JPS60259900A - 点火装置 - Google Patents

点火装置

Info

Publication number
JPS60259900A
JPS60259900A JP60102504A JP10250485A JPS60259900A JP S60259900 A JPS60259900 A JP S60259900A JP 60102504 A JP60102504 A JP 60102504A JP 10250485 A JP10250485 A JP 10250485A JP S60259900 A JPS60259900 A JP S60259900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
electric
igniter
lower housing
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60102504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648160B2 (ja
Inventor
ビヨリエ・ヴエステルンド
アルネ・ヴエストリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saab Bofors AB
Original Assignee
Bofors AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bofors AB filed Critical Bofors AB
Publication of JPS60259900A publication Critical patent/JPS60259900A/ja
Publication of JPH0648160B2 publication Critical patent/JPH0648160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42CAMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
    • F42C19/00Details of fuzes
    • F42C19/08Primers; Detonators
    • F42C19/0823Primers or igniters for the initiation or the propellant charge in a cartridged ammunition
    • F42C19/0826Primers or igniters for the initiation or the propellant charge in a cartridged ammunition comprising an elongated perforated tube, i.e. flame tube, for the transmission of the initial energy to the propellant charge, e.g. used for artillery shells and kinetic energy penetrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42CAMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
    • F42C19/00Details of fuzes
    • F42C19/08Primers; Detonators
    • F42C19/12Primers; Detonators electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気点火器と、下側ハウジングと、(5) このハウジングに嵌入できて主点火薬を含むスリーブと
よりなる点火装置ζこ関する。スリーブには下側ハウジ
ングに面する密封部分または下側/端部分が設けられて
いる。電気点火器は絶縁体(ガラス体)と、電気ボール
装置と、上記絶縁体の端面に配置されこのポール装置と
上記電気点火器ハウジングを接続する少なくとも一つの
電気接続素子とよりなる。電気点火装置はまた主点火薬
に対して密封機能の一部分を形成する異なる点火装薬に
上記の端面および電気接続素子を介して接触する。
点火装置には既に数種の設計になるものがある。点火装
置は特定形式の弾薬ユニット、例えは火砲弾薬または対
空弾薬に取付けられることを目的としている。点火装置
は電気点火回路と点火装置に取付けられて電気回路に電
気が流れると通電される一つまたはそれ以上の電気点火
フィラメントが発生する熱により活性化される点火薬と
よりなる。点火薬は活性化されると、点火装置の主点火
薬が点火されるように装置さく 6 ) れている。
中心に配置された電気ボール装置および端面を含むガラ
