JPS6025766Y2 - 照明器用ル−バ− - Google Patents

照明器用ル−バ−

Info

Publication number
JPS6025766Y2
JPS6025766Y2 JP19856881U JP19856881U JPS6025766Y2 JP S6025766 Y2 JPS6025766 Y2 JP S6025766Y2 JP 19856881 U JP19856881 U JP 19856881U JP 19856881 U JP19856881 U JP 19856881U JP S6025766 Y2 JPS6025766 Y2 JP S6025766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin metal
metal plates
cuts
rectangular
louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19856881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103407U (ja
Inventor
彰一 鈴木
Original Assignee
日幸産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日幸産業株式会社 filed Critical 日幸産業株式会社
Priority to JP19856881U priority Critical patent/JPS6025766Y2/ja
Publication of JPS58103407U publication Critical patent/JPS58103407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025766Y2 publication Critical patent/JPS6025766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、天井用照明器の直下にお、いて眩しさ防止と
装飾目的のため取付けられる格子状のルーバーに関する
ものである。
従来この種の格子状ルーバーは、第1図に示すよう多数
の矩形孔3′・・・・・・3′を穿設した格子状金属枠
4′と、予じめ別途製作せられた第2図に見られるよう
な角筒状の遮光体7′・・・・・・7′とを、第3図A
、 Bに見られるよう溶接或いは絞着加工により一体に
接合した構造である。
この構造では、格子状金属枠4′の強度を保たせるため
に相当程度肉厚のある金属板を使用しなければならず、
また、矩形孔3′・・・・・・3′の打抜かれた部分は
完全に材料ロスとなり、しかも遮光体7′・・・・・・
7′は別途材料を必要とするため材料費が嵩み、難加工
であることと相俟って製造コストが極めて高くなるとい
う欠点がある。
本考案ルーバーでは従来の欠点を払拭するため、2枚の
矩形状金属薄板の板面上において、平行に対向し且つ該
対向間隔とほぼ等しい切込長さを有する2条の切込を縦
方向及び横方向へ所定の間隔て複数対配設し、これら平
行に対向する各2条の切込を夫々別の切込によって連続
させ、該切込部分を金属薄板の表面より裏面へ打出すこ
とにより、はぼ正方形の透孔を開口させると共にその余
部で格子状の枠組を形成させ、各透孔の切込口縁と隣り
合う折曲口縁から垂下片、を4下させた状態となし、一
方の金属薄板における各垂下片を他方の金属薄板におけ
る各切込口縁に沿って嵌挿させて角筒状の遮光体を構成
せしめたのである。
実施態様を例示した図面において、1a及び1bは2枚
−組とされる矩形状金属薄板、2a及び2bは平行に対
向し且つ該対向間隔Sとほぼ等しい切込長さlを有する
2条の切込であって、前記金属薄板1a及び1bの板面
上において互に平行に対向した態様で縦方向及び横方向
へ所定の間隔で複数対配設される。
そしてこれら平行に対向する各2条の切込2a、2bは
、夫々別の切込2cによって第4図A、 Bに見られる
ようI状或いはH状に連続され、該切込2c部分を金属
薄板1a、lbの表面より裏面へ打出すことにより、第
5図A、 Hに示すようほぼ正方形の透孔3・・・・・
・3を開口させると共にその余部で格子状の枠組4を形
成さる。
5a及び5bは各透孔3・・・・・・3の切込口縁、5
c及び5dは切込口縁5a、5bと隣り合う折曲口縁、
第6図A、 Bにおける6a及び6bは折曲口縁5c、
5dから溝下させた垂下片であって、一方の金属薄板1
aにおける各垂下片6a、6bを他方の金属薄板1bに
おける各切込口縁5a*5bに沿って嵌挿させることに
より、第7図及び第8図に見られるような角筒状の遮光
体7・・・・・・7を構成させるのである。
なお、第9図A、 Bの平面図においては、別の切込2
Cを曲線状に刻設した事例を示し第10図の側面図にお
いては、第9図A、 Bの金属薄板により構成される遮
光体7・・・・・・7の形状を示している。
上述のように本考案ルーバーにおいては、格子状枠組4
部分が2重に重ね合わされて補強されるため、使用され
る2枚の矩形状金属薄板1aおよび1bの肉厚は極めて
薄いものであっても充分な強度が得られることになる。
また、垂下片6a。6bを裏面へ打出した跡に透孔3・
・・・・・3が開口せられ、この打出された垂下片6a
・・・・・・6bによって角筒状の遮光体7・・・・・
・7を構成させるのであるから、従来のような材料ロス
を全く生じないと共に遮光体を別途材料で製造しておく
必要もなく、従って材料費を大幅に節減し得られ且つ加
工性に優れた構造であることと相俟って、極めて低コス
トに製造し得るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の照明器用ルーバーにおける格子状金属枠
の斜視図、第2図は従来の照明器用ルーバーにおける角
筒状遮光体の斜視図、第3図A。 Bは第1図の格子状金属枠に第2図の角筒状遮光体を接
合させである照明器用ルーバーの要部縦断側面図である
。 第4図A、 Bは本考案ルーバーを構成する2枚の矩形
状金属薄板に切込を刻印した状態を示す平面図、第5図
