JPH09146753A - Method and device for displaying multiwindow - Google Patents

Method and device for displaying multiwindow

Info

Publication number
JPH09146753A
JPH09146753A JP7309110A JP30911095A JPH09146753A JP H09146753 A JPH09146753 A JP H09146753A JP 7309110 A JP7309110 A JP 7309110A JP 30911095 A JP30911095 A JP 30911095A JP H09146753 A JPH09146753 A JP H09146753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
windows
color
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7309110A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Koichi Haruna
公一 春名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7309110A priority Critical patent/JPH09146753A/en
Publication of JPH09146753A publication Critical patent/JPH09146753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to simultaneously refer to plural windows even in an information processor provided with a small display screen such as a portable information terminal and to change the degree of overlap of three- dimerisinally arranged windows by simple operation. SOLUTION: In the multiwindow display system for three-dimensionally arranging windows, a Z coordinate calculation/overlap control part 410 calculates the Z coordinate value (z) of an window based upon a volume value. A luminance conversion/synthesis processing part 800 converts the luminance of display colors of respective windows based upon the Z coordinate value (z), synthesizes the luminance-converted display colors of superposed windows and displays the synthesized display color on the display screen.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチウインドウ
表示方法およびマルチウインドウ表示装置に係り、特
に、画面に表示された複数のウインドウ上で、複数のア
プリケーションを同時に処理することが可能なマルチウ
インドウシステムにおいて、ウインドウの重なりが多い
場合に、ウインドウの参照、およびウインドウの切り替
え操作に好適な、表示方法およびその表示装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-window display method and a multi-window display device, and more particularly to a multi-window system capable of simultaneously processing a plurality of applications on a plurality of windows displayed on the screen. In regard to the display method and its display device, which are suitable for window reference and window switching operations when there are many overlapping windows.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パソコンやワークステーションな
どで利用されているマルチウインドウシステムは、複数
のウインドウを平面上で多重に表示する。ウインドウに
は重なり順が指定されており、2つのウインドウが重な
って表示されている箇所では、重なり順の上のウインド
ウが表示され、重なり順の下のウインドウは、上のウイ
ンドウに隠れてしまい表示されなかった。重なり順を変
更する場合には、ウインドウの一部をマウスなどのポイ
ンティングデバイスでクリックすることにより、クリッ
クしたウインドウを最も上に表示することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a multi-window system used in a personal computer or a workstation displays a plurality of windows in a multiple manner on a plane. The overlapping order is specified for the windows, and the window above the overlapping order is displayed where the two windows are displayed overlapping, and the window below the overlapping order is hidden by the upper window. Was not done. When changing the stacking order, by clicking a part of the window with a pointing device such as a mouse, the clicked window can be displayed at the top.

【0003】最近では、ユーザインタフェースに3次元
表示を利用することが考えられている。例えば双方向テ
レビのメニュー表示において、メニューを円柱の側面に
貼り付けたかのように表示し、リモコン操作で円柱を回
転させるというユーザインタフェースがある。このユー
ザインタフェースでは、希望のメニューが画面の手前に
表示されたときに選択ボタンを押せば、そのメニューに
対するサービスが開始される。
Recently, it has been considered to use a three-dimensional display for a user interface. For example, in a menu display of an interactive television, there is a user interface in which a menu is displayed as if it is attached to the side surface of a cylinder and the cylinder is rotated by remote control operation. With this user interface, when the desired menu is displayed in front of the screen, pressing the select button starts the service for that menu.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来のマルチ
ウインドウシステムを有効に活用するためには、高精細
で大画面のディスプレイ装置が必要になる。例えば、ノ
ートパソコンや携帯情報端末などのディスプレイ装置で
は、一つのアプリケーションに対して十分な作業領域を
確保しようとすると、一つのウインドウが表示画面を占
領することになる。このため、他のウインドウは後ろに
隠れてしまい、その内容を見ることはできない。また、
隠れてしまったウインドウは、アイコンで直接クリック
することができないため、最上面に表示するためには煩
雑な操作が必要となる。
In order to effectively utilize the above-mentioned conventional multi-window system, a display device having a high definition and a large screen is required. For example, in a display device such as a laptop computer or a personal digital assistant, if an attempt is made to secure a sufficient work area for one application, one window occupies the display screen. Therefore, the other windows are hidden behind and you cannot see their contents. Also,
Since the hidden window cannot be clicked directly with an icon, a complicated operation is required to display it on the top surface.

【0005】また、前記メニュー画面の表示方法のよう
に、3次元にウインドウを配置したマルチウインドウシ
ステムも考えられるが、ウインドウ操作はメニュー操作
のように単純ではなく、単に3次元に配置するだけでな
く、3次元表示に適した操作体系を提供する必要があ
る。また、ディスプレイ画面が小さい場合には、上記3
次元のメニュー表示であっても、一つのメニューが表示
画面を占領し、複数のメニューを同時に参照することが
できないという問題がある。
A multi-window system in which windows are three-dimensionally arranged like the menu screen display method is also conceivable. However, window operation is not as simple as menu operation, but is simply three-dimensionally arranged. However, it is necessary to provide an operation system suitable for three-dimensional display. If the display screen is small, the above 3
Even in the three-dimensional menu display, there is a problem that one menu occupies the display screen and it is impossible to refer to a plurality of menus at the same time.

【0006】したがって、本発明の解決すべき技術的課
題は上記した従来技術のもつ問題点を解消することにあ
り、本発明の目的とするところは、例えば携帯情報端末
のように小さなディスプレイ画面を備えた情報処理装置
においても、複数のウインドウを同時に参照することが
可能で、かつ、3次元に配置されたウインドウに対し、
簡単な操作でウインドウの重なり具合を変更することが
できるマルチウインドウの表示方法と、その方法を適用
したマルチウインドウ表示機能を有する装置を提供する
ことにある。
Therefore, the technical problem to be solved by the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art. The object of the present invention is to provide a small display screen such as a portable information terminal. Even in the information processing device provided, it is possible to refer to a plurality of windows at the same time, and for windows arranged in three dimensions,
An object of the present invention is to provide a multi-window display method capable of changing the overlapping condition of windows by a simple operation and a device having a multi-window display function to which the method is applied.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記した課題を解決し、
上記した目的を達成するために、本発明は、ウインドウ
の表示平面(XY平面)と垂直方向にウインドウの奥行
きを示す座標(Z座標)をもち、Z座標の値に応じてウ
インドウの表示色を変換する色変換手段と、複数のウイ
ンドウを重ねて表示する色合成手段と、ウインドウのZ
座標の値を変更するための入力手段と、該入力手段から
得られる値に基づき、ウインドウのZ座標の値を計算す
る計算手段とを、具備する。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems,
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has coordinates (Z coordinate) indicating the depth of the window in a direction perpendicular to the display plane (XY plane) of the window, and displays the window display color in accordance with the value of the Z coordinate. A color converting means for converting, a color synthesizing means for displaying a plurality of windows in an overlapping manner, and a window Z
An input means for changing the value of the coordinate and a calculating means for calculating the value of the Z coordinate of the window based on the value obtained from the input means are provided.

