JPS6025459B2 - 成形または未成形のプラスチツク用安定剤 - Google Patents

成形または未成形のプラスチツク用安定剤

Info

Publication number
JPS6025459B2
JPS6025459B2 JP58164257A JP16425783A JPS6025459B2 JP S6025459 B2 JPS6025459 B2 JP S6025459B2 JP 58164257 A JP58164257 A JP 58164257A JP 16425783 A JP16425783 A JP 16425783A JP S6025459 B2 JPS6025459 B2 JP S6025459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
iodine
stabilizer
polybutadiene
plastics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58164257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966457A (ja
Inventor
アルフレ−ト・コニ−ツニイ
ハンス−デイ−タ−・ツアゲフカ
コンラ−ト・ロンブツシユ
ハンス−イエルク・バツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemische Werke Huels AG filed Critical Chemische Werke Huels AG
Publication of JPS5966457A publication Critical patent/JPS5966457A/ja
Publication of JPS6025459B2 publication Critical patent/JPS6025459B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/34Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups
    • C08C19/40Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups with epoxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、アミノ基を有する低分子1,3ーブタ
ジェン重合体を含有する、成形または未成形のプラスチ
ック用安定剤である。
立体障害を有するピベリジン譲導体、特に2,2,6,
6ーテトラーメチルピベリジンの誘導体が光安定剤とし
て使用される事は公知である。
それで、西ドイツ国特許出願公開第1929921号明
細書にはジカルボン酸のアルキルピベリジルジェステル
が記載され、西ドイツ国特許第2606026号明細書
にはテトラメチルージアザーオキサーオキソージスピロ
ーアルカンが記載されている。西ドイツ国特許出願公開
第263855号明細書から、プラスチック用安定剤と
して1,3ービスーアルキルアミノーシクロブテンージ
イリウムー2,4ージオレェートが公知である。しかし
いまいま、これらの多くは低分子のピベリジン誘導体で
あり、しかしながら過度に揮発性であるかまたは過度に
容易に抽出可能であるか、または高すぎる移行煩向を示
す。立体障害を有するピベリジン誘導体の、公知になっ
ている高分子の、特にポリマーの誘導体はプラスチック
用の安定剤としては、配合すべきプラスチック中で充分
に作用しないか、および/またはそれと相溶性でないと
いう欠点を有する。従って、プラスチックと良好に相溶
性であって、プラスチックを非常に良好に安定化する、
高分子の、特にポリマーのテトラメチルピベリジン誘導
体を提供するという課題が生じた。安定化作用は持続的
であるべきである。すなわち安定剤は実際に揮発性およ
び抽出可能であってはならないか、ないしは実際に移行
傾向を有していてはならない。本発明の安定剤は特に良
好な光安定剤である。本課題の解決は、成形または未成
形のプラスチック用安定剤として、特許請求の範囲に記
載されたアミノ基を有する、低分子量の1,3−プタジ
ェン重合体を使用することにより達成される。
この1,3ープタジェン重合体は、2〜1の重量%のェ
ポキシ酸素舎量(DIN16945)を有する、ェポキ
シ化されたポリブタジェンと一般式:〔式中Rは1〜3
の炭素原子を有する同種または異種のアルキル基を表わ
す〕の置換ピベリジンとを、反応生成物100夕につき
テトラアルキルーピベリジン0.3モルの含量になるま
で反応させる事によって得られ、その際基礎ポリブタジ
ェンは500〜6000までの分子量(Mn)最低20
0のヨウ素価、最高40%のトランス構造の二重結合含
量を有する。
有利には、ヱポキシ化されたポリブタジヱンのェポキシ
含量は4〜8重量%である。特別な実施例では、基礎ポ
リブタジェンの2重結合は最高10のヨウ素価になるま
で水素添加されていてもよい。安定剤には、根底となっ
ている基礎ポリブタジェンとして、少なくとも70モル
%が1,3ブタジェンから成るようなものが適している
コモノマーとしては、イソプレンおよび1リ3−ペンタ
ジェンのような、共重合可能な1,3ージオレフィンが
挙げられる。さらに、スチロールのような、共重合可能
なQ−不飽和、モ/オレフィンをコモノマーとして使用
する事も出釆る。しかしながら、これらのモノオレフィ
