JPS60254827A - D/a converting device - Google Patents

D/a converting device

Info

Publication number
JPS60254827A
JPS60254827A JP60056337A JP5633785A JPS60254827A JP S60254827 A JPS60254827 A JP S60254827A JP 60056337 A JP60056337 A JP 60056337A JP 5633785 A JP5633785 A JP 5633785A JP S60254827 A JPS60254827 A JP S60254827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
circuit
gate
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60056337A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0312491B2 (en
Inventor
Makoto Kaneko
誠 金子
Susumu Kawashima
進 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60056337A priority Critical patent/JPS60254827A/en
Priority to US06/735,365 priority patent/US4733591A/en
Publication of JPS60254827A publication Critical patent/JPS60254827A/en
Publication of JPH0312491B2 publication Critical patent/JPH0312491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

PURPOSE:To regenerate a large amplitude value with a small number of bits by limiting the number of bits of digital waveform data and controlling a data input period according to an amplitude level. CONSTITUTION:The high-order two bits of data EV/AM inputted while its number of bits is limited are decoded by a decoder 298 and the remaining four bits are decoded by a decoder 300. Four output lines of the decoder 298 are connected to control inputs of gate elements GA1-GA4 of four gate element groups G1-G4 of an analog voltage generating circuit 302, and 16 output lines of the decoder 300 are connected to control inputs of 16 gate elements where voltage- division outputs of voltage dividing resistances are passed in the gate element groups G1-G4 of the circuit 302. Power lines PS1 and PS2 of the circuit 302 are supplied with a voltage VH from a power circuit 304 and an intermediate voltage VC according to a control input TG/SG. Further, a pulse width control circuit 306 controls the pulse width of the output voltage of the circuit 302 according to clock signals phi1 and phi2 and the voltage output of the circuit 306 is amplified by an amplifier 308 to output a voltage VOUT.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、D/A変換装置に関し、特に電子楽器等の
音発生装置において音に関するディジタル波形データを
処理するに好適なり/A変換装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a D/A conversion device, and particularly relates to an A/A conversion device suitable for processing digital waveform data related to sound in a sound generating device such as an electronic musical instrument. It is something.

[発明の概要] この発明は、ディジタル波形データをD/A変換する際
、ディジタル波形データのビット数を制限すると共に振
幅レベルに応じてデータ入力期間を制御することにより
少ないビット数で大きな振幅値を再現可能にしたもので
ある。
[Summary of the Invention] This invention provides a large amplitude value with a small number of bits by limiting the number of bits of the digital waveform data and controlling the data input period according to the amplitude level when digital waveform data is D/A converted. is made reproducible.

[従来の技術] 従来、ディジタル式電子楽器等にあっては、例えば楽音
波形を表わすディジタル波形データなり/A変換器に入
力してアナログ楽音信号を得るようにしていた。この場
合、D/A変換器には、ディジタル波形データをビット
並列形式で入力するが、波形を忠実に再生したいときは
、下位ビットを切捨てるようなことはしないでD/A変
換するのか普通であった。
[Prior Art] Conventionally, in digital electronic musical instruments, for example, digital waveform data representing a musical sound waveform is inputted to an A/A converter to obtain an analog musical sound signal. In this case, digital waveform data is input to the D/A converter in bit parallel format, but if you want to faithfully reproduce the waveform, it is normal to perform D/A conversion without cutting off the lower bits. Met.

[発明が解決しようとする問題点] 上記した従来技術によると、ディジタル波形データのビ
y)数が少なければ、D/A変換器の構成は簡単となる
。しかしながら、ディジタル波形データのビット数が多
いと、D/A変換器の構成が複雑となる不都合があった
。また、下位ビットを切捨てると、D/A変換器の構成
を簡単化できるが、波形の再現性が悪くなるという問題
があった。
[Problems to be Solved by the Invention] According to the above-mentioned prior art, if the number of digital waveform data is small, the configuration of the D/A converter becomes simple. However, when the number of bits of digital waveform data is large, the configuration of the D/A converter becomes complicated. Further, if the lower bits are truncated, the configuration of the D/A converter can be simplified, but there is a problem in that waveform reproducibility deteriorates.

[問題点を解決するための手段] この発明は、上記した問題点を解決するためになされた
ものであって、ディジタル波形データをD/A変換する
際、ディジタル波形データのビット数を制限すると共に
振幅レベルに応じてデータ入力期間を制御するようにし
たことを特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made to solve the above problems, and includes limiting the number of bits of digital waveform data when digital waveform data is D/A converted. In addition, the data input period is controlled according to the amplitude level.

すなわち、この発明よるD/A変換装置にあっては、入
力手段と、レベル検知手段と、ビット数制限手段と、D
/A変換器とが設けられる。
That is, the D/A converter according to the present invention includes an input means, a level detection means, a bit number limiting means, and a D/A converter.
/A converter is provided.

入力手段は、所望の波形を表わすディジタル波形データ
をピント並列形式で順次に入力するもので、例えばラッ
チ回路で構成される。
The input means is for sequentially inputting digital waveform data representing a desired waveform in a focused parallel format, and is constituted by, for example, a latch circuit.

レベル検知手段は、ディジタル波形データに基づいて波
形の振幅レベルを検知し、該振幅レベルが所定レベルに
達すると出力信号を発生するもので、例えばディジタル
波形データの上位ビットを入力とする論理回路で構成さ
れる。
The level detection means detects the amplitude level of the waveform based on the digital waveform data, and generates an output signal when the amplitude level reaches a predetermined level, and is, for example, a logic circuit that receives the upper bits of the digital waveform data as input. configured.

ビット数制限手段は、ディジクル波形データが人力され
るたびにその入力データを入力時のビット数mより少な
いビット数nにして送出するものであって、レベル検知
手段が出力信号を発生しないときは入力データの最下位
ビットからnビット目までを所定期間中送出し、レベル
検知手段が出力信号を発生したときは入力データを最下
位ビットから(m−n)ビット切捨て、残りのnビット
を所定期間の2 (m−n)倍の期間送出するようにな
っている。このようなビット数制限手段は、例えばシフ
ター回路で構成される。
The bit number limiting means is for transmitting the input data with the number of bits n smaller than the number of bits m at the time of input each time digital waveform data is manually input, and when the level detection means does not generate an output signal, the input data is The data is sent from the least significant bit to the nth bit for a predetermined period of time, and when the level detection means generates an output signal, the input data is truncated (m-n) bits from the least significant bit, and the remaining n bits are sent for a predetermined period of time. The transmission period is 2 (m-n) times longer than the period of time. Such bit number limiting means is composed of, for example, a shifter circuit.

D/A変換器は、ビット数制限手段から順次に送出され
るnビットのディジタル波形データをD/A変換してア
ナログ出力信号を送出するものである。
The D/A converter performs D/A conversion on n-bit digital waveform data sequentially sent out from the bit number limiting means and sends out an analog output signal.

このような構成において、入力手段から入力されるディ
ジタル波形データは楽音のエンベロープを表わすものと
し、D/A変換器は楽音の音高に対応した周波数を有す
る音源信号を制御入力として受取り、この音源信号にエ
ンベロープを伺与した形の楽音信号をアナログ出力信号
として送出する構成にしてもよい。
In such a configuration, the digital waveform data inputted from the input means represents the envelope of the musical tone, and the D/A converter receives as a control input a sound source signal having a frequency corresponding to the pitch of the musical tone, and the D/A converter receives the sound source signal having a frequency corresponding to the pitch of the musical tone. A configuration may also be adopted in which a musical tone signal in which an envelope is applied to the signal is sent out as an analog output signal.

また、入力手段から入力されるディジタル波形データは
音波形の振幅値を表わすものとし、D/A変換器は音波
形の振幅値の符号を表わすサインビット信号を制御入力
として受取り、音波形の振幅値にサインビット信号に応
じて符号を与えた形の音信号をアナログ出力信号として
送出する構成にしてもよい。
Further, the digital waveform data input from the input means represents the amplitude value of the sound waveform, and the D/A converter receives as a control input a sign bit signal representing the sign of the amplitude value of the sound waveform, and the D/A converter receives the sign bit signal representing the sign of the amplitude value of the sound waveform. A configuration may also be adopted in which a sound signal whose value is given a sign according to the sign bit signal is sent out as an analog output signal.

[作用コ この発明の構成によれば、テイジタル波形データか例え
ば8ビン)(m=8)であった場合、D/A変換器には
ピント数制限手段を介して例えば6ビy)(n=6)の
データが供給される。このため、D/A変換器としては
、6ビツトのもので足り、構成が簡単となる。また、D
/A変換器には、例えば上位2ビツトが0″ならば下位
6ビツトが所定期間中供給され、最上位ビットか” 1
 ”ならば下位2ビツトを切捨てた上位6ビツ) (1
/4のデータ)か所定期間の22倍の期間供給されるの
で、下位1ビツトを切捨てた場合のD/A変換器の出力
期間は下位ビットを切捨てなかった場合の出力期間の4
倍となる。従って、このようにして得られるD/A変換
出力をスピーカ等により音響交換すれば、ビット数制限
による振幅低下を回復させることができる。
[Operation] According to the configuration of the present invention, when the digital waveform data is, for example, 8 bins) (m=8), the D/A converter is provided with, for example, 6 bins (y) (n) through the focus number limiting means. =6) data is supplied. Therefore, a 6-bit D/A converter suffices, which simplifies the configuration. Also, D
For example, if the upper 2 bits are 0'', the lower 6 bits are supplied to the /A converter for a predetermined period, and the most significant bit is 1.
” then the upper 6 bits are rounded off the lower 2 bits) (1
/4 data) or 22 times the predetermined period, so the output period of the D/A converter when the lower 1 bit is truncated is 4 times the output period when the lower bit is not truncated.
It will be doubled. Therefore, by acoustically exchanging the D/A converted output obtained in this way using a speaker or the like, it is possible to recover the amplitude decrease due to the bit number limitation.

この発明の構成において、上記したようにエンベニロー
プデータまたは音波形データをD/A変換すると、ビッ
ト数を制限しなかった場合とほぼ同等の良質の音を発生
させることができる。
In the configuration of the present invention, when the envelope data or the sound waveform data is D/A converted as described above, it is possible to generate high-quality sound that is almost the same as when the number of bits is not limited.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は、この発明の一実施例による電子楽器を示すも
ので、この電子楽器はマニュアルピアノモードと、マニ
ュアル階名モードと、オートピアノモードと、オート階
名モードとの合計4千−ドの動作を選択的に行なえるよ
うになっている。ここで、各モード毎の概略動作は次の
(1)〜(4)の通りである。
FIG. 1 shows an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, which has a total of 4,000 yen in manual piano mode, manual scale mode, auto piano mode, and auto scale mode. It is possible to perform the following actions selectively. Here, the general operations for each mode are as follows (1) to (4).

(1)マニュアルピアノモード 鍵盤でのマニュアル演奏操作に基づいて押圧鍵に対応し
た音高を有するピアノ音を発生する。
(1) Manual piano mode A piano sound having a pitch corresponding to the pressed key is generated based on a manual performance operation on the keyboard.

(2)マニュアル階名モート #!盤でのマニュアル演奏操作に基づいて押圧鍵に対応
した音高を有する「ト」、 「し」、「ミ」等の階名台
を発生する。
(2) Manual floor name mote #! Based on the manual playing operation on the keyboard, scale numbers such as "G", "Shi", "Mi", etc., having pitches corresponding to the pressed keys are generated.

(3)オートピアノモード 演奏データメモリから演奏データを読出すことにより自
動的にピアノ音を発生する。この場合、ピアノ音の音高
は、演奏データ中に含まれている音高データに応じて決
定される。また、オートピアノモードでは、前述のマニ
ュアル階名モードの場合と同様にして階名台を発生する
ことができ、オートピアノ演奏に合わせてマニュアル階
名演奏を行なうこともできる。
(3) Autopiano mode Piano sounds are automatically generated by reading performance data from the performance data memory. In this case, the pitch of the piano sound is determined according to the pitch data included in the performance data. Furthermore, in the autopiano mode, a scale table can be generated in the same manner as in the manual scale mode described above, and manual scale performance can also be performed in conjunction with the autopiano performance.

(4)オート階名モード 演奏データメモリから演奏データを読出すと共に音声デ
ータメモリから階名に対応した音声データを読出すこと
により自動的に階名台を発生する。この場合、階名台の
音高は、演奏データ中に含まれている音高データに応じ
て決定される。また、オート階名モードでは、前述のマ
ニュアルピアノモードの場合と同様にしてピアノ音を発
生することができ、オート階名演奏に合わせてマニュア
ルピアノ演奏を行なうこともできる。
(4) Auto scale name mode A scale scale is automatically generated by reading performance data from the performance data memory and reading audio data corresponding to the scale name from the audio data memory. In this case, the pitch of the scale name board is determined according to the pitch data included in the performance data. Furthermore, in the automatic scale mode, piano sounds can be generated in the same manner as in the manual piano mode described above, and manual piano performance can also be performed in conjunction with the automatic scale performance.

第1図において、lOはモード選択回路であり、モード
選択スイッチ12と、2個のORゲー)14及び16と
を含んでいる。モード選択スイッチ12は、マニュアル
ピアノモードMP、マニュアル階名モードMD、オート
ピアノモードAP、オート階名モードADのいずれかの
位置に設定可能である。ORゲート14は、モード選択
スイッチ12をMD又はAPの位置に設定したときに出
力信号SL=”1”を発生するようになっている。また
、ORゲート16は、モート選択スイッチ12をA’P
又はADの位置に設定したときに出力信号AUT、=“
1”°を発生するようにな゛)ている。
In FIG. 1, lO is a mode selection circuit, which includes a mode selection switch 12 and two OR gates 14 and 16. The mode selection switch 12 can be set to any one of manual piano mode MP, manual scale mode MD, auto piano mode AP, and auto scale mode AD. The OR gate 14 is configured to generate an output signal SL="1" when the mode selection switch 12 is set to the MD or AP position. The OR gate 16 also switches the mote selection switch 12 to A'P.
Or when set to AD position, output signal AUT, = “
1”°).

タイミング信号発生回路18は、ピアノtイ及び階名台
の発生動作を制御するための各種のタイミング信号を発
生するもので、その詳細は第2図について後述する。
The timing signal generating circuit 18 generates various timing signals for controlling the generating operations of the piano trumpet and the scale stand, and the details thereof will be described later with reference to FIG. 2.

鍵盤回路20は、−例としてF2音〜F4音に対応した
25個の鍵を有する鍵盤を含むもので、それぞれの鍵に
対応した鍵スィッチを所定の順序で反復的に走査するこ
とにより押圧鍵に対応した音高データKPCを発生する
ようにな°っている。
The keyboard circuit 20 includes, for example, a keyboard having 25 keys corresponding to notes F2 to F4, and presses keys by repeatedly scanning key switches corresponding to each key in a predetermined order. The pitch data KPC corresponding to the pitch data KPC is generated.

鍵盤回路20には、単音選択回路が設けられておリ、複
数鍵が同時に押された場合にはこれらの押圧鍵のうち走
査順位が最も遅い1鍵に対応した音高データKPCが選
択送出される。各音高データK P Cは、5ヒツトで
各鍵毎の音高を表わすもので、最上位ビットがオクター
ブコード、残り4ビツトがノートコードとなっている。
The keyboard circuit 20 is provided with a single note selection circuit, and when a plurality of keys are pressed at the same time, pitch data KPC corresponding to the one key having the slowest scanning order among the pressed keys is selectively transmitted. Ru. Each pitch data KPC represents the pitch for each key using 5 hits, with the most significant bit being an octave code and the remaining 4 bits being a note code.

なお、各音高データKPCは、これに対応する鍵の押鍵
期間中送出され続けるものである。
It should be noted that each pitch data KPC continues to be transmitted during the period in which the corresponding key is pressed.

演奏データ発生回路22は、−例として20曲分の演奏
データを記憶した演奏データメモリを含むもので、この
演奏データメモリからどの曲の演奏データを読出すかは
電源投入時に鍵盤でどの鍵を押すかによって決定される
ようになっている。
The performance data generation circuit 22 includes a performance data memory that stores performance data for, for example, 20 songs, and the performance data for which song is read from this performance data memory is determined by which key on the keyboard is pressed when the power is turned on. It is decided by

すなわち、電源投入時において、鍵盤回路20からの音
高データKPCがFnei!に対応した音高を示してい
ると、演奏データメモリからは第1曲から第20曲の演
奏データが順次に読出され、音高データKPCがF4鍵
以外の特定の鍵に対応した音高を示していると、このと
きの押圧鍵に対応した特定の曲の演奏データが演奏デー
タメモリから読出される。換言すれば、F4鍵を押した
場合には全曲指定(全20曲の順次読出し)となり、F
4鍵以外の所望の鍵を押した場合には特定曲旧定(20
曲中所望の1曲の選択読出し)となる。
That is, when the power is turned on, the pitch data KPC from the keyboard circuit 20 is Fnei! When the pitch corresponding to the key other than the F4 key is indicated, the performance data of the 1st to 20th songs are sequentially read out from the performance data memory, and the pitch data KPC indicates the pitch corresponding to a specific key other than the F4 key. If so, the performance data of the specific song corresponding to the key pressed at this time is read out from the performance data memory. In other words, if you press the F4 key, all songs will be specified (all 20 songs will be read out sequentially), and the F4 key will be pressed.
If you press a desired key other than the 4th key, the specific song preset (20
(selective reading of a desired song among the songs).

なお、特定曲指定において、どの鍵を押すと、どの曲が
選択、されるかは予め定められている。
Note that when specifying a specific song, which key is pressed to select which song is determined in advance.

演奏データ読出動作 ここで、演奏データメモリからのデータ読出動作を簡単
に述べる。上記のようにして読出すべき曲が指定される
と、演奏データメモリからは、指定の曲(全曲指定の場
合は第1曲)のテンポデータが読出され、これに続いて
鎖部の第1音目の音高データ及び符長データが読出され
る。
Performance Data Reading Operation Here, the data reading operation from the performance data memory will be briefly described. When the song to be read is specified as described above, the tempo data of the specified song (the first song if all songs are specified) is read from the performance data memory, and then the tempo data of the first song of the chain section is read out. The pitch data and note length data of the note are read out.

演奏データ読出しに関して時分割処理回路24は、(A
I)テンポ設定用の基準クロック信号を計数して基準ク
ロック計数データを発生する処理と、(A2)テンポク
ロック信号を計数してテンポクロック計数データを発生
する処理と、(A3)符長終了タイミング信号を計数し
て読出用のアドレスデータを発生する処理とを時分割的
に実行するようになっている。
Regarding performance data reading, the time division processing circuit 24 performs (A
I) Processing for counting reference clock signals for tempo setting to generate reference clock count data, (A2) Processing for counting tempo clock signals and generating tempo clock count data, and (A3) Note length end timing. The process of counting signals and generating address data for reading is executed in a time-division manner.

演奏データ発生回路22は、時分割処理回路24からデ
ータ出力DOAとして送出される基準クロック計数デー
タ及び演奏データメモリから読出されたテンポデータに
基づいて指定の曲のテンポに対応した周波数を有するテ
ンポクロック信号を発生する。このテンポクロック信号
は出力信号POとして時分割処理回路24に供給され、
計数される。演奏データ発生回路22は、時分割処理回
路24からデータ出力DOAとして送出されるテンポク
ロック計数データ及び演奏データメモリから読出された
第1音目の符長データに基づいて第1音目の符長の終了
タイミングを検知して符長終了タイミング信号を発生す
る。この符長終了タイミング信号は出力信号Poとして
時分割処理回路24に供給され、これに応じて同回路2
4は読出アドレスを1つ進める。このときの読出アドレ
スデータはデータ出力DOAとして演奏データ発生回路
22に供給され、これに応じて演奏データメモリからは
第2音目の音高データ及び符長データが読出される。そ
して、以下同様にして各音毎に音高・符長データが読出
される。なお、休符については全ビット”o”の音高デ
ータと、体符長に対応した符長データとが読出される。
The performance data generation circuit 22 generates a tempo clock having a frequency corresponding to the tempo of a designated song based on the reference clock counting data sent as the data output DOA from the time division processing circuit 24 and the tempo data read from the performance data memory. Generate a signal. This tempo clock signal is supplied to the time division processing circuit 24 as an output signal PO,
It is counted. The performance data generation circuit 22 generates the note length of the first note based on the tempo clock count data sent as the data output DOA from the time division processing circuit 24 and the note length data of the first note read from the performance data memory. Detects the end timing of the note length and generates a note length end timing signal. This mark length end timing signal is supplied to the time division processing circuit 24 as an output signal Po, and the circuit 2
4 advances the read address by one. The read address data at this time is supplied to the performance data generation circuit 22 as the data output DOA, and in response, the pitch data and note length data of the second note are read from the performance data memory. Thereafter, pitch and note length data are read out for each note in the same manner. For rests, pitch data of all bits "o" and note length data corresponding to the note length are read out.

上記のような演奏データ読出動作により演奏データ発生
回路22からは指定の曲に関する各音毎の音高データM
PCが送出される。各音高データMPCは、4ビツトで
各音毎の音高を表わすもので、最上位ビットがオクター
ブコード、残り3ビツトがノートコードとなっている。
Through the performance data reading operation as described above, the performance data generation circuit 22 generates pitch data M for each note regarding the specified song.
PC is sent out. Each pitch data MPC uses 4 bits to represent the pitch of each note, with the most significant bit being an octave code and the remaining 3 bits being a note code.

なお、各音高データMPCは、これに対応する符長が終
了するまで送出され続けるものである。
Note that each pitch data MPC continues to be transmitted until the corresponding note length ends.