【0008】入力手段から得られる値を用いて、計算手
段が各々のウインドウのZ座標の値を計算する。ウイン
ドウを表示する際に、まず色変換処理が各々のウインド
ウで表示されるオブジェクトのオリジナルな色を、各ウ
インドウのZ座標の値を用いて変換する。複数のウイン
ドウが重なって見えるところは、色合成手段で重なって
いるウインドウで表示する色を合成して表示する。
Using the value obtained from the input means, the calculation means calculates the value of the Z coordinate of each window. When displaying windows, the color conversion processing first converts the original color of the object displayed in each window using the Z coordinate value of each window. Where a plurality of windows appear to overlap, the colors displayed in the overlapping windows are combined and displayed by the color combining means.

【0009】例えば、複数のOHP装置上の資料を一つ
のスクリーンに重ねて表示する場合を考えると、資料が
ウインドウに相当し、色変換処理は各々のOHP装置の
明るさを変えること対応する。手前のウインドウに相当
する資料を表示するOHP装置を最も明るくし、奥のウ
インドウに対応するOHP装置ほど暗くする。色合成手
段の表示結果は、一つのスクリーン上に重ねて表示され
た複数の資料と同じような視覚効果を与える。
For example, considering the case where materials on a plurality of OHP devices are displayed in a superimposed manner on one screen, the materials correspond to windows, and the color conversion process corresponds to changing the brightness of each OHP device. The OHP device that displays the material corresponding to the window in the foreground is set to be brightest, and the OHP device corresponding to the window in the back is darkened. The display result of the color synthesizing means gives a visual effect similar to that of a plurality of materials displayed in an overlapping manner on one screen.

【0010】以上のように、色変換手段と色合成手段に
より、Z座標軸上で手前のウインドウが透けて、後ろの
ウインドウが見えるという表示が可能となるため、ウイ
ンドウが重なっていても後ろのウインドウの内容を参照
することが可能となる。また入力手段によりZ座標の値
を変更することにより、ウインドウの重なり順を容易に
変更することが可能となる。
As described above, the color converting means and the color synthesizing means make it possible to display that the front window is transparent and the rear window is visible on the Z coordinate axis. It is possible to refer to the contents of. Further, by changing the value of the Z coordinate by the input means, it becomes possible to easily change the order of overlapping the windows.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。本発明に係るウインドウ表示システムでは、図1
の(a)に示すように、ウインドウ100(100a,
100b,100c,……)を、XYZ軸110で定め
られる直交座標系に、各ウインドウ100の面がXY平
面と平行になるように配置する。図1の(b)はディス
プレイ画面120へのウインドウ100の表示例であ
る。本表示例では、XY平面へのウインドウ100の投
影図を表示し、手前にある(Z座標が大きい)ウインド
ウほど高い濃度で(濃い黒色)で表示する。図1の
(b)の表示は2次元表示になっているが、本発明の重
要な点はZ座標により定まる濃度で表示し、重なってい
る部分が透けて見えるということであり、2次元で表示
するか3次元的に表示するかは、本発明にとって本質的
な問題ではない。
Embodiments of the present invention will be described below. In the window display system according to the present invention, FIG.
As shown in (a) of FIG.
100b, 100c, ...) Are arranged in a rectangular coordinate system defined by the XYZ axes 110 such that the plane of each window 100 is parallel to the XY plane. FIG. 1B is a display example of the window 100 on the display screen 120. In this display example, a projected view of the window 100 on the XY plane is displayed, and a window closer to the front (larger Z coordinate) is displayed with higher density (dark black). Although the display of FIG. 1B is a two-dimensional display, an important point of the present invention is that the display is performed at a density determined by the Z coordinate, and the overlapping portion can be seen through. Whether to display or three-dimensionally display is not an essential issue for the present invention.

【0012】ウインドウの重なり順を変更する場合、2
枚のウインドウがどのように表示されるかを、図2に示
した。200ではウインドウ「円」が前面に表示されて
いて、ウインドウ「三角形」は後面にあり表示されてい
ない。ウインドウのZ座標が変更されると、210,2
20の表示状態を経て、ウインドウ「三角形」だけが表
示される230の状態になる。210はウインドウ
「円」が前面にあるが、ウインドウ「三角形」が前方に
移動しその内容が参照できる状態である。220はウイ
ンドウ「三角形」が前面になり、ウインドウ「円」は後
方にありウインドウ「三角形」から透けて見える状態に
ある。このように210や220の状態では、同時に2
つのウインドウを参照しながら作業を行うことが可能と
なる。200と230では後方のウインドウは見えない
としたが、210や220の後方のウインドウよりさら
にぼんやりとした状態でみせることも可能である。
When changing the overlapping order of windows, 2
FIG. 2 shows how the windows are displayed. In 200, the window "circle" is displayed on the front surface, and the window "triangle" is displayed on the rear surface and is not displayed. When the Z coordinate of the window is changed, 210, 2
After the display state of 20, only the window “triangle” is displayed in the state of 230. In 210, the window "circle" is in the foreground, but the window "triangle" is moved forward and its contents can be referred to. In 220, the window “triangle” is in the foreground, the window “circle” is in the rear, and is visible through the window “triangle”. In this way, in the state of 210 or 220, 2
It is possible to work while referring to the two windows. Although the rear window is not visible in 200 and 230, it is possible to make the window appear more dim than the rear windows in 210 and 220.

【0013】本発明を携帯情報端末に適用する場合の装
置の構成例を、図3に示す。携帯情報端末300は、透
明なタブレットと一体型に構成されたタブレット一体型
ディスプレイ310、入力用のペン320、ウインドウ
のZ座標の値を入力するためのボリューム330、ウイ
ンドウの表示,非表示などの指示を行うためのボタン3
40を具備している。
FIG. 3 shows an example of the configuration of an apparatus when the present invention is applied to a portable information terminal. The portable information terminal 300 includes a tablet-integrated display 310 integrally formed with a transparent tablet, an input pen 320, a volume 330 for inputting the value of the Z coordinate of the window, display / non-display of the window, and the like. Button 3 for giving instructions
40 are equipped.

【0014】また、携帯情報端末300の回路基板35
0は、以下の構成要素を具備している。CPU361
は、ROM363あるいはRAM362に格納されてい
るプログラムを実行する。本発明によるウインドウ表示
機能を実現する手段はプログラムとして提供され、CP
U361により実行される。RAM362には、アプリ
ケーションプログラムのデータや、ウインドウ表示に必
要なデータなどが格納されている。VRAM(ビデオメ
モリ)364は、タブレット一体型ディスプレイ310
に表示されるデータを格納する。ディスプレイ制御部3
65がVRAM364のデータを読み出し、タブレット
一体型ディスプレイ310への表示を制御する。タブレ
ット制御部366は、タブレット一体型ディスプレイ3
10のタブレットからの入力を制御し、CPU361に
入力結果を渡す働きをする。ボリューム/ボタン制御部
367は、ボリューム330とボタン340からの入力
を制御し、入力された結果をCPU361に引き渡す。
Further, the circuit board 35 of the portable information terminal 300.
0 has the following components. CPU 361
Executes a program stored in the ROM 363 or the RAM 362. The means for implementing the window display function according to the present invention is provided as a program,
It is executed by U361. The RAM 362 stores data of application programs, data necessary for window display, and the like. The VRAM (video memory) 364 is a tablet integrated display 310.
Stores the data displayed in. Display controller 3
65 reads the data in the VRAM 364 and controls the display on the tablet integrated display 310. The tablet control unit 366 is a tablet-integrated display 3
It controls input from the ten tablets and passes the input result to the CPU 361. The volume / button control unit 367 controls the input from the volume 330 and the button 340, and delivers the input result to the CPU 361.

