JPS60264164A - 濃淡画像の擬似中間調表現方法 - Google Patents

濃淡画像の擬似中間調表現方法

Info

Publication number
JPS60264164A
JPS60264164A JP59121175A JP12117584A JPS60264164A JP S60264164 A JPS60264164 A JP S60264164A JP 59121175 A JP59121175 A JP 59121175A JP 12117584 A JP12117584 A JP 12117584A JP S60264164 A JPS60264164 A JP S60264164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random number
number sequence
pseudo
signal
random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59121175A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kodera
宏曄 小寺
Motohiko Naka
中 基孫
Yukifumi Tsuda
津田 幸文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59121175A priority Critical patent/JPS60264164A/ja
Publication of JPS60264164A publication Critical patent/JPS60264164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像記録装置における中間調画像の再生方法
に関する。
従来例の構成とその問題点 ファクシミリ受信装置やドツトプリンタなど、ハードコ
ピー装置の大半は2値記録であり、白黒のみの2値ドツ
トで擬似的に中間調を表現する各種の方式が提案されて
いる。古くは、印刷製版に用いられている網点法があり
、最近ではディザ法が広く利用されつつある。
第1図(tL)はよく知られたディザ法の原理図である
。座標(i、j)における濃淡の画素入力信号X ij
を、ある閾値信号dijと比較し、Xijを逐次閾値処
理して2値のドツト信号gijに、弯換してゆく。d、
jが一定値のときは、単純な2値化処理となり中間調は
表現できないが、d工j’e(i、j)と共に確率的に
変化させると、出力ドツトgijがオンまたはオフとな
る比率がXijの濃淡レベルに対応して変化するので、
眼の積分作用により擬似的な中間調が知覚される。dλ
]を(l、コ)に無関係に乱数で与える方法をランダム
ディザ法、(i。
j)に対して空間的にある規則にしたがって配列する方
法を組織的ディザ法と呼び、第1図(b)は代表的はB
ayer型の組織的ディザ法を示す。この事例は、(i
、j)が4×4のマトリクスを周期として定められ、プ
ラズマディスプレイパネルなどの表示装置に映出する場
合を想定して、入力画像の画素レベルが閾値より犬きA
ときはオン(白)、入力画像の画素レベルが閾値以下の
ときはオフ(黒)としてxi、は明るい(白)部分で数
値が大きくなるように図示されている。記録装置でX4
jを濃度で表わす場合には、白黒の関係が逆となるが、
これは便宜的なもので入出力の濃淡関係が対応していれ
ばどちらでもよい。
組織的ディザ法は実現が容易で画質も比較的良好である
が、階調の滑らかさに難点があり、規則的な閾値マトリ
クスを用いることによるドツト配列のテクスチャーが目
立つ。このためより高品位の中間調再生には問題があり
、さらに良い画質を得る方法として、平均誤差最小法や
多段分割量子化法などが考案されている。これらの方法
は、閾値処理の条件を複数の周辺画素の濃度情報を加味
して決定するもので、複雑な演算を必要とするため処理
時間がかかり、装置化も高価となる。また、独特の縞模
様が発生するなど画質上の特異な問題がある。
一方、ランダムディザ法は簡便な方法として知られてい
る。第2図は、従来のランダムディザ法による2値化処
理の様子を1次元的に描いたものである。
第2図(2L)において、濃淡レベルをもつ画素信号X
i は画素i=0,1,2.・・・・・・の順に閾値回
路201に入力され、擬似乱数発生器202からiに同
期して発生される閾値信号di と比較さ、れる。
閾値回路201は、Xi≧diのときgi=1(黒)、
Xi(diのときgニー0(白)となる2値化信号g。
を出力する。ランダムディザ法では、di はその生起
確率密度関数P (di)が第2図(′b)のような分
布をもつ一様乱数で与えられる。ここでは、入力Xiお
よびdiは共に0≦Xi≦1.0≦di≦1(di) 
”” dO+ d+ * d2 + d5が例示してあ
り、(di)は同図(C)のようにピッチT毎に発生さ
れ、0≦di≦1の間でそのレベル値がランダムにかつ
統計的に等確率となるよう分布する。そこで、たとえば
入力xl が破線で示すようなXi=’/&なる中間濃
度をもつ平坦信号として与えられた場合を想定すると、
2値化出力gi は同図(d)のような白黒のドツト列
となる。このとき、(di)のレベルはXi”’Aの上
下に等確率で分布しているか収出力のドツト列[gi)
は、白と黒とが丁度捧ずつの比率でランダムに入り混じ