演奏データ発生回路22においては、電源投入時に鍵盤
でいずれの鍵も押さないと、演奏データメモリからのデ
ータ読出しが禁止されるようになっている。従って、電
源投入時の鍵盤操作としては、オートピアノモードAP
又はオート陽名モードADを選択した場合のみ全曲指定
あるいは特定曲指定(選曲)のための押鍵操作を行なえ
ばよく、マニュアルピアノモードMP又はマニュアル階
名士−1” M Dを選択した場合にはどの鍵も押さな
いようにすればよい。
In the performance data generation circuit 22, reading of data from the performance data memory is prohibited unless any key is pressed on the keyboard when the power is turned on. Therefore, the keyboard operation when the power is turned on is auto piano mode AP.
Or, if you select the auto pronunciation mode AD, you only need to press a key to specify all songs or specify a specific song (selection), and if you select the manual piano mode MP or manual master-1'' MD Just don't press any keys.

なお、演奏データ発生回路22から時分割処理回路24
には後述のサブルーチン処理に関してアドレスデータA
DDが供給されると共に、時分割処理回路24から演奏
データ発生回路22には後述の音声データ読出処理に関
して読出完了信号SREか供給される。
Note that the performance data generation circuit 22 to the time division processing circuit 24
contains address data A regarding the subroutine processing described later.
DD is supplied, and at the same time, a readout completion signal SRE is also supplied from the time division processing circuit 24 to the performance data generation circuit 22 regarding audio data readout processing to be described later.

ピアノ音発生部 セレクタ26は、演奏データ発生回路22からの音高デ
ータMPC及び鍵盤回路20からの音高データKPCを
それぞれ人力A及びBとして受取るもので、ORゲート
14の出力信号SLからなる選択信号SAがl”′なら
ば人力Aを、選択信号SAが“0゛ならば入力Bをそれ
ぞれ選択するようになっている。ここで、ORゲート1
4の出力信号SL(選択信号SA)は、マニュアル階名
モードMDの場合及びオートピアノモードAPの場合に
°°1パとなるが、前述したようにマニュアル階名モー
ドMDの場合には音高データMPCが発生されないので
、セレクタ26からはオートピアノモードAPの場合に
のみ音高データMPCが選択送出される。また、ORゲ
ート14の出力信に供斥合される。デコーダ゛28は、
F、Fl・・・Eの12音名及びF4音に対応した13
木の出力ラインを有するもので、ノートコードデータN
Tをテコードして音名を検知し、その音名に対応した出
力ラインに信号“1″を送出するようになっている。
The piano sound generator selector 26 receives the pitch data MPC from the performance data generation circuit 22 and the pitch data KPC from the keyboard circuit 20 as human power A and B, respectively, and selects the pitch data from the output signal SL of the OR gate 14. If the signal SA is l"', the manual input A is selected, and if the selection signal SA is "0'', the input B is selected. Here, OR gate 1
The output signal SL (selection signal SA) of No. 4 becomes °°1 pa in the case of manual scale mode MD and auto piano mode AP, but as mentioned above, in the case of manual scale mode MD, the pitch Since the data MPC is not generated, the selector 26 selectively sends out the pitch data MPC only in the auto piano mode AP. It is also applied to the output signal of the OR gate 14. The decoder 28 is
12 note names of F, Fl...E and 13 corresponding to F4 note
It has a wooden output line, and the note code data N
T is encoded to detect the note name, and a signal "1" is sent to the output line corresponding to the note name.

デコーダ28の13木の出力ラインは、ROM(リート
・オンリイ・メモリ)からなる分周制御データメモリ3
0の入力側に結合しており、メモリ30はデコーダ28
の出力に応して8ビツトの分周制御データDVCを送出
すようになっている。ここで、分周制御データDVCは
、右端を最上位ビットとして例示すると、 音名Fについては、ro 1110110J、音名Fl
については、rolloloooJ、F4音については
、rloxlloll」というように発生される。
The 13 output lines of the decoder 28 are connected to the frequency division control data memory 3 consisting of a ROM (read only memory).
0 and the memory 30 is connected to the input side of the decoder 28.
8-bit frequency division control data DVC is sent out in response to the output. Here, the frequency division control data DVC is exemplified with the right end as the most significant bit. For pitch name F, ro 1110110J, pitch name Fl
For the F4 sound, it is generated as ``rollolooooJ'' and ``rloxlloll'' for the F4 sound.

セレクタ26からの音高データKPC又はMPCのうち
オクターブコード信号(最上位ビットの信号)OCTは
、音源信号形成の際の可変分周動作を制御するために時
分割出力回路32に供給される。また、セレクタ26か
らの音高データKPC又はMPCの各ビットの信号を入
力とするORケート34は、各音高データ毎にいずれか
のビットが“1パである期間中°゛1“レベルをとるよ
うな発音可能化信号PKOを発生し、この信号PKOは
ピアノエンベロープの立上りタイミングを決定するため
に時分割処理回路24に供給される。
Of the pitch data KPC or MPC from the selector 26, the octave code signal (signal of the most significant bit) OCT is supplied to the time division output circuit 32 in order to control the variable frequency division operation when forming the sound source signal. Further, the OR gate 34, which receives the signal of each bit of the pitch data KPC or MPC from the selector 26, keeps the level "1" during the period when any bit is "1" for each pitch data. This signal PKO is supplied to the time division processing circuit 24 in order to determine the rise timing of the piano envelope.

時分割出力回路32は、エンベロープデータ形成用の高
速クロック信号φ11及び低速クロック信号φFを時分
割処理回路24からの周波数切換信号FCに応して選択
的に時分割処理回路24に供給するようになっている。
The time division output circuit 32 selectively supplies the high speed clock signal φ11 and the low speed clock signal φF for envelope data formation to the time division processing circuit 24 according to the frequency switching signal FC from the time division processing circuit 24. It has become.

ここで、高速クロック信号φHは比較的急峻なディケイ
カーブを得るために使用されるものであり、低速クロッ
ク信号φFは比較的ゆるやかなディケイカーブを得るた
めに使用されるものである。
Here, the high speed clock signal φH is used to obtain a relatively steep decay curve, and the low speed clock signal φF is used to obtain a relatively gentle decay curve.

ピアノ音発生に関して時分割処理回路24は、(B1)
分周制御データDVCに応してパルスを計数して分周出
力を発生する処理と、(B2)高速クロック信号φH又
は低速クロック信号φ[を計数してピアノエンベロープ
を表わすエンベロープデータを発生する処理とを時分割
的に吏行するようになっている。
Regarding piano sound generation, the time division processing circuit 24 (B1)
(B2) A process of counting pulses and generating a frequency-divided output according to the frequency division control data DVC; and (B2) a process of counting the high-speed clock signal φH or the low-speed clock signal φ[ to generate envelope data representing a piano envelope. This is done in a time-divided manner.

時分割出力回路32は、時分割処理回路24からデータ
出力DOBとして送出される分周出力及びセレクタ26
からのオクターブコード信号OCTに基づいて各音高デ
ータ毎に音高に対応した周波数を有する方形波状の音源
信号TGを発生すると共に、データ出力DOBとして送
出される8ビツトのエンベロープデータに反転処理及び
振幅レベルに応じたビットシフト処理を施して6ビツト
のエンベロープデータEVを発生する。そして。
The time division output circuit 32 outputs the frequency division output sent as data output DOB from the time division processing circuit 24 and selector 26.
A square wave sound source signal TG having a frequency corresponding to the pitch is generated for each pitch data based on the octave code signal OCT from the 8-bit envelope data sent out as data output DOB. Bit shift processing according to the amplitude level is performed to generate 6-bit envelope data EV. and.

音源信号TG及びエンベロープデータEVは、ディジタ
ル/アナログ(D/A)変換回路36に供給される。
The sound source signal TG and envelope data EV are supplied to a digital/analog (D/A) conversion circuit 36.

D/A変換回路36は、エンベロープデータE■に応じ
て音源信号TGにピアノエンベローフヲ伺加する。この
エンベロープ付加された音源信号は、出力アンプ38を
介してスピーカ40に供給されるので、スピーカ40か
らはピアノ音が発生される。
The D/A conversion circuit 36 adds a piano envelope to the sound source signal TG in accordance with the envelope data E2. This enveloped sound source signal is supplied to the speaker 40 via the output amplifier 38, so that the speaker 40 generates a piano sound.

階名音発生部 セレクタ42は、演奏データ発生回路22がらの音高デ
ータMPC及び鍵盤回路2oからの音高データKPCを
それぞれ入力A及びBとして受取るもので、ORゲート
14の出力信号SLをインバータ44により反転した選
択信号SAに応して前述のセレクタ26とは反対の選択
動作を行なうようになっている。すなわち、選択信号S
Aは、マニュアルピアノモードMPの場合及びオート階
名モードADの場合に“1゛となるが、前述したように
マニュアルピアノモードMPの場合には音高7−タMP
Cが発生されないので、セレクタ42からはオート階名
モードADの場合にのみ音高データMPCが選択送出さ
れる。また、選択信号SAはマニュアル階名モードMD
の場合及びオートピアノモードAPの場合に“O°′と
なり、これらの場合において押鍵操作により音高データ
KPCを発生させると、セレクタ42からは音高データ
KPCが選択送出される。
The scale note generation section selector 42 receives the pitch data MPC from the performance data generation circuit 22 and the pitch data KPC from the keyboard circuit 2o as inputs A and B, respectively, and converts the output signal SL of the OR gate 14 into an inverter. In response to the selection signal SA inverted by the selector 44, a selection operation opposite to that of the selector 26 described above is performed. That is, the selection signal S
A is "1" in manual piano mode MP and auto scale mode AD, but as mentioned above, in manual piano mode MP, it is pitch 7-ta MP.
Since C is not generated, pitch data MPC is selectively transmitted from the selector 42 only in the automatic scale name mode AD. In addition, the selection signal SA is the manual scale mode MD.
and in the auto-piano mode AP, the value is "O°'. In these cases, when pitch data KPC is generated by key depression, the selector 42 selects and sends out the pitch data KPC.

セレクタ42から送出される音高データKPC又はMP
Cは階名音発生のために用いられるものであり、上記し
たセレクタ42の動作によれば、オート階名モードAD
、マニュアル階名モードMD及びオートピアノモードA
Pの各場合に階名音発生が可能になる。
Pitch data KPC or MP sent from selector 42
C is used for scale note generation, and according to the operation of the selector 42 described above, auto scale mode AD is selected.
, manual scale mode MD and auto piano mode A
In each case of P, scale note generation becomes possible.

セレクタ42からの音高データRPCは音声データ発生
回路46に供給され、音高に対応した階名の音声データ
を選択するのに使用される。
The pitch data RPC from the selector 42 is supplied to the audio data generation circuit 46, and is used to select the audio data of the scale name corresponding to the pitch.

音声データ発生回路46は、−例として「ファ」、 「
ン」・・・「ド」、 「し」・・・「ド」・・・「ファ
」の2オクタ一ブ分の15階階名上対応した音声データ
を記憶した音声データメモリを含んでいる。この実施例
では、いわゆる適応デルタ変調方式のディジタル音声合
成システムを採用しているので、音声データメモリには
各階名音毎に音声信号を時系列的に1ビツト(“0”°
又は1″)で符号化したシリアルコートデータが音声デ
ータとして記憶されている。なお、この場合の符号化は
、音声信号を一定周期でサンプリングして各サンプル点
毎に予測値をめると共に予測値と実際値との差の符号の
正又は負に応してそれぞれ“′1“′又は0゛′を割当
てるもので、それ自体公知である。
The audio data generation circuit 46 generates, for example, "Fa", "
Contains an audio data memory that stores audio data corresponding to the 15th floor name for two octaves of "n"..."do", "shi"..."do"..."fa". . In this embodiment, a digital speech synthesis system using a so-called adaptive delta modulation method is adopted, so the speech data memory stores the speech signal as one bit (“0”°) in time series for each scale note.
or 1'') is stored as audio data.In this case, the encoding involves sampling the audio signal at a constant cycle, calculating the predicted value for each sample point, and then calculating the predicted value. This method is known in itself and assigns a value of ``1'' or 0'' depending on the positive or negative sign of the difference between the value and the actual value.

階名音発生に関して時分割処理回路24は、(C1)ク
ロック信号を計数して音声データ読出用のアドレスデー
タを発生する処理と、(C2)音声データメモリからの
読出データに基づいて振幅変化分に相当するステップ幅
を演算してステップ幅データを形成する処理と、(C3
)ステップ幅チーZに基づいて振幅の予測値を演算して
予測値データを発生する処理とを時分割的に実行するよ
うになっている。
Regarding scale tone generation, the time division processing circuit 24 performs (C1) counting clock signals to generate address data for reading audio data, and (C2) calculating amplitude changes based on data read from the audio data memory. (C3
) A process of calculating a predicted value of the amplitude based on the step width chi Z to generate predicted value data is executed in a time-sharing manner.

セレクタ42からの音高データKPC又はMPCの各ビ
ットの信号を入力とするORゲート48は、各音高デー
タ毎にいずれかのビットが“1′”である期間中“1°
゛レベルをとるような発音可能化信号DKOを発生する
。この発音可能化信号DKOは演奏データ発生回路22
を介して時分割処理回路24のアドレスカウンタをリセ
ット解除させるように作用する。アドレスカウンタはこ
のリセット解除の後クロック信号を計数してアドレスデ
ータを発生し、これに応じて音声データメモリからは1
5階階名上の音声データが並列的に、しかも各音毎にビ
ットシリアル形式で読出される。
The OR gate 48 which receives the signal of each bit of the pitch data KPC or MPC from the selector 42 inputs the signal of each bit of the pitch data KPC or MPC.
A sound enable signal DKO having a level of ``1'' is generated. This sound generation enable signal DKO is transmitted to the performance data generation circuit 22.
It acts to release the reset of the address counter of the time division processing circuit 24 via. After this reset is released, the address counter counts the clock signal and generates address data, and in response to this, 1
The audio data on the fifth floor name is read out in parallel and in bit serial format for each note.

そして、読出される音声データのうちから、そのときの
音高データの示す音高に対応した階名の音声データが選
択される。
Then, from among the read audio data, audio data with a scale name corresponding to the pitch indicated by the pitch data at that time is selected.

このようにして選択される音声データに基づいて音声デ
ータ発生回路46は前述のステップ幅演算及び予測値演
算に必要な信号を出力信号SOとして時分割処理回路2
4に供給する。
Based on the audio data selected in this manner, the audio data generation circuit 46 outputs the signals necessary for the step width calculation and predicted value calculation as an output signal SO to the time division processing circuit 46.
Supply to 4.

時分割処理回路24は、音声データ発生回路46からの
出力信号SOに基づいて、特定の階名上(例えば特定オ
クターブの「ド」)の波形における各サンプル点毎のス
テップ幅データを形成すると共に、出力信号SO及び形
成された各サンプル点毎のステップ幅データに基づいて
各サンプル点4θの予測値データを形成し、各予測値デ
ータをデータ出力DOBとして送出する。このようにし
て送出される各予測値データは、9ビツトの2の補数コ
ートデータであり、その最上位ビットがサイン(符号)
ヒツトになっている。
Based on the output signal SO from the audio data generation circuit 46, the time division processing circuit 24 forms step width data for each sample point in a waveform on a specific scale (for example, "C" in a specific octave). , the predicted value data of each sample point 4θ is formed based on the output signal SO and the formed step width data for each sample point, and each predicted value data is sent out as data output DOB. Each predicted value data sent in this way is 9-bit two's complement coated data, the most significant bit of which is the sign (code).
It has become a hit.

時分割出力回路32は、時分割処理回路24からデータ
出力DOBとして供給される各予測値データを2の補数
コードからサインマグニチュードコートにコード変換す
ると共に、コード変換されたデータに対して振幅レベル
に応じたヒツトシフト処理を施すことにより各サンプル
点毎の振幅データAM及びサインビット信号SGを送出
する。
The time-division output circuit 32 code-converts each predicted value data supplied as data output DOB from the time-division processing circuit 24 from a two's complement code to a sine magnitude code, and converts the code-converted data into an amplitude level. By performing corresponding hit shift processing, amplitude data AM and sign bit signal SG for each sample point are sent out.

ここで、各振幅データAMは振幅の予測値の大きさを示
すものであり、各サインビット信号は振幅の予測値の符
号(正又は負)を“1′”又は“°O′′で示すもので
ある。
Here, each amplitude data AM indicates the magnitude of the predicted amplitude value, and each sign bit signal indicates the sign (positive or negative) of the predicted amplitude value as "1'" or "°O''. It is something.

D/A変換回路36は、時分割出力回路32から供給さ
れる各サンプル点毎の振幅データAM及びサインビット
信号SGをD/A変換することにより予測信号を再生す
る。この予測信号は、アナログ信号波形として見ると、
符号化の際にめた予測値の変化にほぼ対応した波形を示
すもので、出力アンプ38を介してスピーカ40に供給
されるので、スピーカ40からは階名音が発生される。
The D/A conversion circuit 36 reproduces a predicted signal by D/A converting the amplitude data AM and sign bit signal SG for each sample point supplied from the time division output circuit 32. This predicted signal, when viewed as an analog signal waveform, is
It shows a waveform that approximately corresponds to the change in the predicted value determined during encoding, and is supplied to the speaker 40 via the output amplifier 38, so that the speaker 40 generates scale tones.

なお、上記説明では、ピアノ音又は階名音がそれぞれ単
独で発音されるようにしたが、オートピアノモードAP
又はオート階名モードADの場合には、ピアノ音発生処
理及び階名音発生処理が時分割的に実行されるので、ス
ピーカ40からは、ピアノ音及び階名音が同時的に発生
されうる。
In addition, in the above explanation, each piano note or scale name note is pronounced independently, but in the auto piano mode AP
Alternatively, in the case of the automatic scale name mode AD, the piano sound generation process and the scale name generation process are executed in a time-sharing manner, so that the piano sound and the scale note generation process can be simultaneously generated from the speaker 40.

タイミング信号発生回路 第2図は、タイミング信号発生回路18の詳細構成を示
すものである。
Timing signal generation circuit FIG. 2 shows a detailed configuration of the timing signal generation circuit 18.

分周回路50は、第3図に示すように1.46[gs]
の周期をもつマスタークロック信号φHを分周して互い
に逆位相のクロック信号φ1及びφ2を第3図に示すよ
うに発生するものである。
The frequency dividing circuit 50 has a frequency of 1.46 [gs] as shown in FIG.
The master clock signal φH having a cycle is divided to generate clock signals φ1 and φ2 having opposite phases to each other as shown in FIG.

クロック信号φ1及びφ2はいずれも2.91[μ、s
]の周期を有する。
Both clock signals φ1 and φ2 are 2.91 [μ, s
] It has a period of .

分周回路52は、分周回路50の出力信号を分周してピ
アノエンベロープ形成用の高速クロック信号φ■及び低
速クロック信号φIを発生すると共に、テンポ設定用の
基準クロック信号TCL。
A frequency dividing circuit 52 divides the output signal of the frequency dividing circuit 50 to generate a high speed clock signal φ■ and a low speed clock signal φI for forming a piano envelope, and also generates a reference clock signal TCL for setting a tempo.

を発生するものである。高速クロック信号φHは0.4
71m5]の周期を有し、低速クロック信号φlは9.
32[mslの周期を看し、基準クロック信号TCLo
はl 8.、64 [msl (7)周期を有する。
is generated. High speed clock signal φH is 0.4
71m5], and the low-speed clock signal φl has a period of 9.71m5].
32[Looking at the period of msl, the reference clock signal TCLo
8. , 64 [msl (7) period.

シフトレジスタ回路54は、電源投入に同期して発生さ
れるイニシャルクリア信号ICによってリセットされる
もので、リセット時の出力QO〜Q7に応じたNORゲ
ート56の出力信号“1°′をORゲート58を介して
データ人力りとして受取り、これをクロック信号φ1及
びφ2に応じてシフトすることにより出力Qo −Q+
 とじて順次のタイミング信号To”r7を第3図に示
すように発生するものである。タイミング信号To〜T
7はいずれも23.3[gs]の周期を有すると共に、
各タイミングパルスがクロック信号φ1の1周期に対応
したパルス幅を有するもので、時分割処理回路24にお
ける8チャンネル分の時分割処理を制御するのに使用さ
れる。
The shift register circuit 54 is reset by an initial clear signal IC generated in synchronization with power-on, and outputs the output signal "1°" of the NOR gate 56 corresponding to the outputs QO to Q7 at the time of reset to the OR gate 58. , and shifts it according to clock signals φ1 and φ2 to generate an output Qo −Q+
As shown in FIG. 3, a sequential timing signal To"r7 is generated as shown in FIG.
7 have a period of 23.3 [gs], and
Each timing pulse has a pulse width corresponding to one period of the clock signal φ1, and is used to control time division processing for eight channels in the time division processing circuit 24.

ORゲート60は、タイミング信号T1、T3 、T5
及びT7を入力とするもので、タイミング信号T Co
 を第3図に示すように発生する。
The OR gate 60 receives timing signals T1, T3, T5.
and T7 as inputs, and the timing signal T Co
occurs as shown in FIG.

また、ORゲート62は、タイミング信号T2、T3、
T6及びT7を入力とするもので、タイミング信号TC
,を第3図に示すように発生する。
Further, the OR gate 62 receives timing signals T2, T3,
T6 and T7 are input, and timing signal TC
, occurs as shown in FIG.

さらに、ORゲート64は、タイミング信号T4〜TI
 を入力とするもので、タイミング信号TC2を第3図
に示すように発生する。
Further, the OR gate 64 outputs timing signals T4 to TI.
The timing signal TC2 is generated as shown in FIG.