【0015】携帯情報端末にはPCカードのカードスロ
ットやモデムが内蔵されているものが多く、回路基板3
50には、カードスロットの制御部(PCカード制御
部)368や、内蔵モデム369が含まれる。
In many mobile information terminals, a card slot of a PC card and a modem are built in, and the circuit board 3
Reference numeral 50 includes a card slot control unit (PC card control unit) 368 and a built-in modem 369.

【0016】携帯情報端末300によるマルチウインド
ウの表示処理の例を、ディスプレイが白黒2値表示の場
合、白黒階調表示の場合、カラー表示の場合についてそ
れぞれ説明する。
An example of a multi-window display process by the portable information terminal 300 will be described for a case where the display is monochrome binary display, a case where black and white gradation display is performed, and a case where color display is performed.

【0017】〈「a」:白黒2値表示のディスプレイに
おける処理方法〉図4は、CPU361で実現されるウ
インドウ管理システム400、およびRAM362に存
在するウインドウ管理データ440と、処理の流れを矢
印で示したものである。
<“A”: Processing Method in Monochrome Binary Display> FIG. 4 shows the window management system 400 realized by the CPU 361, the window management data 440 existing in the RAM 362, and the flow of processing by arrows. It is a thing.

【0018】最初に、ウインドウ管理データ440につ
いて説明する。ウインドウ管理データ440は、Z軸方
向の座標に関する変数441、ウインドウの表示可否の
状態を表す状態442、ウインドウのXY平面の表示座
標443とサイズ444、ウインドウを使用しているア
プリケーションの識別子445などからなる。ウインド
ウ管理データ440はウインドウごとに生成され、ウイ
ンドウの枚数分だけウインド管理データ440が存在す
る。
First, the window management data 440 will be described. The window management data 440 includes a variable 441 relating to the coordinates in the Z-axis direction, a state 442 indicating whether or not the window can be displayed, a display coordinate 443 and size 444 on the XY plane of the window, and an identifier 445 of an application using the window. Become. The window management data 440 is generated for each window, and the window management data 440 exists for the number of windows.

【0019】図4でボリューム330の値が変化する
と、ボリューム/ボタン制御部367がCPU361に
割込みを発生する。すると、Z座標計算・重なり制御部
410がボリュームの値を読み取り、変数441(θ)
の値を、以下の式に基づき更新する。 θ=θ+v・π(πは円周率) ……式 ここで、ボリュームの値vは0≦v≦1の範囲で変化す
るものとする。
When the value of the volume 330 changes in FIG. 4, the volume / button control unit 367 issues an interrupt to the CPU 361. Then, the Z coordinate calculation / overlap control unit 410 reads the value of the volume, and the variable 441 (θ)
The value of is updated based on the following formula. θ = θ + v · π (π is the circular constant) Equation (1) Here, it is assumed that the volume value v changes in the range of 0 ≦ v ≦ 1.

【0020】次に、式で計算したθについてsinθ
を計算し、この値が小さなウインドウ管理データ440
の識別子445に対応するアプリケーション450から
順に、再表示を指示する。アプリケーション450は、
ウインドウ管理システム400が提供する表示コマンド
を用いて表示処理を行う。ウインドウ管理システム40
0のコマンド展開処理では、アプリケーション450か
ら発行されたコマンドを実行し、VRAM364に書き
込むビットマップデータを生成する。網かけ処理430
は、次の式で定まるzの値から網かけパターンを選択
し、 z=(sinθ+1)/2 ……式 その結果をVRAM364に上書きする。
Next, for θ calculated by the formula, sin θ
Window management data 440 with a small value
The re-display is instructed in order from the application 450 corresponding to the identifier 445. Application 450
Display processing is performed using a display command provided by the window management system 400. Window management system 40
In the command expansion processing of 0, the command issued from the application 450 is executed to generate bitmap data to be written in the VRAM 364. Shading process 430
Selects a shaded pattern from the value of z determined by the following formula, and z = (sin θ + 1) / 2 ... Formula The result is overwritten on the VRAM 364.

【0021】網かけ処理430の処理方式を、図5,図
6を用いて説明する。図5において、500は網かけパ
ターン、510はコマンド展開処理420が生成したビ
ットデータ、530はVRAM364から読み出したビ
ットデータ、550は網かけ処理430の結果生成され
たビットデータである。この図で、500,510,5
30,550は8バイトのメモリの断片であり、黒い小
四角形が表示すべきビットを表している。網かけ処理
は、まず、網かけパターン500とビットデータ510
の論理積を計算する(520)。VRAM364から、
ビットデータ510を書き込むべき位置にあるビットデ
ータ530を読み出し、ビットデータ530と上記論理
積の結果得られたビットデータの論理和をとる(54
0)。その結果がビットデータ550であり、これをビ
ットデータ530と同じVRAM364の位置に書き込
む。
The processing method of the shading processing 430 will be described with reference to FIGS. In FIG. 5, 500 is a halftone pattern, 510 is bit data generated by the command expansion process 420, 530 is bit data read from the VRAM 364, and 550 is bit data generated as a result of the halftone process 430. In this figure, 500,510,5
Reference numerals 30 and 550 are 8-byte memory fragments, and small black squares represent bits to be displayed. The shading process is performed by first shading pattern 500 and bit data 510.
The logical product of is calculated (520). From VRAM 364,
The bit data 530 at the position where the bit data 510 should be written is read, and the bit data 530 and the bit data obtained as a result of the logical product are ORed (54
0). The result is bit data 550, which is written in the same VRAM 364 position as the bit data 530.

【0022】網かけパターンは式のzで決定される。
網かけパターンの例を図6に示す。1≧z≧0.875
のときにはパターン600、0.875>z≧0.75
のときにはパターン601、0.75>z≧0.625
のときにはパターン602、0.625>z≧0.5の
ときにはパターン603、0.5>z≧0.375のと
きにはパターン604、0.375>z≧0.25のと
きにはパターン605、0.25>z≧0.125のと
きにはパターン606、0.125>z≧0のときには
パターン607を、それぞれ用いる。
The shaded pattern is determined by z in the equation.
An example of a shaded pattern is shown in FIG. 1 ≧ z ≧ 0.875
Then the pattern 600, 0.875> z ≧ 0.75
Then pattern 601, 0.75> z ≧ 0.625
, 602 when 0.625> z ≧ 0.5, 604 when 0.5> z ≧ 0.375, and 605 and 0.25 when 0.375> z ≧ 0.25. A pattern 606 is used when> z ≧ 0.125, and a pattern 607 is used when 0.125> z ≧ 0.

