JPS60262988A - 有機電解用フイルタ−プレス型イオン交換膜法電解槽 - Google Patents

有機電解用フイルタ−プレス型イオン交換膜法電解槽

Info

Publication number
JPS60262988A
JPS60262988A JP59116594A JP11659484A JPS60262988A JP S60262988 A JPS60262988 A JP S60262988A JP 59116594 A JP59116594 A JP 59116594A JP 11659484 A JP11659484 A JP 11659484A JP S60262988 A JPS60262988 A JP S60262988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic cell
exchange membrane
ion exchange
gasket
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59116594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Omizu
大水 強
Shigeki Sudo
茂樹 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Nucera Japan Ltd
Original Assignee
Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chlorine Engineers Corp Ltd filed Critical Chlorine Engineers Corp Ltd
Priority to JP59116594A priority Critical patent/JPS60262988A/ja
Publication of JPS60262988A publication Critical patent/JPS60262988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、有機電層用のフィルタープレス型イオン交換
膜法亀解檜に関する。
(従来の技術) 各種の有機化合物を電気分解によシ製造する技術は、従
来から種々開発され、それに使用する電解槽も種々の構
造のものが提案されている。これらの電解槽のうち、陽
極室と陰極室を陽イオン交換膜から成る隔膜で区画する
イオン交換膜電解槽は、酸化反応と還元反応を同時に行
う仁とができる等の利点がある(特開昭55−7608
4号公報)。
一方、食塩電解用として開発されたフィルタープレス重
イオン交換膜法電解槽は、陽極室と電極室を複数個横方
向に積層して成シ(%開昭58−45388号公報、実
開昭59−21664号公報)、積層する電極室の数を
増加させることによp大量の電解液を処理することが可
能となる。しかし、このフィルタープレス重イオン交換
膜法電解槽では、イオン交換膜に電解液流通用の孔を穿
孔するため、電解液が隣接する電解室へ前記孔を通って
リークしやすく、特に製品の純度が重視される有機電解
に用いることはできなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者ら杜、フィルタープレス型イオン交換膜法電解
槽を有機電解に使用すべく種々検討した結果、陽イオン
交換膜に孔を穿孔せず、隣接する2枚の陽イオン交換膜
の間に単位電解槽を形成し、電解液を単一の単位電解槽
内でのみ循環させることにより、高純度の目的の化合物
を大量に製造できることを見い出したのである。
〔発明の構成〕
本発明は陽極室と陰極室と、両極室の中間におり、両極
室液の供給管及び取出管を有するセパレーターから成る
単位電解槽を、無孔のイオン交換以下、添付図面に示す
一実施例に基いて本発明の詳細な説明するが、本発明は
、仁の実施例に限定されるものではない。
第1図は、本発明に係る有機電解用フィルタープレス型
イオン交換膜の一実施例を示す部分縦断面図、第2図は
、同じく分解斜視図である。
中空縦長箱状のセパレーター1の下側部前面には、第1
図に示す通夛、右側面に所要数の陽極液供給孔2が穿孔
され九陽極液供給管3が挿入されている。該セパレータ
ー1の下側部後面には、第1図に示す通夛、左側面に所
要数の陰極液供給孔4が穿孔された陰極液供給管5が挿
入され、咳隘極液供給管5は、前記陽極液供給管3のす
ぐ下に位置してい石。又、該セパレーター1の上側部前
WJKは、第1図に示す過少、右側面に所要数の陽極液
取出孔6が穿孔された陽極液取出管7が挿入されている
。さらに該セパレーター1の上側部後面には、第1図に
示す通)、左側面に所要数の陰極液域出孔8が穿孔され
た陰極液取出管9が挿入され、該陰極液取出管9は前記
陽極液取出管7のすぐ下に位置している。
セパレーター1の右側には、咳セパレーター1と同形で
それぞれ前記陽極液供給孔2及び陽極液取出孔6に対応
する個所に、陽極液下部流通孔10及び陽極液上部流通
孔11が穿孔された陽極ガスケット12が積層され、次
いで同一個所に同様の流通孔10.11が穿孔された板
状の陽極13が積層されている。陽極の材質としては通
常の材料、たとえばチタン板に白金を1.5P程度被覆
したもの、を制限なく使用できる。陽極13の右側には
額縁状で、該額縁の上下両端に陽極液流通用の凹部14
が切設された陽極室ガスケツ)15が積層されている。
セパレーター1の左側には、該セパレーター1と同形で
、それぞれ陰極液供給孔4及び陰極液取出孔8に対応す
る個所に陰極液下部流通孔16及び陰極液上部流通孔1
7が穿孔された陰極ガスケット18が積層され、次いで
同一個所に同様の流通孔16.17が穿孔された板状の
陰極19が積層されている。陰極の材質としては通常の
材料、たとえばチタン板に白金を1.5p程度被覆した
もの、ステンレス等、を制限なく使用できる。陰極19
の左側には額縁状で該額縁の上下両端に陰極液流通用の
凹部20が切設された陰極室ガスケット21が積層され
ている。
本実施例では、セパレーター1及びその両側の陽極室ガ
スケット15. 陽極13.陽極ガスケット1a 陰極
室ガスケット21.陰極19及び陰極ガスケット18で
単位電解槽が構成され、各単位電解槽は方形で無孔性の
イオン交換膜22によ多区画されている。又、陽極室ガ
スケット15及び陰極室ガスケット21内にはそれぞれ
陽極室及び陰極室が形成され、両極室の両方又は一方で
有機電解が行われる。
この電解槽の陽極液供給管3から陽極液を、又陰極液供
給管5から陰極液をそれぞれ供給する。
陽極液及び陰極液は、それぞれ硫酸水溶液等の電解質溶
液とし、陽極液中にアルコール等の被酸化性化合物を及
び/又は、陰極液中にはカルボニル化合物等の被還元性
化合物を溶解させておく。
陽極液及び陰極液を供給しながら電解槽に通電すると、
陽極液は陽極室内で電解された後、陽極液取出IW7か
ら取出され、陰極液は陰極室内で電解された後、陰極液
取出管9から取出される。取シ出された陽極液及び陰極
液は、そのまま精製して製品としてもよいが、転化率が
低い場合には、一旦貯留タンクに貯留した後あるいは貯
留せず、電解槽に循環し、引き続き電解反応を行うこと
ができる。
本実施例装置では、単位電解槽が無孔性のイオン交換膜
によ多区画され、陽極液がイオン交換膜を通って陰極室
側にリークすることがないため、特に陽極酸化及び陰極
還元によ)2種類の化合物を同時FC1%を解製造する
際には、化合物同士が混合されることがなく、高純度の
製品を取得することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、陽極室、セパレーター及び陰極室から成る複
数の単位電解槽を、無孔のイオン交換膜を介して積層し
であるため、陽極液と陰極液とが混合することなく、目
的の反応生成物を取得することができ、高純度の製品が
要求される有機電解用の電解槽としては最良の構造であ
る。さらに、製品が大量に必要とされるときは、積層す
る単位電解槽の数を増加させることによシ、容量を増や
すことができるのでよシ好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図岐、本発明に係る有機電解用フィルタープレス型
イオン交換膜法電解槽の一実施例を示す縦断正面図、第
2図は、同じく分解斜視図である。 1・・・・・・セパレーター 3・・・・・・陽極液供給管 5・・・・・・陰極液供給管 7・・・・・・陽極液取出管 9・・・・・・陰極液取出管 13・・・・・・陽 極 15・・・・・・陽極室ガスケット 19・・・・・・陰 極 21・・・・・・陰極室ガスケット 22・・・・・・イオン交換膜 特許出願人 クロリンエンジニアズ株式会社! 、 p
I−二7− ゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陽極室と陰極室と、両極室の中間にあυ、両極室
    液の供給管及び取出管を有するセパレーターから成る単
    位電解槽を、無孔のイオン交換膜を介して複数個積層し
    て成る有機電解用フィルタープレス重イオン交換膜法電
    解槽。
JP59116594A 1984-06-08 1984-06-08 有機電解用フイルタ−プレス型イオン交換膜法電解槽 Pending JPS60262988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116594A JPS60262988A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 有機電解用フイルタ−プレス型イオン交換膜法電解槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116594A JPS60262988A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 有機電解用フイルタ−プレス型イオン交換膜法電解槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262988A true JPS60262988A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14691003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116594A Pending JPS60262988A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 有機電解用フイルタ−プレス型イオン交換膜法電解槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129390A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Tokuyama Soda Co Ltd 電解槽

