JPS6025437A - フイルタ用カセツトへの情報テ−プ位置決め治具 - Google Patents

フイルタ用カセツトへの情報テ−プ位置決め治具

Info

Publication number
JPS6025437A
JPS6025437A JP58133761A JP13376183A JPS6025437A JP S6025437 A JPS6025437 A JP S6025437A JP 58133761 A JP58133761 A JP 58133761A JP 13376183 A JP13376183 A JP 13376183A JP S6025437 A JPS6025437 A JP S6025437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
filter
tape
information tape
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58133761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317679B2 (ja
Inventor
Minoru Akimoto
実 秋元
Yoshiyuki Yuasa
湯浅 嘉之
Kazuo Murakami
一男 村上
Eiki Kobayashi
栄樹 小林
Yoshitake Morikawa
森川 義武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58133761A priority Critical patent/JPS6025437A/ja
Publication of JPS6025437A publication Critical patent/JPS6025437A/ja
Publication of JPH0317679B2 publication Critical patent/JPH0317679B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2205Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N2001/222Other features
    • G01N2001/2223Other features aerosol sampling devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、フィルタを収容づ”るフィルタ用カセットへ
の情報テープ添着時に使用されるフィルタ用カセットへ
の情報テープ位置決め治具に関する。
[発明の技術的背景] 例えば液体や気体中に含有される化学成分の分析は、フ
ィルタに一定時間気体や液体を流通し、このフィルタに
捕集された試料を分析することにJ、り行われ−Cいる
そして近時、これらの試料を捕集したフィルタの化学成
分を自動的に分析づる自動分析装置が開発されている。
例えば本出願人が開発した原子炉冷fil+水中の金属
不純物自動分析装置では、第1図に示すように原子炉内
を流れる冷却水材中の不純物を捕集した、ミリポアフィ
ルタ、カチオン交換ペーパー、アニオン交%ペーパー等
のフィルタ1を、一定の間隔をJ3いて貫通孔2の穿設
されるフィルタ用カレッh 3の貫通孔2上にぞれぞれ
その周縁4を接着剤等CIIIIi着し固定した後、こ
のフrルタ用力セツ1−3を第2図に示すJ:うに、内
面に多数の凹FI5の形成された四角形状のフィルタコ
ンテナ6内に複数枚挿入し、このフィルタコ夏ン5す6
をm 3 図Jjよび第4図に示すように、自動分析装
置の所定位置に挿入した後、フィルタコンテナ6内に収
容されるフィルタ出力セツ1〜3に貼着されるフィルタ
1の化うY・成分を順次分析づることが行われている。
す゛なわら、第3図J′3J:び第4図において、フr
ルタコンテナ6は上下動自在とされており、フィルタコ
ンテナ6内に配設される最コニ段の一ノイルタ用カセッ
1へ3が押し棒7にJ:り押し出され、所定の検出位置
8において検出器9によりフィルタ1の化学成分が検出
されると戻し棒101.: J:リフィルタコンテナ6
の最上段位置に戻され、この後フィルタコンブナ6が上
方に移動し最」一段の次にIQ置づるフィルタ用カセッ
ト3が押し棒7にJ:り検出器@8まで押し出され、以
下同様の手順によりフィルタコンテナ6内に収容される
複数枚のフィルタ出力セツi−〇に配設されるフィルタ
1の分析が行われる。
そし−C1このように使用されるフィルタ用カセットで
は、一般に例えば第1図に示すようにフィルタの試料採
取年月IEI 、試1”lNo、採取m、採取場所等の
各種データをパンチした紙テープ11を添着し、フィル
タの分析時にこれらのデータを自動分析装置に自動的に
読み込まづことが行われている。
そして、この読み取り精度をあげるためには、情報アー
プ11を例えば0.5m11の高精度でフィルタ用力廿
ツ1〜3に添着づる必要があるが、従来このような高い
精度で情報テープ11を一ノイルタ用カセッI・3に添
着す゛ることは非常に困ツ1[であり、多大な作業時間
を要づるという問題がある。
「発明の目的」 本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
フィルタ用カセットへの情報デーゾの位置決めを簡易迅
速に行なうことのできるフィルタ出力セッ1−への情報
チー1{ヴ置決め冶具を提供しようとターるものである
[発明の概要I Tlなわち本発明は、上面にフィルタ用力廿ツ1−を載
置づる冶具本体と、この冶具本体上面に突設され前iJ
フィルタ用シカセット側面少なくとも二点で当接するカ
セット位日決め部材と、このカセッh ((/ E決め
部材と一定の関係をもって前記治具本体に対向配置され
情報テープの位置決めを行なうテープ位置決め部材とか
らなることを特徴と覆るフィルタ用力はットへの情報テ
ープ位置決め治具である。
[発明の実施例] 以下本発明の詳細を図面に示す一実施例に゛ついて説明
づる。
第5図ないし第7図は本発明の一実施例のフィルタ出力
セツ1−への情報テープ位置決め冶具を承りもので、図
におい(符号12は」二面にフィルタ用カセット3を載
嵌コる治具本体を示している。
治具本1ホ12の土面には治具本体12側面にfnつ℃
フィルタ用カセット3の側面を当接するカセッ[・位置
決め部材13が突設されている。カセット位置決め部材
13に直角にかつ治具本体12の側面に沿って一対の情
報テープ位置決め部材1/1a、14bが対向配置され
ている。この情報テープ位置決め部材1/la、14b
にはカセット位置決め′部材13から一定の距離をおい
て、例えば紙テープからなる情報テープ11とほぼ同一
の幅をまた、冶具本体12上面端にはカセットID m
決め部材13に対向して、このカセット位置決め部材1
3と一定の間隔を、13いて板ばね16が配設されてJ
3す、さらに冶具本体12の底部は、例えばゴムからな
る脚部′17が配設されている。
以上のJ:うに構成されたフィルタ出力セツl−r\の
1t’j報デーブ位匝決め冶具では、板ばね1Gの弾性
力に抗して冶具本体121のカセツ1〜位価決め部材1
3 J3よび情報テープ位置決め部材1/Ia。
141)に囲繞される空間内にフィルタ出力セツ1〜3
が載置される。この時フィルタ用カレット33の基準面
18は板ばね16にJ、り常にカレツ1〜位買決め部t
J 13に(J勢されることとなる。
この後、情報テープ位置決め部4J14a、141〕に
形成されるアープ溝15a、1511をまたいで情報デ
ーゾ11がその両端をテープ溝158.151)に挿入
されて載置される。そして、この後、フィルタ出力セツ
1−3の−り面に予め添着された例えば2個所の両面ブ
ー119a、19b位首にa3アープ11はフィルタ用
カレット3の所定1j’7置に高い精度で添着される。
[発明の効甲」 以J−述べたj、うに本発明のフィルタコンテナI〜へ
の情報テープ位置決め冶具によれば、フィルタ用カレッ