【0023】本実施例では、網かけにより、ウインドウ
の表示濃度を変える場合と同様の効果が得られ、後ろに
ある(Z座標の値zが小さい)ウインドウは薄く、前に
ある(Z座標の値zが大きい)ウインドウほど濃く表示
することができ、また、ウインドウが重なっていても、
後方のウインドウの情報を前方のウインドウに表示する
ことが可能である。なお、本実施例では、網かけ処理4
30はプログラムで記述されCPU361で実行される
としたが、本処理をハードウェアで実現することは容易
であり、高速な表示機能が要求される場合にはハードウ
ェアで実現すべきである。
In this embodiment, the effect similar to that of changing the display density of the window is obtained by shading, and the window behind (the Z coordinate value z is small) is thin and the window in front (the Z coordinate is smaller). A window with a larger value z) can be displayed darker, and even if the windows overlap,
Information in the rear window can be displayed in the front window. It should be noted that in the present embodiment, the shading processing 4
Although 30 is described as a program and executed by the CPU 361, it is easy to realize this processing by hardware, and should be realized by hardware when a high-speed display function is required.

【0024】〈「b」:白黒階調表示のディスプレイに
おける処理方式〉図7は、白黒階調表示の処理方式を示
した図であるが、図4と異なるのは階調変換処理700
だけである。例えば、16階調の場合は1画素が4ビッ
トで表される。これをL(0≦L≦15)で表し、L=
15のときが最も表示濃度が大きいとする。コマンド処
理展開420の結果、各画素のLが計算される。階調変
換処理700は、このLを次の式により変化させ、
式で求めたLの値を、各画素に対応するVRAM364
の位置に書き込む。 L=int(L・z)(0≦z≦1) ……式 ここで、int(x)はxを超えない最大の整数を表
す。
<“B”: Processing Method in Display of Black and White Gradation Display> FIG. 7 is a diagram showing a processing method of black and white gradation display. The difference from FIG. 4 is the gradation conversion processing 700.
Only. For example, in the case of 16 gradations, one pixel is represented by 4 bits. This is represented by L (0 ≦ L ≦ 15), and L =
When the display density is 15, the display density is the highest. As a result of the command processing expansion 420, L of each pixel is calculated. The gradation conversion processing 700 changes this L by the following equation,
The value of L obtained by the formula is used as the VRAM 364 corresponding to each pixel.
Write at the position. L = int (L · z) (0 ≦ z ≦ 1) ... where int (x) represents the maximum integer not exceeding x.

【0025】以上の「a」,「b」で述べた実施例で
は、前方のウインドウを表示する際に、すでにVRAM
364に書き込まれていた後方の表示データに、前方の
表示データを上書きすることがあり、画素単位で見れ
ば、前方のウインドウの表示データしか表示されないこ
とになる。しかし、携帯情報端末などでは、文字や線画
の表示が圧倒的に多く、面の表示が少ないために、前方
のウインドウを透して後方のウインドウを参照するとい
う効果が期待できる。
In the embodiments described in "a" and "b" above, when the front window is displayed, the VRAM has already been displayed.
The rear display data written in 364 may be overwritten by the front display data, and when viewed in pixel units, only the display data of the front window is displayed. However, in a mobile information terminal or the like, the display of characters and line drawings is overwhelmingly large and the display of the surface is small, so that the effect of referring to the rear window through the front window can be expected.

【0026】〈「c」:カラー表示のディスプレイにお
ける処理方式〉カラー表示の処理方法を、図8〜図11
を用いて説明する。図8が図4と異なるのは、輝度変換
合成処理800だけである。輝度変換合成処理800で
は、コマンド展開処理420から出力された画素の色デ
ータを、Z座標の値zにより変換し、VRAM364に
記憶されている色データと合成してVRAM364に書
き込む。
<“C”: Processing method in color display> The processing method of color display will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. 8 is different from FIG. 4 only in the luminance conversion / synthesis processing 800. In the luminance conversion / combination process 800, the color data of the pixel output from the command expansion process 420 is converted by the value z of the Z coordinate, combined with the color data stored in the VRAM 364, and written in the VRAM 364.

【0027】図9の900は、コマンド展開処理420
が計算した線分の画素データである。小四角形が画素に
対応し、黒く塗られた画素にVRAM364に書き込む
べき色データが割り当てられており、白い画素はVRA
M364に書き込むデータがないことを表す。910
は、900に対応するVRAM364上の画素の集合で
あり、黒い画素はすでに色データが割り当てられている
ことを示している。色データは920,930で示すよ
うに1バイト(8ビット)で表され、3刺激値のRに3
ビット、Gに3ビット、Bに2ビットがそれぞれ割り当
てられる。ディスプレイ制御部365はVRAM364
から色データを読み出し、R,G,Bの値によりディス
プレイの赤,緑,青の輝度を制御する。たとえば液晶デ
ィスプレイでは、R,G,Bの値が最大値のとき、最も
輝度の高い白色光と等色とし、赤,緑,青の単色では、
R,G,Bの値に輝度が比例するようにディスプレイ制
御部365が制御する。そこで、C1の色データがr
1,g1,b1であり、C2の色データがr2,g2,
b2であるとき、C1のn倍の輝度を持つ色nC1に対
応する色データは、n・r1,n・g1,n・b1であ
り、C1とC2が混色したC3の色データは、r1+r
2,g1+g2,b1+b2であると仮定する。
Reference numeral 900 in FIG. 9 indicates a command expansion process 420.
Is the pixel data of the calculated line segment. A small square corresponds to a pixel, color data to be written in the VRAM 364 is assigned to a black-painted pixel, and a white pixel is VRA.
Indicates that there is no data to write to M364. 910
Indicates a set of pixels on the VRAM 364 corresponding to 900, and black pixels indicate that color data has already been assigned. Color data is represented by 1 byte (8 bits) as indicated by 920 and 930, and 3 is set to R of tristimulus value.
Bits, 3 bits for G, and 2 bits for B are allocated. The display control unit 365 is a VRAM 364.
Color data is read from the display, and the red, green, and blue brightness of the display is controlled by the R, G, and B values. For example, in a liquid crystal display, when the values of R, G, and B are maximum values, they are made to be the same color as the white light with the highest brightness, and in the single colors of red, green, and blue,
The display controller 365 controls the brightness so that the brightness is proportional to the R, G, and B values. Therefore, the color data of C1 is r
1, g1, b1, and the color data of C2 is r2, g2,
When it is b2, the color data corresponding to the color nC1 having the brightness n times that of C1 is n · r1, n · g1, n · b1, and the color data of C3 in which C1 and C2 are mixed is r1 + r.
2, g1 + g2, b1 + b2.

【0028】この仮定に基づき、輝度変換合成処理80
0は、コマンド展開処理420が出力した画素の色デー
タ920(r1,g1,b1)の輝度変換を、式の値
zを用いて、(r1’,g1’,b1’)に変換する。
(r1’,g1’,b1’)は、 r1’=int(z・r1) g1’=int(z・g1) b1’=int(z・b1) ……式 上の式で与えられる。
Based on this assumption, the luminance conversion / synthesis processing 80
0 converts the luminance conversion of the pixel color data 920 (r1, g1, b1) output by the command expansion processing 420 into (r1 ′, g1 ′, b1 ′) using the value z of the equation.
(R1 ′, g1 ′, b1 ′) is given by the following equation: r1 ′ = int (z · r1) g1 ′ = int (z · g1) b1 ′ = int (z · b1).

