JPS6026220B2 - 静電記録装置用搬送ロ−ラ - Google Patents

静電記録装置用搬送ロ−ラ

Info

Publication number
JPS6026220B2
JPS6026220B2 JP52086833A JP8683377A JPS6026220B2 JP S6026220 B2 JPS6026220 B2 JP S6026220B2 JP 52086833 A JP52086833 A JP 52086833A JP 8683377 A JP8683377 A JP 8683377A JP S6026220 B2 JPS6026220 B2 JP S6026220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic recording
roller
conveyance roller
rubber
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52086833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421737A (en
Inventor
勝 大西
六蔵 三井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP52086833A priority Critical patent/JPS6026220B2/ja
Publication of JPS5421737A publication Critical patent/JPS5421737A/ja
Publication of JPS6026220B2 publication Critical patent/JPS6026220B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電記録装置の静電記録紙を搬送する搬送ロ
ーラに関するもので、摩擦帯電等による静電記録紙の地
力ブリを防止できる搬送ローラを提供することを目的と
する。
静電記録は、1ドットあたりの記録時間が1マイクロ秒
程度と短いことから、高速ファクシミリあるいは電子計
算機用の出力プリンタ等として実用化されている。
この記録に用いられる静電記録紙1は、通常第1図aあ
るいはbの様な断面機造を持つことが知られているが、
いずれの場合でも表面には電荷保持能力を持つ高抵抗の
表面誘電体層2が設けられている。同図において、Sは
低抵抗基紙、4,5はそれぞれ低抵抗層と基紙を示して
いる。この様に、静電記録紙1にはその表面に高抵抗の
表面譲竃体層2が存在しており、この誘電体層2は、現
像部へ搬送する途中等において絶縁性物質に接触すると
摩擦帯電を容易に生じる性質を持っている。このため誘
電体層2には印字部以外にも摩擦帯電の生じた箇所に現
像用トナーが付着してこれがバックグランドとして現わ
れ、いわゆる地力プリを生じるおそれがある。摩擦帯亀
による地力ブリを避けるには、静電記録紙に絶縁性物質
を接触させないか、接触する場合にはできるだけ接触圧
を小さくするとよい。しかし、事務用ファクシミリの様
に、A4あるいはB4サイズにカットする必要がある場
合であって、かつ計算機用プリンターの様に紙の両側に
送り穴を穿設することができない用途に対しては、静電
記録紙自体に紙送りの駆動力を与えるため、記録紙と搬
送ローラを接触させることが避けられない。そしてこの
搬送ローラとしては、通常紙に充分な駆動力を与えられ
るゴムローラを用いるので、摩擦帯電を生じやすくなり
、地力ブリに対する対策が必要となる。このため、従来
の搬送ローラを使用する静電記録装置においては、摩擦
帯電による地力ブリの発生を防ぐため、第2図に示すよ
うに、現像部7と定着部8の後方位置に搬送用の一対の
ゴムローフ9を配置するのが一般的であった。
この例では、一対のゴムローラ9間に静電記録紙1を侠
着して駆動側のゴムローラを回転させると、静電記録ロ
ール紙Rから静電記録紙1が引出され、この記録紙1上
にマルチスタィラス静電記録ヘッド(以下記録ヘッドと
いう。)6で形成された電荷像は、現像部7及び定着部
8を経てトナー像として静電記録紙1の誘電体層2上に
固定される。そして記録された静電記録紙1は取出ロー
ラ14によって取出口へ搬送される。この装置配列によ
れば、搬送用ゴムローラ9は電荷像の現像定着後に記録
紙1に接触するので、ゴムローラ9によって摩擦帯電が
生じても記録像としては現われず、地力ブリの発生は完
全に防止できる。しかし、第2図中に示した様に、この
装置では搬送用ゴムローラ9の後方に配置される紙カッ
ター10と記録ヘッド6との間の距離dに相当する長さ
だけ記録紙が余分に必要となり、この余分の損失紙11
はガイド12により余紙ボックス13の方に誘導して集
積しておくのが一般的である。
すなわち、第2図の配置では上記距離dに相当する損失
紙11が必ず生じ、しかもこの損失紙11の長さは10
仇舷〜150側にも達するため、例えばA4(長さ29
7側)の原稿を送る場合には、全体の20〜40%程度
の記録紙が全く無駄に消費されることになる。この損失
割合を減らすには、カッター10と記録ヘッド9の距離
dを短くすればよく、改善策として第3図の様な配置が
考えられている。この装置は搬送用ゴムローラ9及び紙
カッター10を記録ヘッド6の直後に配設したもので、
