JPS6024955B2 - エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPS6024955B2
JPS6024955B2 JP8555278A JP8555278A JPS6024955B2 JP S6024955 B2 JPS6024955 B2 JP S6024955B2 JP 8555278 A JP8555278 A JP 8555278A JP 8555278 A JP8555278 A JP 8555278A JP S6024955 B2 JPS6024955 B2 JP S6024955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
drive circuit
mos transistor
display device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8555278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5512923A (en
Inventor
宏昭 福田
繁規 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8555278A priority Critical patent/JPS6024955B2/ja
Publication of JPS5512923A publication Critical patent/JPS5512923A/ja
Priority to US06/257,419 priority patent/US4364041A/en
Publication of JPS6024955B2 publication Critical patent/JPS6024955B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はェレクトロクロミック表示装置(以下単にEC
Dと呼ぶ)の駆動回路に関し、特に各セグメント電極に
おける表示コントラストを同一にすることができる駆動
回路に関する。
ECDを駆動する回路方式として、次に述べるような理
由から書き込みを定電流で行ない消去を定電圧で行う駆
動回路が開発されている。
即ち、ECDの着色・脱色現象は電気化学反応に依って
いるため、着色の程度は単位面積当りを通過した電荷量
に依存し、電荷量の大きい方が着色状態は濃くなり、同
一電荷量さえ流せば着色の程度は温度に依存せず行われ
ることから書込みは定電流駆動される。一方脱色の際に
は、脱色が完了する付近になると、対向電極とセグメン
ト電極間の端子間電圧が急激に大きくなり、ェレクトロ
クロミック物質に望ましくない副反応を起こして寿命に
悪影響を与える倶れがあり、このような不都合を防ぐた
めに消去時には定電圧駆動される。上記駆動方式の如く
定電流で書込み動作を行わせた場合、表示装置を構成し
ているセグメント電極の面積がいずれも同一であれば、
定電流の供給によって各セグメント電極について同一電
荷量が与えられて表示装置全体として同一コントラスト
が得られる。
しかしながら、電子式卓上計算機や電子時計等の電子機
器に用いられている表示装置においては、例えば、第1
図に示すような電子時計では、1の字や日の字パターン
部の棒状セグメントa〜gの他、ドット状セグメントp
なども配置される。一例を挙げれば、棒状セグメントa
の面積Sa=1松、ドット状セグメントpの面積Sp=
0.28めであり、棒状セグメントa〜g間も表示を見
やすくするためのそれぞれ異なった面積となつている。
このような表示装置にいずれのセグメント電極にも同一
書込み時間で同じ電流を供給した場合には単位面積当り
の電荷量が異なることになり、着色程度に差が生じて表
示装置全体として同一コントラストが得られない欠点が
ある。
このような欠点に対して単位面積当りの電荷量が等しく
なるように書込み時間を各セグメント電極の面積に応じ
て変化させることも提案されるが、書込み時間を変化さ
せるための駆動回路は複雑で実用化には問題がある。本
発明は上記従釆装置における欠点を除去するもので、特
に駆動回路をIC化或いはLSI化して構成する際に適
した駆動回路を提供するもので、次に実施例を挙げて本
発明を詳細に説明する。
第2図は書込み駆動回路を示し、負荷となるECDセル
1は表示電極間に、印加された電流によって可逆的に光
吸収特性が変化するェレクトロクロッミック物質を有し
、表示電極として、共通に設けられた対向電極Cと、該
対向電極Cとェレクトロクロツミツク層を挟んで対向し
且つ表示内容に基いた形状の複数のセグメント電極S,
〜Snを形成している。上記対向電極C及び各セグメン
ト電極S,〜Snには、ェレクトロクロミック層を書込
み時には定電流で、消去時には定電圧で駆動される回路
が夫々接続されるが、第2図は書込み回路のみを示して
いる。第2図において、対向電極Cに接続されたMOS
トランジスタTrcはゲートに書込みタイミング信号W
(Lレベル)を入力し、これによってスイッチングが行
なわれたとき、このMOSトランジスタTrcを介して
対向電極Cに電圧Vooが与えられる。
一方、各セグメント電極S,〜SnにはそれぞれMOS
トランジスタTr,〜Trnが接続され、後述するよう
に、任意のセグメント書込み制御信号Siwが入力され
たとき、対応するMOSトランジスタTriがスイッチ
ングし、上記対向電極Cに与えられた電圧VD。に塞い
て定電流1が対向電極Cから選択されたセグメント電極
Sjに流れる。これによって、電流値1×書込み時間T
に等しい電荷量Qが与えられ、着色作用(書込み)が行
なわれる。GC,〜GCnは各MOSトランジスタTr
l〜Trnのゲート制御回路であり、任意のセグメント
書込み制御信号Sjw(Lレベル)が入力されたとき、
トランスミッションゲートTGiを介して抵抗R、MO
SトランジスタTばの接続点から得られる共通の一定電
圧VxをMOSトランジスタTriのゲ−トに印加し、
これをスイッチングするようにしている。
セグメント書込み制御信号Siwが入力されないとき(
日レベルのとき)は、MOSトランジスタTri′をオ
ンしてMOSトランジスタTriのゲートをアースレベ
ルに落としオフである。さて、ここで任意セグメントS
iに供給される電流値1は、MOSトランジスタTrj
のしきい値電圧をv7、チャンネル幅をW、チャンネル
長をLとすると、飽和領域のドレィン電流、1=−(A
ど/れ)・(W/L)・(VX−VT)2
……(11(ただし山:移動度、ど
:ゲート酸化膜の誘電率、t;ゲート酸化膜の厚さ)で
与えられる。
第【1ー式から明らかなように電流値1はスイッチング
されるMOSトランジスタの寸法(W/L)に応じて変
化することができる。今、書込み時間Tを一定として単
位面積当りの電荷量(Q/S)を等しくするには、例え
ば、第1図に例示した棒状セグメントaとドット状セグ
メントpの場合、Q/S=la・T/Sa=lp・T/
Spすなわち、la/Sa=lp/Spで面積Sに比例
してその電流値1を決定すればよい。
また、棒状セグメントa及びドット状セグメントpに接
続されたMOSトランジスタの寸法をそれぞれ(W/L
)a、(W/L)pとすると、【1}式によりla=一
(ム・/公)・(W/L)a・(VX−VT)2lp=
−(山ご/a)・(W/L)p・(VX−Vr)2で縞
桐、 (W/L)a/Sa=(W/L)p/Spとなり、各セ
グメントの面積に比例してMOSトランジスタの寸法(
W/L)を決定すれば、単位面積当りの電荷量(Q/S
)を同じくできる。
MOSトランジスタTnの寸法(W/L)iはマスク設
計により任意の値を自由に取ることができるものであり
、種々の面積に対応して容易に形成することができる。
第{1ー式によれば、パラメータとして他に(一ご/幻
)またはVTなどが挙げられるが、これらの制御プロセ
スは非常に複雑であるとともに、繊密で幅広く制御をす
ることは極めて困難である。なお、本実施例ではゲート