【0029】そして、VRAM364から対応する画素
の色データ930(r2,g2,b2)を読み出し、次
の式で与えられる色データ(r3,g3,b3)をV
RAM364に書き込む。 r3=r1’+r2 g3=g1’+g2 b3=b1’+b2 ……式 なお、r3,g3,b3の値が最大値を超えた場合は、
最大値をr3,g3,b3の値とする。
Then, the color data 930 (r2, g2, b2) of the corresponding pixel is read from the VRAM 364, and the color data (r3, g3, b3) given by the following equation is V
Write to RAM364. r3 = r1 ′ + r2 g3 = g1 ′ + g2 b3 = b1 ′ + b2 ... Formula When the values of r3, g3, and b3 exceed the maximum values,
The maximum values are r3, g3 and b3.

【0030】本実施例によると、重なっているウインド
ウの色が加法混色により合成され表示されるので、複数
のOHP上のカラーシートが、一つのスクリーンに重ね
て表示されるのと等価な表示効果を得ることができると
期待できる。
According to the present embodiment, the colors of the overlapping windows are combined and displayed by additive color mixture, so that a display effect equivalent to displaying the color sheets on a plurality of OHPs on one screen is displayed. You can expect to get.

【0031】図10に、カラー表示の他の処理方法の例
を示す。図10に示される実施例では、輝度変換合成処
理800は、式の値zで決まるマスクパターン100
0を参照し、マスクパターン1000で書き込みが許さ
れている画素だけをVRAM364に書き込む。図10
ではコマンド展開処理420で計算した画素900に対
し、マスクパターン1000の黒い部分に対応する画素
だけをVRAM364に書き込む(図では論理積101
0で処理を表す)。その結果1020で黒い部分に対応
する画素の色データだけが書き込まれる。
FIG. 10 shows an example of another processing method for color display. In the embodiment shown in FIG. 10, the luminance conversion / synthesis processing 800 uses the mask pattern 100 determined by the value z of the expression.
With reference to 0, only the pixels for which writing is permitted by the mask pattern 1000 are written in the VRAM 364. FIG.
Then, with respect to the pixel 900 calculated in the command expansion processing 420, only the pixel corresponding to the black portion of the mask pattern 1000 is written in the VRAM 364 (logical product 101 in the figure).
0 represents processing). As a result, in 1020, only the color data of the pixel corresponding to the black portion is written.

【0032】マスクパターンの例を図11に示す。この
例ではウインドウの枚数を2枚に制限している。ウイン
ドウをA,Bとし、ウインドウAのZ座標の値をzとす
るとき、1≧z≧0.875のときにはパターン110
0、0.875>z≧0.75のときにはパターン11
01、0.75>z≧0.625のときにはパターン1
102、0.625>z≧0.5のときにはパターン1
103、0.5>z≧0.375のときにはパターン1
104、0.375>z≧0.25のときにはパターン
1105、0.25>z≧0.125のときにはパター
ン1106、0.125>z≧0のときにはパターン1
107を、それぞれ用いる。1100a〜1107aの
マスクパターンはウインドウAに、1100b〜110
7bのマスクパターンはウインドウBに、それぞれ適用
する。
An example of the mask pattern is shown in FIG. In this example, the number of windows is limited to two. When the windows are A and B and the Z coordinate value of the window A is z, the pattern 110 is satisfied when 1 ≧ z ≧ 0.875.
0, 0.875> z ≧ 0.75, pattern 11
01, 0.75> z ≧ 0.625, pattern 1
102, 0.625> pattern 1 when z ≧ 0.5
103, 0.5> z ≧ 0.375, pattern 1
104, 0.375> z ≧ 0.25, pattern 1105; 0.25> z ≧ 0.125, pattern 1106; and 0.125> z ≧ 0, pattern 1
107 are used respectively. The mask patterns of 1100a to 1107a are displayed in the window A and 1100b to 110.
The mask pattern of 7b is applied to the window B, respectively.

【0033】本実施例では、輝度変換合成処理800が
極めて単純で高速に行えるという長所があるが、ウイン
ドウの枚数が多くなるに従い、マスクパターンの設計が
困難になり効果も小さくなる。
The present embodiment has the advantage that the brightness conversion / synthesis processing 800 can be performed very simply and at high speed, but as the number of windows increases, it becomes difficult to design the mask pattern and the effect becomes smaller.

【0034】以上述べた全ての実施例では、ウインドウ
のZ軸方向の値の変更を図3のボリューム330で行う
ことができるので、左手だけで携帯情報端末300を持
ちながら、ウインドウの重なり具合を変えるという操作
が可能であり、移動中に携帯情報端末を利用する場合な
どに最適な操作性を提供することができるという効果が
ある。
In all of the above-mentioned embodiments, the value of the windows in the Z-axis direction can be changed by the volume 330 of FIG. 3, so that the window overlapping condition can be maintained while holding the portable information terminal 300 with only the left hand. It is possible to perform an operation of changing, and it is possible to provide optimum operability when the mobile information terminal is used while moving.

【0035】数多くのウインドウを重ねて表示する場
合、全てのウインドウの情報が重ねて表示されると、か
えって煩わしい場合がある。また、当面表示する必要の
ないウインドウも存在する。不要なウインドウを表示し
ないように制御可能な実施例を、図12,図13を用い
て説明する。
When a large number of windows are displayed in an overlapping manner, it may be annoying if the information of all windows is displayed in an overlapping manner. There are also windows that do not need to be displayed for the time being. An embodiment that can be controlled so as not to display unnecessary windows will be described with reference to FIGS. 12 and 13.

【0036】図12の1200は、本実施例における、
図4,図7,図8のZ座標計算・重なり制御処理410
の処理の流れを示している。ステップ1201でボリュ
ーム/ボタン制御部367からボリューム330のvの
値を読み取り、441の変数θの値を式に基づき変更
して、その結果を441に格納する(ステップ120
2)。ステップ1203でディスプレイの画面を消去
し、ウインドウの枚数分だけ、sinθの大きいウイン
ドウから順にステップ1206とステップ1207の処
理を繰り返す。ステップ1206では状態442をチェ
ックし、その値が“1”ならそのウインドウは表示しな
い。状態442の値が“0”のウインドウに対しては、
ステップ1207でそのウインドウに対応するアプリケ
ーションに再表示処理を指示する。
Reference numeral 1200 in FIG.
Z-coordinate calculation / overlap control processing 410 in FIGS. 4, 7 and 8
Shows the flow of processing of. In step 1201, the value of v of the volume 330 is read from the volume / button control unit 367, the value of the variable θ of 441 is changed based on the formula, and the result is stored in 441 (step 120).
2). In step 1203, the screen of the display is erased, and the processes of steps 1206 and 1207 are repeated in order from the window having the largest sin θ for the number of windows. In step 1206, the status 442 is checked, and if the value is "1", the window is not displayed. For a window whose value in state 442 is "0",
In step 1207, the application corresponding to the window is instructed to perform the redisplay processing.

【0037】ボタン340が押されると、図13の処理
1300が起動される。処理1300も、Z座標計算・
重なり制御処理410の処理の一部である。ステップ1
301でウインドウ管理データ440を調べ、最前面、
すなわちsinθの値が最も大きなウインドウのウイン
ドウ管理データ440を取得し、状態442の値が
“1”なら“0”に、“0”なら“1”に変更する(ス
テップ1302)。
When the button 340 is pressed, the process 1300 of FIG. 13 is activated. Processing 1300 also calculates Z coordinates
This is a part of the process of the overlap control process 410. Step 1
The window management data 440 is checked at 301,
That is, the window management data 440 of the window with the largest value of sin θ is acquired, and if the value of the state 442 is “1”, it is changed to “0”, and if it is “0”, it is changed to “1” (step 1302).

