JPS6026062Y2 - コンクリート製品の人力運搬用クランプ - Google Patents

コンクリート製品の人力運搬用クランプ

Info

Publication number
JPS6026062Y2
JPS6026062Y2 JP13839280U JP13839280U JPS6026062Y2 JP S6026062 Y2 JPS6026062 Y2 JP S6026062Y2 JP 13839280 U JP13839280 U JP 13839280U JP 13839280 U JP13839280 U JP 13839280U JP S6026062 Y2 JPS6026062 Y2 JP S6026062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
shaft
cam
pivotally connected
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13839280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762775U (ja
Inventor
由蔵 津山
初雄 津山
Original Assignee
イーグル クランプ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーグル クランプ株式会社 filed Critical イーグル クランプ株式会社
Priority to JP13839280U priority Critical patent/JPS6026062Y2/ja
Publication of JPS5762775U publication Critical patent/JPS5762775U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026062Y2 publication Critical patent/JPS6026062Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、道路側溝等に用いるコンクリートU字溝、
敷石等比較的小型の作業員が入力で直接運搬し得る程度
のコンクリート製品のクランプであって、成るときは品
物を挾んだクランプを手で下げて運び、成るときは当該
クランプをクレーン等で吊ってトラック等に積み込み積
み降すことの出来る兼用クランプに関する。
各種土木工事現場、建築工事現場に於いて作業員か1人
で、或いは数人で運搬しなければならないコンクリート
製品は種々存在する。
しかし、この種コンクリート製品は、その目的に沿って
成型されていて、運搬作業に適した形状をしておらず、
まして運搬のための手掛けが形成されているものはない
そして、これに加えて、これ等製品を従来のクレーン用
の工具で掴んで運搬等すると、製品に傷を付けやすく、
場合によっては掴み割ってしまうことも起り得る。
従って、この考案は、この種のコンクリート製品専用の
運搬のためのクランプを提供することを目的としている
このために、このクランプは、作業員が手で下けるに適
したハンドルを有し、品物の着脱を容易に腰且つ品物の
重量に応じて把持力が充分に加わるように重力式のクラ
ンプとし、更らにバランスよく吊り上げが可能となるよ
うに把持開口の真上にハンドルを位置させ、テーパーを
持った品物でも充分な把持面を保障し、且つ傷を付ける
ことがないようにカム式把持機構を用いた挾みクランプ
としている。
即ち、この考案に係るクランプは、2枚の門型の側板間
に、該門型両脚に同形の歯付きカム面を持ったカムあご
が偏心して枢着され、上記門型中央上方に上記側板と直
交して水平に伸びる握り棒を持ったハンドルを位置させ
、該ハンドル下端に枢着されこれから概して上記門型の
両肩方向に向って夫々ハンドルリンクが伸び、該リンク
の夫々の先端が、上記2枚の側板間にわたって一つの又
は夫々の軸に枢着されたレバーアームの上方自由端に枢
着されており、上記夫々のレバーアームの下方自由端は
、上記カムのカム面近くに一端が夫々枢着されたカムリ
ンクの夫々の他端に枢着連結されている。
この考案を図示実施例に従ってより詳細に説明すれば、
下記の通りである。
第1図は、この考案に係るクランプの正面図、第2図は
その右側面図であり、第1図左側の力l、を作動するリ
ンク機構が省略しである示しである。
尚、第3図はクレーン吊り用のアタッチメントを示して
いる。
門型の2枚の側板1,1間に、門型の左右が対象にクラ
ンプ機構が組込まれている。
即ち、門型の脚部には、コンクリート製品を把持するカ
ムあご2,2が枢着されている。
このカムあご2は、径の大きいほぼ円弧状のカム面2a
を持っており、截頭型の歯が形成されている。
そして、該カム2はカム面の弧中心と偏心した点で枢着
され、カム面2aが把持された品物と接し、該品物の重
力で回動されると該品物をより掴み込むように回動され
るようになっている。
又、ハンドル3は、上記カム2,2間の中央直上、即ち
側板1の門型中央上方に位置され、2枚ノ側板1,1を
連結している2本のボルト即ちレバーアーム枢着軸4,
4に夫々枢着されたレバーアーム5,5の上方自由端は
関節ピン6a、6aによりハンドルリンク6,6に連結
され、パンダグラフ状のリンク機構を形成上でいる。
このようなパンタグラフ状リンク機構を採用しであるの
は、従来から知られているように、把持される品物の重
量に応じて、効率よく充分な把持力を得るよう、レバー
アーム5に於ける支点(軸4)から力点(関節ビン6a
)までの充分ら長さを得るためである。
この実施例では、第1図右側の軸4て枢着されたレバー
アーム5は、2枚の部材片を重ねて配置され、第1図左
側の軸4で枢着されたレバーアーム5は、同型部材片を
前記レバーアーム5を挾み両側で交叉するように離して
配置される。
従って、第1図左側のハンドルリンク6は2枚の部材片
をレバーアーム5の両側に連結し、第1図右側のハンド
