JPS60264304A - 燃料ガス製造装置 - Google Patents

燃料ガス製造装置

Info

Publication number
JPS60264304A
JPS60264304A JP12102484A JP12102484A JPS60264304A JP S60264304 A JPS60264304 A JP S60264304A JP 12102484 A JP12102484 A JP 12102484A JP 12102484 A JP12102484 A JP 12102484A JP S60264304 A JPS60264304 A JP S60264304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
line
ejector
gas
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12102484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455962B2 (ja
Inventor
Akihiko Yokoyama
明彦 横山
Yoshikiyo Asaoka
浅岡 善清
Kunio Miki
邦夫 三木
Teruaki Tsujino
辻野 輝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP12102484A priority Critical patent/JPS60264304A/ja
Publication of JPS60264304A publication Critical patent/JPS60264304A/ja
Publication of JPH0455962B2 publication Critical patent/JPH0455962B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1豆匹五皿11 本発明は炭化水素を原料とする燃料ガス製造装置に関す
る。
的 景とその問題、 炭化水素を原料とする燃料ガス製造装置に於ては、一般
に原料炭化水素を水添脱硫するために製造ガス(H2含
有)をリサイクルしている。また立上り運転時には装置
全体を昇温するためにリサイクルラインを含む循環系内
にN2ガスを封入し、これを加熱しつつ循環している。
従来提供されているこの種装置に於ては、2本のリサイ
クルライン上にリサイクルコンプレッサーとスタートア
ップコンプレッサーを個別に備え、製造ガスのリサイク
ルとN2ガスの循環を行っているが、このようなコンプ
レッサーの使用は、設備費及び動力費の高騰を招くのみ
ならず、特にリサイクルコンプレッサーに於ては、吐出
弁板割れ、軸封部のガス漏れ対策及び分解点検など補修
保全に多大の費用がかかる問題があった。またスタート
アップコンプレッサーは、立上り運転時の昇温操作時に
のみ駆動され、非常に稼働率が低く、このような用途に
高価なコンプレッサーを用いることはあまり得策でない
l艶辺亘遭 本発明は上記従来の問題を一部することを目的としてな
されたものである。
1艶鬼且羞 本発明は、炭化水素原料を、リサイクルされるH2含有
製造ガスの混合下で脱硫し、次にプロセス水蒸気の混合
下で水蒸気改質及びCO変成した後、残留水蒸気を冷却
凝縮分離する形式の燃料ガス製造装置に於て、残留水蒸
気の冷却凝縮部の手11、 前に第1バイパスラインを
、またプロセス水蒸気の混合部に第2バイパスラインを
付設し、第1バイパスライン上に、該ライン内流通の流
体を被駆動流体、系外より供給される水蒸気を駆動流体
とする第1エゼクタ−を、また第2バイパス゛ライン上
に、該ライン内流通の流体を被駆動流体、プロセス水蒸
気を駆動流体とする第2エゼクタ−・を、それぞれ備え
たことを特徴とする燃料ガス製造装置に係る。
l姓旦叉11 以下に本発明の一実施例を、添附図面にもとづき説明す
ると次の通りである。
図に於て、(1)は製造装置の主体部であり、該主体部
(1)は、 原料供給ライン(11)、 原料供給ライン(11)よりの炭化水素原料を下記のリ
サイクルラインよりの製品ガス(H2含有)の混合下で
脱硫する脱硫装置(12)、脱硫後の流体をプロセス水
蒸気との混合下で水蒸気改質する改質反応装置(13)
、 改質された流体をGO変成するCO変成装置(14)、 CO変成された流体を冷却して水蒸気を凝縮する冷却装
[(15)、 冷却された流体中よりドレンを分離するドレン分離装置
(16)、 ドレン分離後の流体の一部を製品ガスとして系外に取り
出す製品取り出しライン(17)及び製品ガスの残部を
前記原料供給ライン(11)にリサイクルするリサイク
ルライン(18)を含んでいる。このような主体部(1
)の構成そのものは、従来装置のそれと、全く異なる所
がない。周回には脱硫装置(12)として、水添脱硫塔
(121)と吸着脱硫塔(122)の組合せからなる構
成のものが示されている。
主体部(1)はリサイクルライン(18)を含む循環ラ
イン(111)(図に肉太線で示されている)を具備し
、この循環ライン(111)には、冷却装置(15)の
手前に第1バイパスライン(112)が、またプロセス
水蒸気の混合点に第2バイパスライン(113)が付設
され、第1バイパスライン(112)上にはライン(1
14)より供給される水蒸気を駆動流7体、ライン 5
− (112)内の流体を被駆動流体とする第1エゼクタ−
(21)が、また第2バイパスライン(113)上には
、ライン(115)より供給されるプロセス水蒸気を駆
動流体、ライン(113)内の流体を被駆動流体とする
第2エゼクタ−(22)が、それぞれ備えられている。
その他図中、(3)は水蒸気発生装置、(31)は該装