ンはコモノマーより有利ではない。英重合体はとくに、
1,3−ブタジェン最低90モル%およびコモ/マー最
高10モル%から構成されている。
とくに有利なのはホモポリブタジヱンである。基礎重合
体は500〜6000、有利には800〜3000の分
子量(Mn)(蒸気圧、浸透圧法で測定)最低200有
利にはヨウ素最低300夕/100夕のヨウ素価を有す
る。
ェポキシ基を含有する1,3−プタジェン重合体はたと
えば、例示すれば西ドイツ国特許第1186631号、
第1212302号、第1241119号、第1251
537号、第1292853号、第2029416号、
第2122956号明細書および西ドイツ国特許出願公
開第2361782号明細書に記載されているような、
ブタジェンー(共)一重合体からェポキシ化により製造
され、その場合ェポキシ化はたとえば西ドイツ国特許第
283893び号明細書、第7棚最終節に記載されてい
るような自体公知の方法で行なうことが出来、その際場
合によりビニル基をェポキシ化される。
ェポキシ基を有する適当な1,3−ブタジェン重合体を
得るための他の公知の方法は、たとえばいわゆるリビン
グ重合法で得られる重合体のェピクロルヒドリンを用い
る末端位活性化である。
末端位にェポキシ基を有するこのような1,3ープタジ
ェン重合体は市販されている。重合体の滴定可能なェポ
キシ酸素(DIN16945)舎量は、2〜1の重量%
、有利には4〜8重量%である。
ェポキシ基を含有するホモまたは共重合体中には、とく
にトランス機造のオレフィン性二重結合が40%より少
なく存在する。ェポキシ化されたプタジェン重合体は、
その単離後、たとえば西ドイツ国特許第28斑93ぴ号
明細書と同様の自体公知の方法で熱時に、立体障害を有
するピベリジン誘導体と反応させ、場合によりそれから
自体公知の方法で、部分的かまたは完全に、すなわちヨ
ウ素価≦10(ヨウ素夕数/100多)になるまで持続
的に水素添加する。基礎重合体の例は、【a}分子量1
700ヨウ素価450(ヨウ素夕数/100夕)、72
:27:1のシス対トランス対ビニルの比を有するポリ
ブタジェン;‘b}分子量1050、ヨウ素価390(
ヨウ素夕/数/100夕)、0:13:87のシス対ト
ランス対ビニルの比を有するポリブタジェン;‘cー分
子量1300、ヨウ素価390(ヨウ素夕数/100夕
)、20:30:50のシス対トランス対ビニルの比を
有するポリブタジェン;側分子量1300、ヨウ素価4
40(ヨウ素夕数/100夕)、49:14:37のシ
ス対トランス対ビニルの比を有するポリブタジェン:‘
e’分子量330止ヨウ素価440(ヨウ素夕/数10
0夕)、72:27:1のシス対トランス対ビニルの比
を有するポリブタジェンである。
本発明による安定剤は重合体中に、安定すべきプラスチ
ックに対して0.01〜2.0、とくに0.1〜1.い
殊に0.2〜0.5重量%の濃度で便される。
適当なプラスチックは、オレフインまたはジオレフイン
のホモーおよび共重合体、ポリイソプレン、ポリブテン
、ポリプロピレン、低密度および高密度ポリエチレン、
ポリブタジェンまたは飽和または不飽和エチレン、プロ
ピレン共重合体、エチレン、ブテン共重合体、エチレン
、酢酸ビニル共重合体、ブタジェン、スチロール共重合
体、ブタジェン、スチロール、アクリルニトリル共重合
体、さらにスチロールまたはQーメチルスチロールまた
はp−メチルスチロールのようなその同族体のホモ重合
体または共重合体、たとえば、ポリスチロール、スチロ
ール、ブタジェン共重合体、さらにはエラストマーとス
チロールとのグラフト共重合体のようないわゆる耐衝撃
性のポリスチロール、または塩化ビニルのホモ重合体、
共重合体およびグラフト重合体の混合物、さらにはポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ピニリデン、塩化ビニル・塩化ビ
ニリデン共重合体、塩化ビニル、酢酸ビニル共重合体の
ようなホモ重合体、共重合体またはグラフト重合体、ま
たはポリ酢酸ビニル、もしくはポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリェーテルェス
テルのような飽和または不飽和ポリエステル、またはポ
リウレタン、ポリイソシアヌレート、ポリアクリルニト
リルおよびその共重合体である。特に適当なのは、a)
ポリアミド、たとえば普通、環に5より多い炭素原子を
有する、ラクタムないしはカプロラクタム、カプリルラ
クタム、ラウリンラクタム、ウンデシルラクタム、エナ
ントラクタムのような相当するwーアミノ酸から、また
は官能基の間に3より多い炭素原子を有するQ、の−ジ
アミンおよびQ−の−ジカルボン酸、たとえばテトラメ
チレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメチル
ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、オクタ
メンチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、および
アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ァゼラィン酸、
セバミン酸、ウンデカンジカルボン酸、ドデカンジカル
ボン酸、テレフタル酸、ィソフタル酸から製造すること
が出来るようなホモポリアミド、さらにはb)相応する
コポリアミド、c)相応するポリェーテルアミド、およ
びd)相応するポリェーテルェステルアミドである。