ることになり、ドツトが十分小さい場合、眼の積分作用
−により反射率が約捧のグレイとして知覚される。X工
が他のレベルの場合も同様に、glがgi=1黒)とな
る確率P1(Xi)がXi に依存して変化し、平均的
にP、(xi) = xi となるから、gi’e2値
の白黒プリンタで記録しても中間調Xi を擬似的に再
生できることになる。しかし、このランダムディザ法で
は、第2図(d)に例示されるように、ドツトの白と黒
の配列は閾値信号di のランダム性に依存してランダ
ムとなるから、平均的には濃度xi を再現するものの
画像に粒状性が目立ちフィシーな画質となる。したがっ
て実用性に乏しい。
以上の例示のように、従来法の各種のディザ方式にはそ
れぞれ一長一短があり、目的用途に応じて使い分けられ
ているが、簡便な実用方式としては組織的ディザ法が主
流となっている。
発明の目的 本発明は、組織的ディラ法と同程度に簡便でかつ中間調
特性の良好な擬似中間調の表現方法を提供することを目
的とする。
発明の構成 本発明は、擬似乱数発生源と、これより供給される乱数
列を源として新たな2次乱数列を生成しこの2次乱数列
を閾値信号として濃淡画像信号を擬似中間調信号に変換
するようにした濃淡画像の擬似中間調表現方法である。
実施例の説明 以下に実施例をもとに本発明の詳細な説明する。
本発明は、従来のランダムディザ法における乱数の発生
法に工夫を加えて、組織的ディザ法のように閾値信号に
ある種の規則性を与えることにより視覚的に良好な擬似
中間調を再生させようとするものである。
第3図に本発明の原理を第2図のランダムディザ法と対
比させながら示す。
第3図に示す本発明の実施例は前記ランダムディザ法の
粒状性を大幅に改善するもので、(a)〜(d)は第2
図(&)〜(d)に対比して原理動作を示したものであ
る。第3図(fL)の301および302は第2図(I
L)の閾値回路201および擬似乱数発生器202と同
一であり、新たに乱数整形回路303が加えられている
。乱数整形回路303は擬似乱数発生器302から発生
される乱数をもとに、拘束条件を加えた新たな乱数列(
di) k生成するもので、第3図(b)に最初の4つ
の乱数d。rdjzd2+”sの生成の様子を示してい
る。
本実施例においては、新たな乱数列(di)は、4個を
組として生成される。すなわち、最初の1個d。が擬似
乱数発生器302から真の乱数として与えられると、続
(dl、12.d3 の3個は、第3図(b)に示すよ
うにd。を基準としてその生起確率が中心値0.6に対
して対称に分布するように一意的に決定される。次の4
個は、同様にしてd4が真の乱数として与えられ、d5
 + d6 r d7はd4をもとに自動的に生成され
る。この新しい拘束条件は乱数列は、中)に図示される
ように、中心値0.6からの乱数値の距離eと、両端値
0および1.0からの距離eとが4個の組について相等
しく対称となるよう定められる。すなわち、最初に与え
られるd。を基準として新たな(do、d、。
d2・ds )は e=l+−d。I(1) なる関係のもとに生成される。
第3図(0)には、1次元の場合の新しい乱数列のレベ
ル関係を図示してあり、4個ずつの組がピッチ4T毎に
次々と生成される。図から明らかなよ一°うに、この新
しい乱数列は、4個の組が、なる関係を保っている。つ
まり、4個の平均値は常に中心値差となり、かつ、(d
o、d、)の組が中心値(+、+)に近いときは、(d
2−9d3)の組は両端値(0,1)に距離e=2保っ
て分布するように定められる。このことは、言い換えれ
ば、新しい乱数列[di)は局所的に(区間4T毎に)
、ハイライト値0(白)、シャドウ値1(黒)およびノ
為−フトーン値112(グレイ)の各レベルに対して均
等なレベル分布をもつように条件付けられている。した
がって、画素入力信号Xi は、ハイライト部(明部)
、シャドウ部(暗部)およびハーフトーン部(グレイ部
)が局所的な区間内で偏ることなく均等に分布する乱数
列で閾値処理されるため、ランダム性が抑制され粒状性
の少い中間調が再生される。Xi が第3図(C)の破
線で示すようなXi=十の中間濃度の場合の出力ドツト
列[gi)は、同(d)に示される。第3図(d)の(
gi)を前記第2図(d)と対比して眺めれば明らかな
ごとく、白黒のドツトは棒の比率で規EJ、DJ交番し
空間的な偏りがなくなっている。Xl が他のレベルの
場合も、従来のランダムディザ法に比べて白黒のドツト
の空間的な分布が均一化されることは明白である。
この結果、視覚的に粒状性の少い高画質の擬似中間調を
得ることができる。
第4図は、本発明を2次元空間に適用した場合の一実施
例である。(a)は前記第3図(b)と同様の新しい乱
数列の確率密度分布を示したもので、第4図(b)に、
最初の4個の組(do r dlr d2 + d3 
)の2次元配列例を示す。第4図(C) 、 (d)は
(b)の配列のもつ意味を解釈するための参考図である
。(C)においては、2×2のマトリクス内で、乱数の
組が中心値差に対して上下に等量ずつ正負ベアで交番す
る変化分を加算したものであることが理解される。同図
(C)では、(do、d、)の組に対しては±1% (
d21 a3)の組に対しては±e’= + (−) 
−e)なる変化分が加えられたものと解釈でき、局所和
は常にグレイ条件μになるよう保たれている。
また同図(d)によれば、中心値1.1/2)と両端値
(1、O)からの変化に分解され、それぞれ±eずつの
