JPS6025670Y2 - 金銭登録機 - Google Patents

金銭登録機

Info

Publication number
JPS6025670Y2
JPS6025670Y2 JP4311679U JP4311679U JPS6025670Y2 JP S6025670 Y2 JPS6025670 Y2 JP S6025670Y2 JP 4311679 U JP4311679 U JP 4311679U JP 4311679 U JP4311679 U JP 4311679U JP S6025670 Y2 JPS6025670 Y2 JP S6025670Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
protrusion
contact
cash register
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4311679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146578U (ja
Inventor
彰二 竹内
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP4311679U priority Critical patent/JPS6025670Y2/ja
Publication of JPS55146578U publication Critical patent/JPS55146578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025670Y2 publication Critical patent/JPS6025670Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金銭登録機における「登録上「点検」、「精
算」等の各業務の選択を行う業務切換スイッチに関する
ものである。
金銭登録機においては、商品金額等を記憶しかつその結
果をレシート及びジャーナルにプリントアウトさせる「
登録上この登録により累積記憶された売上合計金額及び
点数等をレシート及びジャーナル用印刷用紙にプリント
アウトさせる「点検」、例えば1日の業務終了時に売上
合計金額及び点数等をレシート及びジャーナル用紙にプ
リントアウトさせると共に記憶内容をクリアする「精算
」等の業務を行なうことになっている。
これらの業務は業務切換スイッチにより選択されて、い
ずれか1つの業務を行う。
したがって、業務切換スイッチが誤動作されると金銭登
録機が予期せぬ動作を行ったり、このスイッチが間違っ
て「精算」位置に在るときに「登録」業務のつもりでキ
ボード上の「合計」キーを押すと、それまでの累積記憶
の内容が精算時以前にクリアされてしまったりする。
このため従来は業務切換スイッチをキースイッチ或は蓋
付スイッチにしていたか、いずれも単に不用意に切換え
られるのを防止するためであった。
本考案はこれらの点に鑑みて、業務切換スイッチの特に
「登録」位置をより確実に確認できる業務切換スイッチ
を備えた金銭登録機を提供することを目的とし、これ本
考案により業務切換スイッチを印刷用紙交換用蓋の内側
に設け、さらにこのスイッチに対して選択的に動作する
蓋閉鎖の阻止部材を設けその切換位置が「登録」業務以
外の位置に在るときは印刷用紙交換用蓋の閉鎖を自動的
に阻止することより解決される。
次に本考案を図示の実施例を基に説明する。
第1図は本考案の適用された金銭登録機の斜視図であり
、第2及び第3図は第1の実施例を示す。
第1図において1はキーボード、2はキーボード1で入
力された商品の値段、合計値、部間等を表示する表示部
、3は本体カバーの一部を形成し、かつレシート及びジ
ャーナル用の印刷用紙を装着或は交換するために本体へ
着脱可能な印刷用紙交換用蓋、4はドロワ式の金銭収納
箱である。
5は後述するように印刷用紙交換用蓋3の内面に形成さ
れた突起である。
26は後述するように印刷用紙交換用蓋3が完全に閉鎖
していないことを表示する警報ランプである。
第2及び3図において6は蓋3の内側でフレーム14に
取付けられた業務切換スイッチであり、可動部7と固定
部8とより構成されている。
固定部8の接点取付板10には、「登録」用固定接点9
、「点検」用固定接点9′及び「精算」用固定接点9″
が並置されている。
可動部7は摺動接点11、その接点の取付けられた摺動
案内片12及びつまも13によりなっている。
つまみ13の上端は手により摺動可能なようにフレーム
14の穿孔面より僅かに突出している。
そしてつまみ13を摺動させると、摺動接点11は固定
接点9,9′及び9″と順次接触し、金銭登録機に第3
a図の状態では「登録」業務、第3b図では「点検」業
務そして第3c図では「精算」業務を行わせる。
すまみ13は摺動案内片12と一体的に形成され、また
蓋3に形成された突起5と共にM3の閉鎖を選択的に阻
止する部材としても機能する。
即ちつまみ13の高さはほぼ蓋の閉鎖位置と一致してい
るがこの閉鎖を許容し得、その幅及び位置は「登録」位
置(第3a図)ではつまみ13が突起5と対面し得す、
一方「点検」及び「精算」位置ではつまみ13は突起5
の位置を占めてその上面が突起5の下端に当接するよう
に形成されている。
以上説明した構成の業務切換スイッチを備えた金銭登録
機において、印刷用紙の交換後或は業務切換スイッチの
切換後再度蓋3を閉鎖する場合、業務切換スイッチが「
登録」位置に在れば、突起5は当接部分として機能する
つまみ13に当接せず(第2図及び第3a図)、M3は
完全に閉鎖する。
一方業務切換スイッチ6が「点検」又は「精算」位置に
在ればこれに連動するつまみ13が突起5の下端に当接
し、蓋3は閉鎖できなくなる。
これにより「登録」位置の確認が可能となる。
第4図及び第5図は本考案の第2の実施例を示す。
16は業務切換スイッチであり、「登録」、「点検」及
び「精算」業務用の固定接点19,19’、19″を備
えた固定部18と、可動接点21、この接点が取付けら
れた摺動案内片22及びつまみ23を備えた可動部17
とから構成されている。
これらの業務切換スイッチとしての機能は第1の実施例
と同じである。
一方蓋3の閉鎖の阻止部材は、摺動案内片22の摺動力
向に延在し、かつ可動部17の一部として形成された当
接部分24と、フレーム14に形成された穿孔25と、
この穿孔25を貫通し得る蓋3に形成さた突起15とよ
り構成されている。
27は警報ランプ26を作動させるマイクロスイッチで
あり、その作動子が突起15により押圧されるようにな
っている。
突起15は第1図に示す突起5より穿孔25に対応して
横方向にずらして形成されている。
以上説明した構成の蓋閉鋼の阻止部材において、業務切
換スイッチ16の「登録」位置(第5a図)では当接部
分24は穿孔25を塞ぎ得す1、したがって突起15は
穿孔25を貫通して蓋3が完全に閉鎖するまで下降し、
その際マイクロスイッチ27の作動子を押圧する。
一方「点検」位置(第5b図)ではつまみ23の摺動に
連動して当接部分24も移動し穿孔25を部分的に塞ぎ
、また「精算」位置(第5c図)では当接部分24が穿
孔25を完全に塞ぐ。
したがって、これらの場合M3の閉鎖時に際して突起1
5は当接部分24によりその位置を占められるためにこ
れに当接し、それ以降の突起15の下降が制限される。
これによりM3は完全に閉鎖できなくなる。またこれら
の場合マイクロスイッチ27の作動子は押圧されず、警
報ランプ26が点灯して「登録」位置にないことを報知
する。
これにより「登録」の位置の確認が一層確実になる。
以上の説明から明らかなように本考案により業務切換ス
イッチを印刷用紙交換用蓋の内部に設けることにより、
これを不用意に操作する恐れが全くなくなり、また金銭
登録機に「点検」或は「精算」業務をさせた場合に業務
切換スイッチを「登録」位置に戻すのを忘れても蓋が閉
鎖しないことによりそのまま登録業務を行うことが無く
なる。
特に「精算」位置のままキーボード操作することにより
累積記憶内容がクリアされる不都合も解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の適用される金銭登録機の斜視図、第2
図及び第3図は断面図で示した本考案の第1の実施例並
びに第4図及び第5図は断面図て示した本考案の第2の
実施例を示す。 3・・・・・・印刷用紙交換用蓋、5,15・・・・・
・突起、6.16・・曲業務切換スイッチ、13・・・
・・・つまみ(当接部分)、24・・−当接部分、25
・・開穿孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 印刷用紙交換用蓋の内側に、「登録」を含む複数の業務
    に対応する接点を備えた固定部とこれらの接点に選択的
    に接触する摺動接点及びつまみを備えた可動部とより成
    る業務切換スイッチを設け、 前記蓋の内面に突起を設け、一方前記可動部には前記複
    数接点の内前記「登録」業務以外の接点を選択する切換
    位置において前記蓋の閉鎖時の前記突起位置を占める、
    前記突起との当接部分を形成したことを特徴とする金銭
    登録機。
JP4311679U 1979-04-03 1979-04-03 金銭登録機 Expired JPS6025670Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311679U JPS6025670Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03 金銭登録機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4311679U JPS6025670Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03 金銭登録機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146578U JPS55146578U (ja) 1980-10-21
JPS6025670Y2 true JPS6025670Y2 (ja) 1985-08-01