損失紙の長さdを20〜3仇肌程度まで短くでき、損失
割合は10%以下に抑えることができる。しかし、この
装置配列では現像部7が搬送用ゴムローラ9の後にある
ため、ゴムローラ9により生じる摩擦帯電あるいは汚れ
等により生じるカプリが直ちに現像され、地力ブリとし
て現われることが明らかである。第4図aは、第3図に
示す装置でみられる地力ブリの様子を模式的に示したも
のであり、静電記録紙1の送り方向と直角方向の両側に
地力プリが現われる。
この地力ブリは、同図bに示す様にゴムローラ9の両端
に荷重Pを加えた場合に特に顕著に認められることが確
認されており、これはゴムローラ9の両側に荷重が集中
するため、一対のゴムローラ9に侠着される静電記録紙
1の両端部に大きな摩擦帯電が生じることに起因すると
考えられる。本発明は、上記の問題点に鑑み、静電記録
紙をその誘電体層に摩擦帯電を生じさせることなく搬送
できる搬送ローラを提案するもので、静電記録紙との接
触圧が高い程摩擦帯電が生じやすい等の上記知見、ある
いは地力ブリのパターンの検討結果に基き、搬送ローラ
のうち静電記録紙の誘電体層側に位置するローラの圧酸
部の少なくとも一部を金属から構成し、この金属部分を
静電記録紙誘電体層の摩擦帯電を生じやすい部分に接触
させることによって金属部分から電荷を逃がすことがで
きるようにしたことを特徴とするものである。
以下、図示実施例について本発明を説明すると、第5図
は、本発明の搬送ローラ15の第一の実施例を示すもの
で、この搬送ローラ15は駆動側ローラ16と従動ロー
ラ20とから成っている。駆動側ローラ・16は、金属
軸17とこの金属軸17の両端部に設けた金属ローラ部
18および中央部に設けたゴムローラ部19とから成り
、この駆動側ローラ16が静電記録紙1の表面誘電体層
2側に接する様に配置されている。一方、従動ローラ2
0Gま、金属軸21とゴムローラ22とから成り、この
従動ローラ20が静電記録紙1の低抵抗基紙3側に接す
る。なお静電記録紙1は、第1図aに示す構造のものを
示してあり、以下の説明でもこの構造の記録紙を例示す
るが、同図bに示す記録紙であってもよいことは勿論で
ある。
この様な構造を持つ駆動ローラ16は荷重が集中する両
端の部分が金属。
ーラ部18で構成されているため、表面譲露体層2と接
触させても摩擦帯電によるカブリを無視できる程度に軽
減できる。なお、駆動側ローラ16の中心部のゴムロー
ラ部19は、金属ローラ部18が静電記録紙1′と滑り
易い欠点をカバーするため、地力ブリが生じない程度の
荷重で静電記録紙1と接触し、記録紙1を搬送する働き
をする。この様にして、両端が金属ローラ部18で形成
された駆動側ローラ116を用いることにより、静電記
録紙1の表面誘電体層2側で駆動力を与えた場合でも、
地力プリの発生を完全に防止することができた。なお、
この例は搬送ローラ15の両端に荷重が加わる場合に好
適なものであるが、搬送ローラ15の中央部に特に荷重
が加わる場合には、中央部を金属ローラとする等、地力
ブリの生じやすい任意の部分を金属‐ローラとすること
ができる。本発明に係る搬送ローラにおいて、駆動側ロ
ーラ16のゴムローラ部19は、この部分での摩擦帯電
あるいは静電記録紙上の電荷像からの転写等により電荷
が蓄積されるのを防ぐため、10‐9/○・伽より高い
導電率を有する様に導電化処理されたゴムローラを用い
た場合によい結果が得られた。
また、従敷ローラ20のゴムローラ22についても、記
録ヘッドでの書き込み時の印加電圧が現像部に漏れるの
を防ぐために導電化が有効であり、その導電率10‐9
/0・肌以上が必要であった。
次に、駆動側ローラ16の金属ローラ部18の直径Aと
ゴムローラ部19の直径aとの関係は、第6図の様に等
しくしてもよいが、従動ロ−ラ20のゴムローラ22の
押し深さより浅い範囲なら、A〉aの関係にした時にカ
ブリの少ない結果が得られた。
また、ゴム。−ラ部18が軟質のゴム材で形成されてい
る時、あるいは、ローラ軸のたわみの大きい時等には、
逆にA<aの場合でもカブリを除去することが可能であ
った。また、第6図に示した駆動側ローラ16の圧接部
の幅Tと金属ローラ部18の幅eとの間の関係は、駆動
ローラの太さ、長さ、材質等の要素で変化するものであ
り、特定の値に限定されるものではないが、上記幅eが
(1/20)T〜(3/7)Tの範囲で、地力プリの発
生防止と充分な記録紙送り力の確保の2つの満足する条
件が得られた。
第7図は、駆動側ローラ23の他の実施例を示したもの
である。この例は、複数個の金属ローフ部18とゴムロ
ーラ部19とを交互に配直したもので、この例において
も第一の実施例と同様の効果が得られる。また、特別に
大きな駆動力、つまり記録紙の搬送力を必要としない場
合には、ゴムローラ部をなくし、金属ローラ部のみで駆
動ローラを構成することもできる。第8図は、駆動側ロ
ーラ24の三番目の実施例であって、このローラは、軸
17の周囲にまずゴムローラ19を一体に設け、このゴ
ムローラ19の両端部分に金属箔あるいは、導電性被膜
を施したプラスチックフィルム等の欧質な金属製の環状
体25を鼓着したものである。
この構造の駆動側ローラ24によっても、以上の実施例
同様地力ブリの発生を完全に防止でき、かつ大きな記録
紙搬送力が得られる。なお、以上の説明では駆動側およ
び従動側ローラの金属ローラ部分以外の構成材料を単に