4進カウンタ66は、イニシャルクリア信号ICによっ
てリセットされた後、タイミング信号T7を計数するも
のである。NORゲート68は、カウンタ66の出力Q
1 と、カウンタ66の出力Q2を反転するインバータ
70の出力とを入力とするもので、タイミング信号φ^
を第3図に示すように発生する。また、NORゲート7
2は、カウンタ66の出力QI及びQ2 を入力とする
もので、タイミング信号φBを第3図に示すように発生
する。タイミング信号φハ及びφBはいずれも93.2
 [gs]の周期を有する。
The quaternary counter 66 counts the timing signal T7 after being reset by the initial clear signal IC. The NOR gate 68 outputs the output Q of the counter 66.
1 and the output of the inverter 70 that inverts the output Q2 of the counter 66, and the timing signal φ^
occurs as shown in FIG. Also, NOR gate 7
2 receives the outputs QI and Q2 of the counter 66 as inputs, and generates a timing signal φB as shown in FIG. Timing signals φc and φB are both 93.2
It has a period of [gs].

ORゲート74は、タイミング信号φへ及びφBを入力
としてf53図に示すようなタイミング信号φΔ+φf
3 を発生する。このタイミング信号φへ十φBはイン
/ヘータ76を介してANDゲート78に供給され、タ
イミング信号T2 とAND演算される。この結果、A
NDゲート78からは、第3図に示すようにタイミング
信号T27が発生される。
The OR gate 74 inputs the timing signal φ and φB and outputs the timing signal φΔ+φf as shown in FIG.
3 is generated. This timing signal φB is supplied to an AND gate 78 via an input/heater 76, and is ANDed with the timing signal T2. As a result, A
A timing signal T27 is generated from the ND gate 78 as shown in FIG.

演奏データ読出動作の詳細 演奏データ発生回路22においては、第4図に丞すよう
に、ROM (リード・オンリイ・メモリ)からなる演
奏データメモリ80が設けられており、このメモリ80
には第5図に示すようなフォーマットで20曲分の演奏
データが記憶されている。すなわち、第5図(a)に示
すように、0番地には曲A(第1曲)の先頭番地を示す
先頭アドレスデータが記憶され、以下番地進行にしたが
って曲B、、C,D・・・の演奏データが記憶されてい
る。また、各回の演奏データは、曲Aについて第5図(
b)に代表例を示すように、各々7ビツトのデータを順
次に配置して成るメインルーチン部及びサブルーチン部
を含み、メインルーチン部にはテンポデータの後に各上
旬の音高・符長データが順次に配置されると共に、音高
拳符長データ配列の途中にサブルーチンに関する2バイ
トのデータ、すなわちサブルーチンジャンプデータ及び
相対アドレステータが配置され、サブルーチン部には各
上旬の音高・符長データが順次に配置されると共に、音
高−符長データ配列の末尾にサブルーチンリターンデー
タが配置されている。
Details of Performance Data Reading Operation In the performance data generation circuit 22, as shown in FIG. 4, a performance data memory 80 consisting of a ROM (read only memory) is provided.
Performance data for 20 songs is stored in the format shown in FIG. That is, as shown in FIG. 5(a), the start address data indicating the start address of song A (first song) is stored at address 0, and then songs B, C, D, etc. are stored in the address progression.・Performance data is stored. In addition, the performance data for each performance is shown in Figure 5 (
As shown in b), it includes a main routine section and a subroutine section each consisting of 7-bit data arranged in sequence, and the main routine section includes pitch and note length data for each beginning after the tempo data. In addition, 2-byte data related to the subroutine, that is, subroutine jump data and relative address data, are placed in the middle of the pitch note length data array, and the pitch and note length data at the beginning of each subroutine are placed in the subroutine section. The subroutine return data is arranged sequentially and at the end of the pitch-note length data array.

メインルーチン部において、最終音の音高・符長データ
の次には曲エンドデータ及び次曲(この場合は曲B)の
先頭アドレスデータが順次に配置される。なお、最終曲
(第20曲)については次曲ということがないので、次
曲の先頭アドレスデータに対応した位置に読出停止用の
ストップデータか配置される。
In the main routine section, after the pitch and note length data of the final note, song end data and start address data of the next song (in this case, song B) are sequentially arranged. Note that since the last song (the 20th song) is not the next song, stop data for stopping reading is placed at a position corresponding to the start address data of the next song.

テンポデータは、曲のテンポを設定するためのもので、
上位4ヒツトが識別コード(1110)となっており、
残り3ビツトがテンポ値を表わす。
Tempo data is used to set the tempo of a song.
The top 4 hits are the identification code (1110),
The remaining 3 bits represent the tempo value.

各音高・符長データは、各上旬に音高及び符長を表わす
もので、上位4ピツ2トが音高コード、残り3ビツトか
mlコードとなっている。音高コードは、その最上位ビ
ットがオクターブコード、残り3ビツトがノートコード
となっており、休符については音高コードの全ビットか
゛Oパにyれる。
Each pitch/note length data represents the pitch and note length at the beginning of each note, with the top 4 bits and 2 points being the pitch code and the remaining 3 bits being the ml code. The most significant bit of the pitch code is an octave code, and the remaining three bits are a note code, and for rests, all bits of the pitch code are used as an octave code.

サブルーチンジャンプデータは、サブルーチン部へのジ
ャンプを指示するためのもので、」三位4ビットが識別
コード(1100)、残り3ビツトが不使用となってい
る。サブルーチン部を設けたのは、−曲中で同一個所を
くりかえし演奏する場合に該個所に対応する演奏データ
をくりかえし回数分記憶しておくとメモリ容量が増大す
るので、該個所の演奏データはサブルーチン部に記憶し
ておき、必要に応じてサブルーチン部ヘジャンプして演
奏し、その演奏が終ったら再び元の位置に戻って(サブ
ルーチンリターンして)演奏を行なうようにすることに
よってメモリ容量の低減を図るためである。
The subroutine jump data is for instructing a jump to the subroutine section, and the third four bits are an identification code (1100), and the remaining three bits are unused. The reason for providing the subroutine section is: - When playing the same part of a song repeatedly, storing the performance data corresponding to that part for the number of times will increase memory capacity, so the performance data of that part is stored in the subroutine section. The memory capacity can be reduced by storing the data in the subroutine section, jumping to the subroutine section as needed, playing, and when the performance is finished, returning to the original position (subroutine return) and playing. This is for the purpose of achieving this goal.

相対アドレスデータは、サブルーチン部の先頭アドレス
指定を可能にするためのもので、この相対アドレスデー
タを記憶した番地に応じて相対的に決まるアドレス値を
示すものである。すなわち、サブルーチン部の先頭番地
をA3番地とし、相対アドレスデータの記憶番地をAR
番地とすると、相対アドレスデータは(As −AR)
なるアドレス値を示すものである。
The relative address data is used to enable specification of the start address of the subroutine section, and indicates an address value that is determined relatively according to the address where the relative address data is stored. That is, the starting address of the subroutine section is set to address A3, and the storage address of relative address data is set to AR.
If it is a street address, the relative address data is (As -AR)
This shows the address value.

曲エンドデータは、曲の終りを指示するだめのもので、
上位4ビツトが識別コード(1111)、残り3ビツト
が不使用となっている。
The song end data is just something that indicates the end of the song.
The upper 4 bits are the identification code (1111), and the remaining 3 bits are unused.

次曲の先頭アドレスデータは、次曲の演奏データのうち
の最初のデータ(テンポデータ)が記憶されている番地
を示すもので、上位2ビツトがいすれも0′”で、残り
5ビツトが先頭アドレス値を表わすようになっている。
The start address data of the next song indicates the address where the first data (tempo data) of the performance data of the next song is stored.The top two bits are all 0''', and the remaining five bits are the start address. It is designed to represent an address value.

サブルーチンリターンデータは、サブルーチン部からメ
インルーチン部への戻り(リターン)を指示するための
もので、上位4ビツトが識別コード(1101:1.残
り3ビツトが不使用となっている。
The subroutine return data is for instructing a return from the subroutine section to the main routine section, and the upper 4 bits are an identification code (1101:1. The remaining 3 bits are unused).

演奏データ読出しに関して時分割処理回路24が基準ク
ロック計数データ発生処理(AI)、テンポクロック計
数データ発生処理(A2)及び読出用アドレスデータ発
生処理(A3)を時分割的に実行することは前述した通
りである。ここで、各処理(A1)〜(A3)における
処理タイミング及び出力タイミングを前述のタイミング
信号To −T7 について示すと、次の第1表の通り
である。
As mentioned above, regarding performance data reading, the time division processing circuit 24 executes the reference clock count data generation process (AI), the tempo clock count data generation process (A2), and the read address data generation process (A3) in a time division manner. That's right. Here, the processing timing and output timing in each process (A1) to (A3) are shown in Table 1 below for the above-mentioned timing signal To -T7.

第1表 この第1表によれば、処理タイミングに比べて出力タイ
ミングがTo −T7 のようなタイミング信号におけ
るパルス2個分、すなわちクロック信号φ1の2周期分
遅れていることがわかる。
Table 1 According to Table 1, it can be seen that the output timing is delayed by two pulses in a timing signal such as To -T7, that is, by two periods of the clock signal φ1, compared to the processing timing.

時分割処理回路24においては、第6図に示すように、
12ビツトの全加算器82と、この全加算器82の出力
S1〜312をそれぞれ人力A1〜A12として帰還す
るための8ステージ/12ビツトのシフトレジスタ回路
84とが設けられており、このシフトレジスタ回路84
は各ビット毎に入力をクロック信号φ2で取込み、クロ
ック信号φ1で送出する1ステージ/1ビツトの2相シ
フトレジスタSFを8個縦続した構成になっている。シ
フトレジスタSFのブロック内に記載されている数字r
lJは、例えば第3図のTOのようなタイミング信号を
入力した場合、その1パルス 一分(クロック信号φl
の1周期分)遅れたT1のような出力信号が得られるこ
とを意味し、このことは第6図又は第4図において内部
に数字が記載された同様のブロックについて類推適用さ
れる。
In the time division processing circuit 24, as shown in FIG.
A 12-bit full adder 82 and an 8-stage/12-bit shift register circuit 84 are provided for feeding back the outputs S1 to 312 of this full adder 82 as human power A1 to A12, respectively. circuit 84
has a configuration in which eight 1-stage/1-bit two-phase shift registers SF are connected in cascade, taking in input for each bit with a clock signal φ2 and sending out with a clock signal φ1. Number r written in the block of shift register SF
For example, when a timing signal such as TO in Fig. 3 is input, lJ is one pulse of one minute (clock signal φl
This means that an output signal such as T1 is obtained which is delayed (by one period of 1), and this applies by analogy to similar blocks numbered inside in FIG. 6 or FIG.

例えば、「6」が記載されたブロックは6パルス分の遅
延を与える6ステージ/lビツトのシフトレジスタであ
る。
For example, a block marked with "6" is a 6-stage/l-bit shift register that provides a delay of 6 pulses.

時分割処理回路24の出力信号としては、シフトレジス
タ回路84の2ステージ目の出力D1〜D12が取り出
されるようになっており、このことは、第1表の説明で
出力タイミングが処理タイミングより2パルス分遅れる
と述へたことに対応している。
As the output signals of the time division processing circuit 24, the outputs D1 to D12 of the second stage of the shift register circuit 84 are taken out. This corresponds to the fact that there is a pulse delay.

演奏データ読出動作においては、全加算器82及びシフ
トレジスタ回路84の下位6ビツトの部分が8ステージ
/6ビツトの時分割カウンタとして使用される。
In the performance data read operation, the full adder 82 and the lower 6 bits of the shift register circuit 84 are used as an 8 stage/6 bit time division counter.

いま、fi盤においてF4鍵を押して電源を投入したも
のとすると、第4図の回路では、ラッチ回路86がイニ
シャルクリア信号ICに応して鍵盤回路20からの高音
データKPCをラッチする。
Assuming that the power is turned on by pressing the F4 key on the FI keyboard, in the circuit shown in FIG. 4, the latch circuit 86 latches the high tone data KPC from the keyboard circuit 20 in response to the initial clear signal IC.

この音高データKPCは、F4鍵に対応した音高を示す
もので、これに応じてコード検出回路88はF11鍵検
出信号F4=”1°°を発生し、セレクタ90を入力A
選択状態にする。このとき、コード検出回路88から送
出される無押鍵信号NKは、押鍵あすなので“0パであ
り、この信号゛0°゛はインバータ92を介してチップ
イネーブル信号CE= ’“1パとして演奏データメモ
リ80に供給される。このため、メモリ80からは、0
番地のデータ、すなわち曲Aの先頭アドレスデータが読
出され、セレクタ90を介してラッチ回路94に供給さ
れ、そこにORゲート96からのイニシャルクリア信号
ICに応じてラッチされる。
This pitch data KPC indicates the pitch corresponding to the F4 key, and in response to this, the code detection circuit 88 generates the F11 key detection signal F4="1°°, and inputs the selector 90 to the input A.
Make it selected. At this time, the non-key pressed signal NK sent from the code detection circuit 88 is "0" because the key is pressed tomorrow, and this signal "0°" is transmitted through the inverter 92 as the chip enable signal CE='"1". The performance data is supplied to the performance data memory 80. Therefore, from the memory 80, 0
The address data, ie, the start address data of song A, is read out and supplied to the latch circuit 94 via the selector 90, where it is latched in response to the initial clear signal IC from the OR gate 96.

そして、T1及びφ2のタイミングになると、 。Then, when the timing of T1 and φ2 comes,...

ANDゲート98が出力信号“1パを発生するので、こ
れに応じてラッチ回路100にはラッチ回路94からの
F4鍵に対応した音高データがラッチされると共にラッ
チ回路102には第6図の時分割カウンタからのアドレ
スデータD1〜D6がラッチされる。このアドレスデー
タD1〜D6は全ビット°゛0”である。なぜならば、
第4図におぃて、R−Sフリップフロップ101がイニ
シャルクリア信号ICによってリセットされると、第6
図の全加算器82は第4図のANDゲート103の出力
信号゛0″によりTIのタイミングでリセット解除され
、時分割カウンタのTIのチャンネルは計数値ゼロであ
るからである。
Since the AND gate 98 generates an output signal "1pa," the latch circuit 100 latches the pitch data corresponding to the F4 key from the latch circuit 94, and the latch circuit 102 receives the pitch data shown in FIG. Address data D1-D6 from the time division counter is latched. All bits of this address data D1-D6 are "0". because,
In FIG. 4, when the R-S flip-flop 101 is reset by the initial clear signal IC, the sixth
This is because the full adder 82 shown in the figure is released from reset at the timing TI by the output signal "0" of the AND gate 103 shown in FIG. 4, and the TI channel of the time division counter has a count value of zero.

ラッチ回路100のラッチデータ及びラッチ回路102
のラッチデータはそれぞれ」三位アドレスデータ及び下
位アートレスデータとしてメモリ80に供給されるので
、メモリ80からは曲Aのテンポデータが読出される。
Latch data of latch circuit 100 and latch circuit 102
Since the latch data of ``3'' is supplied to the memory 80 as ``3rd place address data'' and ``lower address data'', the tempo data of song A is read from the memory 80.

このテンポデータはデコーダ104に供給され、これに
応してデコーダ104はテンポデータ検出信号TEM−
“1°“を発生する。この検出信号TEMはANDゲー
ト106に供給され、ANDゲー)106はToのタイ
ミングで出力信号゛1゛′を発生し、この出力信号゛1
°′に応じてラッチ回路108はメモリ80からのテン
ポデータをラッチする。
This tempo data is supplied to the decoder 104, and in response, the decoder 104 outputs a tempo data detection signal TEM-
Generates “1°”. This detection signal TEM is supplied to an AND gate 106, which generates an output signal ``1'' at the timing To, and this output signal ``1''.
The latch circuit 108 latches the tempo data from the memory 80 in response to °'.

テンポデータ検出信号TEMはORゲート110を介し
てアドレス渉進信号ADUとして第6図のANDゲート
112に供給され、ANDゲート112はTIのタイミ
ングで出力信号“l″を発生する。この出力信号“1°
°はORゲート114及び116を介して全加算器82
にキャリイ人力C1として供給されるので、時分割カウ
ンタのTIのチャンネルは計数値1となる。この計数値
1を示すアドレスデータD]〜D6は、TIのタイミン
グでシフトレジスタ回路84から送出され、TI及び、
φ2のタイミングで第4図のラッチ回路102にラッチ
される。このため、メモリ80からは、曲Aの第1音目
の音高・符長データが読出される。
The tempo data detection signal TEM is supplied as the address advancement signal ADU to the AND gate 112 in FIG. 6 via the OR gate 110, and the AND gate 112 generates the output signal "1" at the timing of TI. This output signal “1°
° to full adder 82 via OR gates 114 and 116
Since the carry power C1 is supplied to the TI channel of the time division counter, the count value becomes 1. Address data D] to D6 indicating the count value 1 are sent out from the shift register circuit 84 at the timing of TI, and are sent out from the shift register circuit 84 at the timing of TI and
It is latched by the latch circuit 102 in FIG. 4 at the timing of φ2. Therefore, the pitch and note length data of the first note of the song A are read out from the memory 80.

このときの読出テークのうち、音高データはデコーダ1
04及びラッチ回路118に供給され、符長データはデ
コーダ120に供給される。デコーダ104は音高テー
クを受取ると、その5つの出力信号がすべて゛0パにな
り、これに応じてNORケー)122が音高データ検出
信号PC=゛1“′を発生する。この検出信号PCはA
NDゲート124に供給され、ANDゲート124はT
oのタイミンクで出力信号” l ”を発生し、これに
応じてラッチ回路118はメモリ80からの音高データ
をラッチする。従って、ラッチ回路118からは、第1
音目の音高データが音高データMPCとして送出される
Among the read takes at this time, the pitch data is from decoder 1.
04 and the latch circuit 118, and the symbol length data is supplied to the decoder 120. When the decoder 104 receives the pitch take, all of its five output signals become 0, and in response, the NOR case 122 generates the pitch data detection signal PC='1'.This detection signal PC is A
ND gate 124 and AND gate 124
The latch circuit 118 generates an output signal "l" at the timing of "o", and in response to this, the latch circuit 118 latches the pitch data from the memory 80. Therefore, from the latch circuit 118, the first
The pitch data of the note is sent out as pitch data MPC.

また、この音高データMPCの送出タイミングと同じT
oのタイミングでゲート回路126が導通するので、第
1音目の符長データをデコーダしたデコーダ120の出
力はゲート回路126を介してROMからなる符長コー
ドメモリ128に供給される。このメモリ128は、符
長種類(例えば4分音符長)に応じたデコーダ120の
出力を第6図の時分割カウンタの計数出力との比較が可
能なようにコード化するもので、このメモリ128から
の符長コードデータはオア回路130を介して比較回路
132に供給される。
Also, the same T as the sending timing of this pitch data MPC.
Since the gate circuit 126 becomes conductive at timing o, the output of the decoder 120 that has decoded the note length data of the first note is supplied via the gate circuit 126 to a note length code memory 128 consisting of a ROM. This memory 128 encodes the output of the decoder 120 according to the note length type (for example, quarter note length) so that it can be compared with the count output of the time division counter shown in FIG. The code length code data from is supplied to a comparison circuit 132 via an OR circuit 130.

ところで、先にラッチ回路108にラッチされたテンポ
データは、インバータ134の出力信号に応じてT6以
外のタイミングで導通するゲート回路136を介してR
OMからなるテンポコードメモリ13Bに供給される。
By the way, the tempo data previously latched by the latch circuit 108 is transferred to R via the gate circuit 136 which becomes conductive at a timing other than T6 in accordance with the output signal of the inverter 134.
The tempo code memory 13B consisting of OM is supplied.

このメモリ138は、テンポデータの下位3ビツトから
なるテンポ値データを第6図の時分割カウンタの計数出
力との比較が可能なようにコード変換するもので、この
メモリ138からのテンポコードデータはオア回路13
0を介して比較回路132に供給される。
This memory 138 converts the tempo value data consisting of the lower 3 bits of the tempo data so that it can be compared with the count output of the time division counter shown in FIG. 6, and the tempo code data from this memory 138 is OR circuit 13
0 to the comparison circuit 132.

第6図において、ANDゲート140は、T。In FIG. 6, AND gate 140 is T.

のタイミングでテンポ設定用の基準クロック信号TCL
o を送出するようになっており、この基準クロック信
号TCL、はORゲート114及び116を介して全加
算器82にキャリイ人力Ciとして供給される。このた
め、時分割カウンタのToのチャンネルは、基準クロッ
ク信号TCL。
Reference clock signal TCL for tempo setting at the timing of
This reference clock signal TCL is supplied to the full adder 82 as a carry signal Ci via OR gates 114 and 116. Therefore, the To channel of the time division counter is the reference clock signal TCL.

を計数するたびに計数値が1ずつ増大する。そして、こ
のような計数動作に基つく基準クロック計数データD】
〜D6はT2のタイミング毎に第4図の比較回路132
に供給され、メモリ138からのテンポコードデータと
比較される。
The count value increases by 1 each time it is counted. Then, reference clock counting data D based on such counting operation]
~D6 is the comparison circuit 132 in FIG. 4 at each timing of T2.
and is compared with tempo code data from memory 138.

比較回路132において、基準クロック計数データとテ
ンポコードデータとコード一致すると、一致信号EQが
発生される。この一致信号EQはシフトレジスタ142
及び144を介してテンポクロック信号TCLとして第
6図のANDゲート146に供給され、ANDゲート1
46からはT4のタイミングでテンポクロック信号TC
Lが送出される。
In the comparison circuit 132, when the reference clock count data and the tempo code data match, a match signal EQ is generated. This match signal EQ is sent to the shift register 142.
and 144 as the tempo clock signal TCL to the AND gate 146 in FIG.
From 46 onwards, the tempo clock signal TC is generated at the timing of T4.
L is sent.

