ右隣の位置に表示せざるを得ない
。ただし、この場合、第5図に示すように、矢印の向き
を左下に向けなければならないので、図形自体を変更し
て、左下向きの図形25としなければならず、このよう
に図形自体の変更を強いられていた。ところが、上記実
施例の場合には、ボーダー24まで表示できるので、そ
の心配をする必要がないので、この点から上記実施例は
操作が容易であるという利点がある。
Therefore, it has to be displayed one position to the right. However, in this case, as shown in Figure 5, the direction of the arrow must be directed to the lower left, so the figure itself must be changed to form figure 25 pointing downward to the left. I was forced to. However, in the case of the above embodiment, since up to the border 24 can be displayed, there is no need to worry about this, and from this point of view, the above embodiment has the advantage of being easy to operate.

また、上記の場合、マウス41を移動させるだけで図形
21を自由に移動することができるので、従来例のよう
に煩雑なプログラミングを必要としないために、ソフト
ウェアの負担が非常に少なくなるという利点がある。ま
た、パーソナルコンピュータ11がスプライト機能を有
していなくても、上記のように、スプライト機能を発揮
することができる。
In addition, in the above case, the figure 21 can be moved freely simply by moving the mouse 41, so there is no need for complicated programming as in the conventional example, which has the advantage that the burden on the software is extremely reduced. There is. Further, even if the personal computer 11 does not have a sprite function, it can perform the sprite function as described above.

図形発生回路31は、複数の図形を記憶してあり、その
うちどの図形を選択するかは、パターン切換装@39に
よって選択することができる。
The figure generating circuit 31 stores a plurality of figures, and which figure to select from among them can be selected by the pattern switching device @39.

なお、上記実施例においては、クロック発生回路32を
図形発生手段30内に有しているが、このようにせずに
、パーソナルコンピュータ11内のクロックを使用する
ようにしてもよい。
In the above embodiment, the clock generation circuit 32 is included in the graphic generation means 30, but the clock in the personal computer 11 may be used instead of this.

また、第3図において、映像出力信号および図形信号と
してRGB信号を使用した例を示しであるが、これの代
りに、同期信号と映像信号とが複合された複合信号を使
用するようにしてもよい。
In addition, although FIG. 3 shows an example in which RGB signals are used as the video output signal and the graphic signal, a composite signal in which a synchronization signal and a video signal are combined may be used instead. good.

この場合には、パーソナルコンピュータから出力 9− される複合信号から水平、垂直の各同期信号を分離し、
これらの同期信号を使用するようにしてもよい。
In this case, each horizontal and vertical synchronization signal is separated from the composite signal output from the personal computer,
These synchronization signals may also be used.

一方、第3図において、カウンタ42.43からのH,
Vプリセット出力をパーソナルコンピュータ11が取り
込むようにしてもよく、このようにすることによって、
現在、図形21がどの位置にあるかをパーソナルコンピ
ュータが把握できるので、プログラム作成等が容易にな
るという利点がある。
On the other hand, in FIG. 3, H from counters 42 and 43,
The V preset output may be taken in by the personal computer 11, and by doing so,
Currently, since the personal computer can grasp the current position of the figure 21, there is an advantage that programming etc. can be made easier.

さらに、マウス41の代りに、トラックボール、ジョイ
スティック、デジタイザ、ライトペン、カーソルキー、
またはパーソナルコンピュータ11用プログラムを使用
するようにしてもよい。パーソナルコンビコータ11用
プログラムを使用する場合には、そのときのパーソナル
コンピュータの出力信号のうち、図形21の表示位置に
111する信号を、図示しないラッチ回路によってラッ
チし、その信号の水平、垂直方向成分をそれぞれ比較回
路34.37に入力するようにすればよい。
Furthermore, instead of the mouse 41, a trackball, joystick, digitizer, light pen, cursor key,
Alternatively, a program for the personal computer 11 may be used. When using the program for the personal combination coater 11, among the output signals of the personal computer at that time, the signal 111 placed at the display position of the figure 21 is latched by a latch circuit (not shown), and the horizontal and vertical directions of the signal are latched. The components may be respectively input to comparison circuits 34 and 37.

 10− また、図形21と画像22との間で、どららを下にして
描くか(つまりどちらを背景として描くか)の優先順位
を指定できるようにしてもよい。
10-Also, it may be possible to specify the priority order between the figure 21 and the image 22, as to whether the figure 21 or the image 22 should be drawn with the gong facing down (that is, which one should be drawn as the background).

または、図形発生回路31によって発生する図形を複数
とし、これらの図形と画像22との間における上記優先
順位を指定する手段を付加してもよい。
Alternatively, a plurality of figures may be generated by the figure generation circuit 31, and a means for specifying the priority order between these figures and the image 22 may be added.

また、第6図は本発明の他の実施を示すブロック図であ
る。この実施例は、第3図の実施例と比較した場合、パ
ーソナルコンピュータを介して、表示位置入力手段を図
形発生手段に接続した点が異なる。すなわち、マウス4
1の出力信号がパーソナルコンピュータ11aに入力さ
れる。この位置入力信号がパーソナルコンピュータ11
aで処理され、その出力端子14aからHプリセット出
力およびVプリセット出力が比較回路34.37にそれ
ぞれ送られる。その他の構成は、第3図の実施例と同様
である。つまり、第3図の実施例におけるカウンタ42
,43の機能を、第6図の実施例のパーソナルコンピュ
ータ11aに発揮させ 11− ている。この場合、マウス41の代りに、上記した他の
入力手段を使用してもよい。
Further, FIG. 6 is a block diagram showing another implementation of the present invention. This embodiment differs from the embodiment shown in FIG. 3 in that the display position input means is connected to the graphic generation means via a personal computer. That is, mouse 4
1 output signal is input to the personal computer 11a. This position input signal is transmitted to the personal computer 11.
a, and the H preset output and V preset output are sent from the output terminal 14a to comparison circuits 34 and 37, respectively. The other configurations are similar to the embodiment shown in FIG. That is, the counter 42 in the embodiment of FIG.
, 43 are exhibited by the personal computer 11a of the embodiment shown in FIG. In this case, the mouse 41 may be replaced by other input means described above.