ルリンク6は、2枚の部材片を重ねて、2枚のレバーア
ーム5間に配置して、夫々ハンドル3の下端に軸3aで
枢着している。
レバーアーム5,5の夫々の下方自由端には、カム2,
2回動用のカムリンク7.7が夫々関節ピン7a、7a
で連結され、該カムリンク7.7の他端をカム2,2に
夫々ピン2aで枢着シて、カム2,2を回動するように
構成されている。
尚、この実施例では、第1図左側のカムリンク7は、間
隔を設けて配置されているレバーアーム5の更らに外側
に関節付けされ、カム2の外側に配置され、ピン2aで
カラーを介して枢着されている。
更らに、把持された品物の重心の偏り、或いはハンドル
3の側方への引張りによって、第1図左右のリンク機構
の位置が非対象とならないように、ガイドリンク8,8
が設けである。
該ガイドリンク8は、一端がレバーアーム5に軸5aで
枢着され、他端が、共通軸8aに枢着され、且つ、該軸
8aを側板1の内側に設けたガイドilaでガイドし、
カム2やバンドル3が非対象位置にすれないようにして
いる。
又、バンドル3は、第2図から明らかなように、水平方
向に伸びる握り棒3bを持ち、人が品物をクランプして
吊り下げるのに適した型状にしである。
そして、クレーン等で品物を吊り上げるときは、アタッ
チメントとして、第3図示の吊り部材9をバンドルの握
り棒3aに取り付け、規格シャックルを取り付けて、ク
レーンのフックの滑りが生じないようにされる。
以上のようにこのクランプは構成されているので、コン
クリート製品の両側面に円弧状カム面が平均して当り、
品物表面に無理な力が加わらず、しかも、常に把持部真
上で吊られるので、安定した吊下げが行われ、且つ手吊
りの際の作業性が著しく良い利点を有する。
尚、上記実施例に於いては、2つのガイドリンク8が山
型を為すように共通軸8aが、軸5aより高い位置を採
るように、ガイド溝1aの底が限定されているが、ガイ
ドリンク8が谷型を為すように共通軸8aを軸5aより
位置を採り得るようにし、バンドル3を引上げてもカム
2が閉じないようにセットするようにすることも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るクランプの正面図である、第2
図は第1図の右側面図であり、第1図左側のカム回動リ
ンク機構を省略して示しである、第3図は、クレーン吊
下げの際に用いるアタッチメントの吊下げ部材とクレー
ン用シャックルとを示す図である。 符号説明、1:側板、2:カムアゴ、3:ハンドル、4
ニレパ一アーム枢着用の軸、5ニレバーアーム、6:バ
ンドルリンク、7:カムリンク、8ニガイドリンク、9
:吊り部材、10:シャックル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 a 互いに離隔している一対の脚部と、上記脚部の上端
    を結合している上側部とにより下向きの開口を形成して
    いる門型の2枚の側板1を互いに離隔して対向配置し、 b 上記2枚の側板の対向する各脚部間に、歯付きカム
    面2aを持った二つの同形のカムあご2を、歯付きカム
    面を偏心させて枢着し、 C上記側板の対向す上側部間に、横方向に互いに離隔し
    て一対の枢着軸4を設け、夫々の枢着軸から上記門型の
    側板の一対の肩部のうちの遠い肩部に向って延−びる長
    いアーム部分と、夫々の枢着軸から近い肩部の下方に向
    って延びる短かいアーム部分とを有する一対のレバーア
    ーム5を互いに交叉させて配置し、 d 上記レバーアーム5の夫々の短かいアーム部分の下
    方自由端と、それらの下方に夫々配置されたカムあご2
    とを一対のカムリンクアーム7によりリング結合し、 f 上記レバーアーム・5の夫々の長いアーム部分の上
    方自由端に夫々一端を枢着した一対のハンドルリンクア
    ーム6を設け、それらハンドルリンクアームの他端を一
    本の共通の軸3aを介してハンドル3の下端に枢着し、 g 上記一対の枢着軸4の中間に於て、側板の上側部の
    対向面間に設けた案内手段1aによって垂直方向に案内
    される一本の軸8aに夫々の一端を枢着され、夫々の他
    端を一対のレバーアーム5上に軸5aで夫々枢着された
    一対のガイドリンクアーム8を設け、 h 上記案内手段1aによって形成される案内路は、ハ
    ンドル3を強く下方に押し下げられたとき、一対のガイ
    ドリンクアーム8に下方に凸の鈍角をなす谷状配置をと
    らせて軸8aを停止させ、それによって一対のカムあご
    2を開位置にロックし、上記軸8aを一対の軸5aを結
    ぶ平面上に移動させたとき、一対のガイドリンクアーム
    8に上方に凸の山状配置をとらせ、それによって一対の
    カムあご2を閉位置に移動可能にさせる長さと配置とを
    与えられていること、を特徴とするコンクリート製品の
    人力運搬用クランプ。
JP13839280U 1980-09-29 1980-09-29 コンクリート製品の人力運搬用クランプ Expired JPS6026062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13839280U JPS6026062Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 コンクリート製品の人力運搬用クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13839280U JPS6026062Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 コンクリート製品の人力運搬用クランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762775U JPS5762775U (ja) 1982-04-14
JPS6026062Y2 true JPS6026062Y2 (ja) 1985-08-05