また、第4図において、シフトレジスタ114から送出
されるテンポクロック信号TCLはシフトレジスタ14
8を介してANDゲート150に供給される。このとき
、ANDゲート150には第1図のORゲート16から
オートピアノモード又はオート階名モードであることを
示す出力信号“1°゛か供給されており、ANDゲート
150はToのタイミングでテンポクロック信号TCL
を送出する。このテンポクロック信号TCLはORゲー
ト152を介してリセット信号R3Tとして第6図の全
加算器82に供給され、これをリセットさせる。このた
め、時分割カウンタのToのチャンネルは全ピッド0”
になり、この後、前記したと同様に基準クロック信号T
CLo を計数する。
Further, in FIG. 4, the tempo clock signal TCL sent from the shift register 114 is
8 to an AND gate 150. At this time, the AND gate 150 is supplied with an output signal "1°" from the OR gate 16 in FIG. Clock signal TCL
Send out. This tempo clock signal TCL is supplied to the full adder 82 of FIG. 6 as a reset signal R3T via an OR gate 152, thereby resetting it. Therefore, the To channel of the time division counter has all pits 0"
After that, as described above, the reference clock signal T
Count CLo.

上記のような比較・計数動作の結果、第6図のANDゲ
ート146からは、曲Aのテンポデータの示すテンポ値
に対応した周波数を有するテンポクロック信号TCLが
送出される。そして、このテンポクロック信号TCLは
、ORゲート114及び116を介して全加算器82に
入力されるので、時分割カウンタのT4のチャンネルは
テンポクロック信号TCLを計数するたびに計数値が1
ずつ増大する。
As a result of the comparison and counting operations as described above, a tempo clock signal TCL having a frequency corresponding to the tempo value indicated by the tempo data of song A is sent out from the AND gate 146 in FIG. This tempo clock signal TCL is input to the full adder 82 via OR gates 114 and 116, so that the T4 channel of the time division counter increases the count value by 1 every time the tempo clock signal TCL is counted.
It increases gradually.

このような計数動作に基づくテンポクロック計数データ
D1〜D6はT6のタイミング毎に第4図の比較回路1
32に供給され、メモリ128からの第1音目の符長コ
ードデータと比較される。
The tempo clock count data D1 to D6 based on such counting operation is sent to the comparator circuit 1 of FIG. 4 at every timing T6.
32 and is compared with the note length code data of the first note from the memory 128.

そして、このような比較動作においてテンポクロック計
数データと’j:fHコードデータとがコード一致する
と、一致信号EQが発生される。この一致信号EQはシ
フトレジスタ142を介して符長終了タイミング信号L
ETとしてORゲート110に供給され、このORゲー
)110からアドレス歩進信号ADUとして第6図のA
NDゲート112に供給される。
When the tempo clock count data and the 'j:fH code data match in code in such a comparison operation, a match signal EQ is generated. This coincidence signal EQ is passed through the shift register 142 to the note length end timing signal L.
A of FIG. 6 is supplied as an address increment signal ADU from this OR gate 110 as an
The signal is supplied to the ND gate 112.

このときの符長終了タイミング信号LETは、第1音目
の音符長の終了タイミングを示すもので、T I のタ
イミングでANDゲート112からORゲート114及
び116を介して全加算器82に入力される。このため
、時分割カウンタのT7のチャンネルは計数値が1だけ
増大する。この計数値増大に対応したアドレスデータD
1〜D6はT1のタイミングでシフトレジスタ回路84
から送出され、T1及びφ2のタイミングで第4図のラ
ッチ回路102にラッチされる。従って、メモリ80か
らは、曲Aの第2音目の音高・符長データが読出される
The note length end timing signal LET at this time indicates the end timing of the note length of the first note, and is input to the full adder 82 from the AND gate 112 via the OR gates 114 and 116 at the timing of T I . Ru. Therefore, the count value of channel T7 of the time division counter increases by one. Address data D corresponding to this increase in count value
1 to D6 are shift register circuits 84 at the timing of T1.
, and is latched by the latch circuit 102 in FIG. 4 at timings T1 and φ2. Therefore, the pitch and note length data of the second note of the song A are read out from the memory 80.

また、シフトレジスタ142からの符長終了タイミング
信号LETはシフトレジスタ144及び148を介して
ANDゲート153に供給され、これに応じてANDゲ
ー)153はT4のタイミングで出力信号“1 ”を発
生する。この出力信号“1”°はORゲート152を介
して第6図の全加算器82にリセット信号R3Tとして
供給され、これをリセットさせる。このため、時分割カ
ウンタのT4のチャンネルは全ビット”o’“になり、
この後、前記したと同様に第2音目の符長データに関し
てテンポクロック信号TCLを計数する。
Further, the mark length end timing signal LET from the shift register 142 is supplied to the AND gate 153 via the shift registers 144 and 148, and in response, the AND gate 153 generates an output signal "1" at the timing of T4. . This output signal "1" DEG is supplied as a reset signal R3T to the full adder 82 in FIG. 6 via the OR gate 152 to reset it. Therefore, all bits of the T4 channel of the time division counter become "o'",
Thereafter, as described above, the tempo clock signal TCL is counted with respect to the note length data of the second note.

そして、上記したと同様の符長測定・アドレス歩進動作
がくりかえされることによりラッチ回路118からは次
々に音高データMPCが送出される。
Then, by repeating the same note length measurement and address increment operations as described above, pitch data MPC is sent out one after another from the latch circuit 118.

上記のような音高・符長データ読出動作が進行していく
と、やがてメモリ80からはTl及びφ2のタイミング
でサブルーチンジャンプデータが読出され、これに応じ
てデコーダ104がサブルーチンジャンプ検出信号5U
B−J=’“1 ”を発生する。この検出信号5UB−
JはT6のタイミングでラッチ回路154にラッチされ
る。また、検出信号SUBΦJはORゲート110を介
して第6図のANDゲート112に供給され、このAN
Dゲート112からORゲート114及び116を介し
てTIのタイミングで全加算器82に入力される。この
ため、時分割カウンタのTIのチャンネルは計数値が1
だけ増大し、この計数値増大に対応したアドレスデータ
D1〜D6はTI (7)タイミングでシフトレジスタ
回路84から送出される。このアドレスデータD1〜D
6は相対アドレスデータの記憶番地A、を示すものであ
る。
As the above pitch/note length data reading operation progresses, subroutine jump data is eventually read out from the memory 80 at timings Tl and φ2, and in response to this, the decoder 104 outputs the subroutine jump detection signal 5U.
Generates B-J='“1”. This detection signal 5UB-
J is latched by the latch circuit 154 at timing T6. Further, the detection signal SUBΦJ is supplied to the AND gate 112 in FIG. 6 via the OR gate 110, and this AN
The signal is input from the D gate 112 via the OR gates 114 and 116 to the full adder 82 at the timing of TI. Therefore, the count value of the TI channel of the time division counter is 1.
address data D1 to D6 corresponding to this increase in count value are sent out from the shift register circuit 84 at timing TI (7). This address data D1-D
6 indicates a storage address A of relative address data.

このTI のタイミングでは、ラッチ回路154のラッ
チ信号SUB・Jがラッチ回路156にラッチされる一
方、ランチ回路158には、ラッチ回路154のラッチ
信号SUB・Jに応じてANDゲー)160からT1及
びφ2のタイミングで発生される出力信号に基づいて、
番地ARを示すアドレスデータがラッチされる。また、
これと同時にラッチ回路102には、T1及びφ2のタ
イミングで番地ARを示すアドレスデータがラッチされ
、これに応じてメモリ80からは相対アドレスデータが
読出される。この相対アドレスデータはサブルーチン部
の先頭番地をAsとすると、(As−AR)なる番地を
示すものである。
At this timing of TI, the latch signal SUB.J of the latch circuit 154 is latched by the latch circuit 156, while the latch signal SUB.J of the latch circuit 154 is latched to the launch circuit 158. Based on the output signal generated at the timing of φ2,
Address data indicating address AR is latched. Also,
At the same time, address data indicating the address AR is latched into the latch circuit 102 at timings T1 and φ2, and relative address data is read out from the memory 80 in response. This relative address data indicates an address (As-AR), where As is the starting address of the subroutine section.

次に、TIのタイミングになると、ANDゲート162
がラッチ回路156のラッチ信号SUB・Jに応じて出
力信号“l゛′を発生し、これに応じてゲート回路16
4が導通する。このため、メモリ80から読出された相
対アドレスデータは、ゲート回路164及びオア回路1
66を介し、さらに第6図のORゲート群168を介し
て全加算器82に入力B1〜B6として供給される。こ
のとき、全加算器82の入力AI −A6 としては、
番地ARを示すアドレスデータが供給されているので、
全加算器82の出力31−s6としては、サブルーチン
部の先頭番地Asを示すアドレスデータが得られ、この
アドレスデータはT1のタイミングでシフトレジスタ回
路84から送出され、第4図のラッチ回路102にT1
及びφ2のタイミングでラッチされる。この結果、メモ
リ80からはサブルーチン部の音高Φ符長データが前述
のメインルーチン部の場合と同様にして順次に読出され
る。
Next, at the timing of TI, the AND gate 162
generates an output signal "l'" in response to the latch signal SUBJ of the latch circuit 156, and in response, the gate circuit 16
4 is conductive. Therefore, the relative address data read from the memory 80 is transmitted to the gate circuit 164 and the OR circuit 1.
66 and further via OR gate group 168 of FIG. 6 to full adder 82 as inputs B1-B6. At this time, the input AI −A6 of the full adder 82 is as follows:
Since address data indicating address AR is supplied,
As the output 31-s6 of the full adder 82, address data indicating the start address As of the subroutine section is obtained, and this address data is sent from the shift register circuit 84 at the timing T1 and sent to the latch circuit 102 in FIG. T1
and latched at the timing of φ2. As a result, the pitch Φ note length data of the subroutine section is sequentially read out from the memory 80 in the same manner as in the case of the main routine section described above.

この後、サブルーチン部の最終音の符長終了タイミング
になると、メモリ80からはT1及びφ2のタイミング
でサブルーチンリターンデータが読出5れ、これに応じ
てデコーダ104がサブルーチンリターン検出検出信号
SUB −R−l ”を発生する。この検出信号5UB
−RはANDゲー)170に供給され、これに応じてA
NDゲート170はTIのタイミングで出力信号°“l
 ”を発生してゲート回路172を導通させる。このた
め、ラッチ回路158にラッチされていた番地ARを示
すアドレスデータは、ゲート回路172及びオア回路1
66を介し、さらに第6図のORゲート群168を介し
て全加算器82に入力B1〜B6として供給される。こ
のとき、検出信号SUBφRはNORゲート174の出
力信号を“O″にしてANDNOゲート174各AND
ゲートを非導通状態にするので、全加算器82の入力A
1〜AI2はいずれも“0″である。
After that, when the note length end timing of the last note of the subroutine section is reached, the subroutine return data is read out from the memory 80 at timings T1 and φ2, and in response to this, the decoder 104 outputs the subroutine return detection detection signal SUB -R- This detection signal 5UB
-R is supplied to the AND game) 170, and accordingly A
The ND gate 170 outputs the output signal °“l at the timing of TI.
” and makes the gate circuit 172 conductive. Therefore, the address data indicating the address AR latched in the latch circuit 158 is transferred to the gate circuit 172 and the OR circuit 1.
66 and further via OR gate group 168 of FIG. 6 to full adder 82 as inputs B1-B6. At this time, the detection signal SUBφR makes the output signal of the NOR gate 174 "O" and the ANDNO gate 174 outputs each AND.
Since the gate is rendered non-conductive, the input A of the full adder 82
1 to AI2 are all "0".

また、検出信号5UB−Rは第4図のORゲート110
を介して第6図のANDゲート112に供給され、これ
に応じてANDゲート112は前述のANDゲー)17
0と同じTIのタイミングで出力信号” 1 ”を発生
する。この出力信号“l゛はORゲー)114及び11
6を介して全加算器82にキャリイ入力C4として供給
されるので、全加算器82の出力Sl −36としては
、(AR+1)番地(すなわち相対アドレスデータの記
憶番地の次の番地)を示すアドレスデータが得られる。
Further, the detection signal 5UB-R is output from the OR gate 110 in FIG.
is supplied to the AND gate 112 in FIG.
The output signal "1" is generated at the same TI timing as 0. This output signal "l" is an OR game) 114 and 11
6 to the full adder 82 as a carry input C4, the output Sl -36 of the full adder 82 is an address indicating the (AR+1) address (that is, the address next to the storage address of the relative address data). Data is obtained.

このアドレスデータはT1のタイミングでシフトレジス
タ回路84から送出され、TI及びφ2のタイミングで
第4図のラッチ回路102にラッチされる。この結果、
メモリ80からはメインルーチン部の相対アドレスデー
タの次の音高・符長データが読出され、以下、サブルー
チンジャンプ以前と同様に音高・符長データ読出動作が
行なわれる。
This address data is sent out from the shift register circuit 84 at timing T1, and latched by the latch circuit 102 in FIG. 4 at timing TI and φ2. As a result,
The pitch/note length data next to the relative address data of the main routine part is read out from the memory 80, and thereafter, the pitch/note length data reading operation is performed in the same manner as before the subroutine jump.

この後、メインルーチン部の最終音の符長終了タイミン
グになると、メモリ80からは曲エンドデータが読出さ
れ、これに応じてデコーダ104は曲エンド検出信号E
ND=”1”を発生する。
Thereafter, at the end of the note length of the final note in the main routine section, the song end data is read out from the memory 80, and in response to this, the decoder 104 outputs the song end detection signal E.
Generates ND="1".

この検出信号ENDはORゲート110を介して第6図
のANDゲー)112に供給されるので、時分割カウン
タのT7のチャンネルは計数値が1だけ増大する。そし
て、この計数値増大に対応したアドレスデータに基づい
てメモリ80からはT1及びφ2のタイミングで次曲B
の先頭アドレスデータが読出される。
Since this detection signal END is supplied to the AND gate 112 in FIG. 6 via the OR gate 110, the count value of the channel T7 of the time division counter increases by one. Then, based on the address data corresponding to this increase in count value, the next song B is sent from the memory 80 at timings T1 and φ2.
The first address data of is read out.

また、検出信号EN、Dは、ディレィ(D)回路178
に供給される。このディレィ回路178は、T6のタイ
ミングで入力を取込み、T1のタイミングで送出する2
相シフトレジスタからなるもので、その出力信号はAN
Dゲート180に供給されてF4鍵検出信号F4及びタ
イミング信号T6とAND@算されるようになっている
。このため、次のT6のタイミ/りになると、ANDゲ
ート180が出力信号LT=“l”′を発生する。
Furthermore, the detection signals EN and D are supplied to the delay (D) circuit 178.
supplied to This delay circuit 178 takes in the input at timing T6 and sends it out at timing T1.
It consists of a phase shift register, and its output signal is AN
The signal is supplied to the D gate 180 and is ANDed with the F4 key detection signal F4 and the timing signal T6. Therefore, at the next T6 time, the AND gate 180 generates the output signal LT="l"'.

この出力信号LTはORゲート96を介してラッチ回路
94に供給され、これに応じてラッチ回路94はメモリ
80からセレクタ90を介して供給される次曲Bの先頭
アドレスデータをラッチする。
This output signal LT is supplied to the latch circuit 94 via the OR gate 96, and in response, the latch circuit 94 latches the start address data of the next song B supplied from the memory 80 via the selector 90.

出力信号LTはまた、ANDゲート182に供給され、
これに応じてANDゲート182はT7のタイミングで
出力信号“°1゛°を発生する。この出力信号°“1パ
はORゲート152を介して第6図の全加算器82をリ
セットさせるので、時分割カウンタのT7のチャンネル
は計数値ゼロとなる。
Output signal LT is also provided to AND gate 182;
In response, the AND gate 182 generates an output signal "°1" at the timing T7. This output signal "1" resets the full adder 82 in FIG. 6 via the OR gate 152, so that The count value of channel T7 of the time division counter becomes zero.

この計数値ゼロに対応したアドレスデータは’T + 
のタイミングでシフトレジスタ回路84から送出され、
T1及びφ2のタイミングで第4図のANDゲート98
の出力信号°“1′′に応してラッチ回路102にラッ
チされる。また、このときのANDゲート98の出力信
号゛l′”はラッチ回路100に供給され、これに応じ
てラッチ回路100はラッチ回路94からの次曲Bの先
頭アドレスデータをラッチする。このため、メモリ80
からは、次曲Bのテンポデータが読出され、以下、前述
の曲Aの場合と同様の演奏データ読出動作が曲Bについ
て行なわれる。
The address data corresponding to this count value of zero is 'T +
is sent from the shift register circuit 84 at the timing of
At the timing of T1 and φ2, the AND gate 98 in FIG.
The output signal "1" of the AND gate 98 is latched by the latch circuit 102.The output signal "1" of the AND gate 98 at this time is supplied to the latch circuit 100, and the latch circuit latches the start address data of the next song B from the latch circuit 94. For this reason, the memory 80
From there, the tempo data of the next song B is read out, and thereafter, the same performance data reading operation as in the case of the song A described above is performed for the song B.

そして、上記したと同様の演奏データ読出動作が曲C,
D・・・について順次に行なわれ、終局的にはメモリ8
0から最終曲の末尾のストップデータが読出され、これ
に応じてデコーダ104はストップ検出信号5TP= 
’“1′°を発生する。この検出信号STPは、ORゲ
ート184を介して前述のディレィ回路178と同様の
ディレィ回路186に供給される。このため、フリップ
フロラ7’lO1はT6の次のT1のタイミングでセッ
トされ、その出力Q=’″1 ”に応じてANDゲート
103はT7のタイミングで出力信号“1′′発生、 
する。この出力信号°“l ”はORゲート152を介
して第6図の全加算器82をリセットさせるので、時分
割カウンタのT7のチャンネルは計数値ゼロになり、以
後この状態を続ける。従って、メモリ80からのデータ
読出しは停止される。
Then, the performance data reading operation similar to that described above is performed for song C,
D... is performed sequentially, and eventually the memory 8
The stop data at the end of the final song is read from 0, and in response to this, the decoder 104 outputs a stop detection signal 5TP=
This detection signal STP is supplied to a delay circuit 186 similar to the delay circuit 178 described above through an OR gate 184. Therefore, the flip floral 7'lO1 It is set at the timing of T1, and in response to the output Q='''1'', the AND gate 103 generates the output signal "1" at the timing of T7.
do. This output signal .degree. "l" resets the full adder 82 of FIG. 6 through the OR gate 152, so that the T7 channel of the time division counter becomes a count value of zero and remains in this state thereafter. Therefore, reading data from memory 80 is stopped.

上記したのは、全曲演奏の場合の演奏データ読出動作で
あるが、単画選択演奏の場合の演奏データ読出動作は次
の通りである。
What has been described above is the performance data reading operation in the case of a complete performance, but the performance data reading operation in the case of a single picture selective performance is as follows.

この場合、鍵盤では、Fa鍵以外の所望の曲に対応した
鍵を押す。すると、第4図の回路では、イニシャルクリ
ア信号ICに応じて押圧鍵に対応した音高データKPC
がラッチ回路86にラッチされる。この音高データKP
CはF4鍵以外の鍵に対応した音高を示すものであるの
で、コード検出回路88のF4鍵検出信号F4は“′0
゛°であり、セレクタ90は入力Bを選択する状態にあ
る。このため、ラッチ回路86からの音高データKPC
はセレクタ90を介してラッチ回路94に供給され、そ
こにORゲート96からのイニシャルクリア信号ICに
応してラッチされる。また、コード検出回路88からの
無押鍵信号NKは・・o・・であるので、メモリ8oの
チップイネ−プル信号CEは“1パになる。
In this case, a key other than the Fa key corresponding to the desired song is pressed on the keyboard. Then, in the circuit shown in FIG. 4, pitch data KPC corresponding to the pressed key is generated in accordance with the initial clear signal IC.
is latched by the latch circuit 86. This pitch data KP
Since C indicates the pitch corresponding to keys other than the F4 key, the F4 key detection signal F4 of the chord detection circuit 88 is "'0".
゛°, and the selector 90 is in a state of selecting input B. Therefore, the pitch data KPC from the latch circuit 86
is supplied to a latch circuit 94 via a selector 90 and latched therein in response to an initial clear signal IC from an OR gate 96. Further, since the key-not-pressed signal NK from the code detection circuit 88 is . . . o, the chip enable signal CE of the memory 8o becomes “1pa”.

そして、TI及びφ2のタイミングになると、ANDゲ
ート98の出力信号“1 ”に応じてラッチ回路lOO
にはラッチ回路94からの選択曲に対応した音高データ
が、ラッチ回路102には第6図の時分割カウンタから
の全ピッ)”O”のアトレステータがそれぞれラッチさ
れる。このため、メモリ80からは、選択曲の演奏デー
タのうちテンポデータがまず読出され、しかる後各音毎
の音高・符長データ等が前述の曲Aの場合と同様に読出
される。
Then, at the timing of TI and φ2, the latch circuit lOO
The pitch data corresponding to the selected song is latched from the latch circuit 94, and the atre stator of all pitches "O" from the time division counter shown in FIG. 6 is latched into the latch circuit 102. For this reason, the tempo data of the performance data of the selected song is first read out from the memory 80, and then the pitch, note length data, etc. for each note are read out in the same manner as in the case of song A described above.

このような読出動作が進行していくと、やがてメモリ8
0からは曲エンドデータが読出され、これに応じてデコ
ーダ104から曲エンド検出信号END−’“1゛が発
生される。この検出信号ENDの発生に応じてメモリ8
0からは前述したように次曲の先頭アドレスデータが読
出されるが、この先頭アドレスデータはセレクタ90が
入力B選択状態であるので、ラッチ回路94には供給さ
れない。また、ラッチ回路94は、F4鍵検出信号F4
=°“0“によりANDゲート180が非導通であるの
でラッチ動作しない。
As this read operation progresses, eventually the memory 8
Song end data is read from 0, and in response, the decoder 104 generates a song end detection signal END-'"1".In response to the generation of this detection signal END, the memory 8
As described above, the start address data of the next song is read from 0, but since the selector 90 is in the input B selection state, this start address data is not supplied to the latch circuit 94. The latch circuit 94 also receives the F4 key detection signal F4.
Since the AND gate 180 is non-conductive due to =°“0”, there is no latch operation.

