JPS60262480A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS60262480A
JPS60262480A JP11848284A JP11848284A JPS60262480A JP S60262480 A JPS60262480 A JP S60262480A JP 11848284 A JP11848284 A JP 11848284A JP 11848284 A JP11848284 A JP 11848284A JP S60262480 A JPS60262480 A JP S60262480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser
beams
oscillation
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11848284A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fujita
俊弘 藤田
Jiyun Otani
順 雄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11848284A priority Critical patent/JPS60262480A/ja
Publication of JPS60262480A publication Critical patent/JPS60262480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体レーザを用いて信号伝送を行なう装置に
関する。
従来例の構成とその問題点 従来、半導体レーザを光通信に利用する場合、光に信号
を乗せるのに強度変調を用い、伝送された信号を検出す
るのには光の強度変化をそのま捷電気信号の変化として
検出する直接検波が行なわれている。
しかしながら最近では光が10’“Hz以」二もの非常
に高い周波数を有するという特徴を積極的に利用しよう
とするヘテロダイン検波によるコヒーシン1−伝送が考
えられている。このような伝送を行なつ従来のシステム
の一例を第1図に示す。半導体レーザ1を周波数変調信
号源とし、出射されたレーザ光2を光フアイバ伝送路3
で伝送し、検知器4で受光する。この時もう1つの半導
体レーザ6を局部発振器として用い、局部発振レーザ光
6を例えば半透鏡7を用いて検出器4に合波する。
半導体レーザ1及び6の発振周波数を■1.v2とする
と、vl、v2それぞれは10”H2以」二もの非常に
高い周波数であるから検出器4は応答することが出来な
いが、差周波数Δv=v1−v2を検出器4の応答周波
数より小さくすると、検知器出力電流はΔVの周波数成
分をもつ。つまりこれが光のビートであり、電気的フィ
ルり8によりこの周波数成分の電流9を取り出すことが
出来る。
これが光ヘテロダイン法であるがこの伝送方式は次のい
くつかの欠点を含んでいる。
(1)半導体レーザの発振周波数は温度変化に対して不
安定なため、極めて精密な温度コン1−ロールを行なわ
ねばならない。
(2)変調信号用半導体レーザは送信側、局部発振器用
半導体レーザが受信側に各々独立に配置せねばならず、
十目互の発振周波数安定化を行なわねばならない。
つまりレーザ相互間の周波数変動が大きいこと力;一番
の問題となっている。これを改良するための方法として
第2の従来例を第2図に示す。半導体レーザ10の出射
光11をハーフミラ−12で2つに分岐し、一方の光1
3はファイバ14に入則し、他方の光15は音響光学(
A10)変調器16に入射する。A10変調器16には
周波数シフト用駆動回路17及び変調信号回路18がミ
キサー9を介して接続されており、これら両ビームがハ
ーフミラ−20を通して検出器21」二で合波されビー
ト信号23が電気的フィルタ22より出力される。つま
り半導体レーザを強度変調源とすることなく、光の周波
数を信号源として用いている。このシステムにおいては
光源である半導体レーザはただ1つであるため、レーザ
の周波数変動等の悪影響は除去されるが、外部変調器で
あるA10変調器が必要である。
以上のように、半導体レーザを2つ使用する場合には両
者の発振周波数安定化が問題であり、半導体レーザ一つ
の場合には外部変調器を用いなければならないというの
が現状であった。
発明の目的 本発明は、半導体レーザを強度変調信号源として用いず
に光の周波数を利用した信号伝送を行なうシステムを、
外部変調器を用いるととなくまた唯1つの半導体レーザ
のみを使用して可能とすることを提案することを目的と
する。
発明の構成 本発明の構成は、半導体レーザの利得部を共通とし前記
利得部の外部に2組の複合共振器を構成する少なくとも
2つの共振器面を有し、前記2つの共振器面の反射率あ
るいは前記2組の複合共振器の光学長を、2組の複合共
振器相互に異なるように配置し、前記半導体レーザの駆
動電流を変調することを特徴とする半導体レーザ装置で
あり、前記2つの共振器面を2つの回折格子により構成
しても良く、また利得部に周期構造を有し、利得部外部
の2つの複合共振器を光導波路を用いて構成して良い。
実施例の説明 以下に本発明の内容を実施例を用いて説明する。
第1の実施例を第3図に示す。半導体レーザ30の端面
31からの出射光32をレンズ33でコリメートし、コ
