JPS6025112B2 - 固定化酵素反応器 - Google Patents

固定化酵素反応器

Info

Publication number
JPS6025112B2
JPS6025112B2 JP19501981A JP19501981A JPS6025112B2 JP S6025112 B2 JPS6025112 B2 JP S6025112B2 JP 19501981 A JP19501981 A JP 19501981A JP 19501981 A JP19501981 A JP 19501981A JP S6025112 B2 JPS6025112 B2 JP S6025112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
immobilized
reactor
container
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19501981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5898084A (ja
Inventor
康夫 木原
隆志 川崎
敬一 牛山
修治 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19501981A priority Critical patent/JPS6025112B2/ja
Publication of JPS5898084A publication Critical patent/JPS5898084A/ja
Publication of JPS6025112B2 publication Critical patent/JPS6025112B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固定イQ酵素反応器に関する。
固定イは酵素を用いる反応は、従釆、ビーズ状担体に酵
素を固定化し、これを容器内に充填したり、また、膜状
担体に酵素を固定化し、適宜のスベーサと共にら旋状の
構造体や積層した構造体とし、これを容器に充填し、こ
うして形成した反応器に基質溶液を供V給することによ
り行なわれている。
しかし、このような反応器によれば、固定化酵素の表面
積が小さので、一般に反応器の容積当りの酵素活性が十
分に大きくないうえに、固定化酵素がビーズ状の場合、
容易に圧密化して目詰まりを起こし、反応器活性が速や
かに低下し、また、固定イ娘酵素が膜状の場合、その交
換が必らずしも容易ではない。更に、従釆の酵素反応器
においては、固定イ捉酵素の充填層や構造体に不均一性
や欠陥がある場合、反応器内全体にわたって基質溶液流
に優先流或いはチャネリングが生じ、このような点から
も反応器活性が低下することが多し、。本発明は上記し
た問題を解決するためになされたものであって、反応器
活性が高く、且つ、固定化酵素が圧密化や目詰まりを起
こさず、また、反応器において基質溶液が効果的に分配
され、従って、高い反応器活性が長期に維持される酵素
反応器を提供することを目的とし、更に別の目的は固定
イ控酵素を容易に交換することができる固定イ鶴酵素反
応器を提供することである。
本発明による酵素反応器は、繊維状担体に酵素が固定化
された酵素固定化繊総からなる集合体が基質溶液の流れ
方向に間隔をおいて分離して容器内に配設されているこ
とを特徴とする。
本発明において用いる酵素固定化繊総は、繊維状担体に
酵素が固定化されているものであって、担体としての繊
維は、固定すべき酵素の種類に応じて適宜に選ばれるが
、例えばポリアミド、ポリビニルアルコール、セルロー
ス、酢酸セルロース、コラーゲン等の合成又は天然重合
体からなる繊維が用いられる。
繊維担体への酵素の固定化方法は特に制限されず、従釆
より知らされている物理吸着法、イオン結合法、包括法
、共有結合法等が適宜に用いられる。本発明において、
かかる酵素固定化繊紙の集合体とは、繊維が簾東され、
又は集合されて形成する塊状物又はシート状物をいい、
具体例としては芯村に巻付けた繊維の集合体、網布等で
包んだ繊維の集合体、不織布様の集合体、又はこれを積
層固定した繊維の集合体等を挙げることができ、更には
反応器内に充填されたときに形成する繊維の集合体をも
含む。
尚、このような酵素固定化繊総の集合体については、繊
維状担体に酵素を固定化し、これを集合体に形成しても
よく、或いは繊維状担体を集合体に形成した後、これに
酵素を固定化してもよい。本発明においては酵素固定化
繊総の集合体は、少なくとも二つが間隔をおいて相互に
分離して容器内に配設されて、反応器を形成する。
第1図は堅形反応器の一実施例を示す。容器1は、基質
溶液を通過させるための孔を有する多孔体のセパレータ
2により基質溶液の流れ方向に複数室に分画され、各分
画室3には上部に空間4を残すように酵素固定化繊総の
集合体5が充填されており、上端に基質溶液入口6、下
端に反応生成物出口7を有する。かくして、上記空間に
より一つの分画室から次の分画室への基質溶液の流れを
鷹拝し、優先流の生起を効果的に防止する。必要ならば
、上記空間による基質溶液の流れの縄梓効果を高めるた
めに、空間に一枚又は二枚以上の邪魔板8が配設される
(一部のみ図示)。第2図は堅型反応器の別の実施例を
示し、容器1は多孔体セパレータ2により前記と同機に
複数の分画室3に分画され、これら分画室の一つおきに
酵素固定化繊雛の集合体5が充填されて、一つの分画室
が一つの空間4をなして集合体を相互に分離している。
このような反応器は横型反応器としても用いることがで
きる。第3図は横型反応器の別の一実施例を示し、容器
1は前記同様に多孔性のセパレータ2にて複数の分画室
3に分画され、各分画室にはその上流側に前記邪摩板の
相当して堰9が設けられて、酵素固定化繊総の集合体5
が基質溶液の流れ方向に相互に分離して充填されている
各セパレータと堰との間に空間4が形成される。このよ
うに、本発明の酵素反応器によれば、先ず酵素が面積の
大きい繊維状損体に固定化され、このような酵素固定化
繊縦の集合体を用いるため、従来のビーズ状や膜状の固
定化酵素と異なり、反応器活性を著しく高くすることが
できると共に、基質溶液を反応器内に流通させる場合に
も固定化酵素が圧密化や目詰まりを起こさないので、高
い反応器活性を長期にわたって維持することができる。
更に、本発明においては、第4図に示すように、各分画
室3を単円筒容器7で形成し、セパレータ2を介して複
数の分画室を分解自在に粗立てて反応容器を形成すれば
、容器内の一部の酵素固定化繊雑の集合体5、例えば酵
素活性が早期に低下しやすい上流側の集合体を必要に応
じて選択的に交換することができ、運転コスト削減する
ことができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による堅型の酵素反応器の実
施例を示す断面図、第3図は横型の反応器の実施例を示
す断面図、第4図は組立自在の反応器の要部断面図であ
る。 1……容器、2…・・・セパレータ、3……分画室、4
・・・・・・空間、5・・・・・・酵素固定化繊総集合
体、7・・・・・・単位容器。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 繊維状担体に酵素が固定化された固定化酵素繊維か
    らなる集合体が基質溶液の流れ方向に間隔をおいて分離
    して容器内に配設され、上記固定化酵素繊維からなる各
    集合体の間に空間が形成されていることを特徴とする固
    定化酵素反応器。
JP19501981A 1981-12-02 1981-12-02 固定化酵素反応器 Expired JPS6025112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19501981A JPS6025112B2 (ja) 1981-12-02 1981-12-02 固定化酵素反応器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19501981A JPS6025112B2 (ja) 1981-12-02 1981-12-02 固定化酵素反応器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898084A JPS5898084A (ja) 1983-06-10
JPS6025112B2 true JPS6025112B2 (ja) 1985-06-17