とくに、ラウリンラクタムのホモーまたはコポリアミド
が使用される。またポリエステル、たとえばポリブチレ
ンテレフタレート、およびたとえばテレフタル酸、1,
4ーブタンジオール、ポリ(オキシテトラメチレン)グ
リコールから形成されたポリェーテルヱステルも特に適
当である。プラスチックには、本発明による化合物のほ
かに、灘燃剤、帯電防止剤、可塑剤、滑剤、顔料、染料
、充てん剤、補強剤、またはたとえば別の光安定剤、酸
化防止剤または熱安定剤のような付加的安定剤のような
他の添加物を加えることが世釆る。
カルボンアミド基を有するプラスチックを安定化する場
合には、次亜リン酸のアルカリ塩、特にナトリウム塩を
、プラスチックに対して0.01〜1.亀特に0.05
〜0.75、殊に0.1〜0.丸重量%の量で添加する
のが特に有利である。
本発明による安定剤は公知の方法でプラスチックに添加
される。
たとえば重合ないいま重縮合の前またはその間に単量体
に添加することも出来るし、または濃練機または押出し
機中で成形材料中へ混入することも出来る。また本発明
による安定剤は、溶剤の除去後たとえば被覆加工剤用粉
末またはシートが製造されるプラスチックの溶液に添加
することも出来る。添加の形式はここでは常法でプラス
チックの種類、その製造またはその加工、の形式による
。さらに、安定剤は成形体の製造の際成形材料中に入れ
るか、または一特に所望の場合には一成形体上へ適当な
方法で、たとえばドラム塗装またはスプレー塗装により
、溶液の形で設けることも出来る。そこで、繊維、シー
ト、板または他の押出し成形または射出成形された成形
体の製造に用いる。プラスチック用安定剤を使用する事
が可能である。成形または未成形のプラスチックはラテ
ックスの形で使用する事も出釆;フオーム製品の製造に
使用する事も出来る。特許請求された化合物を、安定化
作用量で含有するプラスチックは、なかんずく屋外での
連続的露光の際でも良好な機械的特性およびその有利な
外観が損われてはならない成形部品の製造に特に適当で
ある。例1のよび2には安定剤の製造を実施で記載する
基礎重合体(ポリプタジェン)の分子量、ヨウ素価およ
び二重結合の分布、中間生成物として生じるェポキシ化
合物のェポキシ酸素含量、最後にピベリジル基の含量お
よび水素添加のヨウ素価のような既に述べた特性値とと
もに、揮発性(熱重量法により測定)、水およびベンジ
ンに対する溶解度ならびにメタノールおよびトルオール
のような溶剤による抽出可能性のような物理的特性があ
げられる(表1)。表2には比較物質の相当する特性が
記載されている。
例3〜11では安定剤としてのその使用が詳細に記載さ
れている。
光安定剤としての有効性を調べるために、試験すべき生
成物をポリアミド12の顎粒上にドラム塗装し、得られ
た混合物を2本スクリュー押出し機中で均質化した。
次いで、この方法で得られた額粒を1柵の厚さの板にプ
レス成形し、フィルターにより太陽光線に調整された光
線〔川travital似lampを備えた装置(キセ
ノンバーナーではない)〕にさらした。試験は切り取ら
れた大きさ約1×3弧の小坂片につき、該小坂片を光線
のあたらない側の方向で1800曲げて実施した(“K
nicktesr)。小板片が破壊するまでの時間を記
録した(例3〜7、10〜〜11比較例1〜3、表3)
。テレフタル酸、1,4ープタンジオール、およびポリ
テトラヒドロフランから構成され、Mn=1000およ
びポリエーテルエステル中のポリテトラヒドロフラン含
分32%を有するポリェーテルヱステルでは、試験すべ
き生成物を、ポリエーテルエステル融液へかくはん混入
する(添加時点“E”)かまたは出発化合物に軍縮合前
(添加時点“V”)に加えた。厚さ1柵の小板片を用い
る場合には、キセノテスト装置中で露光試験(DIN5
3389号)および耐候試験(D瓜斑387号)を実施
し、その際製品の分解の基準として、濃度に関する相対
的粘度変化J(DIN53728号参照)を測定した(
例8および9、比較例4および5)。例1 a)分子量1700ヨウ素価450(ヨウ素夕数/10
0夕)および72:27:1のシス対トランス対ビニル
の比を有するポリブタジヱン油12の重量部をクロロホ
ルム4の重量部中に溶解し、加熱沸騰させる。
60%の日202、5.73重量部およびギ酸1.2重
量部・の混合物を90分間に藤加し、その後反応混合物
を5時間沸騰温度に保つ。
冷却後、有機相を20℃で、酸および日202がなくな
るまで水で洗浄する。水の主要量を分離し、残量をクロ
ロホルムの蒸留の際に除去する。真空中でクロロホルム
を取出した後、28.0Pasの粘度(20こ0)を有
する、無色透明のェポキシ化されたブタジェン重合体1
3.9重量部(収率98%)が得られる。ェボキシ酸素
含量(D瓜16945号)は8.15%である。ヨウ素
価(理論値):220(ヨウ素夕数/100の。異なる
酸素含量(たとえばDIN16945号によるェポキシ
酸素舎量6%)を有する、ェポキシ化されたブタジェン
重合体も上述と同様に製造される。
b) 本発明による安定剤の製造のために、815%の
ヱポキシ酸素含量(Dm16945号による)を有する
、ェポキシ化された1,3−ブタジェン重合体733重
量部を、窒素下に4ーアミノー2,2,6,6ーテトラ
メチルーピベリジン29の重量部と混合し、かくはん下
19ぴ0で反応させる。
2畑時間後、アミンが実際定量的に変換されていた。
製品はアダクト100夕につきテトラメチルーピベリジ
ン0.270モル、および0.5重量%より少なく残留