ス体を含み、端面には電気接続素子が金属層の形を取っ
て真空蒸着された電気点火器もある。このような電気点
火器においては熱解放特性を前原て非常に正確ζこ決定
することができる。
種々の形式の点火装置に上記形式またはこれに類似の形
式の電気点火器を取付けたいとする希望がある。このよ
うな背景において、電気点火装置内lこ電気点火器を設
けることによってその点火機能のほかにさらに湿気を遮
断し砲(例えば最大500 Mpa)内に発生の圧力を
密封する。
信号装薬の周りのねじ接合部または曲り接合部が除去さ
れ、従って接合部がゆるんで点火装置を偶然に点火させ
ることが防止できることも重要である。信号装置が軸方
向に変位して摩擦で点火をおこすとか、または点火薬が
電気接続素子との接触がゆるむことがあってはならない
本発明の目的は特に上記の各間頌を解決する(7) 装置を提供することにある。この新しい装置の主な特徴
の一つは前記の絶縁体および点火薬がリング形装置内に
配置され、この装置の第1端から電気ポール装置から突
出していること、リング形装置が少なくとも部分的に前
記下側ハウジングの′凹陥部内をこ延びていることとで
ある。
今一つの特徴は前記密封部分がリング形装置の充填材を
介して信号装薬を上記端面と電気接続素子とに押圧して
いること、電気点火器がリング装置に固定され、このリ
ング形装置が次に下側ハウシングに、例えばレーザ溶接
またはその他何等か方法を介して固定されていることと
である。
本発明の原理をさらに発展させたものは、特に、リング
形装置が前記スリーブの密封部分の凹陥部分内へも延び
る延長部を含む。この密封部分はまた例えば起爆円板形
部分を介して充填材を押圧している。密封部分は好まし
くはアルミニララムまたは類似の金属よりなり、比較的
薄い。
リング形装置は下側ハウジングおよび(または)密封部
分と金属対金属の接触をしているので、電気接続が電気
点火器と、リング形装置と、下側ハウジングおよび(ま
たは)密封部分との間におこなわれる。点火装置ハウジ
ングは第1ポテンシヤルに電気的に接続されている。電
気点火器は電気ポール装置に第2ポテンシヤルを伝達す
ることによって着火される。上記二つのポテンシャルは
直流源のプラスおよびマイナスポテンシャルである。
本発明の好ましき実施例においては、電気ポール装置は
下側ハウジングの凹陥部を径て延びているので装置は前
記第2ポテンシヤルを適用するために利用できる。電気
ポール装置の一端は前記絶縁ガラス体に中心方向に配置
され、他端は別の絶縁部材によって上記凹陥部に中心に
配置されている。上記第2ポテンシヤルに対する接触面
を増加するための別の装置も含まれている。電気ポール
装置は第2ポテンシヤルが接触すると変影する棒の形を
しているので、電気点火器において外力は軸方向に阻止
される。
(9) 上記提案の実施例によれば、点火装置は非常に堅固なユ
ニットに内蔵されていて、ユニットにおいては点火薬は
電気点火器の端面とこれについている電気接続素子に対
して接触して配置されている。点火薬の軸方向移動はお
こらないので、摩擦点火や電気接続素子からの分離は防
止される。ユニット全体は比較的少ない部品で構成でき
るので製造が簡単で安全である。絶縁および密封機能が
備わっていて、点火装置が一度ならずぶつつけられる場
合があっても安全が保証される。ざらに、影響を受けた
部品間にできる電気回路における接触抵抗は小さい、−
側においては電気点火器とリング形装置との間、他側に
おいてはリング形装置と下側ハウジングとの間が固定さ
れているので各部品が接合される時に熱が発生しない点
で特に利点がある。
電気ポール装置の他端に加えられた第2ポテンシヤルに
対する接触面を増大させた好ましき実施例では、接触円
板を電気ポール装置と接続するのに好ましくはレーザ溶
接が使用される。
(10) スリーブと下側ハウジングもまた「ロクタイト」が不十
分と判ればレーザ溶接で相互に接合することができる。
本発明の一実施例を添付の図面を参考に以下に説明する
本発明は例えば下側ハウジング1およびスリーブ2を有
する点火装置に用いられる。下側ハウジングにはスリー
ブ2がねじ込められるようにした牝ねじ4を備えた凹陥
部3が設けられている。下側ハウジングにはさらに雄ね
じ6が設けられていて、とのねじ6を介して点火装置は
発射体その他の形式の弾薬ユニットにねじ込まれる。ス
リーブ2のマントルには出口孔7が設けられている。ス
リーブはまた第1端部即ち密封部分8と第2端部即ち密
封部分9とを有する。
スリーブは黒色火薬その他何等かの信号弾火薬よりなる
主点火薬10を含む。密封部分9は端面2aを覆う第1
部分9aとスリーブの壁内に下方へ突出する部分9bと
を有する。密封部分9はスリーブ2の壁に対して遊びが
ある。焼ばめ(11) 管(5hrunk−ontube )はスリーブ2の外
側に嵌められて排気用ロアを覆っている。密封部分9に
はまた中心凹陥部9Cが設けられ、この底は起爆円板(
bursting disc ) 9 dの役目をする
密封部分9はアルミニウム製で起爆円板の厚さは約0.