検出信号ENDは、ANDゲート188に供給され、F
4鍵検出信号F4を入力とするインバータ190の出力
とAND演算される。このとき、F4鍵検出信号F4は
O″”であるので、ANDゲート188は出力信号“1
′を発生し、この出力信号“1パはORゲート184を
介してディレィ回路186に供給される。このため、前
述のストップデータ読出しの場合と同様にして第6図の
時分割カウンタのTlのチャンネルがリセット状態とな
り、メモリ80からの以後のデータ読出しは停止される
Detection signal END is supplied to AND gate 188 and F
It is ANDed with the output of the inverter 190 which inputs the 4-key detection signal F4. At this time, since the F4 key detection signal F4 is O'', the AND gate 188 outputs the output signal "1".
', and this output signal "1" is supplied to the delay circuit 186 via the OR gate 184. Therefore, in the same way as in the case of reading the stop data described above, the time division counter Tl of FIG. The channel is placed in a reset state and further reading of data from memory 80 is stopped.

なお、電源投入時において、鍵盤でいずれの鍵も押され
ていないと、コード検出回路88からの無押鍵信号NK
が“°1”′になるので、チップイネーブル信号CEが
“0′°になり、メモリ80からのデータ読出しは禁止
される。
Note that if no key is pressed on the keyboard when the power is turned on, a no-key-pressed signal NK is sent from the code detection circuit 88.
Since the value becomes "°1"', the chip enable signal CE becomes "0'°, and data reading from the memory 80 is prohibited.

ピアノ音発生動作の詳細 ピアノ音発生に関して時分割処理回路24が分周出力発
生処理(Bl)及びエンベロープデータ発生処理(B2
)を時分割的に実行することは前述した通りである。こ
こで、各処理(B1)及び(B2)における処理タイミ
ング及び出力タイミングを前述のタイミング信号To 
−Tl について示すと次の第2表の通りである。
Details of piano sound generation operation Regarding piano sound generation, the time division processing circuit 24 performs frequency division output generation processing (Bl) and envelope data generation processing (B2).
) is executed in a time-sharing manner as described above. Here, the processing timing and output timing in each process (B1) and (B2) are determined by the above-mentioned timing signal To.
-Tl is shown in Table 2 below.

匹又遣 この第2表によれば、処理タイミングに対する出力タイ
ミングの遅れは第1表の場合と同様であることがわかる
According to Table 2, it can be seen that the delay in output timing with respect to processing timing is the same as in Table 1.

第6図おいて、全加算器82及びシフトレジスタ回路8
4は、T5のタイミングでは最下位ビットから7ビツト
目までの部分が7ビツトカウンタとして使用されて分周
出力Doを送出すると共に、T6のタイミングでは最下
位ビットから9ビツト目までの部分が9ビツトカウンタ
として使用されてD2〜D9の8ビツトのエンベロープ
データを送出する。
In FIG. 6, a full adder 82 and a shift register circuit 8
4, at the timing of T5, the part from the least significant bit to the 7th bit is used as a 7-bit counter to send out the divided output Do, and at the timing of T6, the part from the least significant bit to the 9th bit is used as a 7-bit counter. It is used as a bit counter and sends out 8-bit envelope data D2 to D9.

分周出力発生処理において、ANDゲート192には、
第1図の分周制御データメモリ30から分周制御データ
DVCの最下位ビット9信号が入力され、この信号はT
5のタイミングでORゲート群194中の最下位ビット
のORゲートを介してシフトレジスタSFに入力される
ようになっている。また、ANDNOゲート198いて
、全加算器82の出力31.32・・・S7を入力とす
るANDゲートにはキャリイ入力Ci 、キャリイ出力
C,,C2・・・C6がそれぞれ入力されると共に、分
周制御データDVCの2ビツト目から7ビツト目の信号
がそれぞれ入力されるようになっており、ANDNOゲ
ート198各ANDゲートの出力信号はNORゲート1
98に入力されるようになっている。
In the frequency division output generation process, the AND gate 192 has
The 9th least significant bit signal of the frequency division control data DVC is input from the frequency division control data memory 30 in FIG.
At timing 5, the signal is input to the shift register SF via the OR gate of the least significant bit in the OR gate group 194. Further, the ANDNO gate 198 receives the outputs 31, 32, . . . The signals from the 2nd bit to the 7th bit of the cycle control data DVC are respectively input, and the output signal of each AND gate is input to the NOR gate 1.
98.

ラッチ回路200は、T5及びφ2のタイミングでAN
Dゲート202の出力信号“1°′に応じてNORゲー
ト198の出力信号をラッチするもので、NORゲート
198の出力信号が“1”′であるとき、ラッチした信
号“l°′を送出するようになっている。この信号“°
1′”はT5のタイミングでANDゲート204を介し
、さらにORゲート116を介して全加算器82にキャ
リイ入力Ci として供給される。このため、全加算器
82に・パルスを入力すべきか否かはT5のタイミング
毎にNORゲー)198の出力信号゛l′”又は゛0”
に応じて制御される。
The latch circuit 200 outputs AN at timing T5 and φ2.
It latches the output signal of the NOR gate 198 in response to the output signal “1°” of the D gate 202, and when the output signal of the NOR gate 198 is “1”, it sends out the latched signal “1°”. It looks like this. This signal “°
1''' is supplied as a carry input Ci to the full adder 82 via the AND gate 204 and further via the OR gate 116 at the timing of T5.Therefore, it is difficult to determine whether a pulse should be input to the full adder 82 or not. is the NOR game) 198 output signal ``l''' or ``0'' at each timing of T5.
controlled accordingly.

上記構成の結果、7ビツトカウンタのT5のチャンネル
の計数動作は分周制御データDVCに応じて制御される
ようになり、同カウンタの5〜7ビツト目からは所望の
音名(例えばF)に対応した分周信号D5 、Db及び
D7が得られる。これらの分周信号D5〜D7はD5よ
りDbが、DbよりD7がそれぞれ1/2ずつ周波数が
低いもので、分周出力DOとして第7図の時分割出力回
路32に供給される。なお、分周出力DoをT5のタイ
ミングにおける計数データとして見た場合には、この計
数データはシフトレジスタ回路84から第7図の回路に
T7のタイミングで供給される。
As a result of the above configuration, the counting operation of the T5 channel of the 7-bit counter is controlled according to the frequency division control data DVC, and from the 5th to 7th bits of the counter, the desired note name (for example, F) is input. Corresponding frequency-divided signals D5, Db and D7 are obtained. These frequency-divided signals D5 to D7 have frequencies 1/2 lower in Db than D5 and 1/2 lower in frequency than D7, respectively, and are supplied to the time-division output circuit 32 in FIG. 7 as a frequency-divided output DO. Note that when the frequency-divided output Do is viewed as count data at timing T5, this count data is supplied from the shift register circuit 84 to the circuit shown in FIG. 7 at timing T7.

第7図において、分周信号D5及びDbはセレクタ20
6にそれぞれ人力A及びBとして供給され、分周信号D
6及びD7はセレクタ208にそれでれ入力A及びBと
して供給される。セレクタ206及び208の選択動作
は、オクターブコード信号OCT及びタイミング信号T
7を入力とするANDゲート210の出力信号からなる
選択信号SAに応じて制御される。
In FIG. 7, the frequency-divided signals D5 and Db
6 as human power A and B, respectively, and the divided signal D
6 and D7 are provided to selector 208 as inputs A and B respectively. The selection operation of selectors 206 and 208 is performed using octave code signal OCT and timing signal T.
It is controlled in accordance with a selection signal SA consisting of an output signal of an AND gate 210 which receives 7 as an input.

オクターブコード信号OCTが“0パであるとき(F2
−F2音の属するオクターブのとき)、選択信号SAは
0”′であるので、セレクタ206は分周信号D6を、
セレクタ208は分周信号DIをそれぞれ選択送出する
。ANDゲート212は、セレクタ206及び208の
出力が共に“1′′になるたびに出力信号゛1′″を発
生し、この出力信号“1′”は第6図のSFと同様のシ
フトレジスタ214を介してToのタイミングで送出さ
れる。この場合、−例として音名Fに関して分周信号D
5〜D7が発生されたものとすれば、シフトレジスタ2
14からはF2音に対応した周波数を有する方形波状の
音源信号TGが得られる。
When the octave code signal OCT is “0” (F2
- When the octave to which the F2 note belongs), the selection signal SA is 0"', so the selector 206 selects the divided signal D6 as
The selector 208 selectively sends out the divided signals DI. The AND gate 212 generates an output signal "1" every time the outputs of the selectors 206 and 208 both become "1", and this output signal "1" is sent to the shift register 214 similar to SF in FIG. is transmitted at the timing of To. In this case, - as an example, the frequency-divided signal D with respect to the note name F
5 to D7 are generated, shift register 2
14, a square wave sound source signal TG having a frequency corresponding to the F2 sound is obtained.

また、オクターブコード信号OCTが1゛であるとき(
F3〜E3音の属するオクターブのとき及びF4音のと
き)、選択信号SAはT7のタイミング毎に°゛1′”
になるので、セレクタ206は分周信号D5を、セレク
タ208は分周信号D6をそれぞれ選択送出する。AN
Dゲート212は、セレクタ206及び208の出力が
共に°゛l′′になるたびに出力信号°“1゛′を発生
し、゛この出力信号” 1 ”はシフトレジスタ214
を介してToのタイミングで送出される。この場合、前
述例と同じく音名Fに関して分周信号D5〜D7が発生
されたものとすれば、シフトレジスタ214からはF3
音に対応した周波数を有する方形波状の音源信号TGが
得られる。なお、F4音については、分周信号D5の周
波数が音名Fの場合の2倍になるように分周制御データ
DVCの値を定めであるので、オクターブコード信号O
CTが“°1′”のときにF4音に対応した周波数の音
源信号TGが得られる。
Also, when the octave code signal OCT is 1゛ (
In the octave to which notes F3 to E3 belong, and in the case of note F4), the selection signal SA changes °゛1' at every timing of T7.
Therefore, the selector 206 selectively transmits the frequency-divided signal D5, and the selector 208 selectively transmits the frequency-divided signal D6. AN
The D gate 212 generates an output signal ``1'' every time the outputs of the selectors 206 and 208 both become ``l'', and this output signal ``1'' is sent to the shift register 214.
is transmitted at the timing of To. In this case, assuming that frequency-divided signals D5 to D7 are generated for pitch name F as in the previous example, F3 is output from shift register 214.
A square wave sound source signal TG having a frequency corresponding to the sound is obtained. Note that for the F4 note, the value of the frequency division control data DVC is determined so that the frequency of the frequency division signal D5 is twice that of note name F, so the octave code signal O
When CT is "°1'", a sound source signal TG having a frequency corresponding to the F4 sound is obtained.

エンベロープデータ発生処理において、第6図の回路で
は、イニシャルクリア信号ICに応じてANI)ゲート
216がToのタイミングで出力信号1パを発生する。
In the envelope data generation process, in the circuit shown in FIG. 6, the ANI) gate 216 generates the output signal 1P at the timing To in response to the initial clear signal IC.

この出力信号゛1″は、ORゲート群194を介して9
ヒツトカウンタのToのチャンネルを全ビット“1°′
にする。これは、電源投入時にピアノエンベロープの振
幅レベルをゼロにしてピアノ発音を禁止するためである
This output signal "1" is passed through the OR gate group 194 to 9
All bits “1°’” of To channel of hit counter
Make it. This is because when the power is turned on, the amplitude level of the piano envelope is set to zero to prohibit piano sound.

この後、ピアノ音発生のための発音可能化信号PKOが
発生されると、この信号PKOは、微分回路218によ
り立上り微分される。この微分回路218の微分出力に
応じてANDゲート220はToのタイミングで出力信
号” 1 ”を発生する。この出力信号゛1”′は、O
Rゲート群194中の9ビツト目のORゲートを介して
シフトレジスタ回路84の第1ステージの9ビツト目の
シフトレジスタに入力される一方、NORゲート174
の出力信号を゛0パにしてANDNOゲート174各A
NDゲートを非導通にすることにより全加算器82の入
力A1〜A9を全ビット“0′°に、する。
Thereafter, when a sound generation enabling signal PKO for generating a piano sound is generated, this signal PKO is differentiated by the differentiation circuit 218. In response to the differential output of the differential circuit 218, the AND gate 220 generates an output signal "1" at the timing To. This output signal ``1''' is O
It is input to the 9th bit shift register of the first stage of the shift register circuit 84 via the 9th bit OR gate in the R gate group 194, while the NOR gate 174
The output signal of the ANDNO gate 174 is set to 0 and each A
By making the ND gate non-conductive, all bits of the inputs A1 to A9 of the full adder 82 are set to "0'°."

この結果、発音可能化信号PKOの立上り時には、9ビ
ツトカウンタのToのチャンネルにおいて9ビツト目が
“l“になると共に、最下位ビットから8ビ′ツト目ま
でがすべて゛Oパになり、その2ビ゛ツト目から9ビ゛
ツト目までの8ビ′ツトのデータroo000001J
はシフトレジスタ回路84を介してTOのタイミングで
エンベロープデータD2〜D9として第7図の回路に供
給される。
As a result, when the sound generation enable signal PKO rises, the 9th bit of the To channel of the 9-bit counter becomes "L", and all bits from the least significant bit to the 8th bit become OPEN. 8-bit data from the 2nd bit to the 9th bit roo000001J
are supplied to the circuit of FIG. 7 as envelope data D2 to D9 via the shift register circuit 84 at the timing of TO.

次のToのタイミングになると、シフトレジスタ回路8
4の第8ステージの8ビツト目のシフトレジスタから出
力信号” o ”が送出され、この出力信号“0″は周
波数切換信号FCとして第7図のセレクタ222に供給
される。
When the next To timing comes, the shift register circuit 8
An output signal "o" is sent out from the 8th bit shift register of the 8th stage of 4, and this output signal "0" is supplied to the selector 222 in FIG. 7 as a frequency switching signal FC.

fItJZ図のおいて、ラッチ回路224は、ORゲー
ト226からのタイミング信号To及びクロック信号φ
2を入力とするANDゲート228の出力信号に応じて
To及びφ2のタイミングでエンベロープデータD2〜
D9及び音源信号TG(シフトレジスタ214の出力)
−・をラッチするもので、前述の発音可能化信号PKO
の立−トリ時には8ビツトのエンベロープデータとして
最上位ビット、(D9に対応)のみ°1″のデータを送
出する。このデータの各ビットの信号はNA、NDゲー
ト230に入力サレルノテ、NANDゲート230は出
力信号“1パを発生し、この出力信号” 1 ”はT2
のタイミングでラッチ回路232にラッチされ、AND
ゲート234に供給される。このため、ANDゲート2
34は、To及びφ^のタイミングで出力信号” 1 
”を発生し、この出力信号“1°゛はセレクタ222に
イネーブル信号ENとして供給される。
In the fItJZ diagram, the latch circuit 224 receives the timing signal To from the OR gate 226 and the clock signal φ.
The envelope data D2~ at the timing of To and φ2 according to the output signal of the AND gate 228 which inputs
D9 and sound source signal TG (output of shift register 214)
-, which latches the sound enable signal PKO mentioned above.
At the time of startup, only the most significant bit (corresponding to D9) is sent out as 8-bit envelope data. generates an output signal “1”, and this output signal “1” is T2
is latched by the latch circuit 232 at the timing of AND
A gate 234 is provided. Therefore, AND gate 2
34 is an output signal "1" at the timing of To and φ^
This output signal "1°" is supplied to the selector 222 as the enable signal EN.

セレクタ222は、イネーブル信号ENに応じてイネー
ブル状態になると、周波数切換信号FCからなる選択信
号SA=”O”に応じて入力Bとしての高速クロック信
号φHを選択送出し、この高速クロック信号φHは第6
図のORゲート114及び116を介して全加算器82
にキャリイ人力C1として供給される。このため、9ビ
ツトカウンタのToのチャンネルは高速クロック信号φ
Hに応じて比較的速い速度で計数値が増大する。
When the selector 222 is enabled in response to the enable signal EN, it selectively sends out the high-speed clock signal φH as input B in response to the selection signal SA=“O” consisting of the frequency switching signal FC, and this high-speed clock signal φH 6th
Full adder 82 via OR gates 114 and 116 in the figure.
is supplied as carry human power C1. Therefore, the To channel of the 9-bit counter receives the high-speed clock signal φ
The count value increases at a relatively high speed in accordance with H.

このような計数値増大が進行していくと、やがてシフト
レジスタ回路84の第8ステージの8ビツト目のシフト
レジスタから出力信号” i ”が送 。
As the count value continues to increase in this way, an output signal "i" is eventually sent from the 8th bit of the shift register in the 8th stage of the shift register circuit 84.

出され、この出力信号“1°“は周波数切換信号FCと
して第7図のセレクタ222に供給される。
This output signal "1°" is supplied to the selector 222 in FIG. 7 as the frequency switching signal FC.

このため、セレクタ222は選択信号SAが“1″とな
り、入力Aとしての低速クロック信号φLを選択送出す
る。従って、9ビツトカウンタのToのチャンネルは、
これ以後低速クロック信号φLに応じて比較的遅い速度
で計数値が増大する。そして、9ビ゛ツトカウンタの2
ビ゛ツト目力)も7ビツト目までがすべて“1”′にな
ると、第7図のNANDゲート230の8つの入力ビッ
トがすべて“l゛°になるので、NANDゲート230
は出力信号” o ”を発生し、これに応じてT2の後
のTo及びφ^のタイミングでセ1/クタ222がディ
スエーブル状態となる。従って、9ビツトカウンタのT
oのチャンネルにおける計数値増大は阻止される。
Therefore, the selection signal SA becomes "1" in the selector 222, and the low-speed clock signal φL as the input A is selectively sent out. Therefore, the To channel of the 9-bit counter is
Thereafter, the count value increases at a relatively slow speed in response to the low-speed clock signal φL. And 2 of the 9 bit counter
When all bits up to the 7th bit become "1", all eight input bits of the NAND gate 230 in FIG. 7 become "1", so the NAND gate 230
generates an output signal "o", and in response to this, the cell/actor 222 is disabled at timings To and φ^ after T2. Therefore, T of the 9-bit counter
Count increase in the o channel is prevented.

9ビツトカウンタにおける上記のような計数値変化に対
応した個々の計数データはいずれもエンベロープデータ
D2〜D9 としてラッチ回路224を介して反転回路
236に供給され、各ビット毎に排他的ORゲートによ
る反転処理を受ける。この反転処理は、ラッチ回路22
4からのエンベロープデータの数値変化がrooooo
o。
The individual count data corresponding to the above-mentioned changes in the count value of the 9-bit counter are supplied as envelope data D2 to D9 to the inverting circuit 236 via the latch circuit 224, and each bit is inverted by an exclusive OR gate. undergo processing. This inversion process is performed by the latch circuit 22
The numerical change in envelope data from 4 is rooooo
o.

l」からrl 1111111Jまでとなっているのを
、rlllllllOJからrooooo。
l'' to rl 1111111J, from rllllllllOJ to roooooo.

00」までとなるようにするもので、ピアノエンベロー
プを倒立形から正立形に変更することに相当する。
00'', which corresponds to changing the piano envelope from an inverted shape to an upright shape.

反転回路236においては、タイミング信号TC2をイ
ンバータ238で反転した信号TC2がORゲート24
0から供給されるのに応じて反転処理が行なわれる。す
なわち、反転回路236からは、タイミング信号TC2
がO゛であるT。
In the inverting circuit 236, a signal TC2 obtained by inverting the timing signal TC2 by an inverter 238 is applied to the OR gate 24.
Inversion processing is performed in response to being supplied from 0. That is, the timing signal TC2 is output from the inverting circuit 236.
T is O゛.

〜T3の期間に反転処理を受けたエンベロープデータが
送出される。
The envelope data that has undergone the inversion process is sent out during the period from ~T3.

そして、このようにして順次に送出されるエンベロー・
プデータはゼロレベルから所定のアタックレベルまで立
上った後、比較的急峻なディケイカーブにしたがって所
定値まで低下し、そこからさらに比較的ゆるやかなディ
ケイカーブにしたがってゼロレベルまで低下するような
ピアノエンベロープを表現するものとなる。ここで、ゼ
ロレベルは、反転回路236の出力K】〜に7がすべて
−oll(D2〜D8がすべて゛1パ)の状態に対応し
、所定のアタックレベルは、反転回路236の出力に1
〜に7がすべて“1”(D2〜D8がすべて“0°”)
の状態に対応し、所定値は、反転回路の出力に1〜に+
のうちに7のみが0′″(D2〜D8のうちD8のみか
“’ 1 ” )の状態に対応する。また、比較的急峻
なディケイカーブは、高速クロック信号φHの計数デー
タによって表現され、比較的−ゆるやかなディケイカー
ブは、低速クロック信号2φ(の計数データによって表
現されるものである。
In this way, the envelopes are sent out sequentially.
The data is a piano envelope that rises from the zero level to a predetermined attack level, then falls to a predetermined value according to a relatively steep decay curve, and then further decreases to the zero level according to a relatively gentle decay curve. It becomes something that expresses. Here, the zero level corresponds to the state in which all 7 of the output K]~ of the inverting circuit 236 are -oll (all D2 to D8 are 1), and the predetermined attack level corresponds to the state that the output of the inverting circuit 236 is 1.
All 7s in ~ are “1” (all D2 to D8 are “0°”)
The predetermined value corresponds to the state of 1 to + at the output of the inverting circuit.
Among them, only 7 corresponds to the state of 0'' (only D8 of D2 to D8 is ``1''). Also, the relatively steep decay curve is expressed by the count data of the high speed clock signal φH, The relatively gentle decay curve is expressed by the count data of the low-speed clock signal 2φ.