ゴム部材あるいはゴムローラとしたが、これは天然ある
いは合成ゴムの他、欧質プラスチック、フェルト、スポ
ンジ等の可擦性を有する材質から構成しても同様の効果
が得られる。
また、上記実施例においては、金属部分を有する搬送ロ
ーラを駆動ローラとしたが、これを従動ローラとし、ゴ
ムローラのみからなるローラを駆動ローラとしてもよい
。さらに搬送ローラの金属部分を接地しておけば、摩擦
帯電による電荷を完全に逃がすために効果的であるが、
前記のように接地しなくても電荷の分散の効果があるの
で本発明は適用可能である。以上に詳述した様に、本発
明によれば、圧鞍部がゴム、合成樹脂等の可榛性材料か
らなり、表面に誘電体層を有して記録ヘッドにより電荷
像が形成された静電記録紙を挟着してこれを強制搬送す
る一対のローラを備え、これらローラのうち上記静電記
録紙の誘電体層側に位適するローラの庄鞍部の少なくと
も一部を金属から構成したから、搬送ローラとの接触に
よって誘電体層に大きな摩擦帯電の生じることがなく、
したがって現像部より前に搬送ローラを配置しても地力
プリの発生を完全になくすことが可能であり、故に静電
記録紙の損失率を減少させ、ランニングコストの低減を
図れる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは、静電記録紙の構造例を示す断面図、第
2図、第3図は、駆動ローラを備えた従来の静電記録装
置の装置配列を示す系統図、第4図aは、第3図の従来
装置でみられる地力ブリの様子を模式的に示す模式図、
同bは、駆動ローフの両端に荷重を加えた場合の駆動。 ーラの変形の様子を誇張して示す正面図、第5図は、本
発明に係る搬送ローラの第一実施例を示す一部を断面と
した正面図、第6図は、本発明に係る搬送ローフの一方
を構成する駆動側ローラの寸法例を示すための正面図、
第7図、第8図は、それぞれ本発明に係る搬送ローラの
他の実施例を示す正面図である。15・・・搬送ローラ
、16,23,24・・・駆動側ローラ、18・・・金
属ローラ部、19・・・ゴムローフ部、なお図中、同一
符号は同一または相当部分を示す。 簾1図 券2図 濠3図 簾ム図 簾6図 図 山 聡 図 ト ※ 鮫8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧接部がゴム,合成樹脂等の可撓性材料からなり、
    表面に誘電体層を有して記録ヘツドにより電荷像が形成
    された静電記録紙を挾着してこれを強制搬送する一対の
    ローラを備え、これらローラのうち上記静電記録紙の誘
    電体層側に位置するローラの圧接部の少なくとも一部が
    金属により形成されたことを特徴とする静電記録装置用
    搬送ローラ。 2 両端部を金属とし、中央部をゴム、合成樹脂等の可
    撓性材料から構成した特許請求の範囲第1項記載の静電
    記録装置用搬送ローラ。 3 搬送ローラの全幅をTとしたとき、両端の金属部分
    の幅がそれぞれ(1/20)T〜(3/7)Tである特
    許請求の範囲第2項記載の静電記録装置用搬送ローラ。 4 金属部分とゴム、合成樹脂等の可撓性材料からなる
    可撓部分とが、交互に複数配列されている特許請求の範
    囲第1項記載の静電記録装置用搬送ローラ。5 金属部
    分が箔、フイルム等の軟質な環状体からなり、この環状
    体がゴム、合成樹脂等の可撓性材料の外周に嵌着されて
    いる特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の静電記録装置用搬送ローラ。 6 可撓性材料が10^−^9/Ω・cmより高い導電
    率を有している特許請求の範囲第2項ないし第5項のい
    ずれかに記載の静電記録装置用搬送ローラ。 7 静電記録紙の誘電体層と反対側の面に接し、金属部
    を有する搬送ローラとの間に静電記録紙を挾着する他方
    の搬送ローラが、ゴム、合成樹脂等の可撓性材料からな
    り、かつその導電率が10^−^9/Ω・cmより高い
    特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の
    静電記録装置用搬送ローラ。
JP52086833A 1977-07-19 1977-07-19 静電記録装置用搬送ロ−ラ Expired JPS6026220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52086833A JPS6026220B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 静電記録装置用搬送ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52086833A JPS6026220B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 静電記録装置用搬送ロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421737A JPS5421737A (en) 1979-02-19
JPS6026220B2 true JPS6026220B2 (ja) 1985-06-22

Family