リメートされたレーザ光34を半透鏡35で分岐し、分
岐されたそれぞれのレーザー光6 ・・ ゛ が回折格子36及び37に入射し、回折された光が同一
の光路を通って半導体レーザ3oへ帰還される。2つの
回折格子36及び37を半導体レーザ30に対する複合
共振器とするため、半導体レーザの利得波長範囲内に2
本の縦モード発振を実現できる。この2本の縦モードの
発振周波数をfl及びf2 と表わすと、fl及びf2
はレーザの駆動電流及びレーザマウント温度を一定にし
ておいても回折格子36及び37の配置角度を変化する
ことにより任意に選択することが可能である。更に駆動
電流及びレーザマウント温度を微調整することで非常に
近接した2本の発振モードを唯1つの半導体レーザを用
いて得ることができるわけである。
半導体レーザ30の端面38から出射するレーザ光39
は、上記2つの近接した発振周波数を有しており、ファ
イバ40を伝搬して検出器41に入射する。この時検出
器41の帯域がΔffl1−f2よすも大きいならば、
2つの発振光のビート信号Δfを検出し、従来例2例で
示したものと同様な信号を検出器41は検出することに
なる。
さらにこの半導体レーザ3oに変調回路42により電流
振1]変調信号を印加すると2木の発振光の発振周波数
f1及びf2は、変調の単位電流振[11ΔIに対応し
てΔf1及びΔf2 だけ発振周波数は変化する。すな
わち半導体レーザが直接周波数変調されるわけでビート
信号ΔfはΔf−f1−f2からΔf′=(f1+Δf
1)−(f2+Δf2)=Δf+(Δf1−Δf2)と
変化する。つまりビート信号Δfが変調され、これを信
号として情報伝送が可能となる。単位電流振[1]Δ■
に対する発振周波数変化量Δf1及びΔf2 は、複合
共振器の光学長つ壕り半導体レーザ30から回折格子3
6までの距離及び半導体レーザ3oから回折格子37ま
での距離により異なり、また回折格子36及び37の一
次回折効率にも依存する。よって複合共振器構成を適当
に設定することにより、ビート信号Δfを用いた信号伝
送が可能となり、これは唯1つの半導体レーザを直接変
調しているので、半導体レーザを2つ使用する際の相互
の周波数安定化の問題はなく、また外部変調器を使用し
ないので装置が簡略化できる。−!、た半導体レーザに
複合共振器を構成することにより、半導体レーザの発振
スペクトル線[1]を極めて狭IJ化でき、S/N比向
上も可能である。
次に他の実施例を第4図に示す。これは第1の実施例で
述べた構成を外部の光学素子等を用いることなく1つの
素子上に一体化したものである。
第4図(a)は平面図、第4図(b)はA−A’面の断
面図を示したものである。化合物半導体基板43上に周
期構造44を有した利得部45に先導波路46及び47
が結合されていて、光導波路の利得部46から遠い端面
48及び49を複合共振器を構成する面とする。また断
面図に関しては基板43上にクラッド層50オたクラッ
ド層50上の一部に周期構造44を有し、光導波路層5
1、活性層52、クランド層63、キャップ層64を有
し、両側を電極°°E′−“56fUa帆5性層°°は
“期構造“° 。
の範囲にある。この構成により、活性層の利得波長内に
周期構造による波長選択ロスを有し、発振波長範囲を限
定し、さらにその範囲内に2木の発91\−2 振光をもつように光導波路46.47及びその端面48
.49が機能する。この様子を第5図に光の周波数空間
を用いて説明する。第5図(a)は利得と周期構造によ
る発振周波数選択ロスの関係を示す図であり、2つの複
合共振器を構成することにより第5図中)に示すように
2つの発振周波数f1及びf2で発振させることが可能
である。この状態でレーザ駆動電流を変化すると、発振
周波数f1及びf2は変化し、両者のビート周波数Δf
二f1−f2が変調されることは、第1の実施例で説明
した如くである。第6図(iL)において■は利得、■
は発振スペクトル、■は周期構造による選択ロスを示す
発明の効果 以上のように本発明においては、半導体レーザを強度変
調することなく光の周波数を利用するいわゆるコヒーレ
ント伝送に関して、半導体レーザを2つ信号源及び局部
発振源として用いた相互の発振周波数安定化の必要がな
いように、ただ1つの半導体レーザを用いて、また従来
のような外部変調器を用いることなく半導体レーザへの
直接変1o 、 調により光の周波数を利用した信号伝送を可能とするも
のであり、その効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来光ヘテロダイン検波システムの概
略構成図、第3図は本発明の一実施例を用いたシステム
を示す概略図、第4図(a)は本発明の他の実施例を示
す概略図、間中)は同(a)のA−A’線対応断面図、
第5図(a)、(b)は第4図で示した実施例の光の周
波数空間を示す図である。 30・・・・・・半導体レーザ、31.38・・・・・
半導体レーザ端面、32・・・・・出射光、33・・・
・コリメートレンズ、34・・・・・・レーザ光、35
 用半透鏡、36 、37・・・・・回折格子、39・
・・・出射レーザ光、4o・ ・ファイバ、41・ ・
検出器、42・・・・・・変調回路、43・・・・化合
物半導体基板、44・・・・・・周期構造、46・・・
利得部、46.47・・・・・先導波路、4B + 4
9・・・・・・共振器端面、50.53・・・・・・ク
ラッド層、61・・・・光導波路層、52・・・活性層