ANDゲート242は、NANDゲート230の出力信
号、音源信号TG及びインバータ238の出力信号TC
2を入力とするもので、エンベロープデータ形成処理中
においてタイミング信号TC2が′0゛であるTo−T
3の期間に音源信号 −TGを送出する。この音源信号
TGは、ORゲート244を介してANDゲート246
に供給される。
The AND gate 242 receives the output signal of the NAND gate 230, the tone source signal TG, and the output signal TC of the inverter 238.
2, and the timing signal TC2 is '0' during the envelope data formation process.
The sound source signal -TG is transmitted during period 3. This sound source signal TG is passed through an OR gate 244 to an AND gate 246.
supplied to

シフター回路248は、後述のD/A変換処理を少ない
ビット数で可能にするために制御人力A、B及びCに応
じてビットシフト処理を行なうもので、制御入力Aが“
1″ならば反転回路236の出力に3〜に8を送出し、
制御人力Bが1′ならば反転回路236の出力に2〜に
7を送出し、制御入力Cが“1′′ならば反転回路23
6の出力に1〜に6を送出するようになっている。ピア
ノ音発生処理中においては、前述のように信号D9が常
に“1″であるので、反転回路236の出力に8は常に
o”であり、この出力に8かもなる制御人力Aは“0′
″である。このため、シフター回路248は制御人力B
及びCに応したシフト処理を行なう。
The shifter circuit 248 performs bit shift processing in accordance with control inputs A, B, and C in order to enable D/A conversion processing, which will be described later, with a small number of bits.
1″, sends 3 to 8 to the output of the inversion circuit 236,
If the control input B is 1', 2 to 7 are sent to the output of the inverting circuit 236, and if the control input C is 1'', the inverting circuit 23
6 is sent to the output of 1 to 6. During the piano sound generation process, as mentioned above, the signal D9 is always "1", so the output of the inverting circuit 236 is always "o", and the control human power A, which also has the output "8", is "0".
''. Therefore, the shifter circuit 248 is operated by the control human power B.
and shift processing corresponding to C is performed.

制御人力Bを形成するための回路において、ANDゲー
ト288は、反転回路236の出力に8を反転するイン
バータ290の出力と、反転回路236の出力に7と、
タイミング信号TCo とを入力とするもので、第2最
上位ピッ)K7が” i ”である(振幅レベルが比較
的高い)ことを検知してTo−T3の期間中にTI及び
T3の2度のタイミングで出力信号“1”°を発生する
。これらの出力信号” l ”は制御入力Bとしてシフ
ター回路248に供給され、これに応じてシフター回路
248はTo=T3の期間中にに2〜に7の6ビツトの
データをエンベロープデータEVとして2回送出する。
In the circuit for forming control power B, the AND gate 288 inverts the output of the inverter 290 which inverts 8 to the output of the inverting circuit 236, and the output of the inverting circuit 236 to inverts 7.
It receives the timing signal TCo as input, detects that the second most significant pitch) K7 is "i" (the amplitude level is relatively high), and outputs the timing signal TCo twice during the To-T3 period. The output signal “1”° is generated at the timing of . These output signals "l" are supplied to the shifter circuit 248 as control input B, and in response to this, the shifter circuit 248 converts the 6-bit data 2 to 7 into 2 as envelope data EV during the period To=T3. Send twice.

また、制御入力Cを形成するための回路において、AN
Dゲート292は、インバータ290の出力と、出力に
7を反転するインバータ294の出力と、タイミング信
号TCo及びTCI とを入力とするもので、第2最上
位ピッ)K7が“0″である(振幅レベルが比較的低い
)ことを検知してTo−73の期間中にT3のタイミン
グで出力信号゛1 ”を発生する。この出力信号“1′
′は制御人力Cとしてシフター回路248に供給され、
これに応してシフター回路248はTo−T3の期間中
にに1〜に6の6ビツトのデータをエンベロープデータ
EVとして1回送出する。
Furthermore, in the circuit for forming the control input C, AN
The D gate 292 receives the output of the inverter 290, the output of the inverter 294 that inverts 7, and the timing signals TCo and TCI. (the amplitude level is relatively low) and generates an output signal "1" at the timing of T3 during the period of To-73.This output signal "1'
' is supplied to the shifter circuit 248 as control human power C,
In response, the shifter circuit 248 sends out 6-bit data 1 to 6 once as envelope data EV during the period To-T3.

ORゲート296は、反転回路236の出力に8と、A
NDゲート288の出力と、ANDゲ−1292の出力
とを入力とするもので、To〜T3の期間中において、
K 、 =I゛1”が検知されたときはT1及びT3の
2度のタイミングで出力信号“1′′を発生し、K7 
=“0パが検知されたときはT3のタイミングで出力信
号“1パを発生する。このようにしてORゲート296
から発生される出力信号“l゛°はANDゲート246
を導通させるので、ORゲート244からの音源信号T
Gは、”ro−T3の期間中にANDゲート246から
2回又は1回前述のエンベロープデータ送出−に同期し
て送出される。
OR gate 296 connects 8 and A to the output of inverting circuit 236.
The output of the ND gate 288 and the output of the AND gate 1292 are input, and during the period from To to T3,
When K , =I゛1'' is detected, output signal “1'' is generated twice at timing T1 and T3, and K7
When ="0Pa" is detected, an output signal "1Pa" is generated at the timing of T3. In this way, OR gate 296
The output signal “l゛° generated from the AND gate 246
conducts, so the sound source signal T from the OR gate 244
G is sent out from the AND gate 246 twice or once during the period of ``ro-T3'' in synchronization with the aforementioned envelope data sending.

ANDゲート246からの音源信号TG及びシフター回
路248からのエンベロープデータEVは第8図のD/
A変換回路36に供給される。
The sound source signal TG from the AND gate 246 and the envelope data EV from the shifter circuit 248 are converted to D/D in FIG.
The signal is supplied to the A conversion circuit 36.

D/A変換回路36にあっては、6ビツトの入力データ
(EV又はAM)の上位2ビツトをデコードする第1の
デコーダ298と、入力データの残り4ビツトをデコー
ドする第2のデコーダ300と、これらデコーダ298
及び300と共にD/A変換器を構成するアナログ電圧
産生回路302と、このアナログ電圧発生回路302に
制御入力(TG又はSG)に応じた電源電圧を供給する
電源回路304と、アナログ電圧発生回路302の出力
電圧のパルス幅をクロック信号φ1及びφ2に応じて規
制するパルス幅規制回路306と、このパルス幅規制回
路306からの電圧出力VOυ■を導出するバッファア
ンプ308とが設けられている。
The D/A conversion circuit 36 includes a first decoder 298 that decodes the upper 2 bits of 6-bit input data (EV or AM), and a second decoder 300 that decodes the remaining 4 bits of the input data. , these decoders 298
and 300 constitute a D/A converter, a power supply circuit 304 that supplies a power supply voltage according to a control input (TG or SG) to this analog voltage generation circuit 302, and an analog voltage generation circuit 302. A pulse width regulation circuit 306 that regulates the pulse width of the output voltage according to clock signals φ1 and φ2, and a buffer amplifier 308 that derives the voltage output VOυ■ from the pulse width regulation circuit 306 are provided.

6ビツトのエンベロープデータEVのうち、最上位ビッ
ト(MSB)を含む上位2ビツトの信号はデコーダ29
8に入力され、残り4ビツトの信号はデコーダ300に
入力される。デコーダ298の4木の出力ラインはそれ
ぞれアナログ電J[発生回路302内の4個のゲート素
子G A +〜GA4の制御入力端に接続されている。
Of the 6-bit envelope data EV, the upper 2-bit signal including the most significant bit (MSB) is sent to the decoder 29.
The remaining 4-bit signal is input to the decoder 300. The four output lines of the decoder 298 are respectively connected to control input terminals of four gate elements GA+ to GA4 in the analog voltage generation circuit 302.

アナログ電圧発生回路302内には、各々16個のゲー
ト素子を含む4つのゲート素子群01〜G4が設けられ
ており、デコーダ300の16本の出力ラインは各ゲー
ト素子群毎に16個のゲート素子の制御入力端に接続さ
れている。
In the analog voltage generation circuit 302, four gate element groups 01 to G4 each including 16 gate elements are provided, and the 16 output lines of the decoder 300 correspond to the 16 gate elements for each gate element group. Connected to the control input of the element.

アナログ電圧発生回路302は、第1及び第2の電源ラ
インPSz及びPS2 を有するもので、これらの電源
ライン間には互いに抵抗値のほぼ等しい64個の抵抗R
1−R64が直列接続されている。ゲート素子群G1の
16個のゲート素子は抵抗R1〜R16の各一端とゲー
ト素子G A l との間に接続され、ゲート素子群G
2の16個のゲート素子は抵抗R17〜R32の各一端
とゲート素子GA2 との間に接続され、ゲート素子群
G3の16個のゲート素子は抵抗R33〜R48の各一
端とゲート素子G A 3 との間に接続され、ゲート
素子群G4の16個のゲート素子は抵抗R49〜R64
の各一端とゲート素子GA4 との間に接続されており
、ゲート素子GA+〜GAaは入力データに応じたアナ
ログ電圧を出力点Mに送出するようになっている。
The analog voltage generation circuit 302 has first and second power supply lines PSz and PS2, and 64 resistors R having approximately the same resistance value are connected between these power supply lines.
1-R64 are connected in series. The 16 gate elements of the gate element group G1 are connected between one end of each of the resistors R1 to R16 and the gate element G A l , and the 16 gate elements of the gate element group G
The 16 gate elements of the gate element group G3 are connected between one end of each of the resistors R17 to R32 and the gate element GA2, and the 16 gate elements of the gate element group G3 are connected to one end of each of the resistors R33 to R48 and the gate element GA3. The 16 gate elements of gate element group G4 are connected between resistors R49 to R64.
and gate element GA4, and gate elements GA+ to GAa are configured to send an analog voltage to output point M according to input data.

電源回路304においては、電圧源+■と基準電位点(
接地点)との間に抵抗ROと、互いに抵抗値のほぼ等し
い抵抗RA及びRB とが直列接続されており、抵抗R
^及びRBの相互接続点から取出される中間電圧VCが
電源ラインPSI に供給されるようになっている。抵
抗R8及びR^の相互接続点と電源ラインPS2 との
間にはゲート素子GHが接続されると共に、基準電位点
と電源ラインPS2 との間にはゲート素子Gしが接続
されており、ゲート素子G1の制御入力端には音源信号
TG又はサインビット信号SGが供給され、ゲート素子
G、の制御入力端には音源信号TG又はサインビット信
号SGがインバータIVを介して供給されるようになっ
ている。このため、電源ラインPS2 には、制御入力
(TG又はSG)が1″ならばゲート素子G、を介して
中間電圧VCより低い電圧vLが供給され、制御入力が
′“O″ならばゲート素子6月を介して中間電圧Vc 
より高い電圧V■が供給される。このように電源ライン
PS2への供給電圧をVL又はVHに切換えることによ
り、エンベロープデータEVのD/A変換時には音源信
号TGに対してエンベロープデータに応じたエンベロー
プを付加することが可能になり、後述の振幅データAM
のD/A変換時にはサインビット信号SGに応じて振幅
の方向を決定することが可能となる。
In the power supply circuit 304, the voltage source +■ and the reference potential point (
A resistor RO and resistors RA and RB having substantially equal resistance values are connected in series between the resistor R
An intermediate voltage VC taken out from the interconnection point of ^ and RB is supplied to the power supply line PSI. A gate element GH is connected between the interconnection point of the resistors R8 and R^ and the power supply line PS2, and a gate element G is connected between the reference potential point and the power supply line PS2. The control input terminal of the element G1 is supplied with the tone source signal TG or the sign bit signal SG, and the control input terminal of the gate element G is supplied with the tone source signal TG or the sign bit signal SG via the inverter IV. ing. Therefore, a voltage vL lower than the intermediate voltage VC is supplied to the power supply line PS2 via the gate element G if the control input (TG or SG) is 1'', and a voltage vL lower than the intermediate voltage VC is supplied to the power supply line PS2 if the control input (TG or SG) is 1''. Intermediate voltage Vc through June
A higher voltage V■ is supplied. By switching the supply voltage to the power supply line PS2 to VL or VH in this way, it becomes possible to add an envelope according to the envelope data to the sound source signal TG during D/A conversion of the envelope data EV, which will be described later. amplitude data AM
During D/A conversion, it is possible to determine the direction of amplitude according to the sign bit signal SG.

パルス幅規制回路306は、各々クロック信号φ1及び
φ2を制御入力端に受取るゲート素子Gll及びGI2
を含むもので、これらのゲート素子G11及びG12は
アナログ電圧発生回路302の出力点Mと電源回路30
4の抵抗RA及びRBの相互接続点との間の直列接続さ
れており、ゲート素子Gll及びG12の相互接続点N
かもバッファアンプ308を介して電圧出力V OUT
が取出されるようになっている。出力点Mには、”ro
−77のようなタイミング信号の1パルスに相当する期
間毎にアナログ電圧(VcからVH側又はVt側に振れ
た電圧)が発生される可能性があるが、パルス幅規制回
路306では、φ1のタイミングで出力点Mのアナログ
電圧を送出すると共に、φ2のタイミングで中間電圧V
cを送出することにより出力パルスの幅を出力点Mの場
合の半分に規制しているものである。
The pulse width regulation circuit 306 includes gate elements Gll and GI2 that receive clock signals φ1 and φ2 at their control inputs, respectively.
These gate elements G11 and G12 are connected to the output point M of the analog voltage generation circuit 302 and the power supply circuit 30.
The interconnection point N of the gate elements Gll and G12 is connected in series with the interconnection point N of the resistors RA and RB of 4.
Voltage output V OUT via buffer amplifier 308
is now being taken out. At the output point M, “ro”
There is a possibility that an analog voltage (a voltage that swings from Vc to VH side or Vt side) is generated every period corresponding to one pulse of a timing signal such as -77, but in the pulse width regulation circuit 306, At the same time, the analog voltage of the output point M is sent out at the timing, and at the timing of φ2, the intermediate voltage V is sent out.
By sending out signal c, the width of the output pulse is limited to half that at output point M.

このようなパルス幅規制回路306を設けたのは、構成
及び処理の簡単化のために8ビツトの入力データKl−
に8を直接D/A変換せず、6ヒツトのデータ(EV/
AM)にしてからD/A変換するようにしたことによる
ものである。すなわち、第7図において、シフター回路
248を介して6ビツトのデータを取出す場合、データ
に、〜に6に対してデータに2〜に7は1ビツトだけ、
データに3〜に8は2ビツトだけそれぞれ下位方向にシ
フトされることになるので、データに2〜に7の値はl
/2になり、データに3〜に8の値は1/4になる。そ
こで、第8図のD/A変換回路では、データに2〜に7
については振幅レベルが2倍になるように、データに3
〜に8については振幅レベルが4倍になるようにD/A
変換する必要があるが、これを可能にするために第7図
の回路からはデータに2〜に7については2回、データ
に3〜に8については4回それぞれ同一データを発生さ
せると共に第8図のパルス幅規制回路306では同一デ
ータ2回に対一応して同一アナログ電圧を2個のパルス
として送出し、同一データ4回に対応して同一アナログ
電圧を4個のパルスとして送出するようにしたものであ
る。
The reason why such a pulse width regulation circuit 306 is provided is that the 8-bit input data Kl-
The data of 6 people (EV/
This is due to the fact that the D/A conversion is performed after the D/A conversion is performed. That is, in FIG. 7, when 6 bits of data are extracted via the shifter circuit 248, data 2 to 7 is only 1 bit, whereas data 2 to 7 is 6 bits.
Since data 3 to 8 are shifted downward by 2 bits, the data 2 to 7 is l
/2, and the value of 3 to 8 in the data becomes 1/4. Therefore, in the D/A conversion circuit shown in Fig. 8, the data is
For , the data is tripled so that the amplitude level is doubled.
For ~8, D/A so that the amplitude level is quadrupled
In order to make this possible, the circuit shown in Figure 7 generates the same data twice for data 2 to 7, and four times for data 3 to 8. The pulse width regulation circuit 306 in Fig. 8 sends out the same analog voltage as two pulses in response to the same data twice, and sends out the same analog voltage as four pulses in response to the same data four times. This is what I did.

このようなり/A変換動作をピアノ音発生について示す
と、第9図(1)〜(d)のようになる。第9図(a)
は、音源信号TGを便宜上連続波形として示したもので
、同図(b)はピアノエンベロープを付加した音源信号
を便宜上連続波形として示したものである。また、同図
(C)は(b)の信号を巨視的に見たものであり、同図
(d)は(C)の信号の一部を微視的に見たもので、実
際にパルス幅規制回路306の出力点Nから得られる信
号波形に相当する。
When such a /A conversion operation is illustrated for piano sound generation, it is as shown in FIGS. 9(1) to 9(d). Figure 9(a)
1 shows the sound source signal TG as a continuous waveform for convenience, and FIG. 2B shows the sound source signal to which a piano envelope has been added as a continuous waveform for convenience. In addition, (C) in the same figure is a macroscopic view of the signal in (b), and (d) in the same figure is a microscopic view of a part of the signal in (C), which shows the actual pulse. This corresponds to the signal waveform obtained from the output point N of the width regulation circuit 306.

ピアノエンベロープの立上り時において、出力点Mには
、アタックレベルに対応したアナログ電圧が現われるが
、このアナログ電圧は第9図(1)、(b)に示すよう
に音源信号TGが“°l′ならば■[側に振れた電圧で
あり、音源信号TGが0′”ならばVH側に振れた電圧
である。これを出力点Nで見ると、第9図(d)に示す
ように、VL側又はVH側に振れた電圧はいずれもTo
−T3の期間にT1及びT3のタイミングで2個のパル
スとして送出される。そして、ピアノエンベロープの振
幅レベルが前述の第2最上位ピッ)K7が0“になるレ
ベル以下に低下すると、To−T3の期間に送出される
パルスはT3のタイミングでの1個のみとなる。
At the rise of the piano envelope, an analog voltage corresponding to the attack level appears at the output point M, but as shown in FIGS. 9(1) and (b), this analog voltage If the sound source signal TG is 0''', the voltage is swung toward the VH side. Looking at this at the output point N, as shown in Figure 9(d), any voltage that swings to the VL side or the VH side is To
-It is sent out as two pulses at timings T1 and T3 during period T3. Then, when the amplitude level of the piano envelope falls below the level at which the above-mentioned second highest pitch K7 becomes 0'', only one pulse is sent out during the period To-T3 at the timing T3.

」二記の結果、バッファアンプ308からは電圧出力V
 OUT として第9図(b)〜(d)のようにピアノ
エンベロープが付加された音源信号が得られ、この音源
信号は低域フィルタを介し、又は介さずに出力アンプ3
8を経てスピーカ40に供給され、ピアノ音として発音
される。この場合、時分割処理及びクロック信号φ1、
φ2に基づく高周波成分は低域フィルタ又はスピーカ4
oで除去され、スピーカ4oでピアノ音として発音され
るのは実質的に第9図(b)のようなピアノ音信号であ
る。そして、このピアノ音信号はアタックレベル及びそ
の近傍の振幅レベルが比較的高いところではT o −
T 3の期間に2個のパルスを含むので、パルス1個の
場合に比べてエネルギーが2倍になり、発音強度も2倍
になる。従って、ビットシフトしたことによる振幅低下
が回復される。
” As a result of the above, the voltage output V from the buffer amplifier 308 is
As OUT, a sound source signal with a piano envelope added as shown in FIGS. 9(b) to (d) is obtained, and this sound source signal is sent to the output amplifier 3 with or without a low-pass filter.
8 and is supplied to the speaker 40, where it is produced as a piano sound. In this case, time division processing and clock signal φ1,
The high frequency component based on φ2 is passed through a low pass filter or speaker 4.
It is substantially the piano sound signal as shown in FIG. 9(b) that is removed by the speaker 4o and produced as a piano sound by the speaker 4o. This piano sound signal has a relatively high attack level and a relatively high amplitude level in the vicinity thereof.
Since two pulses are included in the period T3, the energy is doubled and the sound intensity is also doubled compared to the case of one pulse. Therefore, the amplitude drop caused by bit shifting is recovered.

階名音発生動作の詳細 階名音発生に関して時分割処理回路24がアドレスデー
タ発生処理(CI)、ステップ幅データ形成処理(c2
)及び予測値データ発生処理(C3)を時分割的に実行
することは前述した通りである。ここで、各処理(cl
)〜(c3)における処理タイミング及び出力タイミン
グを前述のタイミング信号To−T7 について示すと
、次の第3表の通りである。
Details of scale note generation operation Regarding scale note generation, the time division processing circuit 24 performs address data generation processing (CI), step width data formation processing (c2
) and the predicted value data generation process (C3) are executed in a time-sharing manner as described above. Here, each process (cl
The processing timing and output timing in ) to (c3) are shown in Table 3 below for the above-mentioned timing signal To-T7.

乳且凛 この第3表によれば、処理タイミングに対する出力タイ
ミングの遅れは、第1表の場合と同様であることがわか
る。なお、処理C2で形成されたステップ幅データは、
T2のタイミングで予測値データ発生処理C3に供され
、時分割処理回路24から出力されることはない。
According to Table 3, it can be seen that the delay in output timing with respect to processing timing is the same as in Table 1. Note that the step width data formed in process C2 is
It is subjected to predicted value data generation processing C3 at timing T2, and is not output from the time division processing circuit 24.