ェポキシ酸素を含有する。例2例laからの反応生成物
30の重量部をィソプロパノール70の織こ溶解し、ラ
ネーニッケル1丸重量部を加えて、水素添加する。
水素添加はオートクレープ中で110℃および25ルゞ
ールの圧力で行なう。8時間の反応時間後、溶剤を分離
し、残留ェポキシ酸素0.4重量%およびヨウ素価≦4
(ヨウ素夕数/100夕)を有する生成物が得られる。
日竪 逆 恒 り & ろ M A 言 ・ 2 ‐く 3 ※) 2‐(3,5−ジーtert.‐ブチルー2‐ヒ
ドロキシーフエニル)ーベンゾトリァソール
0.25重量
部N,N」ビス−〔3‐し3,5ージーtert.ーブ
チル−4ーヒドロキシーフエニル)−ブロピオニル〕−
へキサメチレンソァミン 0.25
重量部トリス−し2,4‐ジーtert.‐ブチルーフ
ェニル)‐ホスフイト 0.25重量部NaH2P0
2・日20 0.20重量部例8および9安定剤{
a’はN,N′ーピスー〔3一(3,5−ジーにれ.ー
ブチルー4ーヒドロキシーフエニル)ープロピオニル〕
ーヘキサメチレンジアミン0.5%と一緒にポリェーテ
ルェステル中に混入した。
比較例4および5 例8および9におけるように実施したが、光安定剤とし
て比較物質A O.5重量%を使用した。
この場合ポリェーテルェステルの分解は、該ポリェーテ
ルェステルが安定剤により、本発明による生成物を含有
するポリェーテルェステル(132跡)の2倍より多く
のラジカル捕捉剤として有効な窒素(290肌)を含有
していたにも拘らず、より高かった。抽出−および昇華
試験 aのみで安定されたポリェーテルェステ ル額粒2個および比較安定剤Aのみで安定されたポリェ
ーテルェステル額粒2個を、8時間沸騰メタノールない
しは沸騰トルオールで抽出し、195℃で24時間真空
下に貯蔵した。
この試験において、ポリェーテルェステルの窒素舎量を
測定した。ポリマー安定剤aは作業に際して実際ロスな
いこポリェーテルェステル中にとどまるが、低分子の比
較安定剤Aは容易に抽出および昇華される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2〜10重量%のエポキシ酸素含量を有するエポキ
    シ化ポリブタジエンと一般式:▲数式、化学式、表等が
    あります▼ 〔式中Rは1〜3の炭素原子を有する同種または異種の
    アルキル基を表わす〕の置換ピペリジンとを、反応生成
    物100gにつきテトラアルキルピペリジン0.3モル
    の含量になるまで反応させて得られ、その際基礎ポリブ
    タジエンは500〜6000の分子量(Mn)、最低2
    00のヨウ素価(ヨウ素g数/100g)および最高4
    0%のトランス構造の二重結合含量を有する、アミノ基
    を有する1,3−ブタジエン重合体を含有することを特
    徴とする成形または未成形のプラスチツク用安定剤。 2 基礎ポリブタジエンが1000〜3000の分子量
    (Mn)および存在する二重結合の70〜80%のシス
    −含量を有する、特許請求の範囲第1項記載の安定剤。 3 基礎ポリブタジエンの二重結合が最高10のヨウ素
    価(ヨウ素g数/100g)まで水素添加されている、
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の安定剤。4
    エステル基および/またはカルボンアミド基を有する成
    形または未成形のプラスチツクに、プラスチツクに対し
    て0.01〜2.0重量%の量で使用される、特許請求
    の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の安定剤。 5 プラスチツクに対して0.01〜1.5質量%の次
    亜リン酸のアルカリ塩と一緒に使用される、特許請求の
    範囲第4項記載の安定剤。
JP58164257A 1982-09-14 1983-09-08 成形または未成形のプラスチツク用安定剤 Expired JPS6025459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3233949.6 1982-09-14
DE19823233949 DE3233949A1 (de) 1982-09-14 1982-09-14 Verwendung eines aminogruppen tragenden, niedermolekularen 1,3-butadienpolymerisates als stabilisierungsmittel fuer kunststoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966457A JPS5966457A (ja) 1984-04-14
JPS6025459B2 true JPS6025459B2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=6173110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164257A Expired JPS6025459B2 (ja) 1982-09-14 1983-09-08 成形または未成形のプラスチツク用安定剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4469829A (ja)
EP (1) EP0103106B1 (ja)
JP (1) JPS6025459B2 (ja)