置(3)よりの水蒸気を供給ライン(114)及び(1
15)に導く接続ライン、(32)は該装置(3)への
純水供給ライン、(321)は該ライン(32)上に備
えられた脱気器、(322)は純水設備、(323)は
純水タンク、(33)は装置(3)への燃料(例えばブ
タン)供給ライン、(331)は該ライン(33)を製
品取り出しライン(17)に接続する第1分岐ライン、
(332)は同改質反応i装置(13)の炉(131)
に接続する第2分岐ライン、(41)は原料炭化水素の
予熱部、(42)は純水の予熱部、(43)は循環ライ
ン(111)からの熱回収部、(5)は炉(131)と
水蒸気 6− 発生装置(3)の加熱部との連絡ダクト、(61)〜(
71)はバルブである。
本発明装置に於ては、立上り運転時には、閉じられてい
るバルブのうち、最初に循環ライン(111)上のバル
ブ(66)及び(62)を開き、次に常法に従い循環ラ
イン(111)内に不活性ガス例えばN2ガスを封入す
る。封入圧は例えば中圧運転(系内最高圧力10ko/
c■2G未満)の場合、通常7 ka/ c■2G程度
である。
次に純水供給ライン(32)上のバルブ(63)を開き
、純水を水蒸気発生装置(3)に供給する一方、燃料供
給ライン(33)及びその第2分岐ライン(332)上
のバルブ(64)を開き、燃料を水蒸気改質炉H(3)
に供給し、点火する。
この点火により装置(3)内に於て水蒸気が発生し、ラ
イン(114)の弁(67)を開け、駆動流体である水
蒸気を第1エゼクタ−(21)に流1.1・ すことに
よ°て封入されたN・ガスを被駆動流体として循環ライ
ン(111)に循環する。即ちライン(114)よりの
水蒸気を駆動流体、ライン(112)内の流体を被駆動
流体として、第1エゼクタ−(21)を駆動する。この
駆動された第1エゼクタ−(21)の昇圧効果により、
吐出側の圧力が上昇し、吸込側との間に圧力差を生ずる
ので、封入N2ガスは、この差圧により系内を循環され
る。次に燃料供給ラインの第2分岐ライン(332)上
のバルブ(65)を開き、燃料を改質反応装置(13)
に供給し、点火する。この点火により、装置(13)内
に於て、循環しているN2ガスが加熱され、従来装置と
同様に昇温の目的を達成できる。駆動流体として利用さ
れた水蒸気は、冷却装置(15)により凝縮され、更に
分離装置(16)により分離された後、例えばライン(
161)を通じて純水供給ライン(32)に戻される。
このような封入N2ガスの循環により、主体部(1)の
所定部位が所定温度に達した後は循環ライン(111)
上のバルブ(61)を開き、第1エゼクタ−(21)ま
わりの弁(67)および(66)を閉じることによりN
2ガス循環を停止させた後、弁(71)の上流側の圧力
がある一定値になる様に1lJIllする。その後循環
ライン(111)上のバルブ(62)を閉じる一方第2
バイパスライン(113)上のバルブ(68)を開ぎ、
ライン(111)内の流体をバイパスライン(113)
内に流通させると共に、プロセス水蒸気の供給ライン(
115)上のバルブ(69)を開け、系内を蒸気パージ
した後、原料供給ライン(11)上のバルブ(7o)を
開いて原料炭化水素(例えばガス化ナフサ)を流通させ
、プロセス水蒸気を徐々に供給量を増やすようにして供
給する。このような原料炭化水素及びプロセス水蒸気の
供給は常法通り一定比率のもとに行なわれ、例えば水蒸
気/炭化水素(モル/原子比)が3:1となるような条
件のもとに行なわれる。
このようなプロセス水蒸気の供給によりM2エゼクタ−
(22)は、これを駆動源として駆動され、その昇圧機
能により、製造ガス(H2含有)の一部リサイクルの目
的が達成される。
即ち第2エゼクタ−へのライン(115)より一 9 
− のプロセス水蒸気を駆動流体、ライン(113)内の原
料炭化水素を被駆動流体として、第2エゼクタ−を駆動
する。この駆動された第2エゼクタ−(22)の昇圧効
果により吐出側の圧力が上昇し、吸込側との間に圧力差
を生ずる。この圧力差を充分とることにより、製品取出
ライン(17)の圧力よりも第2エゼクタ−(22)の
吸込ライン(113)の圧力が低くなる。そのため製造
ガスの一部はリサイクルライン(18)を通って、原料
ライン(11)に合流し、原料炭化水素と製造ガス(H
,ガス含有)の混合ガスとなって水添脱硫塔(121)
及び吸着脱硫塔(122)を経て第2エゼクタ−(22
)で昇圧されて水蒸気改質炉(13)へ送気される。こ
の定常運転に於ては、プロセス水蒸気の全量を第2エゼ
クタ−(22)の駆動源として利用できるので、第2エ
ゼクタ−(22)は性能低下なしに、その昇圧機能を発
揮する。
本発明装置に於ては、このように第1及び第2のエゼク
タ−(21)及び(22)を、プロセス−10− 水蒸気を駆動源として駆動することにより、立上り運転
時における封入N2ガスの循環、及び、定常時における
製造ガスリサイクルの目的を達成できる。
定常運転時においてビークロード時とオフビーク時で負
荷変動させる必要がある。従来のエゼクタ−では駆動流
体である水蒸気流量は一定にして吸込み流体の流量を変
化させて負荷変動に対策しているが、本発明に於てはプ
ロセス水蒸気(モル数)/原料炭化水素中の炭素(モル
数)の比率は負荷の増減にかかわらず一定に保っておく
必斂がある(この比率が変化すると製造ガス組成が変化
するため)。従来のエゼクタ−では100%負荷で設計
したものに対して、負荷を下げるために例えば、駆動蒸
気量を40%まで絞ると駆動蒸気圧力は極端に低下する
ので被駆動流体のIlkを40%に保つことば困雌であ
る。そのために本発明でt’ ′t p O) &1 
f n hs (7)RFR@ Jニー 6 ;X &