トに情報アープを高い精度でかつ迅速確実に添着Jるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の7・(ルタ用〕J tツ1へを示り上面
図、第2図は第1図に承りフィルタ開力セツI−を収容
づるフィルタコンテナを示づ正面図、第3図は第2図に
示ずフィルタコンテナを使用して試料の分析を連続的に
行なう自動測定装置を示づ側面図、第4図は第3図の上
面図、第5図は本発明の一実施例のフィルタ用カレツ1
〜への情報テープ位置決め冶具を示す上面図、第6図は
第5図のVI−VIFAに沿う縦…i面図、第7図は第
芝5図のv■−■線に沿う縦断面図である。 3・・・・・・・・・・・・フィルタ用カセット11・
・・・・・・・・・・・情報テープ12・・・・・・・
・・・・・冶具本体13・・・・・・・・・・・・カセ
ット位置決め部材14a、14b・・・情報テープ位置
決め部材15a 、、 15b −=テープ溝 代理人か埋土 須 山 佐 − 第1図 ]じ 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上面にフィルタ用カセットをr#、置する治具本
    体と、この冶具本体上面に突設され前記フィルタ用カレ
    ント側面に少なくとも二点で当接り−るjyセット位置
    決め部材と、このカセット位置決め部材と一定の関係を
    もって前記治具本体に対向配置され情報テープの位置決
    めを行なうテープ位置決め部材とからなることを特徴と
    するフィルタ用カセットへの情報テープ位置決め冶具。
JP58133761A 1983-07-22 1983-07-22 フイルタ用カセツトへの情報テ−プ位置決め治具 Granted JPS6025437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133761A JPS6025437A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 フイルタ用カセツトへの情報テ−プ位置決め治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133761A JPS6025437A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 フイルタ用カセツトへの情報テ−プ位置決め治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6025437A true JPS6025437A (ja) 1985-02-08
JPH0317679B2 JPH0317679B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=15112329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133761A Granted JPS6025437A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 フイルタ用カセツトへの情報テ−プ位置決め治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387543U (ja) * 1986-11-26 1988-06-07
JPH03144396A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Fuji Electric Co Ltd 濾紙ホルダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387543U (ja) * 1986-11-26 1988-06-07
JPH03144396A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Fuji Electric Co Ltd 濾紙ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317679B2 (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1218745A (en) Automatic chemical analyser
ES556820A0 (es) Un conjunto de bandeja de especimenes para uso en un sistema automatizado de analisis, para analizar dichos especimenes
DK1552306T3 (da) Tilgængelig analyseindretning og fremgangsmåde til anvendelse deraf
IT8019675A0 (it) Procedimento per rivelare ligandi in campioni di prova e relativo reagente analitico.
KR900003628A (ko) 시금 측정 데이타 제공 방법 및 장치
RU2002131153A (ru) Композиции стабилизированного тетразолий-феназинового реагента и способы их применения
GB1055235A (en) A method and apparatus for teh correlated analysis and identification of samples
NZ214187A (en) Chromatographic testing cassette
ES2186003T3 (es) Sistema de analisis sincronizado de analito.
IT1116284B (it) Dispositivo automatico e reagente per analisi di campioni fluidi,particolarmente per prove di immunizzatione
LV12469A (lv) Disks analizu veiksanai
ATE307338T1 (de) Immunochromatographische assay-vorrichtungen mit trennungselementen
JPH03503569A (ja) 分析試料を割込なしに連続自動的に採取し、時として評価する試料とデータを保管して処理する方法と装置
US20040018636A1 (en) Immunological assay test device
JPS6025437A (ja) フイルタ用カセツトへの情報テ−プ位置決め治具
Boulton The automated analysis of absorbent and fluorescent substances separated on paper strips
Voss et al. Evaluation of capillary collection system for HbA1c specimens
Williams et al. Differential ultraviolet spectrophotometric determination of serum salicylates
US5391352A (en) Blood analysis apparatus
CN211603067U (zh) 一种薄层色谱生物自显影自动化专用装置
CN215678416U (zh) 一种兼容荧光酶标仪的多通道试纸条测定板
GB1508133A (en) Biological analysis
JPH0314132B2 (ja)
Cousins et al. Simple electrochemical cell and microcell for spectrofluorimeters
Muller Instrumental apparatus can be useful for determination of fundamental information