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129390A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Tokuyama Soda Co Ltd 電解槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2025544C1 (ru) Электролизер фильтрпрессного типа
US4417960A (en) Novel electrolyzer and process
US6004449A (en) Method of operating electrolytic cell to produce highly concentrated alkaline hydrogen peroxide
JPH05504170A (ja) 塩素酸・アルカリ金属塩素酸塩混合物の電気化学的製造方法
RU2062307C1 (ru) Электролитическая ячейка для получения хлора и щелочи
CN107921372A (zh) 大容量水电解系统及其使用方法
US4584080A (en) Bipolar electrolysis apparatus with gas diffusion cathode
US4256551A (en) Electrolytic process
US4457813A (en) Electrolysis cells and electrolytic processes
GB1196631A (en) Electrolytic Diaphragm Cell
US4488948A (en) Channel flow cathode assembly and electrolyzer
US5314591A (en) Electrolyzer and method of production
CA1073846A (en) Electrolysis method and apparatus
US4936972A (en) Membrane electrolyzer
CA1088456A (en) Electrolytic cell with cation exchange membrane and gas permeable electrodes
US4069128A (en) Electrolytic system comprising membrane member between electrodes
JPS60262988A (ja) 有機電解用フイルタ−プレス型イオン交換膜法電解槽
US4340460A (en) Internal downcomer for electrolytic recirculation
US4048046A (en) Electrolytic cell design
US3933603A (en) Electrolysis of alkali metal chloride
EP0668939B1 (en) Electrolytic cell and electrode therefor
US3252883A (en) Frames for electrolytic diaphragm cells
JPS5477284A (en) Ion exchange membrane electrolyzer
US586236A (en) eulin
JPS634087A (ja) 電解槽