変化が加えられたものと解釈でき、前に述べたハイライ
ト値0.シャドウ値1、およびハーフトーン値捧に関す
る乱数成分が、2×2の最小マトリクス内に含まれるこ
とを示している。
以上の新しい乱数列(d、) は、1=4k(k=0.
1,2.・・・・・・整数)なる4つおきに与えられる
基準乱数列(d4k) kもとに、前記の約束にしたが
って容易に生成できる。すなわち、(d4k)に対して
、(1)式で与えられる変位量eikに対して 04に−1+−d4に1 :に=0.1,2.・・・ ←) によりめる。そこで、(動式に対応して4個の組が直ち
に生成できる・ 基準乱数列(d4k)は、擬似乱数発生器たとえば2進
M系列発生器を用いて容易に得ることができ、i:4k
(k=o、1.2.・・・)にしたがって4T毎に1つ
ずつ発生してもよいし、Tの間隔で同期して発生してお
いて4個おきに供給してもよい。
以上の例は出力ドツト列(gi)が(0,1)の2値か
らなる場合であるが、giが多値の場合にも本発明の原
理はそのま1適用することができる。
第5図は、giが(0,−i−、+、+、1 )の66
値をもつ場合の一実施例を示したもので、0≦Xi≦1
なる範囲の濃淡信号入力Xi に対して、通常e)に示
すような0を含めて6段階の出力しか再生されない。本
発明はこのような限られたステップ状の出力特性をもつ
記録あるいは表示装置にも容易に適用でき、(b)〜(
d)にその動作原理を示している。すなわち、各ステッ
プの部分区間に対して、前述の新しい乱数列(d工)を
閾値信号として適用すればよい訳で、図示の例では、入
力Xj−が÷≦xl≦十の区間PRに対し中心値QがQ
 = 378なる場合の部分区間での閾値処理を描いで
ある。
(b)は乱数列(d:t)がP≦di≦Rなる範囲に上
限および下限値を規制したのみで、分布に関する約束は
前記第3図(b)と全く同様である。((1’)は同様
の考え方で、Q=%を中心値として、P=%、R=輪の
範囲で生成された乱数列(di)eiに対するレベル変
化として図示したもので、Xi=%なる中間濃度信号を
入力したときの出力ドツト列(gi)を同図(d)に示
す。この部分区間では、gi は、Xi≧diのときg
工=% r x4(d工のときgi=%なるドツトサイ
ズをとるように定められ、結果としてμサイズとAサイ
ズのドツトが半分ずつ交番する形で混在して出力され、
中間濃度%を擬似的に表現する。%≦xi≦凭の間の任
意のxi に対してもXi のレベル値に応じて、gi
=”/iとg工=捧のドツトの配合比率が平均値として
xi を表すように変化する。このとき、Aサイ′ズと
杯サイズの配列は、確率分布が局所的になるべく均一化
されるように作用するので、ランダム性が抑制され視覚
的には、第4図(a)の破線で示すような清らかな直線
階調を擬似的に表現することが可能となる。
発明の効果 以上のように本発明は擬似乱数列を源として新たな2次
乱数列を生成し、この2次乱数列を閾値信号として入力
濃淡画像信号をディザ法により擬似中間調信号に変換す
るようにした濃淡画像の擬似中間調表現方法で、乱数列
のもつ等確率性を保存しつつ、その発生系列に空間的か
つレベル的な拘束を加えて、視覚的にある種の規則性を
もった乱数パターンの集合として中間調を表現する。こ
の作用効果として、従来のランダムディザ法における粒
状性が軽減されると同時に、滑らかな階調性が得られ、
かつ組織的ディザ法に見られるテクスチャーの発生も目
立たなくできる。また、新しい乱数列の変換も非常に単
純な演算式で実現できるため、装置の高速化および経済
化にすぐれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の組織的ディザ法の原理説明図、第2図は
従来のランダムディザ法の動作の説明図、第3図は本発
明による擬似中間調表現方法の実施例を示す説明図、第
4図は本発明による擬似中間調表現方法の他の実施例を
示す説明図、第5図は本発明による擬似中間調表現方法
の更に他の実施例を示す説明図である。 201.301・・・・・・閾値回路、202.302
・・・・・・擬似乱数発生器、303・・・・・乱数整
形回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 6どij Wlイ直イ宮ミド(テンサ゛イ書シ(cL〕 第2図 2ρツ ム→ 第3図 i − 第4図 e7′:工−e ? 第5図 i− 〇i−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 擬似乱数列を源として生成される2次乱数列がその源で
    ある擬似乱数列の各個の乱数値に対してこの乱数値から
    一意的に決定される複数対の数値列が対応するごとく構
    成され、前記複数対の数値列がその局所和か一定でかつ
    それらの数値の生起分布がその平均値のまわシに対称分
    布することく拘束されている信号をディザ信号源として
    、濃淡情報をもつ画像信号の各画素レベルをディザ信号
    源から供給される閾値レベルと比較して、予め定められ
    た出力画素レベルに対応づけることを特徴とする濃淡画
    像の擬似中間調表現方法。