ID=13897806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52086833A Expired JPS6026220B2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 静電記録装置用搬送ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026220B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669162U (ja) * 1979-10-23 1981-06-08
JPS58157646U (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 株式会社東芝 感熱プリンタ
JPS6188526A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Sanyo Electric Co Ltd ポジ型微細加工法
JPH0747004Y2 (ja) * 1987-06-12 1995-10-25 株式会社東芝 読取装置
JPH0724845Y2 (ja) * 1988-06-07 1995-06-05 株式会社リコー 画像読取装置
JPH0423768A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Takanori Okada 延反機の繰り出し装置
JP4506653B2 (ja) * 2005-11-21 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877839A (ja) * 1971-12-28 1973-10-19
JPS5182624A (ja) * 1975-01-07 1976-07-20 Minolta Camera Kk Seidensenzotenshagatafukushakini okeru gazoosenboshihoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877839A (ja) * 1971-12-28 1973-10-19
JPS5182624A (ja) * 1975-01-07 1976-07-20 Minolta Camera Kk Seidensenzotenshagatafukushakini okeru gazoosenboshihoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5421737A (en) 1979-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101212A (en) Image transfer complementary apparatus for electrophotographic copying machine
JPS6026220B2 (ja) 静電記録装置用搬送ロ−ラ
US6701119B2 (en) Image forming apparatus including opposed insulating and conducting transfer material guide members to prevent null transfer
US5268725A (en) Sheet member carrier device with grounding means
US3630591A (en) Electrophotographic receiver sheet pickup method and apparatus
JP3019511B2 (ja) 転写材担持体への用紙ガイド装置
US4197970A (en) Electrostatic drive system
JPS607786B2 (ja) 静電記録紙駆動装置
KR950033728A (ko) 전사장치
US5194902A (en) Transfer unit
JP3073649B2 (ja) 画像形成装置の転写前ガイド
JP3302775B2 (ja) ベルト転写装置
JPH04121767A (ja) 電子写真装置
JP2019200288A (ja) 画像形成装置
US4057339A (en) Electrostatic latent image transfer type copying apparatus
JP3065168B2 (ja) 画像形成装置
US4235548A (en) Electrostatic latent image transfer type copying apparatus
JP3377930B2 (ja) 画像形成装置
JPS5931983A (ja) 画像転写装置
JP2008120531A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2792096B2 (ja) 静電搬送転写装置用無端状樹脂膜ベルトの製造方法
JPH08239140A (ja) 画像形成装置の用紙搬送構造
JPH0758408B2 (ja) 転写ローラ機構
JPH01178991A (ja) 電子写真装置
JP2002046920A (ja) 電子写真印刷装置の排紙部の用紙案内手段