AT (1) ATE25996T1 (ja)
DE (2) DE3233949A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3706017A1 (de) * 1987-02-25 1988-09-08 Basf Ag Mit funktionalisierten polymeren schlagzaeh modifizierte thermoplaste und deren verwendung zur herstellung von formteilen
US5213897A (en) * 1991-04-03 1993-05-25 Elf Atochem North America, Inc. Epoxy resins containing bound light stabilizing groups
DE4228160A1 (de) * 1992-08-25 1994-03-03 Basf Ag Polymerisate auf Basis von konjugierten Dienen
US5393843A (en) * 1992-08-31 1995-02-28 Shell Oil Company Butadiene polymers having terminal functional groups
US5378761A (en) * 1993-06-24 1995-01-03 Shell Oil Company Monohydroxylated 1,3-polybutadiene/polyisocyanate product reacted with hydroxyl-functional resin
US5554691A (en) * 1993-07-12 1996-09-10 Shell Oil Company Adhesives, sealants, coatings and polymer compositions containing monohydroxylated polydienes in hydroxyl functional resins
US5391637A (en) * 1993-11-23 1995-02-21 Shell Oil Company Capping of anionic polymers with oxetanes
US6835428B1 (en) 1999-03-17 2004-12-28 Cooper Technology Services, Llc Plastic powder filled epoxy paint for tubing
CN1253495C (zh) * 2001-06-14 2006-04-26 巴斯福公司 包含光稳定性结构部分的光稳定化聚合物、由其制备的制品及其制造方法
US6806319B2 (en) * 2001-08-08 2004-10-19 Basell Polioelfine Italia S.P.A. Retarding the thermal degradation of polymers using unsaturated aliphatic compounds
DE10330379A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-20 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von aus der Schmelze verformbaren Polymeren mit verbesserten lichtstabilen thermooxidativen, antibakteriellen, hydrophoben und/oder hydrophilen Eigenschaften
US20080103287A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Thermoplastic elastomer and thermoplastic elastomer composition
JP6697685B2 (ja) 2017-02-06 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池および組電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2510777A (en) * 1946-12-30 1950-06-06 Du Pont Polyamide treated with a hypophosphorous acid compound
US3595829A (en) * 1968-03-11 1971-07-27 Ici Ltd Polyamides
US3684765A (en) * 1970-01-08 1972-08-15 Sankyo Co Stabilization of synthetic polymers
US3661874A (en) * 1970-06-05 1972-05-09 Minnesota Mining & Mfg Composition of matter
US3945953A (en) * 1972-04-21 1976-03-23 Ciba-Geigy Corporation ω,ω'-Bis-[4-amino-3-aminomethyl-piperidyl-(1)]-alkanes, process for their manufacture and their use