、54・・・・キャップ層、55 、56・・・・・・
電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 第5図 (0−) 磐 (b) 6 401− 、fzf+ 光の周涙較

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザの利得部を共通とし、前記利得部の
    外部に2組の複合共振器を構成する少なくとも2つの共
    振器面を有し、前記2つの共振器面の反射率あるいは前
    記2組の複合共振器の光学長を前記2組の複合共振器相
    互に異なるように配置し、前記半導体レーザの駆動電流
    を変調することを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. (2)2つの共振器面を2つの回折格子により構成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体レ
    ーザ装M。
  3. (3)利得部に周期構造を有し、利得部外部の2組の複
    合共振器を先導波路を用いて構成することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ装置。
JP11848284A 1984-06-08 1984-06-08 半導体レ−ザ装置 Pending JPS60262480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848284A JPS60262480A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848284A JPS60262480A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262480A true JPS60262480A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14737764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11848284A Pending JPS60262480A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262480A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7257142B2 (en) Semi-integrated designs for external cavity tunable lasers
US6847662B2 (en) Wavelength-selectable laser capable of high-speed frequency control
US5140599A (en) Optical oscillator sweeper
US5263037A (en) Optical oscillator sweeper
JP3262331B2 (ja) 周波数分割光通信システムのための端子
EP0641052B1 (en) Tunable wavelength light source incorporating an interferometer as an optical filter in the external cavity
US20020015433A1 (en) Tunable frequency stabilized fiber grating laser
KR970007117B1 (ko) 반도체 레이저
JPH084186B2 (ja) 半導体レーザ
JPS63164377A (ja) 光集積回路
US5384799A (en) Frequency stabilized laser with electronic tunable external cavity
JPH0964334A (ja) 発光素子と外部変調器の集積素子
US4831631A (en) Laser transmitter comprising a semiconductor laser and an external resonator
US5022038A (en) Wavelength tunable diode laser
JP2003031897A (ja) 光クロックパルス列発生装置
EP0524382A2 (en) Optical oscillator sweeper
JP2708467B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
JP3647656B2 (ja) 光機能素子及び光通信装置
JPH09199808A (ja) 位相共役波の発生装置、波長変換方法、光分散補償方法及び多波長光発生装置
JP4146658B2 (ja) 波長可変レーザ
JPH02184827A (ja) 光変調波復調装置
JP3537058B2 (ja) 多重光周波数コム発生器
JPS60262480A (ja) 半導体レ−ザ装置
EP0172775B1 (en) Semiconductor laser light modulation and demodulation system
JP3072123B2 (ja) 光集積型波長可変半導体レーザ装置