5 wnである。反対側で凹陥部90に向いて、密封部
分には別の凹陥部9Cが設けられている。
下側ハウジング1にはまた中心凹陥部1aとこの凹陥部
1aに接続する別の凹陥部1bとが設けられているが、
別の凹陥部1bは中心凹陥部1&より断面がずっと小さ
い。中心凹陥部1aは下側ハウジングの端面ICに向っ
て開口している。凹陥部1bの開口部分は1b′で示さ
れている。
リング形装置12は凹陥部1aおよび9θにはめ込まれ
ている。「リング形装置」という表現はその最も広い意
味に解すべきで、各種のブシュ、中空シリンダなどを含
む。このリング形装置は一部が凹陥部1a内に延び、一
部が凹陥部9e内に延びている。リング形装置はさらに
密封部分9の外端面と凹陥部3の内側の下側ハウジング
1の底面との間の隙間13に及んでいる。
リング形装置12は凹陥部1aおよび9eにはめ込まれ
てリング形装置と下側ハウジング1との間およびリング
形装置と密封部分9との間の電気接触を確実にする。リ
ング形装置12はこの装置12とハウジング1との間の
空隙を密封するという目的をも持っているレーザ溶接1
4によって下側ハウジング1内に固定されている。
レーザ溶接は公知の方法や装置でおこなわれ、溶接中に
発生する熱量がほんの僅かですむという利点がある。リ
ング形装置12は電気点火器15と二つの信号弾装薬1
6および17を含むように形成されている。内部信号弾
装薬17と起爆円板9aとの間のどのような空隙もこれ
を埋めるために、充填材18の不活性層が設けられてい
る。
電気点火器は任意公知の形式、例えばスエー(13) デン国特許第431681号に記載の電気点火器とする
ことができる。従って、ここでは電気点火器については
これ以上詳述しないが、ただこれがガラス体19と導電
性材料製の中心に延びる電気ポール装置20とよりなる
とのみ述べておく。ガラス体19は端面19aを有し、
特に図示はされてないが、この端面に金属層の形を取つ
牛電気接続素子が蒸着されて電気ポール装置20がガラ
ス体19を囲む導電性材料製部分21との間に延びてい
る。電気接続素子はかくして電気回路を形成し、この回
路は電流が電気ポール装置、接続素子、および上記部分
21中に流れることによって活性化される。電気点火器
はリング形装置12内に完全に配置され、装置12は部
分21の内縁が着座する内側支持面12aを備えている
。電気点火器はその他端面に(部分21を介して)レー
ザ溶接22によってリング形装置暑こ固定され、従って
この他端面はリング形装置の内縁内に延びている。
電気ポール装置20は凹陥部1b内へ、また(14 ) 外へ下側ハウジングの端面ICへと延びている。
凹陥部1bの開口部分1b内へ絶縁材料よりなる復元装
置23が配置されている。絶縁材料はプラスチックでよ
い。復元装置23の外側には導電性材料よりなるワッシ
ャ24が配置されている。ワッシャ24は衝撃装置25
用の延長接触面を形成することが目的で、電気点火器が
活性化されると、この衝撃装置25を介して電気ポール
装置にポテンシャルが伝達される。ワッシャ24はレー
ザ溶接26によって電気ポール装置に固定されている。
ワッシャの外縁はエポキシ樹脂密封体27によって密封
されている。
信号点火薬16および17は点火装置に使用されている
形式のものにすることができる。一つまたはそれ以上の
点火薬または点火薬の積層が使用できる。不活性層18
はアンチモニ粉末よりなるものでよい。
充填材18の不活性層によって点火薬16および17が
電気点火器の端面に常時押圧されていることが確実にな
る。充填材18の層は端面(15) 12bと同一平面である 本発明の点火装置を製造する場合、電気点火器15はリ
ング形装置12内に配置されてからレーザ溶接22によ
り所定位置1こ溶接される。
リング形装置は次いでレーザ溶接14によって凹陥部1
&内に溶接される。層16,17、および18は次いで
所定位置に積層されると、層18は、外側装薬17とリ
ング形装置の端面12bとの間に残る空隙が完全に層1
Bによって埋められるまで、平準にされる。次に密封部
分9が所定位置に置かれ、スリーブ2を下側ハウジング
にはめ込むとスリーブと共に緊締される。もし密封部分
9がスリーブ2をはめ込む時に回転する(動く)ような
ことがあっても、摩擦点火の可能性はアンチモニ粉末の
層18によって防止される。密封部分9は装薬16およ
び17の摩擦点火を起さないので、これは安全性の見地
から大きな利点である。絶縁性復元装置23が凹陥部1
b1′内に゛配置され、導電性ワッシャ24が復元装置
の頂部に配置されてからレーザ溶接26により所定位置
に溶接される。
レーザ溶接14,22.26は装薬に浸透する湿りを防
止する。種々の部分間の接触抵抗は最小になる。
下側ハウジング1は実際の弾薬ユニットにはめ込まれる
と、利用されるエネルギ源の第1ポテンシヤルに接続さ
れる。点火装置が活性化されると、第2ポテンシヤルは
衝撃装置(25)に伝達される。電気回路は電気ボール
装置(20)と、電気接続素子と電気点火器の溶接22
を介して部分21との間に、さらに下側ハウジング1の
ように導電性材料よりなるリング形装置12に形成され
ている。接続素子を通る電気エネルギによって熱が発生
し、この熱が次いで装薬16および17を点火する。こ
の装薬から出るエネルギによって部分9dがわきに吹き
よせられ装薬から出るガスが主薬10に点火することが
できる。主薬10が点火すると、熱ガスが発生し、これ
が穴7から流れ出し弾薬の推進薬に点火する。
(17) 「ロクタイト(Loctite ) J密封体がスリー
ブ2と下側ハウジング1間に形成できる。これらの二部
分間に必要屹応じレーザ溶接28をおこなうことができ
る。第2図は後面1cにあけるキ一部材用の凹陥部29
を示す。棒形電気ボール装置20にはくさび形凹陥部が
設けられていて、この凹陥部は衝撃装置25が衝撃され
ると変形するポール装置20の力を弱める。この場合、
電気点火器は装置が衝撃を受けると軸方向に移動すると
同時に電気接触の保持が詔となわれないような方法にお
いてポール装置の力が弱められる。
本発明は値上の実施例1こ限られるものでなく付属の特
許請求の範囲において種々変形実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の点火装置の縦断面図、第2図は第1図