第6図において、全加算器82及びシフトレジスタ回路
84は、T3のタイミングでは12ビツトのアドレスカ
ウンタとして使用されて音声データ読出用のアドレスデ
ータD1〜DI2を送出する。また、全加算器82は、
T1及びT2のタイミングでは、加算又は減算処理を行
なうのに使用される。
In FIG. 6, full adder 82 and shift register circuit 84 are used as a 12-bit address counter at timing T3 to send out address data D1 to DI2 for reading audio data. Further, the full adder 82 is
Timings T1 and T2 are used to perform addition or subtraction processing.

第4図において、微分回路310は、階名音発生のため
の発音可能化信号DKOを立上り微分して微分出力を発
生する。この微分出力は、R−Sフリツブフロツ7’3
12をセットさせるので、フリップフロップ312の出
力Qは0″になる。
In FIG. 4, a differentiating circuit 310 differentiates the sound generation enable signal DKO for generating scale notes at the rising edge and generates a differential output. This differential output is the R-S flip float 7'3
12, the output Q of the flip-flop 312 becomes 0''.

この出力Qはシフトレジスタ314を介してANDゲー
ト316に供給される。
This output Q is supplied to an AND gate 316 via a shift register 314.

ANDゲート316にはORゲート318からタイミン
グ信号TI 、T2 、T3が供給されているので、A
NDゲート316はT、、T2 、T3のタイミングで
それぞれ出力信号゛0″を発生し、これらの出力信号0
パは順次にORゲート152を介して第6図の全加算器
82に供給される。このため、全加算器82は、T、、
T2、T3のタイミングでそれぞれリセット解除される
Since the AND gate 316 is supplied with the timing signals TI, T2, and T3 from the OR gate 318, A
The ND gate 316 generates output signals "0" at timings T, , T2, and T3, and these output signals 0
The signals are sequentially provided through OR gate 152 to full adder 82 of FIG. Therefore, the full adder 82 has T,...
The reset is canceled at timings T2 and T3, respectively.

アドレスカウンタのT3のチャンネルは、このようにし
てリセット解除された後、計数動作を開始する。すなわ
ち、ANDゲート320はタイミング信号φ^+φBに
応じてT3のタイミングで出力信号” 1 ”を発生し
、この出力信号はORゲート114及び116を介して
全加算器82にキヤリイ入力Ci として供給されるの
で、アドレスカウンタのT3のチャンネルはキャリイ入
力Ciを受取るたびに計数値が増大する。そして、この
ような計数動作に基づく計数データはシフトレジスタ回
路84からT5のタイミングでアドレスデータD1〜D
I2として第1O図のラッチ回路322に供給される。
After the T3 channel of the address counter is released from reset in this manner, it starts counting. That is, the AND gate 320 generates an output signal "1" at timing T3 in response to the timing signal φ^+φB, and this output signal is supplied as a carry input Ci to the full adder 82 via the OR gates 114 and 116. Therefore, the count value of the address counter channel T3 increases each time it receives a carry input Ci. Then, the count data based on such counting operation is transferred from the shift register circuit 84 to the address data D1 to D at the timing of T5.
It is supplied as I2 to the latch circuit 322 of FIG. 1O.

ラッチ回路322は、タイミング信号T5及びクロック
信号φ2を入力とするANDゲート324の出力信号に
応じてラッチ動作を行なうもので、T5及びφ2のタイ
ミング毎にアドレスデータをラッチする。
The latch circuit 322 performs a latch operation in response to the output signal of the AND gate 324 which receives the timing signal T5 and the clock signal φ2, and latches address data at each timing of T5 and φ2.

音声データメモリ326は、−例としてR9Mからなる
もので、これには前述したようにF2〜F4の15階名
音に対応した音声データ(シリアルデータ)が記憶され
ている。音声データメモリ326からは、ラッチ回路3
22からのアドレスデータに応じて15階名音分の音声
データが並列的に、しかも各上旬にビットシリアル形式
で読出され、セレクタ328に供給される。
The audio data memory 326 is, for example, R9M, and stores audio data (serial data) corresponding to the 15th scale major notes of F2 to F4 as described above. From the audio data memory 326, the latch circuit 3
According to the address data from 22, the audio data for the 15th scale major note is read out in parallel and in bit serial format at the beginning of each, and is supplied to the selector 328.

デコーダ330は、音高データRPC又はMPCをデコ
ードするもので、そのデコード出力をセレクタ328に
供給するようになっている。
The decoder 330 decodes the pitch data RPC or MPC, and supplies the decoded output to the selector 328.

セレクタ328は、メモリ326からの読出データのう
ち、デコーダ330の出力が指示する階名に対応した音
声データを選択するもので、選択された音声データはラ
ッチ回路332に供給され、T5のタイミングでラッチ
される。
The selector 328 selects audio data corresponding to the scale name specified by the output of the decoder 330 from among the data read from the memory 326. The selected audio data is supplied to the latch circuit 332 and is output at timing T5. Latched.

ラッチ回路332からのビットシリアル形式の音声デー
タは3連続検出回路334に供給され、ディレィ回路3
36に入力されると共に排他的ORゲート338の一方
の入力端に入力される。ディレィ回路336はT22の
タイミングで入力を取込み、T5のタイミングで送出す
る2相シフトレジスタからなるもので、その出力信号は
排他的ORゲート338の他方の入力端に供給されるよ
うになっている。このため、排他的ORゲート338は
、連続する2ビツトの信号がいずれも“0゛又は“1“
である場合に出力信号“0°′を発生し、それ以外の場
合には出力信号“1′′を送出する。
The bit serial format audio data from the latch circuit 332 is supplied to the 3 consecutive detection circuit 334, and the delay circuit 3
36 and one input terminal of exclusive OR gate 338 . The delay circuit 336 is composed of a two-phase shift register that takes in an input at timing T22 and sends out at timing T5, and its output signal is supplied to the other input terminal of exclusive OR gate 338. . Therefore, the exclusive OR gate 338 determines whether the consecutive 2-bit signals are either "0" or "1".
If so, an output signal "0°" is generated, and otherwise an output signal "1'' is sent out.

排他的ORゲート338の出力信号はORゲート340
の一方の入力端に供給されると共に、ディレィ回路34
2に供給される。ディレィ回路342は前述のディレィ
回路336と同様のもので、その出力信号はORゲート
340の他方の入力端に供給されるようになっている。
The output signal of exclusive OR gate 338 is the output signal of OR gate 340
is supplied to one input terminal of the delay circuit 34.
2. Delay circuit 342 is similar to delay circuit 336 described above, and its output signal is supplied to the other input terminal of OR gate 340.

このため、ORゲート340は、排他的ORゲート33
8の出力信号が“0“で且つディレィ回路342の出力
信号が0”の場合、すなわち連続する3ビツトの信号が
いずれも0″又は“°1′”である場合に出力信号゛0
”°を発生し、それ以外の場合には出力信号“1゛を送
出する。
Therefore, the OR gate 340 is the exclusive OR gate 33
When the output signal of 8 is "0" and the output signal of the delay circuit 342 is 0", that is, when all consecutive 3-bit signals are 0" or "°1'", the output signal is "0".
”°, and otherwise sends out an output signal “1”.

このような3連続検出回路334を設けたのは、音声デ
ータの信号状態に応じてステップ幅を変更制御する(“
°0“又は“°1パが3ビット続くとステップ幅を大き
くする)ことを可能にするためである。
The reason for providing such three consecutive detection circuits 334 is to change and control the step width according to the signal state of the audio data (“
This is to make it possible to increase the step width (if 3 bits of °0" or "°1" continue for 3 bits).

ANDゲート344はタイミング信号T1及びφへ十φ
Bを入力とするもので、その出力信号はタイミング信号
TMIとして送出されると共に、ORゲート346を介
して出力信号SQLとして送出される。また、ANDゲ
ート348はANDゲート344の出力信号に応じてT
1及びφ^+φBのタイミングで3連続検出回路334
からの出力信号を送出するもので、この出力信号はOR
ゲー)350を介して出力信号SO2として送出される
AND gate 344 connects timing signal T1 and φ to
B as an input, and its output signal is sent out as a timing signal TMI and also sent out as an output signal SQL via an OR gate 346. Also, the AND gate 348 operates at T according to the output signal of the AND gate 344.
3 consecutive detection circuits 334 at the timing of 1 and φ^+φB
This output signal is an OR signal.
350 as an output signal SO2.

ANDゲート352はタイミング信号T2及びφ^+φ
Bを入力とするもので、その出力信号はタイミングTM
2として送出される。また、ANDゲート354はAN
Dゲート352の出力信号に応じてT2及びφ^+φB
のタイミングでラッチ回路332からのビットシリアル
形式の音声データを送出するもので、この音声データは
ORゲ−)346を介して出力信号Solとして送出さ
れる一方、ORゲート350を介して出力信号S02と
して送出される。そして、タイミング信号TMI及びT
M2並びに出力信号Sol及びSO2は第6図の回路に
供給される。
AND gate 352 receives timing signal T2 and φ^+φ
B as input, and its output signal is at timing TM
Sent as 2. Also, the AND gate 354 is an
T2 and φ^+φB according to the output signal of the D gate 352
This audio data is sent out as an output signal Sol via an OR gate 346, and an output signal S02 via an OR gate 350. Sent as . and timing signals TMI and T
M2 and output signals Sol and SO2 are supplied to the circuit of FIG.

第6図の1回路は、T1のタイミングにおいてステップ
幅データ形成処理を行なう。この処理は、第10図から
の信号TM1.Sol及びS02に基づいて行なわれる
。この場合、信号TMI及びSolはいずれも第10図
のANDゲート344の出力信号T】 ・ (φへ十φ
B)からなり、信号S02は第10図の3連続検出回路
334の出力信号からなる。
One circuit in FIG. 6 performs step width data formation processing at timing T1. This process is performed using the signals TM1. from FIG. This is done based on Sol and S02. In this case, the signals TMI and Sol are both the output signal T of the AND gate 344 in FIG.
B), and the signal S02 consists of the output signal of the three consecutive detection circuit 334 in FIG.

ステップ幅演算は、一般に次°の(A)及び(B)のよ
うにして行なわれる。
The step width calculation is generally performed as shown in (A) and (B) below.

(A)シリアル音声データにおいて“0パ又は“1″が
続く(振幅変化分が大きい)場合Δ−ax −Δt−1 Δt−Δ1−+ +□ ・・・(1) (B)上記(A)以外の場合 これらの(1)及び(2)式において、Δtは今回束め
るべきステップ幅、Δt−1は前回求めたステップ幅、
Δmaxはステップ幅の最大値、nはステップ幅の変化
速度を決定し、サンプリング周期を単位とした時定数と
いうべき定数である。
(A) When "0pa" or "1" continues in serial audio data (amplitude change is large) Δ-ax -Δt-1 Δt-Δ1-+ +□ ...(1) (B) Above (A ) In these equations (1) and (2), Δt is the step width to be bundled this time, Δt-1 is the step width calculated last time,
Δmax is the maximum value of the step width, and n is a power constant that determines the rate of change of the step width and is a time constant in units of sampling periods.

この実施例では、0′′又は“1°゛が3個連続した場
合には、上記(1)式を次の(3)式に変形したものに
相当する演算を行ない、それ以外の場合には、上記(2
)式を次の(4)式に変形したものに相当する演算(2
の補数加算)を行なうようにしている。
In this embodiment, if there are three consecutive 0'' or "1°", an operation equivalent to the above equation (1) transformed into the following equation (3) is performed, and in other cases, is the above (2
) is transformed into the following equation (4), and the operation (2
(complement addition) is performed.

第6図において、TI及びφへ十φBのタイミングでは
、セレクタ群356における6個のセレクタがいずれも
タイミング信号TMIからなる選択信号すに応じて入力
Bを選択する状態になる。
In FIG. 6, at the timing of 10φB to TI and φ, all six selectors in the selector group 356 are in a state of selecting input B in response to a selection signal consisting of the timing signal TMI.

このため、シフトレジスタ回路84の8ステージ目から
の前回のステップ幅データのうち上位6ビツトのデータ
(37〜512に対応)はセレクタ群356、ANDN
−ケート群6を介して排他的O−Rゲート群358に供
給され、信号5O1=゛1″°に応じて反転処理を受け
る。そして、排他的ORゲート群358からの6ビツト
のデータ(反転処理を受けたデータ)はORゲート群1
68を介して全加算器82に入力B1〜B6として供給
される。このとき、全加算器82の入力A1〜AHとし
ては、シフトレジスタ回路84の8ステージ目から前回
のステップ幅データか供給される。
Therefore, the upper 6 bits of the previous step width data from the 8th stage of the shift register circuit 84 (corresponding to 37 to 512) are sent to the selector group 356, ANDN
- is supplied to the exclusive OR gate group 358 via the exclusive OR gate group 6 and undergoes inversion processing in response to the signal 5O1='1''°.Then, the 6-bit data (inverted processed data) is OR gate group 1
68 to a full adder 82 as inputs B1-B6. At this time, the previous step width data from the eighth stage of the shift register circuit 84 is supplied as inputs A1 to AH of the full adder 82.

このような状態において、第10図の3連続検出回路3
34で“0゛又は゛1パの3連続を検出したものとする
と、信号SO2は前述したように“0パになるから全加
算器82のキャリイ人力C1及び入力Bl”’BI2は
いずれも°゛0′°である。従って、前掲の(3)式の
演算か実行される。また、上記のような3連続を検出し
なかったものとすると、信号SO2は“1゛であり、こ
の信号“1″は全加算器82にORゲー)114及び1
16を介してキャリイ人力C1として入力されると共に
、入力B1−B12として入力される。
In such a state, the three consecutive detection circuits 3 in FIG.
Assuming that three consecutive "0" or "1" signals are detected in 34, the signal SO2 becomes "0" as described above, so the carry input C1 and the input B1'BI2 of the full adder 82 are both Therefore, the calculation of equation (3) above is executed.Also, assuming that the above three consecutive sequences are not detected, the signal SO2 is "1", and this signal “1” is an OR game for the full adder 82) 114 and 1
16 as the carry human power C1, and inputs as inputs B1-B12.

このため、前掲の(4)式の演算が実行される。Therefore, the calculation of equation (4) above is executed.

なお、前掲の(3)及び(4)式に関して、定数nは上
位6ビツトを下位方向に6ビツトシフトしているので、
26となる。
Note that regarding equations (3) and (4) above, the constant n has the upper 6 bits shifted 6 bits in the lower direction, so
It becomes 26.

このような演算によれば、3連続検出が続くような場合
(振幅が急激に減少又は増大するような場合)にはステ
ップ幅は大きくなる一方、o°゛と“l”′が交互に統
〈ような場合(振@変化がゆるやかな場合)にはステッ
プ幅が小さくなり、原音信号に対する予測信号の追従性
が改善される6T2のタイミングにおいて、第6図の回
路では、予測値データ発生処理が行なわれる。この処理
は、第10図からの信号TM2、Sol及びSO2に基
づいて行なわれる。この場合、信号TM2は第10図の
ANDケート352の出力信号T2 ・(φ^+φB)
からなり、信号Sol及びSO2はいずれもANDゲー
ト354からのシリアル音声データからなる。
According to such a calculation, when three consecutive detections continue (when the amplitude rapidly decreases or increases), the step width increases, but o°゛ and "l"' are alternately unified. In such a case (when the vibration @ change is gradual), the step width becomes small and the followability of the predicted signal to the original sound signal is improved.At the timing of 6T2, the circuit in Figure 6 performs the predicted value data generation process. will be carried out. This processing is performed based on the signals TM2, Sol and SO2 from FIG. In this case, the signal TM2 is the output signal T2 of the AND gate 352 in FIG. 10 (φ^+φB)
The signals Sol and SO2 both consist of serial audio data from the AND gate 354.

予測値演算は、信号Sol及び502(シリアル音声デ
ータ)が“0′”ならば次の(5)式にしたがって行な
われ、°゛1“ならば次の(6)式にしたがって行なわ
れる。
The predicted value calculation is performed according to the following equation (5) if the signals Sol and 502 (serial audio data) are "0'", and is performed according to the following equation (6) if the signals Sol and 502 (serial audio data) are "1".

5t=St−1+Δt−1・・・(5)St、”5L−
1−ΔL−1 =St、+(Δt−1)+1 ・・・(6)ここで、S
 tは今回束めるべき予測値、5t−1は前回求めた予
測値、Δt−1は前回求めたステップ幅である。
5t=St-1+Δt-1...(5) St, "5L-
1-ΔL-1 = St, +(Δt-1)+1 (6) Here, S
t is the predicted value to be bundled this time, 5t-1 is the predicted value obtained last time, and Δt-1 is the step width obtained last time.

第6図において、T2及びφハ+φBのタイミングでは
、セレクタ群356における6個のセレクタがいずれも
タイミング信号TM2からなる選択信号aに応じて入力
Aを選択する状態になる。
In FIG. 6, at timings T2 and φC+φB, all six selectors in the selector group 356 are in a state of selecting input A in response to a selection signal a consisting of a timing signal TM2.

いま、信号SO1及びSO2がいずれも“O′。Now, the signals SO1 and SO2 are both "O'.

であるとすると、シフトレジスタ回路84の1ステージ
目からの前回のステップ幅データのうち上位6ビツトの
データ(37〜312に対応)はセレクタ群356、排
他的ORゲート群358及びORゲート群168を介し
て全加算器82に入力B、−B6 として供給される。
Assuming that, the upper 6 bits of the previous step width data from the first stage of the shift register circuit 84 (corresponding to 37 to 312) are sent to the selector group 356, the exclusive OR gate group 358, and the OR gate group 168. are supplied to the full adder 82 as inputs B, -B6.

このとき、全加算器82の入力AI ”Al1としては
、シフトレジスタ回路84の8ステージ目から前回の予
測値データが供給される。なお、排他的ORゲート群3
58では、信号SOIが°0″なので反転処理は行なわ
れない。また、全加算器82のキャリイ入力CI及び入
力B7〜BI2は、信号SO2が0“なので、いずれも
0゛である。従って、前掲の(5)式の演算が実行され
る。
At this time, the previous predicted value data is supplied from the 8th stage of the shift register circuit 84 as the input AI ``Al1 of the full adder 82.
In 58, since the signal SOI is 0'', no inversion processing is performed.Furthermore, the carry input CI and inputs B7 to BI2 of the full adder 82 are all 0'' because the signal SO2 is 0''. Therefore, the calculation of equation (5) above is executed.

また、信号Sol及び302がいずれも1゛であるとす
ると、シフトレジスタ回路84の1ステージ目からの前
回のステップ幅データのうち上位6ビツトのデータ(5
7〜SI2に対応)はセレクタ群356、排他的ORゲ
ート群358及びORゲート群168を介して全加算器
82に入力B1〜B6として供給される。このとき、排
他的ORゲート群358では、信号SO2が“1°′な
ので、反転処理が行なわれる。また、全加算器82のキ
ャリイ入力Ci及び入力B7〜B+2は、信号5O2=
“1パに応じていずれもl ”になる。さらに、全加算
器82の入力A1〜AI2としては、シフトレジスタ回
路84の8ステージ目から前回の予測値データが供給さ
れる。従って、前掲の(6)式の演算(2の補数加算)
が実行される。
Furthermore, if the signals Sol and 302 are both 1, then the upper 6 bits of the previous step width data from the first stage of the shift register circuit 84 (5
7 to SI2) are provided as inputs B1 to B6 to full adder 82 via selector group 356, exclusive OR gate group 358, and OR gate group 168. At this time, in the exclusive OR gate group 358, since the signal SO2 is "1°", inversion processing is performed.Furthermore, the carry input Ci and inputs B7 to B+2 of the full adder 82 are the signal 5O2=
“In response to 1pa, both become l”. Furthermore, the previous predicted value data is supplied from the eighth stage of the shift register circuit 84 as inputs A1 to AI2 of the full adder 82. Therefore, the operation of equation (6) above (two's complement addition)
is executed.

なお、ANDゲートAo 、ORゲート01及び02、
インへ−タエはステップ幅の最小値を設定するために設
けられたものである。6ビツトのステップ幅データのう
ち上位5ビツト(So〜SI2に対応)がいずれも“′
O”であると、ORケート0】の出力信号は、“°0”
′になり、この出力信号“0゛°はANDゲートAo 
を非導通にすると共に、インパータエにより信号°“1
”°に変換されてORゲート02に供給される。従って
、このときにセレクタ群356を介して送出されるステ
ップ幅データは、左端を最下位ビットとして示すと、r
olooo(N となる。
Note that AND gate Ao, OR gates 01 and 02,
The input is provided to set the minimum value of the step width. The upper 5 bits (corresponding to So to SI2) of the 6-bit step width data are all "'"
O”, the output signal of OR Kate 0 is “°0”
', and this output signal "0゛° is the AND gate Ao
is made non-conductive, and the signal °“1
Therefore, the step width data sent out via the selector group 356 at this time is expressed as r
olooo(N).

上記のようなステップ幅及び予測値の演算処理に基づい
てシフトレジスタ回路84からはT4のタイミングで各
サンプル点毎の9ビツトの予測値データD2〜Dloが
送出され、第7図の回路に供給される。
Based on the arithmetic processing of the step width and predicted value as described above, the shift register circuit 84 sends out 9-bit predicted value data D2 to Dlo for each sample point at timing T4, and supplies it to the circuit shown in FIG. be done.