【0038】本実施例によると、ボタン一つでウインド
ウを消すことが可能なので、必要なウインドウのみを重
ねて表示できるという効果がある。
According to the present embodiment, the windows can be erased with a single button operation, so that only the necessary windows can be displayed in an overlapping manner.

【0039】ウインドウの重なり具合の変更操作を簡単
にした、他の実施例を図14と図15に示す。本実施例
では、最前面のウインドウだけが表示される。図14に
示される本実施例のウインドウ管理システム1400
は、ウインドウの表示処理のために、重なり制御処理1
410とコマンド展開処理1420を備えている。表示
されているウインドウごとに、ウインドウ管理データ1
430が存在し、ウインドウの表示位置に関するXY座
標1431、サイズ1433、ウインドウを使用してい
るアプリケーションの識別子1432などを管理してい
る。また、各ウインドウに対応するウインドウ管理デー
タ1430の所在を示すポインタ列1440を有し、ポ
インタ列1440の先頭のポインタ1440aが指し示
すウインドウ管理データ1430に対応するウインドウ
が表示される。
Another embodiment in which the operation of changing the overlapping degree of windows is simplified is shown in FIGS. 14 and 15. In this embodiment, only the frontmost window is displayed. The window management system 1400 of this embodiment shown in FIG.
Is the overlap control process 1 for the window display process.
410 and a command expansion processing 1420 are provided. Window management data 1 for each displayed window
430 exists and manages an XY coordinate 1431 regarding a display position of a window, a size 1433, an identifier 1432 of an application using the window, and the like. Further, it has a pointer column 1440 indicating the location of the window management data 1430 corresponding to each window, and the window corresponding to the window management data 1430 indicated by the pointer 1440a at the head of the pointer column 1440 is displayed.

【0040】ボタン340が押されると、ボタン制御部
1450がCPU361に割込みを発生し、重なり制御
処理1410が起動される。図15の1500は、重な
り制御処理1410の処理の流れを示す図である。ステ
ップ1501でポインタ列1440の並びを変更し、デ
ィスプレイの画面を消去する。ポインタ列の並び変え
は、例えば、有効なポインタがn個存在する場合、先頭
のポインタ1440aの値を一時ワークエリアに退避
し、i番目のポインタをi−1番目に移動し(i=2,
3,……,n)、最後にワークエリアに退避したポイン
タ1440aの値をn番目に格納するという手順で行わ
れる。ステップ1502で、最前面のウインドウを表示
しているアプリケーション450を識別子1432から
割り出し、そのアプリケーション450に再表示の指示
を出す。アプリケーション450はウインドウ管理シス
テム1400が提供する表示コマンドを発行し、コマン
ド展開処理1420がその表示コマンドに基づき、VR
AM364に表示用のビットマップデータを生成する。
When the button 340 is pressed, the button control unit 1450 causes an interrupt to the CPU 361 and the overlap control processing 1410 is activated. Reference numeral 1500 in FIG. 15 is a diagram showing a processing flow of the overlap control processing 1410. In step 1501, the arrangement of the pointer column 1440 is changed and the display screen is erased. For example, when n valid pointers exist, the value of the leading pointer 1440a is saved in the temporary work area, and the i-th pointer is moved to the i−1th position (i = 2.
3, ..., N), and finally, the value of the pointer 1440a saved in the work area is stored in the nth position. In step 1502, the application 450 displaying the frontmost window is determined from the identifier 1432, and the application 450 is instructed to re-display. The application 450 issues a display command provided by the window management system 1400, and the command expansion processing 1420 performs VR based on the display command.
Bitmap data for display is generated in the AM364.

【0041】本実施例によると、従来の携帯情報端末に
ボタンを追加するだけで、片手で簡単にウインドウを切
り替えることができ、携帯情報端末の操作性を向上する
ことができるという効果がある。
According to the present embodiment, by simply adding a button to the conventional portable information terminal, the window can be easily switched with one hand, and the operability of the portable information terminal can be improved.

【0042】なお、前述した説明ではペンを入力とする
携帯情報端末を例にとり、本発明を説明したが、キーボ
ードを有する情報処理装置の場合には、ボリュームやボ
タンをキーボードのキーで代用したり、画面上にオブジ
ェクトとして表示してマウスなどで操作することによ
り、実施例と同様の効果が得られることは言うまでもな
い。
In the above description, the present invention has been described by taking the portable information terminal using a pen as an example. However, in the case of an information processing apparatus having a keyboard, the volume or button may be replaced by the keyboard key. Needless to say, the same effect as that of the embodiment can be obtained by displaying it as an object on the screen and operating it with a mouse or the like.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上のように本発明によると、携帯情報
端末のように小さなディスプレイ画面を備えた情報処理
装置においても、重なりあった複数のウインドウを同時
に参照することが可能で、かつ、簡単な操作で3次元に
配置されたウインドウの重なり具合を変更することがで
きるマルチウインドウシステムを実現できるという効果
がある。
As described above, according to the present invention, even in an information processing apparatus having a small display screen such as a portable information terminal, it is possible to simultaneously refer to a plurality of overlapping windows, and it is simple. There is an effect that it is possible to realize a multi-window system capable of changing the degree of overlapping of three-dimensionally arranged windows by various operations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るウインドウシステムの概念を説明
する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a concept of a window system according to the present invention.

【図2】本発明に係るウインドウシステムの表示状態の
変化を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a change in display state of the window system according to the present invention.

【図3】本発明を適用した携帯情報端末の構成例を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a mobile information terminal to which the present invention is applied.

【図4】白黒2値表示のディスプレイ装置に対する表示
処理の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display process for a monochrome binary display device.

【図5】網かけ処理方法の一例を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a halftone processing method.

【図6】網かけパターンの例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a shaded pattern.

【図7】白黒階調表示のディスプレイ装置に対する表示
処理の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display process for a display device that displays black and white gradation.

【図8】カラー表示のディスプレイ装置に対する表示処
理の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display process on a color display device.

【図9】加法混色による輝度変換合成処理を説明する図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a luminance conversion / synthesis process by additive color mixing.

【図10】マスクパターンによる輝度変換合成処理を説
明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a luminance conversion / synthesis process using a mask pattern.

【図11】マスクパターンの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a mask pattern.

【図12】Z座標計算・重なり処理の流れ図である。FIG. 12 is a flowchart of Z coordinate calculation / overlap processing.

【図13】ボタンが押された時に行われる処理の流れ図
である。
FIG. 13 is a flowchart of a process performed when a button is pressed.

【図14】ウインドウの重なり具合の変更処理の説明す
る図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a process of changing the overlapping degree of windows.