[発明の効!l!] 上記のように本発明は、ディスプレー」二の背娯画像に
対して所定の図形を移動させる場合に、ソフトウェアの
負担を非常に少なくすることができ、しかも一般のパー
ソナルコンピュータを使用した場合でも、スフライト機
能を発揮することができるという効果を有する。
[Efficacy of invention! l! ] As described above, the present invention can greatly reduce the burden on software when moving a predetermined figure with respect to a background image on a display, and even when using a general personal computer. , it has the effect of being able to exhibit the sprite function.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、従来のパーソナルコンピュータ本体とディス
プレーとを示す斜視図、第2図は本発明の一実施例を示
すブロック図、第3図は第2図をより具体的に示したブ
ロック図、第4図は上記実施例におけるディスプレーを
示す正面図、第5図は第4図と同様の状態における従来
のディスプレーを示す正面図、第6図は本発明の他の実
施例を示すブロック図である。 11.118・・・パーソナルコンピュータ、2〇 1
2− ・・・ディスプレー、21・・・図形、22・・・背景
画像、30・・・図形発生手段、40・・・表示位置入
力手段、50・・・信号混合手段。  13− 第1図 第2図
FIG. 1 is a perspective view showing a conventional personal computer main body and a display, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing FIG. 2 in more detail. FIG. 4 is a front view showing the display in the above embodiment, FIG. 5 is a front view showing a conventional display in the same state as FIG. 4, and FIG. 6 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. be. 11.118...Personal computer, 20 1
2-...Display, 21...Graphic, 22...Background image, 30...Graphic generation means, 40...Display position input means, 50...Signal mixing means. 13- Figure 1 Figure 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1) パーソナルコンピュータの同期信号に基づいて
、所定の図形を表示させる図形信号を発生する図形発生
手段と;ディスプレー上における前記図形の表示位置を
指定する表示位置入力手段と;前記パーソナルコンピュ
ータの映像出力信号と前記図形信号とを混合してディス
プレーに送る信号混合手段とを有することを特徴とする
スプライト付加装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記表示位置入
力手段は、マウス、トラックボール、ジョイスティック
、デジタイザ、ライトベン、カーソルレキ=、パーソナ
ルコンピュータ用ブOグラムのうちいずれか1つである
ことを特徴とするスプライト付加装置。 (3) 特許請求の範囲第1項において、前記表示位置
入力手段は、前記パーソナルコンビ1−タの介在なしに
、前記図形発生手段に直接接続されていることを特徴と
するスプライト付加装置。
[Scope of Claims] (1) Graphic generation means for generating a graphic signal for displaying a predetermined graphic based on a synchronization signal from a personal computer; Display position input means for specifying a display position of the graphic on a display; a sprite adding device comprising a signal mixing means for mixing the video output signal of the personal computer and the graphic signal and sending the mixed signal to a display. (2. In claim 1, the display position input means is any one of a mouse, a trackball, a joystick, a digitizer, a light pen, a cursor register, and a personal computer program. (3) In claim 1, the display position input means is directly connected to the graphic generation means without the intervention of the personal converter. A sprite adding device.
JP58135224A 1983-07-26 1983-07-26 Sprite adder Pending JPS6026985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135224A JPS6026985A (en) 1983-07-26 1983-07-26 Sprite adder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135224A JPS6026985A (en) 1983-07-26 1983-07-26 Sprite adder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026985A true JPS6026985A (en) 1985-02-09

Family

ID=15146717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135224A Pending JPS6026985A (en) 1983-07-26 1983-07-26 Sprite adder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026985A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455331A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Mitsubishi Electric Corp Display unit
JPS5455330A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Mitsubishi Electric Corp Display unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455331A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Mitsubishi Electric Corp Display unit
JPS5455330A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Mitsubishi Electric Corp Display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197590A (en) Method for dynamically viewing image elements stored in a random access memory array
US4070710A (en) Raster scan display apparatus for dynamically viewing image elements stored in a random access memory array
USRE31200E (en) Raster scan display apparatus for dynamically viewing image elements stored in a random access memory array
RU2407992C2 (en) Improved mobile communication terminal and method
US20090091547A1 (en) Information display device
US5146049A (en) Method and system for inputting coordinates using digitizer
US4529978A (en) Method and apparatus for generating graphic and textual images on a raster scan display
JP2023038195A (en) Image processing method and information processing device
JPH04270384A (en) Partial display method for unmagnification or enlarged image
JPS6026985A (en) Sprite adder
AU7802881A (en) Graphic and textual image generator for a raster scan display
JP3002352B2 (en) Image display system
JPS63298433A (en) Selection system for operation subject
JPH05165565A (en) Coordinate input system
JPS63104085A (en) Display device
JPH09146753A (en) Method and device for displaying multiwindow
Matherat A chip for low-cost raster-scan graphic display
JP3252359B2 (en) Image processing device
Bo Hardware for computer graphics and computer aided design
McConnell Device independent graphical display description
JP2828831B2 (en) Display device
JP2833024B2 (en) Display screen synthesis device
JPS589449B2 (en) CRT display device with light pen
JPS62256175A (en) Picture editing processor
JPS6385978A (en) Graphic editing device