JPS6025690Y2 - ト−ンバ−スト信号測定回路 - Google Patents

ト−ンバ−スト信号測定回路

Info

Publication number
JPS6025690Y2
JPS6025690Y2 JP1978072633U JP7263378U JPS6025690Y2 JP S6025690 Y2 JPS6025690 Y2 JP S6025690Y2 JP 1978072633 U JP1978072633 U JP 1978072633U JP 7263378 U JP7263378 U JP 7263378U JP S6025690 Y2 JPS6025690 Y2 JP S6025690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tone burst
burst signal
circuit
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978072633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54173718U (ja
Inventor
清一 大道
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978072633U priority Critical patent/JPS6025690Y2/ja
Publication of JPS54173718U publication Critical patent/JPS54173718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025690Y2 publication Critical patent/JPS6025690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトーンバースト信号測定回路に関する。
テープレコーダにおいて、録音時と再生時とでテープス
ピードを変えて実際の会話が行なわれているより、速い
速度あるいは遅い速度で再生することが行なわれている
この場合例えば実際の会話速度より速い速度でそのまま
再生すると、音声の周波数が高くなり、ききづらくなる
そこで音声信号をサンプリングし、そのサンプリングし
た音声信号の周波数を引き延ばしテープスピードを速く
しても実際の音声周波数と同じになるようにしている。
前記音声信号をサンプリングして得た信号をトーンバー
スト信号となっている。
前記トーンバースト信号はスィーブしているので、各サ
イクルごとに周波数がことなることがある。
本考案は斯るトーンバースト信号の任意呑口の周波数を
容易に測定することが出来るようにしたトーンバースト
信号測定回路に関するもので、以下図面に従って説明す
る。
1は絶対値整流回路、2は積分回路、3は方形波発生回
路、4は前記方形波発生回路3よりの方形波信号に同期
してリセットパルスを発生するリセットパルス発生回路
、5はクロック信号発生回路で、コンデンサ6、抵抗7
,8及びオペアンプ9よりなる。
10は1位のカウンタ11と用位のカウンタ12とより
なるカウンタ部、13はゲート信号発生回路で、前記カ
ウンタ11,12よりの信号をゲートするナンド回路1
4、ワンショット回路を構成するナンド回路15,16
、抵抗17、コンデンサ18及びインバータするナンド
回路19,20を有する。
21はアナログスイッチで、ゲート22とアンプ23と
よりなる。
次に本考案の作用を説明する。
入力端子に加えられたトーンバースト信号(第2図イ)
の一部は絶対値整流回路1で整流された後、積分回路2
で平滑され、さらに方形波発生回路3に加えられて方形
波信号(第2図口)を発生する。
前記方形波信号はリセットパルス発生回路4に加えられ
、該方形波信号の立上りに同期してリセットパルスを発
生し、カウンタ11,12をリセットする。
一方クロック信号発生回路5にも前記トーンバースト信
号が加えられる。
加えられたトーンバースト信号はコンデンサ6及び抵抗
7.8でもってレベル設定されオペアンプ9に加えられ
る。
従ってオペアンプ9よりは前記バースト信号の周期ごと
にクロックパルスを発生する。
そのクロックパルスはカウンタ11,12に加えられる
ので、そのクロックパルス数をカウントする。
カウンタ11,12は例えば゛2幡目のトーンバースト
信号を測定するときは1位のカウンタ11の5番目の端
子とW位のカウンタ12の2番目の端子とがゲート部1
3のナンド回路14に接続されているから、カウンタ1
1,12によって25をカウントしたとき、ナンド回路
14よりパルス信号(第2図ハ)を生じる。
そのパルス信号の立下りでワンショット回路を動作させ
てゲート信号(第2図二)を生じる。
前記ゲート信号はナンド回路19.20を経て、アナロ
グスイッチ21のゲート22に加えられ、この間該ゲー
ト22をオンさせる。
従ってこのとき加えられる第2幡目のトーンバースト信
号(第2図ホ)はゲート22を通ってアンプ23で増幅
された後、出力端子より出力される。
その出力された第2幡目のトーンバースト信号の周期を
周期針で測定することによってそのときの周波数が分る
本考案のトーンバースト信号測定回路は上述した如く、
トーンバースト信号到来時にカウンタ部のカウンタをリ
セットするとともにトーンバースト信号をクロックパル
ス信号に変換し、トーンバースト信号のサイクル数をカ
ウントできるようにし、且つ予め定めたカウントがされ
たときにゲート信号を生じるようにしたので、前記ゲー
ト信号にてアナログスイッチをオンすることによって任
意番目のトーンバースト信号を容易に取出すことができ
る。
従って任意番目のトーンバースト信号の周波数を容易に
測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のトーンバースト信号測定回路図、第2
図は本考案の各部の出力信号波形図である。 4・・・・・・リセットパルス発生回路、5・・・・・
・クロック信号発生回路、10・・・・・・カウンタ一
部、13・・・・・・ゲート部、21・・・・・・アナ
ログスイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トーンバースト信号を波形変換しリセットパルスを発生
    するリセットパルス発生回路と、前記トーンバースト信
    号によりクロックパルスを得るクロックパルス発生回路
    と、リセットパルスにてリセットされ前記クロックパル
    ス数をカウントするカウントを有するカウンタ部と、該
    カウンタ部が予め定めるカウント数に達したときに発生
    するパルス信号にて一定パルス巾のゲート信号を発生す
    るゲート信号発生回路と、前記ゲート信号が存在する間
    のみオンして前記トーンバースト信号を出力するアナロ
    グスイッチとを備えることを特徴としたトーンバースト
    信号測定回路。
JP1978072633U 1978-05-26 1978-05-26 ト−ンバ−スト信号測定回路 Expired JPS6025690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978072633U JPS6025690Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 ト−ンバ−スト信号測定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978072633U JPS6025690Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 ト−ンバ−スト信号測定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54173718U JPS54173718U (ja) 1979-12-07
JPS6025690Y2 true JPS6025690Y2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=28984495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978072633U Expired JPS6025690Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 ト−ンバ−スト信号測定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025690Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54173718U (ja) 1979-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3692959A (en) Digital hearing aid gain analyzer
JPS6025690Y2 (ja) ト−ンバ−スト信号測定回路
US3509752A (en) Ultrasonic thickness measuring apparatus
JPS6025689Y2 (ja) 波形変換回路
JPS5858032B2 (ja) パルス幅測定方法
JPS6110182Y2 (ja)
JPS6157566B2 (ja)
SU790175A1 (ru) Рефлексометр
JPS6153650B2 (ja)
SU661381A2 (ru) Датчик частоты
JPS6137035Y2 (ja)
JPS6136905Y2 (ja)
SU615429A1 (ru) Цифровой измеритель длительности периода
DE3377748D1 (en) Time measuring circuit
Dawirs et al. A precision electronic timer for the measurement of acoustic signals
SU1476531A1 (ru) Устройство дл определени максимальных значений результата воспроизведени с носител магнитной записи
SU599268A1 (ru) Измеритель пиковых значений импульсов случайных последовательностей
KR0176768B1 (ko) 어학학습용 브이씨알의 평가점수 디스플레이 장치
JPS6217176B2 (ja)
JPS54153676A (en) Partial discharge measuring apparatus
DE2456510A1 (de) Analyse-geraet
JPH0135288B2 (ja)
JPS564018A (en) Device for measuring wall surface transmission factor of sound
JPS5574441A (en) Measuring device for vibration test
JPS5814042A (ja) 検出器