第7図の回路おいて、予測値データD2〜DIOは、T
4及びφ2のタイミングでラッチ回路224にラッチさ
れる。このラッチされたデータは2の補数コードのデー
タであり、D+oに対応したビットがサインビットにな
っている。このサインビットの信号SGは、ANDゲー
ト360に供給され、タイミング信号TC2とAND演
算される。ANDゲート360は、タイミング信号TC
2が“1′″レベルをとるT6〜T7の期間に導通し、
サインビット信号SGを送出する。このサインヒツト信
号SGはORケート244を介してANDゲート246
に供給される。
In the circuit of FIG. 7, the predicted value data D2 to DIO are T
It is latched by the latch circuit 224 at the timing of 4 and φ2. This latched data is two's complement code data, and the bit corresponding to D+o is a sign bit. This sign bit signal SG is supplied to an AND gate 360 and ANDed with the timing signal TC2. AND gate 360 receives timing signal TC
conducts during the period T6 to T7 when 2 takes the “1′” level,
A sign bit signal SG is sent out. This sign hit signal SG is sent to an AND gate 246 via an OR gate 244.
is supplied to

また、ANDゲー1360からのサインビット信号SG
はORゲート240を介して反転回路236に供給され
、コード変換処理を制御するのに用いられる。すなわち
、サインビット信号SGが“0°”であると、反転回路
236はラッチ回路224からの8ビツトのデータ(D
2〜D9に対応)をそのまま送出する。一方、サインビ
ット信号SGが°゛11パると、反転回路236はラッ
チ回路224からの8ビツトのデータに反転処理を施し
且つ最下位ビットに1を加算して送出する。この結果、
反転回路236からは、2の補数コードからサインマグ
ニチュードコードにコード変換された8ビツトのデータ
に1〜KBが送出され、シフター回路248に供給され
る。
Also, the sign bit signal SG from the AND game 1360
is provided to inversion circuit 236 via OR gate 240 and is used to control the code conversion process. That is, when the sign bit signal SG is “0°”, the inverting circuit 236 receives the 8-bit data (D
2 to D9) are sent as is. On the other hand, when the sign bit signal SG reaches 11 degrees, the inversion circuit 236 inverts the 8-bit data from the latch circuit 224, adds 1 to the least significant bit, and sends it out. As a result,
The inversion circuit 236 outputs 8-bit data 1 to KB converted from a two's complement code to a sine magnitude code, and is supplied to a shifter circuit 248 .

シフター回路248は、先にピアノ音発生に関して述べ
たように制御人力A、B、Cのいずれか“1°゛になる
かに応じて異なった態様でデータ送出動作を行なうもの
で、このシフター回路248からのデータ送出はA、 
N Dゲート246からのサインビット信号SGの送出
と同期して行なわれる。
The shifter circuit 248 performs data transmission operations in different ways depending on whether the control force A, B, or C reaches "1°", as described above regarding piano sound generation. Data transmission from 248 is A,
This is done in synchronization with the sending of the sign bit signal SG from the ND gate 246.

制御入力Aは、反転回路236の出力Kg (最上位ビ
ット)が“1゛になると、“1′′になるもので、この
ように制御人力Aが1”°になると、シフター回路24
8は反転回路236の出力に3〜に8からなる6ビツト
のデータをT4〜T7の期間中振幅データAMとして送
出しつづける。また、出力に8−If t I″はOR
ゲート296を介してANDゲート246を導通させる
ので、AND −ゲート246はORゲート244から
のサインビット信号SGをT4〜T7の期間中送出しつ
づける。
The control input A becomes "1" when the output Kg (most significant bit) of the inversion circuit 236 becomes "1", and when the control input A becomes 1" in this way, the shifter circuit 24
8 continues to send 6-bit data consisting of 3 to 8 to the output of the inversion circuit 236 as amplitude data AM during the period T4 to T7. Also, the output 8-If t I'' is OR
AND-gate 246 is made conductive via gate 296, so that AND-gate 246 continues to deliver the sign bit signal SG from OR gate 244 during the period T4-T7.

制御人力Bは、ANDゲート288の出力信号からなる
もので、この出力信号は出力に8が“0′°で且つ出力
に7が1“のときタイミング信号T Co に応じてT
5及びT7のタイミングで1゛°となる。このため、シ
フター回路248からは、制御入力B=”1’“に基づ
いて、K2〜に7の6ビツトのデータがT4〜T7の期
間中T5及びT7の2度のタイミングで振幅データAM
として送出される。また、ANDゲート288の出力信
号“1”はORゲート296を介してAN’Dゲート2
46を導通させるので、ANDゲート246からは、O
Rゲート244からのサインビット信号SGがT4〜T
7の期間中T5及びT7の′2度のタイミングで送出さ
れる。
The control power B consists of the output signal of the AND gate 288, and this output signal is T in response to the timing signal T Co when the output 8 is "0'° and the output 7 is 1".
It becomes 1゛° at the timing of 5 and T7. Therefore, from the shifter circuit 248, based on the control input B="1'", the 6-bit data of K2 to 7 is sent to the amplitude data AM at two timings of T5 and T7 during the period of T4 to T7.
Sent as . Further, the output signal "1" of the AND gate 288 is passed through the OR gate 296 to the AND gate 2.
46 conducts, the AND gate 246 outputs O.
The sign bit signal SG from the R gate 244 is T4 to T.
It is transmitted at the timing of T5 and T7'2 during the period of 7.

制御入力Cは、ANDゲート292の出力信号からなる
もので、この出力信号は出力に7及びに8が共に“Oパ
のときタイミング信号T Co及びT C+ に応じて
T7のタイミングで“1″となる。このため、シフター
回路248からは、制御人力C=“1″に基づいて、K
1−に6の6ビツトのデータがTa”T7の期間中T7
のタイミングで振幅データAMとして送出される。また
、ANDゲート292の出力信号はORゲート296を
介してANDゲート246を導通させるので、ANDゲ
ート246からは、ORゲート244からのサインビッ
ト信号SGがT4〜T7の期間中T7のタイミングで送
出される。
The control input C consists of the output signal of the AND gate 292, and this output signal becomes "1" at the timing of T7 in response to the timing signals T Co and T C+ when both the outputs 7 and 8 are "0". Therefore, the shifter circuit 248 outputs K based on the control human power C="1".
The 6-bit data of 6 to 1 is T7 during the period of Ta''T7.
It is sent out as amplitude data AM at the timing of . Further, the output signal of the AND gate 292 makes the AND gate 246 conductive via the OR gate 296, so the sign bit signal SG from the OR gate 244 is sent from the AND gate 246 at the timing of T7 during the period from T4 to T7. be done.

上記したいずれかの態様で送出される各サンプル点毎の
6ビツトの振幅データAM及びサインビット信号SGは
第8図の回路に供給される。
The 6-bit amplitude data AM and sign bit signal SG for each sample point sent in any of the above-mentioned modes are supplied to the circuit shown in FIG.

第8図の回路においては、振幅データAMのうち上位2
ビツトの信号が第1のデコーダ2−98に、残り4ビツ
トの信号が第2のデコーダ300にそれぞれ入力され、
サインビット信号SGはゲート素子GL には直接、ゲ
ート素子GHにはインバータIVを介してそれぞれ制御
入力として供給される。このため、アナログ電圧発生回
路302の出力点Mには、入力振幅データAMに対応し
たアナログ電圧が発生される。
In the circuit of FIG. 8, the top two of the amplitude data AM
The 4-bit signal is input to the first decoder 2-98, and the remaining 4-bit signal is input to the second decoder 300.
The sign bit signal SG is supplied as a control input directly to the gate element GL and to the gate element GH via the inverter IV. Therefore, an analog voltage corresponding to the input amplitude data AM is generated at the output point M of the analog voltage generation circuit 302.

このようにして発生されるアナログ電圧は、第11図に
例示するように、サインビット信号SGが“0″ならば
vl(1、VH2のように中間電圧Vcに関して正側に
振れ、サインビット信号SGが” 1 ”ならば、VL
I、VL2のように中間電圧VCに関して負側に振れる
。なお、第11図において、wAは出力点Mから順次に
送出される電圧VHI、VH2・・・VLI、VL2・
・・からなる予測信号をアナログ信号波形として示した
ものである。
As illustrated in FIG. 11, the analog voltage generated in this way swings to the positive side with respect to the intermediate voltage Vc, such as vl(1, VH2) if the sign bit signal SG is "0", and the sign bit signal SG is "0". If SG is “1”, VL
I, VL2, it swings to the negative side with respect to the intermediate voltage VC. In FIG. 11, wA is the voltage VHI, VH2...VLI, VL2... sequentially sent from the output point M.
The predicted signal consisting of ... is shown as an analog signal waveform.

出力点Mのアナログ電圧は、パルス幅規制回路306に
よる出力タイミングに応じて1個、2個又は4個のパル
スに変換される。この場合のパルス変換動作は、ピアノ
音発生に関して前述したようにクロック信号φ1及びφ
2でゲート素子G11及びGI2に交互に切換えるもの
で、第9図(d)のTa=T7の期間に出力点Mからア
ナログ電圧がT7のタイミングで発生されたときは1パ
ルスを、T5及びT7の2度のタイミングで発生された
ときは2パルスを、T4、T5、T6及びT7の4度の
タイミングで発生されたときは4パル゛スをそれぞれ発
生させるようにして行なわれる。すなわち、第11図に
おいて、レベルL1以下のアナログ電圧(第7図のデー
タKl”K6に対応)はT7のタイミングで1個のパル
スとして送出され、レベルL1より上でレベルL2以下
のアナログ電圧(第7図のデータに2〜に7に対応)は
T5及びT7の2度のタイミングで2個のパルスとして
送出され、レベルL2より上のアナログ電圧(第7図の
データに3〜に8に対応)はT4、T5.T6及びT7
の4度のタイミングで4個のパルスとして送出される。
The analog voltage at the output point M is converted into one, two, or four pulses depending on the output timing by the pulse width regulation circuit 306. The pulse conversion operation in this case is performed using the clock signals φ1 and φ as described above regarding piano sound generation.
2 alternately switches the gate elements G11 and GI2, and when the analog voltage is generated from the output point M at the timing of T7 during the period of Ta=T7 in FIG. When the pulse is generated twice, two pulses are generated, and when the pulse is generated four times, T4, T5, T6, and T7, four pulses are generated. That is, in FIG. 11, the analog voltage below level L1 (corresponding to data Kl''K6 in FIG. 7) is sent out as one pulse at timing T7, and the analog voltage above level L1 and below level L2 ( The analog voltage above level L2 (corresponding to 3 to 8 in the data in Figure 7) is sent out as two pulses at two timings, T5 and T7. Compatible with T4, T5.T6 and T7
It is sent out as four pulses at a timing of four degrees.

上記の結果、パルス幅規制回路306からは。As a result of the above, from the pulse width regulation circuit 306.

中間電圧Vc に関して正負に振れるパルス列からなる
例えば階名「ド」に対応した予測信号が得られる。この
予測信号は、先にピアノ音発生に関して述べたと同様に
してバッファアンプ308、第1図の出力アンプ38等
を介してスピーカ40に供給され1階名音として発音さ
れる。この場合、予測信号はT4〜T7の期間に2個の
パルスを含むところでは発音強度が2倍になり、T4〜
T7の期間に4個のパルスを含むところでは発音強度が
4倍となるので、ビットシフトしたことによる振幅低下
が回復される。
A predicted signal corresponding to, for example, the scale name "do" is obtained, which is composed of a pulse train that swings positive and negative with respect to the intermediate voltage Vc. This predicted signal is supplied to the speaker 40 via the buffer amplifier 308, the output amplifier 38 in FIG. 1, etc., and is produced as a first-order note, in the same manner as described above regarding piano sound generation. In this case, the predicted signal has twice the sound intensity at the point where it includes two pulses in the period T4 to T7, and
Since the sounding intensity is quadrupled where four pulses are included in the period T7, the decrease in amplitude caused by the bit shift is recovered.

なお、第6図において、全加算器82の出力S12がT
3のタイミングで1′になると、ANDゲート362が
出力信号“1″を発生する。この出力信号゛l′は読出
完了信号SREとして第4図の回路に供給され、シフト
レジスタ364を介してフリップフロップ312をリセ
ットさせる。
In addition, in FIG. 6, the output S12 of the full adder 82 is T
When the signal becomes 1' at the timing of 3, the AND gate 362 generates an output signal "1". This output signal ``l'' is supplied to the circuit of FIG. 4 as a read completion signal SRE, and resets the flip-flop 312 via the shift register 364.

このため、フリップフロップ312の出力Qは′“1パ
になり、この出力Qはシフトレジスタ314を介してA
NDゲート316に供給される。そして、ANDゲート
316はORゲート318からのタイミング信号T+ 
、T2 、T: に応じて順次に出力信号“1″を発生
し、これらの信号゛l゛はORゲート152を介してリ
セット信号R5Tとして全加算器82に供給される。こ
の結果、全加算器82は、第10図の音声データメモリ
326のだめの最終読出番地を示すアドレスデータを送
出した後、T1.T2 、T3のタイミングで順次にリ
セットされ、これによって1階名音分の階名音発生動作
が完4了したことになる。
Therefore, the output Q of the flip-flop 312 becomes 1p, and this output Q is passed through the shift register 314 to A
ND gate 316 is supplied. AND gate 316 receives timing signal T+ from OR gate 318.
, T2, and T:, and these signals "1" are supplied to the full adder 82 via an OR gate 152 as a reset signal R5T. As a result, the full adder 82 transmits the address data indicating the last read address of the audio data memory 326 in FIG. 10, and then T1. They are reset sequentially at timings T2 and T3, and thereby the operation of generating scale notes for the first scale note is completed.

この後は、階名音発生のだめの発音可能化信号DKOか
発生されるたびに、上記のような階名音発生動作が行な
われる。
Thereafter, the scale tone generation operation described above is performed every time the tone generation enable signal DKO is generated.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、ディジタル波形デー
タなり/A変換する際、ディジタル波形データのビット
数を制限すると共に振幅レベルに応じてデータ入力期間
を制御するようにしたので、ビット数の少ない構成簡単
なり/A変換器を使用しうると共にビット数制限による
振幅低下を回復しうる効果が得られる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, when digital waveform data is converted to/from A/A, the number of bits of digital waveform data is limited and the data input period is controlled according to the amplitude level. Therefore, it is possible to use a simple-configured /A converter with a small number of bits, and it is possible to recover the amplitude drop caused by the limitation on the number of bits.

また、実施例に示したように、楽器音、人声音等の音を
発生する装置において、エンベロープデータまたは音波
形データをD/A変換すると、ビット数を制限しない従
来の場合にほぼ匹敵する良好な音質を得ることができる
In addition, as shown in the example, when envelope data or sound waveform data is D/A converted in a device that generates sounds such as musical instrument sounds and human voice sounds, the performance is almost comparable to the conventional case where the number of bits is not limited. You can get good sound quality.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の一実施例による電子楽器の回路構
成を示すブロック図、 第2図は、タイミング信号発生回路の回路図、第3図は
、各種のタイミング信号を示すタイムチャート、 第4図は、演奏データ発生回路の回路図、第5図(a)
及び(b)は、演奏データのフォーマット図 第6図は、時分割処理回路の回路図、 第7図は、時分割出力回路の回路図、 第8図は、D/A変換回路の回路図、 第9図(a)〜(d)は、ピアノ音発生に関するD/A
変換動作を説明するための信号波形図、第10図は、音
声データ発生回路の回路図、第11図は、階名音発生に
関するD/A変換動作を説明するための信号波形図であ
る。 32・・・時分割出力回路、36・・・D/A変換回路
、224・・・ラッチ回路、248・・・シフター回路
、288,292・・・ANDゲート。 出願人 日本楽器製造株式会社 代理人 弁理士 伊沢敏昭
FIG. 1 is a block diagram showing the circuit configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram of a timing signal generation circuit, and FIG. 3 is a time chart showing various timing signals. Figure 4 is a circuit diagram of the performance data generation circuit, Figure 5 (a)
and (b) is a format diagram of the performance data. Figure 6 is a circuit diagram of the time division processing circuit. Figure 7 is a circuit diagram of the time division output circuit. Figure 8 is a circuit diagram of the D/A conversion circuit. , Figures 9(a) to (d) show D/A regarding piano sound generation.
FIG. 10 is a signal waveform diagram for explaining the conversion operation. FIG. 10 is a circuit diagram of the audio data generation circuit. FIG. 11 is a signal waveform diagram for explaining the D/A conversion operation regarding scale note generation. 32... Time division output circuit, 36... D/A conversion circuit, 224... Latch circuit, 248... Shifter circuit, 288, 292... AND gate. Applicant Nippon Musical Instruments Manufacturing Co., Ltd. Agent Patent Attorney Toshiaki Izawa

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、(a)所望の波形を表わすディジタル波形データを
ビット並列形式で順次に入力する入力手段と、 (b)前記ディジタル波形データに基づいて前記波形の
振幅レベルを検知し、該振幅レベルが所定レベルに達す
ると出力信号を発生するレベル検知手段と、 (C)前記ディジタル波形データが入力されるたびにそ
の入力データを入力時のピント数mより少ないピント数
nにして送出するヒ、2ト数制限手段であって、前記出
力信号か発生されないときは前記入力データの最下位ピ
ントからnビット目までを所定期間中送出し、前記出力
信号が発生されたときは前記入力データを最下位ビ・ン
トから(m−n)ヒツト切捨て、残りのnビットを前記
所定期間の2 (11−n)倍の期間送出するものと、 (d)前記ビット数制限手段から順次に送出されるnビ
ットのディジタル波形データをD/A変換してアナログ
出力信号を送出するD/A変換器とをそなえたD/A変
換装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載のD/A変換装置にお
いて、前記入力手段から入力されるディジタル波形デー
タは、楽音のエンベロープを表わすものであり、前記D
/A変換器は、前記楽音の音高に対応した周波数を有す
る音源信号を制御入力として受取り、該音源信号に前記
エンベロープを付与した形の楽音信号を前記アナログ出
力信号として送出するようになっていることを特徴とす
るD/A変換装置。 3、特許請求の範囲第1項に記載のD/A変換装置にお
いて、前記入力手段から入力されるディジタル波形デー
タは、音波形の振幅値を表わすものであり、前記D/A
変換器は、前記音波形の振幅値の符号を表わすサインビ
ット信号を制御入力として受取り、前記音波形の振幅値
に前記サインビット信号に応じて符号を与えた形の音信
号を前記アナログ出力信号として送出するようになって
いることを特徴とするD/A変換装置。
[Claims] 1. (a) input means for sequentially inputting digital waveform data representing a desired waveform in bit parallel format; (b) detecting the amplitude level of the waveform based on the digital waveform data; , level detection means that generates an output signal when the amplitude level reaches a predetermined level, and (C) each time the digital waveform data is input, the input data is sent out with a focus number n smaller than the focus number m at the time of input. and 2 bit number limiting means, which transmits the input data from the lowest focus to the n-th bit for a predetermined period when the output signal is not generated, and transmits the input data from the lowest focus to the nth bit when the output signal is generated. (m-n) bits of data are truncated from the least significant bit, and the remaining n bits are transmitted for a period of 2 (11-n) times the predetermined period; (d) sequentially from the bit number limiting means; A D/A conversion device that includes a D/A converter that D/A converts transmitted n-bit digital waveform data and outputs an analog output signal. 2. In the D/A converter according to claim 1, the digital waveform data inputted from the input means represents an envelope of a musical tone, and
The /A converter receives as a control input a sound source signal having a frequency corresponding to the pitch of the musical tone, and outputs a musical tone signal obtained by adding the envelope to the sound source signal as the analog output signal. A D/A conversion device characterized by: 3. In the D/A converter according to claim 1, the digital waveform data inputted from the input means represents an amplitude value of a sound waveform, and
The converter receives as a control input a sign bit signal representing the sign of the amplitude value of the sound waveform, and converts a sound signal in the form of giving a sign to the amplitude value of the sound waveform in accordance with the sign bit signal into the analog output signal. A D/A conversion device characterized in that the D/A conversion device is configured to transmit data as a D/A conversion device.
JP60056337A 1984-05-30 1985-03-20 D/a converting device Granted JPS60254827A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056337A JPS60254827A (en) 1985-03-20 1985-03-20 D/a converting device
US06/735,365 US4733591A (en) 1984-05-30 1985-05-17 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60056337A JPS60254827A (en) 1985-03-20 1985-03-20 D/a converting device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109838A Division JPH0631970B2 (en) 1984-05-30 1984-05-30 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60254827A true JPS60254827A (en) 1985-12-16
JPH0312491B2 JPH0312491B2 (en) 1991-02-20

Family

ID=13024393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60056337A Granted JPS60254827A (en) 1984-05-30 1985-03-20 D/a converting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254827A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231297A (en) * 1986-03-31 1987-10-09 株式会社東芝 Sound source for electronic musical instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231297A (en) * 1986-03-31 1987-10-09 株式会社東芝 Sound source for electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312491B2 (en) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3610800A (en) Digital electronic keyboard instrument with automatic transposition
EP0149896B1 (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
US4733591A (en) Electronic musical instrument
US4166405A (en) Electronic musical instrument
US4423655A (en) Electronic transfer organ
US4144789A (en) Amplitude generator for an electronic organ
JPS60254827A (en) D/a converting device
JPS6031189A (en) Musical sound generator
JPS5924434B2 (en) electronic musical instruments
JPS6114518B2 (en)
JPS626240B2 (en)
US4502359A (en) Electronic musical instrument
JPS6114519B2 (en)
JPH0583917B2 (en)
JPS6040620B2 (en) Musical tone generation control device for electronic musical instruments
JPS6028359B2 (en) electronic musical instruments
JPS5834840B2 (en) Volume envelope setting method for electronic musical instruments
JPH0319558B2 (en)
JPH0522918B2 (en)
JPS6335038B2 (en)
JP2738359B2 (en) Rhythm sound generator and its sound control method
JPH0631970B2 (en) Electronic musical instrument
JP2738397B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JPS5942878B2 (en) automatic accompaniment device
JPH04161994A (en) Musical sound generation device