Family

ID=29498424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13839280U Expired JPS6026062Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 コンクリート製品の人力運搬用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026062Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762775U (ja) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331025B1 (en) Barrier lifter
US4530536A (en) Lifting tongs
US3336068A (en) Lifting clamp
US3923333A (en) Cable grip
US4452481A (en) Lifting tongs
JPS6026062Y2 (ja) コンクリート製品の人力運搬用クランプ
US3773377A (en) Lifting clamps
US3652116A (en) Lift chain connector
US4199184A (en) Lifting gear for filled sacks
US3317235A (en) Load grab
US2381045A (en) Tongs
CA1221594A (en) Fireplace tongs
JP4428776B2 (ja) 鋼材用吊りクランプ
JPS646120B2 (ja)
GB900982A (en) Improvements in or relating to clamping collars
JP2000094376A (ja) 把持ハンド
US3186752A (en) Lifter with substantially constant inward jaw pressure
US1287369A (en) Tie-tongs.
US1488160A (en) Grapple
US748222A (en) Ingot-tongs.
CN216036686U (zh) 一种复合结构柱状重物搬运抬钳
CN215158973U (zh) 一种夹取装置
CN219689135U (zh) 车架转运吊装工具
US1499435A (en) Tongs
US2668733A (en) Tongs with work holding jaws