【図15】重なり制御処理の流れ図である。FIG. 15 is a flowchart of an overlap control process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

300 携帯情報端末 330 ボリューム 340 ボタン 367 ボリューム/ボタン制御部 400 ウインドウ管理システム 410 Z座標計算・重なり制御処理 420 コマンド展開処理 430 網かけ処理 440 ウインドウ管理データ 700 階調変換処理 800 輝度変換合成処理 1200 Z座標計算・重なり制御処理の流れ 300 portable information terminal 330 volume 340 button 367 volume / button control unit 400 window management system 410 Z coordinate calculation / overlap control processing 420 command expansion processing 430 halftone processing 440 window management data 700 gradation conversion processing 800 luminance conversion / combination processing 1200 Z Flow of coordinate calculation / overlap control processing

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスプレイ上に複数のウインドウを表
示し、該ウインドウ上で複数のアプリケーションが動作
することが可能なマルチウインドウシステムにおいて、 3次元空間に配置されたウインドウを2次元平面で表示
する際に、2次元平面で複数のウインドウに重なりが生
じた場合、重なりあっているウインドウの表示色を合成
することにより、重なり部分の表示色を決定することを
特徴とするマルチウインドウ表示方法。
1. In a multi-window system capable of displaying a plurality of windows on a display and operating a plurality of applications on the windows, when displaying windows arranged in a three-dimensional space on a two-dimensional plane. In addition, when a plurality of windows are overlapped on a two-dimensional plane, the display color of the overlapping portion is determined by synthesizing the display colors of the overlapping windows.
【請求項2】 請求項1記載において、 3次元空間上のウインドウの配置を変更する手段を設け
たことを特徴とするマルチウインドウ表示方法。
2. The multi-window display method according to claim 1, further comprising means for changing the arrangement of windows in a three-dimensional space.
【請求項3】 ディスプレイ上に複数のウインドウを表
示し、該ウインドウ上で複数のアプリケーションが動作
することが可能なマルチウインドウシステムにおいて、 XYZ直交座標系上に、XY平面にウインドウ面が平行
になるようにウインドウを配置し、ウインドウのZ座標
の値に基づいてウインドウの表示色を変更する色変換手
段と、複数のウインドウの表示色を合成する色合成手段
とを設け、 2次元平面上でXYZ座標空間のウインドウを表示する
際に、色変換手段によりウインドウの表示色を変更して
表示し、複数のウインドウが重なって表示される部分に
ついては、重なりあっているウインドウの色変換手段に
よる変換後の表示色を色合成手段で合成することによ
り、重なり部分の表示色を決定することを特徴とするマ
ルチウインドウ表示方法。
3. In a multi-window system capable of displaying a plurality of windows on a display and operating a plurality of applications on the windows, the window plane is parallel to the XY plane on an XYZ orthogonal coordinate system. The windows are arranged as described above, and color conversion means for changing the display color of the window based on the value of the Z coordinate of the window and color combining means for synthesizing the display colors of the plurality of windows are provided, and XYZ is performed on the two-dimensional plane. When displaying a window in the coordinate space, the display color is changed by the color conversion means and displayed, and the portion where a plurality of windows are overlapped is displayed after the conversion by the color conversion means for the overlapping windows. A multi-widow characterized in that the display color of the overlapping portion is determined by synthesizing the display colors of Doe display method.
【請求項4】 請求項3記載において、 ウインドウのZ座標の値を変更する第1の入力手段を備
え、第1の入力手段からの入力値に基づいて、表示され
ている2つ以上のウインドウのZ座標の値を変更するこ
とを可能としたことを特徴とするマルチウインドウ表示
方法。
4. The method according to claim 3, further comprising: first input means for changing the value of the Z coordinate of the window, and the two or more windows being displayed based on the input value from the first input means. The multi-window display method is characterized in that it is possible to change the value of the Z coordinate of.
【請求項5】 請求項4記載において、 各ウインドウの表示の可否を入力する第2の入力手段を
設け、ウインドウ単位で表示,非表示を制御できること
を特徴とするマルチウインドウ表示方法。
5. The multi-window display method according to claim 4, further comprising a second input means for inputting whether or not each window is to be displayed, and display / non-display of each window can be controlled.
【請求項6】 請求項4または5記載において、 表示色を3刺激値R,G,Bの値r,g,bで表し、Z
座標の値をz(0≦z≦zmax )とするとき、 前記色変換手段で変換された表示色の値がr・z/z
max ,g・z/zmax ,b・z/zmax (・は乗算、/
は除算)であり、表示色r1,g1,b1と表示色r
2,g2,b2の前記色合成手段による合成結果の表示
色がr1+r2,g1+g2,b1+b2であり、前記
色合成手段の計算結果がシステムで定めるR,G,Bの
最大値を超えた場合には、計算結果を最大値で置き換え
ることを特徴とするマルチウインドウ表示方法。
6. The display color according to claim 4, wherein the display color is represented by values r, g, b of tristimulus values R, G, B, and Z.
When the coordinate value is z (0 ≦ z ≦ z max ), the display color value converted by the color conversion means is r · z / z.
max , g · z / z max , b · z / z max (· is multiplication, /
Is a division), and the display colors r1, g1, b1 and the display color r
When the display color of the combination result of the color combining means of 2, g2, b2 is r1 + r2, g1 + g2, b1 + b2, and the calculation result of the color combining means exceeds the maximum value of R, G, B set by the system. , A multi-window display method characterized by replacing the calculation result with the maximum value.
【請求項7】 請求項4または5記載において、 画素の表示の可否を決定する複数のマスクパターンを設
け、前記色変換手段および前記色合成手段の代わりに、
ウインドウのZ座標で定まるマスクパターンに基づい
て、ウインドウの画素の表示,非表示を決定する手段を
設けることにより、前記色変換手段および前記色合成手
段と等価な効果を与えることを特徴とするマルチウイン
ドウ表示装置。
7. The method according to claim 4 or 5, wherein a plurality of mask patterns for determining whether or not to display a pixel are provided, and instead of the color conversion means and the color composition means,
By providing means for determining display / non-display of pixels in the window based on a mask pattern determined by the Z coordinate of the window, an effect equivalent to that of the color conversion means and the color composition means is provided. Window display device.
【請求項8】 第1の入力手段としてタブレットとペン
とを有し、表示手段として、ディスプレイ装置とディス
プレイに表示するビットマップデータを記憶するビデオ
メモリとを有し、マルチウインドウ表示が可能な情報処
理装置において、 各ウインドウにウインドウの奥行き方向の位置を表す属
性zを設けるとともに、属性zを変更する第2の入力手
段を設けて、属性zの値に基づいてウインドウの表示色
または表示濃度を変更するとともに、重なりあっている
複数のウインドウの内容を参照可能なように、表示を制
御することを特徴とするマルチウインドウ表示装置。
8. Information capable of multi-window display, comprising a tablet and a pen as first input means, and a display device and a video memory for storing bitmap data to be displayed on the display as display means. In the processing device, each window is provided with an attribute z indicating the position of the window in the depth direction, and second input means for changing the attribute z is provided so that the display color or display density of the window can be determined based on the value of the attribute z. A multi-window display device characterized by controlling display so that the contents of a plurality of overlapping windows can be referred to while being changed.
【請求項9】 請求項8記載において、 前記ディスプレイ装置が白黒2値で表示を行うディスプ
レイ装置であり、複数の網かけパターンを有し、ウイン
ドウを表示する際に、前記属性zの値の小さなウインド
ウの表示データから順にビットマップデータを生成する
手段と、生成したビットマップデータと前記属性zの値
で定まる網かけパターンとの論理積をとり、その結果と
前記ビデオメモリの内容との論理和を前記ビデオメモリ
に書き込む手段とを、有することを特徴とするマルチウ
インドウ表示装置。
9. The display device according to claim 8, wherein the display device is a display device that displays in black and white binary, has a plurality of halftone patterns, and has a small value of the attribute z when displaying a window. A means for generating bitmap data in order from the display data of the window and a logical product of the generated bitmap data and the halftone pattern determined by the value of the attribute z, and the logical sum of the result and the contents of the video memory. And a means for writing to the video memory.
【請求項10】 請求項8記載において、 前記ディスプレイ装置が白黒階調表示を行うディスプレ
イ装置であり、ウインドウを表示する際に、前記属性z
の小さなウインドウの表示データから順にビットマップ
データを生成する手段と、生成したビットマップデータ
の画素の階調データを前記属性zの値に基づいて変更し
て、前記ビデオメモリに書き込む手段とを、有すること
を特徴とするマルチウインドウ表示装置。
10. The display device according to claim 8, wherein the display device is a display device that performs black and white gradation display, and the attribute z is displayed when a window is displayed.
Means for generating the bitmap data in order from the display data of the small window, and means for changing the gradation data of the pixels of the generated bitmap data based on the value of the attribute z and writing it in the video memory. A multi-window display device having.
【請求項11】 請求項8記載において、 前記ディスプレイ装置がカラー表示ディスプレイ装置で
あり、前記ビデオメモリが、画素データとして3刺激値
r,g,bを保持するものであって、ウインドウ表示の
際に、ビットマップデータとして生成した各画素の3刺
激値r,g,bを前記属性zの値に基づいて変更する手
段と、変更した3刺激値と前記ビデオメモリの画素デー
タとして保持されている3刺激値を加算して、前記ビデ
オメモリに書き込む手段とを、有することを特徴とする
マルチウインドウ表示装置。
11. The display device according to claim 8, wherein the display device is a color display device, and the video memory holds tristimulus values r, g, and b as pixel data, and when the window display is performed. Further, means for changing the tristimulus values r, g, b of each pixel generated as bitmap data based on the value of the attribute z, and the changed tristimulus values and pixel data of the video memory are held. Means for adding tristimulus values and writing to the video memory.
【請求項12】 請求項8記載において、 前記ディスプレイ装置がカラー表示ディスプレイ装置で
あり、前記ビデオメモリが、画素データとして3刺激値
r,g,bを保持するものであって、前記ビデオメモリ
の画素データの書き込みの可否を指定する複数のマスク
パターンを具備し、ウインドウ表示の際に、ビットマッ
プデータとして生成した各画素の3刺激値r,g,bを
書き込む際に、前記属性zの値に対応したマスクパター
ンを参照して、書き込みが可能な場合のみ前記ビデオメ
モリに画素データを書き込む手段を、有することを特徴
とするマルチウインドウ表示装置。
12. The display device according to claim 8, wherein the display device is a color display device, and the video memory holds tristimulus values r, g, and b as pixel data. A plurality of mask patterns for designating whether or not pixel data can be written are provided, and the value of the attribute z is written when the tristimulus values r, g, and b of each pixel generated as bitmap data are written in the window display. A multi-window display device comprising means for writing pixel data in the video memory only when writing is possible with reference to a mask pattern corresponding to.
【請求項13】 請求項8乃至12の何れか1つに記載
において、 各ウインドウの表示の可否を入力する第3の入力手段を
設け、ウインドウ単位で表示,非表示を制御できること
を特徴とするマルチウインドウ表示装置。
13. The display device according to claim 8, further comprising a third input means for inputting whether or not to display each window, and display / non-display can be controlled in window units. Multi-window display device.
【請求項14】 第1の入力手段としてタブレットとペ
ンとを有し、表示手段として、ディスプレイ装置とディ
スプレイに表示するビットマップデータを記憶するビデ
オメモリとを有し、マルチウインドウ表示が可能な情報
処理装置において、 ウインドウの重なり順序を変更する第2の入力手段を有
し、第2の入力手段からの入力に基づきウインドウの重
なり順序を変更し、順序変更により最前面になったウイ
ンドウを表示する手段を、備えたことを特徴とするマル
チウインドウ表示装置。
14. Information capable of multi-window display, comprising a tablet and a pen as first input means, and a display device and a video memory for storing bitmap data to be displayed on the display as display means. The processing device has a second input means for changing the overlapping order of the windows, changes the overlapping order of the windows based on the input from the second input means, and displays the frontmost window by changing the order. A multi-window display device comprising means.
JP7309110A 1995-11-28 1995-11-28 Method and device for displaying multiwindow Pending JPH09146753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309110A JPH09146753A (en) 1995-11-28 1995-11-28 Method and device for displaying multiwindow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309110A JPH09146753A (en) 1995-11-28 1995-11-28 Method and device for displaying multiwindow