 I−J: ’)fA 6ffWl &に対応すること
を可能にした。
(1) 駆動流体圧力を変化させずに、駆動用プ 11
− ロセス蒸気流量を変化させる方法。
第2図に示すようなニードル(23’ )を進退自在に
備え、このニードル(23’ )の進退操作により、噴
射ノズル(231)の開口面積を変えることにより、駆
動流体の噴射圧力を変えることなくエゼクタ−の性能を
保ちながら、負荷を下げることが可能である。
(2) 駆動流体の噴射ノズル断面積とディフューザー
の断面積を変化させる方法。
負荷変動に対処するために、第2エゼクタ−(22)に
、第3図及び第3−a図に示すようなスピンドル(23
)を進退自在に備え、このスピンドル(23)の進退操
作により、噴射ノズル(231)及びディフューザース
ロート部(232)の開口面積を、例えばプロセス水蒸
気の供給量が100%またはこれに近い高負荷運転時に
は、第3図に示すようにその開口度を100%となし、
一方30%またはそれに近い低負荷運転時には、第3−
a図に示すようにその開口度を50%となし得るような
、構成にすることができ 12− る。斯かる構成を採用することにより、第2エゼクタ−
(22)の性能を、負荷変動に拘らず能率的に発揮さゼ
ることができる。
第3図に示すように、開口度100%のときは、スピン
ドル(23)の中径部(233)が噴射ノズル(231
)の噴口に、小径部(234)がディフューザースロー
ト部(232)に位置し、また開口度50%のときは、
第3−a図に示すように、大径部(235)が噴射ノズ
ル(231)の噴口に、中径部(233)がディフュー
ザースロート部(232)に位置している。このような
スピンドル(23)の進退操作手段として、例えば流体
制御方式のシリンダーを採用できる。
本発明に於ては、立上り運転時には第2エゼクタ−(2
2)は停止しているので、第1エゼクタ−(21)の駆
動源として、水蒸気を用いることができる。
中圧運転時(系内最高圧力10kO/cm2G未満)の
系内の圧力分布の一例が第4図(本発明装w)及び第5
図(従来装置)に示されている。系内の 13− 最^圧力は、いずれも9.5klJ/cg+” Qで同
じであるが、装置吐出圧は従来装置15.5kg/ci
” Gに対し本発明装置6.5k(1/cg+’ Gで
従来装置より1 kll/ci+2 (3程度高くなり
、それだけ製品ガスホルダーの活用力ひいては経済性を
向上できる。
第5図に於て、(a)、(b)はコンプレッサーである
尚本発明装置の運転条件は次の通りである。
 14− −15− 光1目と1逮 本発明装置によれば、循環系内に設置された第1及び第
2のエゼクタ−を、プロセス水蒸気を駆動源として駆動
することにより、立上り運転時に於ける封入N2ガス循
環及びガス製造時に於ける製造ガスリサイクルの目的を
達成でき、スタートアップコンプレッサー及びリサイク
ルコンプレッサーの2基を設置する従来装置に比し、建
設費、動力費更には補修保全に要する費用を、著るしく
節減できる特徴を有する。更にエゼクタ一方式であるの
で、温度面での制約がなく、^温、中高圧運転をも支障
な〈実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフローチャート、第2
図、第3図及び第3−a図は本発明装置に備えられたエ
ゼクタ−の−例を示す縦断面図、第4図は本発明装置に
於ける系内圧力分布の一例を示す図、第5図は従来装置
に於ける系内圧力分布の一例を示す図である。 図に於て、(1)は本体部、(11)はその原−16= 籾供給ライン、(12)はその脱硫装置、(13)はそ
の改質反応装置、(14)はそのCO弯成装置、(15
)はその冷却装置、(16)はそのドレン分離装置、(
17)はその製品取り出しライン、(21)及び(22
)はエゼクタ−1である。 (1ス 上 ) −17−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 炭化水素原料を、リサイクルされるH2含有製造ガ
    スの混合下で脱硫し、次にプロセス水蒸気の混合下で水
    蒸気改質及びCO変成した後、残留水蒸気を冷却凝縮分
    離する形式の燃料ガス製造装置に於て、残留水蒸気の冷
    却凝縮部の手前に第1バイパスラインを、またプロセス
    水蒸気の混合部に第2バイパスラインを付設し、第1バ
    イパスライン上に、該ライン内流通の流体を被駆動流体
    、系外より供給される水蒸気を駆動流体とする第1エゼ
    クタ−を、また第2バイパスライン上に、該ライン内流
    通の流体を被駆動流体、プロセス水蒸気を駆動流体とす
    る第2エゼクタ−を、それぞれ備えたことを特徴とする
    燃料ガス製造装置。 ■ 第2バイパスライン上に備えられた第2エゼクタ−
    が、その噴射ノズル開口面積を適宜調節するためのニー
    ドルまたはその噴射ノズル及びディフューザースロート
    部の開口面積を適宜同じ比率で減少させるための進退自
    在なスピンドルを具備していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の製造装置。
JP12102484A 1984-06-12 1984-06-12 燃料ガス製造装置 Granted JPS60264304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102484A JPS60264304A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 燃料ガス製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102484A JPS60264304A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 燃料ガス製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60264304A true JPS60264304A (ja) 1985-12-27