Family

ID=16334176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19501981A Expired JPS6025112B2 (ja) 1981-12-02 1981-12-02 固定化酵素反応器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158904U (ja) * 1987-10-07 1989-04-13

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100187A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Shimadzu Corp 固定化酵素カラム
DE3683321D1 (de) * 1985-06-18 1992-02-20 Anawa Muenchen Ag Biolog Lab Traeger fuer die kultivierung von menschlichen und/oder tierischen zellen in einem fermenter.
JPH0657146B2 (ja) * 1988-02-23 1994-08-03 福岡県 隔室回転ドラム式バイオリアクター
CH683695A5 (fr) * 1992-04-09 1994-04-29 Nestle Sa Hydrolyse enzymatique.
JP5837893B2 (ja) * 2013-01-24 2015-12-24 明智セラミックス株式会社 除菌フィルター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158904U (ja) * 1987-10-07 1989-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5898084A (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0130418B1 (en) Chromatography column
US7351345B2 (en) Method for manufacturing a module for treating a fluid
EP0102934B1 (en) A method in the production of hydrogen peroxide
US4925570A (en) Method of filtering
US5316821A (en) Partition plate for multiple-stage adsorption separator
MY105976A (en) Distillation column reactor.
KR900004929A (ko) 고정화 효모를 이용한 에탄올 및 알콜 음료의 제조 방법
GB1475082A (en) Process and apparatus for the catalyric treatment of materials containing solid contaminants
JPS6025112B2 (ja) 固定化酵素反応器
EP0188182B1 (en) A fluid-permeable fibre matrix and a method of producing said matrix
CA2414381C (en) Shallow chamber filter apparatus
ES8402727A1 (es) Perfeccionamientos en un dispositivo de filtracion, especialmente para bebidas.
EP0307699A3 (en) Disc concentrator
JPH11276839A (ja) 浄化フィルタ、その製法及び浄化フィルタ用ケース
RU2239490C2 (ru) Мембранно-сорбционный элемент и способ его изготовления
JPS6019598Y2 (ja) 固定化酵素反応器
JP2626764B2 (ja) バイオリアクター
JPS6328498A (ja) 液処理装置用モジユ−ル
JPH0366009B2 (ja)
JPS6320319Y2 (ja)
CA2197282C (en) Granular media filter including media settler assembly
CN220951725U (en) White spirit filtering and purifying device
JPH0350975Y2 (ja)
JPS5987300U (ja) フアイバ−状の固定化酵素リアクタにおける酵素エレメント
JP2592579Y2 (ja) 水処理用媒体を用いた汚水処理装置