の点火装置の端面図である。 なお図において、符号1はハウジング、1aは下側ハウ
ジングの凹陥部、1bは1aと接続(18) する別の凹陥部、2はスリーブ、9は密封部分、98は
密封部分の凹陥部、9dは起爆円板部分、10は主点火
薬、12はリング形装置、15は電気点火器、16.1
7は信号装薬、18は充填材層、19は絶縁体、19a
は絶縁体の端面、20は電気ポール装置、21は電気点
火器ハウジング、23は復心装置、24はワッシャ、2
5は接触装置である。 特許出願人 アクチボラゲット・ボッフォース Fig、2 手続補正書 昭和2θ年〆月/S日 1弧災茎見 3、補正をする者 事件との関係 A嘗f屹・#ノー 丑−所−品一一 兵=翰名称 アクヶ水゛ラゲ2ント・水゛ラフオース4
、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気点火器(15)と、下側ハウジング(1)と、
    主点火薬(10)を含むスリーブ(2)と、該スリーブ
    は下側ハウジング(1)に面する密封部分(9)を形成
    し、上記電気点火器(15)は絶縁体(19)よりなる
    こと、電気ポール装置(20)き、該ポール装置と電気
    点火器ハウジング(21)とを接続する絶縁体(19)
    の端面(19a)に配置された少なくとも一つの電気接
    続素子とより、該端面(19a)および電気接続素子は
    主点火薬(10)用の点火系列(ignitiontr
    aim )に含まれた信号装薬(16,17)と接触す
    るようにした点火装置において、上記点火器(15)と
    信号装薬(16,17)とがリング形装置(12)の内
    側に配置され、該装置(12)の第1端から電気ポール
    装置(20)が突出していること、上記リング形装置(
    12)が少なくとも一部分が下側ハウジング(1)の凹
    陥(2) 部(1a)内に延びていること、上記リング形装置(1
    2)内の充填材層(18)により密封部分(9)が上記
    信号装置(16,17)を端面(19&)と電気点火器
    (15)の電気接続素子とに押圧していること、電気点
    器(15)がリング形装置(12)に、またリング形装
    置は下側ハウジング(1)に例えばレーザ溶接その他何
    等かの常温接合方法によって固定されていることを特徴
    とする点火装置。 2、前記リング形装置(12)は一部分が密封部分(9
    )における凹陥部(9θ)内に突出していることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の点火装置。 3、前記密封部分(9)が起爆円板部分(9d)を介し
    て充填材層(18)を押圧していることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項および2項のいずれかに記載の点火
    装置。 4、 前記リング形装置(12)が下側ハウジング(1
    )および(または)密封部分(9〕に固定されているの
    でリング形装置と下側ハウジングおよび(3) (または)密封部分との間に確実な電気接続がおこなわ
    れることを特徴とする特許請求の範囲前記各項のいずれ
    かに記載の点火装置。 5、前記電気ポール装置(20)が下側ハウジング屹お
    ける凹陥部(16)を貫通ずることによって該装置(2
    0)が電気点火器(19)を活性化させる電気接触装置
    (25)に達し得るようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲前記各項のいずれかに記載の点火装置。 6 前記電気ボール装置(20)がピン形で、電気接触
    装置(25)がこれを衝撃すると変形できるようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の点火装
    置。 7、端部が絶縁体(19)に向いた前記電気ボール装置
    (20)はその凹陥部に電気絶縁体製の復心装置(ae
    ntering device ) (23)により復
    心されることを特徴とする特許請求の範囲第5項または
    第6項に記載の点火装置。 8 前記電気ボール装置(20)が接触装置(25)に
    広い接触面を形成するため導電性材料よりなるワッシャ
    (24)に接続されたことを特徴とする特許請求の範囲
    第5項、6項または7項に記載の点火装置。 9、 前記ワッシャ(24)がレーザ溶接またはその他
    何等かの常温接合の方法で固定されたことを特徴とする
    特許請求の範囲第8項に記載の点火装置。 10 前記スリーブ(2)がねじ部を介して下側ハウジ
    ング(1)にねじ込まれ、接着剤、レーザ溶接などによ
    り下側ハウジングに固定され、密封部分(9)はスリー
    ブ(2)の壁をこ対し遊びが設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲前記各項のいずれかに記載の点火
    装置。 11、密封部分(9)を取付ける時に起り得る如何なる
    摩擦点火をも防止のため、前記充填材層(18)が不活
    性材料、好ましくはアンチモニ粉末よりなることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載の点火装置。
JP60102504A 1984-05-14 1985-05-14 点火装置 Expired - Lifetime JPH0648160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8402572A SE442674B (sv) 1984-05-14 1984-05-14 Anordning vid inbyggnad av eltenddon
SE8402572-5 1984-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259900A true JPS60259900A (ja) 1985-12-21