JPH0455962B2 JPH0455962B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=14800923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12102484A Granted JPS60264304A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 燃料ガス製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60264304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202292A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Nkk Corp Lpg改質ガスから高カロリーガスを製造する方法
JP2009078969A (ja) * 2002-02-18 2009-04-16 Osaka Gas Co Ltd 水素含有ガス生成装置の運転方法
JP2012513358A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 合成ガス製造ユニットに関連する脱気器からの脱気ガス混合物の利用方法およびその実施のためのプラント

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202292A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Nkk Corp Lpg改質ガスから高カロリーガスを製造する方法
JP2009078969A (ja) * 2002-02-18 2009-04-16 Osaka Gas Co Ltd 水素含有ガス生成装置の運転方法
JP2012513358A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 合成ガス製造ユニットに関連する脱気器からの脱気ガス混合物の利用方法およびその実施のためのプラント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455962B2 (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105377798B (zh) 使用基于氧转运膜的重整系统生产甲醇的方法和系统
US7608129B2 (en) Method and apparatus for producing direct reduced iron
KR101434252B1 (ko) 고온 가스 냉각 장치 및 냉각 방법
CN106103339A (zh) 用于由fischer‑tropsch方法使用由基于氧传输膜的重整反应器产生的合成气体产生液态烃产物的方法
JP6566639B2 (ja) 水素製造装置の運転方法および水素製造装置
US3827879A (en) Method for the gaseous reduction of metal ores
CS224640B2 (en) Device for direct reduction of iron axide on metallic iron
JPS60264304A (ja) 燃料ガス製造装置
EA023626B1 (ru) Способ производства заменителя природного газа
JP2012021144A (ja) Coシフト反応装置及びこれを備えた石炭ガス化複合発電システム
IL45830A (en) Method for gaseous reduction of metal ores
JPH07320761A (ja) 燃料電池発電プラント
US11078549B2 (en) Reduction gas extraction from saturated top gas
US20230038218A1 (en) Facility and method for production of direct reduced iron
US4067728A (en) Method for gaseous reduction of metal ores
US7745060B2 (en) Fuel cell system and method of operating the fuel cell system
US3799521A (en) Method and apparatus for the gaseous reduction of iron ore to sponge iron
JP4135871B2 (ja) 排熱を熱源として灯油または軽油を改質する装置及び方法
CN110763027A (zh) 一种加快变换炉降温系统及操作方法
JPH0992316A (ja) 燃料電池発電装置の昇温方法
CN216296265U (zh) 一种甲醇合成回路
CN110475744A (zh) 用于生产用于蒸汽重整设备的进料流的方法
JPH05275105A (ja) 燃料電池発電プラント
JPH08195214A (ja) リン酸型燃料電池発電装置
JPH06333585A (ja) 燃料電池発電装置の起動運転方法及び装置