Family

ID=28916908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311679U Expired JPS6025670Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03 金銭登録機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025670Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55146578U (ja) 1980-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2749429B1 (en) Printer
JP4273110B2 (ja) フレームオープン機構およびサーマルプリンタ
WO1996016815A1 (fr) Mechanisme de liberation d'une tete d'imprimante
US5046341A (en) Car locking device
WO1997031345A1 (de) Waage für verkaufsgeschäfte
US2290006A (en) Desk memorandum pad
JPS6025670Y2 (ja) 金銭登録機
US5137385A (en) Printer for use with electronic cash register
JPH11245476A (ja) プリンタ
DE9314341U1 (de) Kassentresor mit einer wahlweisen von zwei Kassierern zu bedienenden Tresorbedieneinheit
US3286883A (en) Enclosure and operating mechanism for an aerosol can
US2561972A (en) Holder for rolls of sheet material
EP0325757A2 (de) Tastatur für preisrechnende, einen Abrufspeicher aufweisende Ladenwaagen
JP6894710B2 (ja) プリンタ
JP2501964Y2 (ja) キャッシュレジスタ
JP2000190603A (ja) プリンタ
DE4232214C2 (de) Elektronisches Gerät mit einem Fach für ein herausnehmbares Bauelement
DE2726601A1 (de) Endgeraet der fernmeldetechnik
KR200190148Y1 (ko) 금전등록기의 프린터 커버 개폐장치
US1049760A (en) Cash-register.
JPS6250847B2 (ja)
JPS5850441Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタの機能モ−ド指定装置
JPH0338651Y2 (ja)
JPH09282558A (ja) 端末装置
JPS6217899Y2 (ja)