JPH0648160B2 JPH0648160B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=20355851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60102504A Expired - Lifetime JPH0648160B2 (ja) 1984-05-14 1985-05-14 点火装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4648319A (ja)
EP (1) EP0165217B1 (ja)
JP (1) JPH0648160B2 (ja)
CA (1) CA1274417A (ja)
DE (1) DE3567097D1 (ja)
DK (1) DK157708C (ja)
ES (1) ES8701375A1 (ja)
FI (1) FI84206C (ja)
NO (1) NO160879C (ja)
SE (1) SE442674B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005486A (en) * 1989-02-03 1991-04-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Igniter for airbag propellant grains
DE4002088C1 (ja) * 1990-01-25 1990-08-23 Bayern-Chemie Gesellschaft Fuer Flugchemische Antriebe Mbh, 8261 Aschau, De
US5454320A (en) * 1992-10-23 1995-10-03 Quantic Industries, Inc. Air bag initiator
ZA946555B (en) * 1993-05-28 1995-06-12 Altech Ind Pty Ltd An electric igniter
US5711531A (en) * 1993-10-20 1998-01-27 Quantic Industries, Inc. Electrical initiator seal
US5648634A (en) * 1993-10-20 1997-07-15 Quantic Industries, Inc. Electrical initiator
US5932832A (en) * 1996-04-15 1999-08-03 Autoliv Asp, Inc. High pressure resistant initiator with integral metal oxide varistor for electro-static discharge protection
US6655289B1 (en) * 1999-01-08 2003-12-02 Orica Explosives Technology Pty Limited Two-piece capsule trigger unit for initiating pyrotechnic elements
FR2788846B1 (fr) * 1999-01-25 2001-10-26 Livbag Snc Generateur de gaz hybride muni d'un initiateur a chargement explosif profile
US6374525B1 (en) 1999-04-14 2002-04-23 Nils Thomas Firearm having an electrically switched ignition system
US6877431B2 (en) * 2002-10-21 2005-04-12 Schott Glas Hermetically sealed electrical feed-through device with a bent isolated pin in a circular glass seal
US6874422B2 (en) * 2002-10-21 2005-04-05 Schott Glas Hermetically sealed electrical feed-through device with an oval-cross-sectioned isolated pin in a circular glass seal
CZ306315B6 (cs) * 2008-07-18 2016-11-30 Indet Safety Systems A. S. Univerzální elektrický zážehový systém na bázi chráněné pyrotechnické pilule a způsob jeho výroby
WO2010048587A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Battelle Memorial Institute Electronic detonator system
WO2010055086A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Ruag Ammotec Gmbh Pyrotechnischer anzünder
US11668550B2 (en) * 2019-10-04 2023-06-06 Bae Systems Land & Armaments L.P. Scalable insensitive munitions primer
CN111121545A (zh) * 2019-12-10 2020-05-08 南京理工大学 一种光纤式激光点火器及点火系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1034160A (en) * 1912-04-22 1912-07-30 Winchester Repeating Arms Co Electric primer.