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146753A true JPH09146753A (en) 1997-06-06

Family

ID=17989017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7309110A Pending JPH09146753A (en) 1995-11-28 1995-11-28 Method and device for displaying multiwindow

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09146753A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542168B2 (en) 1997-02-04 2003-04-01 Fujitsu Limited Three-dimensional window displaying apparatus and method thereof
WO2004114108A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Seijiro Tomita 3-dimensional image display method and device
JP2013094961A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Fanuc Robotics America Corp Robot teach device with 3-d display
JP2018025941A (en) * 2016-08-09 2018-02-15 富士通株式会社 Terminal apparatus, display program and display method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542168B2 (en) 1997-02-04 2003-04-01 Fujitsu Limited Three-dimensional window displaying apparatus and method thereof
WO2004114108A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Seijiro Tomita 3-dimensional image display method and device
JP2013094961A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Fanuc Robotics America Corp Robot teach device with 3-d display
US9415509B2 (en) 2011-11-04 2016-08-16 Fanuc America Corporation Robot teach device with 3-D display
JP2018025941A (en) * 2016-08-09 2018-02-15 富士通株式会社 Terminal apparatus, display program and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651107A (en) Method and apparatus for presenting information in a display system using transparent windows
US5473740A (en) Method and apparatus for interactively indicating image boundaries in digital image cropping
US5255360A (en) Dual programmable block texturing and complex clipping in a graphics rendering processor
EP1332425B1 (en) On-screen transparent keyboard interface
JP3478192B2 (en) Screen superimposed display type information input / output device
EP0636971B1 (en) Method and apparatus for producing a composite second image in the spatial context of a first image
JP2923648B2 (en) Method and apparatus for generating color characteristics of an object
US6971071B1 (en) System and method for implementing an image ancillary to a cursor
US20080001968A1 (en) Layered image compositing system for user interfaces
KR20000062912A (en) User selected display of two dimensional window in three dimensions on a computer screen
KR102374160B1 (en) A method and apparatus to reduce display lag using scailing
US5442375A (en) Method and apparatus for identifying color usage on a monochrome display
JPH09146753A (en) Method and device for displaying multiwindow
CN112001995B (en) Rendering apparatus, method, electronic device, and readable storage medium
JP3002352B2 (en) Image display system
Mukherjee Fundamentals of computer graphics and multimedia
JPH03186894A (en) Display device
JP3268667B2 (en) Interactive polygon selection device
Bo Hardware for computer graphics and computer aided design
JPS62192875A (en) Graphic displaying device
JPH04279980A (en) Picture editing device
Ellis Two-dimensional graphics tools for a transputer based display board
Mical et al. Amiga Intuition Reference Manual
JPS62192876A (en) Graphic displaying device
Schnobel Integrated displays of aligned amino acid sequences and protein structures