制御回路GC,〜CCnを設けて共通の一定電圧Vxを
MOSトランジスタTr,〜Trnのゲートに印加する
ようにしたが、もちろん、セグメント書込み制御信号S
,W〜SnWとして一定電圧のパルス信号を与えること
ができれば、これら各セグメント書込み制御信号S…〜
Snwを対応するそれぞれMOSトランジスタTr,〜
Tmのゲートに直接印加するようにしても何ら差支えな
い。
以上本発明によれば、セグメント電極の面積が異なるE
CD表示装置を定電流で書込み動作させる駆動回路にお
いて、各セグメント電極に接続したMOSトランジスタ
のスイッチングにより電流を供給するようするとともに
、これら各MOSトランジスタの寸法W/L(W:チャ
ンネル幅、L:チャンネル長)をそれぞれセグメント電
極の面積に比例して形成し、一定時間に供給される各セ
グメント電極の単位面積当りの電荷量を等しくしたもの
であり、各電極間の着色程度は同一となり、表示装置全
体で均一なコントラストを得ることができ、表示を見易
いものにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は表示例を示すセグメント構成図、第2図は本発
明の一実施例を示す書込み駆動回路図である。 1・・・ECDセル、C・・・対向電極、S,〜Sn・
・・セグメント電極、Tr,〜Trn・・・MOSトラ
ンジスタ、S,W〜S肌・・・セグメント書込制御信号
、GC,〜GCn・・・ゲート制御回路。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各セグメント電極にMOSトランジスタを接続し、
    該各MOSトランジスタのスイツチングにより対向電極
    とセグメント電極間に電流を供給して書込み動作を行な
    うものにおいて、前記各MOSトランジスタの寸法W/
    L(W;チヤンネル幅、L;チヤンネル長)をそれぞれ
    セグメント電極の面積に比例して形成し、各セグメント
    電極の単位面積当りの電荷量が等しくなるようにしたこ
    とを特徴とするエレクトロクロミツク表示装置の駆動回
    路。
JP8555278A 1978-07-12 1978-07-12 エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路 Expired JPS6024955B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8555278A JPS6024955B2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路
US06/257,419 US4364041A (en) 1978-07-12 1981-04-24 Contrast controllable electrochromic display driver circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8555278A JPS6024955B2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5512923A JPS5512923A (en) 1980-01-29
JPS6024955B2 true JPS6024955B2 (ja) 1985-06-15

Family

ID=13861987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8555278A Expired JPS6024955B2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024955B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785979B2 (ja) * 1989-09-11 1995-09-20 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5512923A (en) 1980-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851827A (en) Matrix display devices with redundant driving transistor arrangement for improved fault tolerance
US5793344A (en) System for correcting display device and method for correcting the same
KR920012989A (ko) 액정 전기 광학 장치 및 그 구동 방법
ATE131651T1 (de) Ansteuerschaltung für eine flüssigkristallanzeige
ATE91805T1 (de) Fluessigkristallanzeigevorrichtung.
KR880013110A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
GB2223618A (en) Display devices
JPH0313591B2 (ja)
US4651149A (en) Liquid crystal display drive with reduced power consumption
US6091392A (en) Passive matrix LCD with drive circuits at both ends of the scan electrode applying equal amplitude voltage waveforms simultaneously to each end
EP0984424A1 (en) Liquid crystal display device
GB2048542B (en) Method for driving liquid crystal display elements
JPS6024955B2 (ja) エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路
JPS6468725A (en) Liquid crystal display device with built-in driver
GB1513999A (en) Electrochromic display device
JPS6352121A (ja) 電気光学装置
DE69411475D1 (de) Spaltenelektrodentreiberschaltung für Flüssigkristallanzeige mit der Fähigkeit zum simultanen Anlegen von Anzeigespannungen an Spaltenelektroden ebenso, wie zum sequentiellen Anlegen von Abtastspannungen an Spaltenelektroden
FR2656757B1 (fr) Procede d'adressage de chaque colonne d'un ecran lcd de type matriciel.
US4364041A (en) Contrast controllable electrochromic display driver circuit
JPS6024956B2 (ja) エレクトロクロミツク表示装置の駆動回路
JPS6143689B2 (ja)
JPH0667154A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
KR20000003396A (ko) 액정패널 구동방법 및 장치
JPS6476035A (en) Manufacture of tft panel
JPS61166587A (ja) 薄膜トランジスタ