A、 Bは第1図A、 Bの矩形状金属薄板における切
込部分を表面より裏面へ打出して格子状枠組を形成させ
た状態を示す平面図、第6図A、 Bは第5図A、 B
のX−X線における縦断側面図、第7図は第5図A、
Bの格子状枠組を組合せて角筒状の遮光体を構成せしめ
た本考案ルーパーの底面図、第8図は第7図のY−Y線
における縦断側面図、第9図A、 Bは矩形状金属薄板
の板面上における各2条の切込を連続させる別の切込を
曲線状に刻設した事例を示す平面図、第10図は第9図
A、 Bの矩形状金属薄板における切込部分を表面より
裏面へ打出したものを組合せて角筒状の遮光体を構成せ
しめた本考案ルーバーの側面図である。 図面中、1a及び1bは2枚の矩形状金属薄板、2a及
び2bは2条の切込、2cは別の切込、3は透孔、4は
格子状の枠組、5a及び5bは切込口縁、5c及び5d
は折曲口縁、6a及び6bは垂下片、7は角筒状の遮光
体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2枚の矩形状金属薄板1a、lbを一組となし、これら
    金属薄板1atlbの板面上において、平行に対向し且
    つ該対向間隔Sとほぼ等しい切込長さlを有するよう2
    条の切込2a、2bを縦方向及び横方向へ所定の間隔で
    複数対配設し、これら平行に対向する各2条の切込2a
    、2bを夫々別の切込2cによって連続せ、該切込20
    部分を金属薄板1a、1bの表面より裏面へ打出すこと
    により、はぼ正方形の透孔3・・・・・・3を開口させ
    ると共にその余部で格子状の枠組4を形成させ、各透孔
    3・・・・・・3の切込口縁5a、5bと隣り合う折曲
    口1t5c、5dから垂下片6a、6bを4下させた状
    態となし、一方の金属薄板1bにおける各垂下片6a、
    6bを他の金属薄板1bにおける各切込口縁5a、5b
    に沿って嵌挿させて角筒状の遮光体7・・・・・・7を
    構成せしめたことを特徴とする照明器用ルーバー
JP19856881U 1981-12-29 1981-12-29 照明器用ル−バ− Expired JPS6025766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19856881U JPS6025766Y2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 照明器用ル−バ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19856881U JPS6025766Y2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 照明器用ル−バ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103407U JPS58103407U (ja) 1983-07-14
JPS6025766Y2 true JPS6025766Y2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=30111749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19856881U Expired JPS6025766Y2 (ja) 1981-12-29 1981-12-29 照明器用ル−バ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025766Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103407U (ja) 1983-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060950A (en) Concealed clip for hollow strips
US4995455A (en) Plate heat exchanger with glueless gaskets
AT393149B (de) T-stueck fuer eine haengedecke
GB1576437A (en) Ceiling support grid system
KR880011817A (ko) 파편 포획 스트레이너 그리드
US5309704A (en) Method of producing chain links and chain links produced therefrom
US4803128A (en) Lattice
JPS6258194U (ja)
JPS6025766Y2 (ja) 照明器用ル−バ−
US2855841A (en) Louver type ventilator
US4270333A (en) Security screen
US3996716A (en) Ceiling grid arrangement and connector used therewith
US2828711A (en) Method of making louver type ventilators
CA2134727A1 (en) Sloped Bottom Tank
KR200285829Y1 (ko) 수평 격왕판
GB2197061A (en) Lampshades
JPS6133145Y2 (ja)
US4619870A (en) Joining strip for panels
US3004639A (en) Fabricated ceiling construction
JPS60154410U (ja) エキスパンドグレ−チング
GB1590298A (en) Arch formers for use in the building of arches
JPS5941794Y2 (ja) 金属製ざる等の補強杆と台枠の係合機構
JPH10149713A (ja) 照明用ルーバー及びその製造方法
US4218860A (en) Profile for holding panels
JPH02101600U (ja)