US2872870A (en) * 1955-09-30 1959-02-10 William A Gey Igniter squib
BE553023A (ja) * 1957-04-20
FR1252701A (fr) * 1959-12-19 1961-02-03 Gevelot Sa Inflammateur électrique
DE1200171B (de) * 1964-03-12 1965-09-02 Rheinmetall Gmbh Elektrische Zuendschraube
FR1590068A (ja) * 1966-06-30 1970-04-13
DE2239325C2 (de) * 1972-08-10 1984-12-20 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Elektrischer Treibladungsanzünder
CA990138A (en) * 1972-12-07 1976-06-01 Norman A. Sentance Detonating cord initiator
SE431681B (sv) * 1977-04-19 1984-02-20 Bofors Ab Eltenddon
US4316412A (en) * 1979-06-05 1982-02-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Low voltage nonprimary explosive detonator
SE427216B (sv) * 1979-09-03 1983-03-14 Bofors Ab Eltenddon, foretredesvis for artilleriammunition
DE2945803A1 (de) * 1979-11-13 1981-05-27 Heko - Elektronik GmbH & Co KG, 2804 Lilienthal Einrichtung zum zuenden eines spreng-oder treibstoffes
SE434191B (sv) * 1980-05-27 1984-07-09 Bofors Ab Eltenddon, foretredesvis for artilleriammunition
US4429632A (en) * 1981-04-27 1984-02-07 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Delay detonator
US4464989A (en) * 1983-05-13 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Integral low-energy thermite igniter

Also Published As

Publication number Publication date
SE8402572L (sv) 1985-11-15
NO160879B (no) 1989-02-27
NO851901L (no) 1985-11-15
FI84206B (fi) 1991-07-15
SE442674B (sv) 1986-01-20
ES543713A0 (es) 1986-12-01
DK210885A (da) 1985-11-15
EP0165217B1 (en) 1988-12-28
FI84206C (fi) 1991-10-25
CA1274417A (en) 1990-09-25
DK157708C (da) 1990-06-25
FI851894L (fi) 1985-11-15
US4648319A (en) 1987-03-10
FI851894A0 (fi) 1985-05-13
EP0165217A3 (en) 1986-12-30
JPH0648160B2 (ja) 1994-06-22
NO160879C (no) 1989-06-07
EP0165217A2 (en) 1985-12-18
DE3567097D1 (en) 1989-02-02
ES8701375A1 (es) 1986-12-01
SE8402572D0 (sv) 1984-05-14
DK210885D0 (da) 1985-05-13
DK157708B (da) 1990-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259900A (ja) 点火装置
US5230287A (en) Low cost hermetically sealed squib
US5431101A (en) Low cost hermetically sealed squib
CA1150103A (en) Propellent charge igniter
US8132510B2 (en) Remote setting for electronic systems in a projectile for chambered ammunition
US4335653A (en) Electric igniter with conductive bodies and thin connector
US4409898A (en) Electric igniter
US8250983B2 (en) Remote setting for electronic systems in a projectile for chambered ammunition
US3541961A (en) Method and apparatus for preventing premature ignition of electro-explosive devices
US4409879A (en) Explosive actuated valves
US6779456B2 (en) Initiator with a bridgewire configured in an enhanced heat-sinking relationship
US8037825B2 (en) Primer element
US4459914A (en) Impact-detonated time delay fuse
KR101212216B1 (ko) 폭발볼트 및 이를 구비하는 결합장치
KR870002023B1 (ko) 퓨즈
US20040000248A1 (en) Initiator with a bridgewire in contact with slurry-loaded pyrotechnic charge at a position of relatively low void formation
RU2104467C1 (ru) Электроинициатор
ん究 United States Patent po
JPH1047892A (ja) 電気雷管用点火部品
JPH0216158Y2 (ja)
CA1215266A (en) Fuse
JPS6166096A (ja) 起爆管
GB2123124A (en) Tracer projectile
JPH0128880B2 (ja)
WO1989012481A1 (en) Electrically detonated explosive squibs