JP59121175A 1984-06-12 1984-06-12 濃淡画像の擬似中間調表現方法 Pending JPS60264164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121175A JPS60264164A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 濃淡画像の擬似中間調表現方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121175A JPS60264164A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 濃淡画像の擬似中間調表現方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60264164A true JPS60264164A (ja) 1985-12-27

Family

ID=14804704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121175A Pending JPS60264164A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 濃淡画像の擬似中間調表現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60264164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501436A (ja) * 1991-06-28 1995-02-09 パプスト ライセンシング ゲーエムベーハー スピンドルモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501436A (ja) * 1991-06-28 1995-02-09 パプスト ライセンシング ゲーエムベーハー スピンドルモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tanaka et al. Embedding secret information into a dithered multi-level image
Yan et al. Improving the visual quality of size-invariant visual cryptography for grayscale images: an analysis-by-synthesis (AbS) approach
US5359430A (en) Block-halftoning method and system with compressed error image
JP2794281B2 (ja) デイザ信号の符号復号処理装置
EP0734153A2 (en) Image processing apparatus for performing random mask process
Alex et al. Enhanced image secret sharing via error diffusion in halftone visual cryptography
Goldschneider et al. Embedded multilevel error diffusion
GB2204462A (en) Compression method for dot image data
Purgathofer et al. Forced random dithering: improved threshold matrices for ordered dithering
JPH02500078A (ja) 連続トーン・イメージ・データからディザード・イメージを作成するシステム
US7746501B2 (en) Method and device for compressing image data
JP2640939B2 (ja) 画像へのデータ合成方法
JPS60264164A (ja) 濃淡画像の擬似中間調表現方法
JP2824910B2 (ja) 画像へのデータ合成方法
Cole Halftoning without dither or edge enhancement
JPS63190473A (ja) 多階調画像デ−タの情報量圧縮方法及び装置
Sharma Performance of error filters in halftone visual cryptography
Rawat An approach for grey-scale image in visual cryptography using error diffusion method
Goldschneider et al. Embedded color error diffusion
Liu et al. Visual Cryptography Using Computation‐Free Bit‐Plane Reconstruction
Adler et al. Error bounds for error diffusion and other mathematical problems arising in digital halftoning
Mande et al. A fast encryption algorithm for color extended visual cryptography
JPS61248661A (ja) 中間調画像処理方法
JPS61186072A (ja) 画像処理装置
KR100238045B1 (ko) 화상시스템의 중간조 처리방법