DE2748362A1 (de) * 1977-10-28 1979-05-03 Hoechst Ag Polymere substituierter piperidine, ihre herstellung und verwendung
DE2838930C2 (de) * 1978-09-07 1980-07-03 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Wäßriges Behandlungsmittel für Holz und Holzwerkstoffe und dessen Verwendung
SU810737A1 (ru) * 1979-05-04 1981-03-07 Ярославский Политехнический Инсти-Тут Вулканизуема полимерна композици

Also Published As

Publication number Publication date
DE3370347D1 (en) 1987-04-23
US4469829A (en) 1984-09-04
ATE25996T1 (de) 1987-04-15
EP0103106B1 (de) 1987-03-18
JPS5966457A (ja) 1984-04-14
DE3233949A1 (de) 1984-03-22
EP0103106A1 (de) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025459B2 (ja) 成形または未成形のプラスチツク用安定剤
US4170588A (en) Synthetic resin stabilizers based on quadratic acid amides
GB548263A (en) Manufacture of polymeric materials
JPS5838708A (ja) 新規コポリマ−及び該コポリマ−を含有する光安定化ポリマ−
US3437627A (en) Polyamide-dibenzenylbenzene compositions
US2396248A (en) Fiber-forming polymers and method of making them
US8889771B2 (en) Use of molecules carrying associative groups as plasticisers
US3980614A (en) Flame retarding plastic materials
JPS6354706B2 (ja)
US3627736A (en) Polyamides from isophorone diamine, hexamethylene diamine, isophthalic acid and terephthalic acid
DE4444378A1 (de) Thermoplastische Formmassen auf der Basis von teilaromatischen Polyamiden und Polymethacrylimiden
US4238351A (en) Polyarylamide, their production and their use as absorbers for ultraviolet rays
US3044981A (en) Process for stabilizing polyolefines
EP0345486A2 (de) Thermoplastische Formmassen
US4021408A (en) Bis-[4-(m,m'-di-tert.-butyl-p-hydroxyphenyl)-butyl-(2)]dicarboxylic acid esters
US3644280A (en) Stabilization of polycaprolactam with a mixture of a di-substituted phenylene diamine and a tri(alkylphenyl) phosphite
US3821161A (en) Aromatic diimides of 3,5-dialkyl-4-hydroxyphenylsubstituted amines
JPH0641166A (ja) 新規な環状ホスファイトのポリアルキルピペリジン誘導体及び該化合物を含有する安定化有機ポリマー
EP0591731A1 (de) Fliessfähige Polyamidformmassen
US4537924A (en) Quadratic acid amide derivatives, their use as stabilizers, and synthetic resins treated therewith
US20180186944A1 (en) Crosslinking of Polyamides in the Melt
US3923735A (en) Process for stabilizing polyamides
JPS62198682A (ja) ヒドロキシフエニルカルボン酸アマイド化合物
US3935161A (en) Process for stabilizing polyamides
US3558553A (en) Polyamide stabilization with copper,mercaptobenzothiazole and halide compounds