JPS6024895A - 脱水洗濯機 - Google Patents

脱水洗濯機

Info

Publication number
JPS6024895A
JPS6024895A JP13182383A JP13182383A JPS6024895A JP S6024895 A JPS6024895 A JP S6024895A JP 13182383 A JP13182383 A JP 13182383A JP 13182383 A JP13182383 A JP 13182383A JP S6024895 A JPS6024895 A JP S6024895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
contact
capacitor
motor
dehydrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13182383A
Other languages
English (en)
Inventor
入山 卓二
川端 秀吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13182383A priority Critical patent/JPS6024895A/ja
Publication of JPS6024895A publication Critical patent/JPS6024895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、洗濯、すすぎ、脱水を同一槽内で行ない、洗
濯・すすぎを行なうだめの洗濯用モータと脱水を行なう
だめの脱水用モータを有する一般家庭用の脱水洗濯機の
改良に関する。
(従来例の構成とその問題点) 従来、洗濯用モータと脱水用モータを有する脱水洗濯機
においては、各々のモータを駆動するだめのコンデンサ
は各々別個に設けるのが一般であシ、比較的高価なコン
デンサを2個使用することから、原価上割高なものにな
るという問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような問題を解消するもので、特別の工夫
を施した切換スイッチにより信頼性を低下させずに1個
のコンデンサで洗濯用モータと脱水用モータの駆動を可
能にした脱水洗濯機を提供することを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するだめに本発明は、洗濯用モータおよ
び脱水モータとモータ駆動用コンデンサとの間に、排水
及び脱水工程時に作動する電磁弁のプランジャーの動き
と連動して接点の開閉を行なうコンデンサ切換スイッチ
を設けて前記各モータの駆動を1個のコンデンサで行な
うようにすると共に、前記コンデンサ切換スイッチを双
極双投スイッチとし、その可動片に固着する可動接点の
接点14成を常閉接点(NC)側よシも常開接点(NO
)側の方を径太にし、前記電磁弁の動作により常開(N
o )側に作動するようにして脱水洗濯機を構成したこ
とを特徴とするものである。
(実施例の説明) 以下、本発明の一実施例を添付の図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は脱水洗濯機の縦断面図を示し、図において1は
外箱で、内部に水槽2を複数本の支持枠3にて垂下防振
支持する。外箱1上方にはタイムスイッチ等の制御部品
(図示せず)を内設する天板4を配する。水槽2内には
、側壁に小穴を有する脱水兼洗濯槽5を脱水回転可能に
配する。丑だ、脱水兼洗濯機5内底部には、衣類攪拌用
の・やルセータ6を回転自在に支承する。水槽2の外底
部には軸受箱7及び洗濯用モータ8、脱水用モータ9を
固定する。軸受箱7は、脱水兼洗濯槽5の脱水回転を支
承するボールベアリング(図示せず)等を内設すると共
に、ノクルセータ6の回転をも支承するものである。軸
受箱7下方には洗濯用のVベルト10および従動プーリ
11、脱水用のVベルト12および従動プーリ13を配
し、各々、洗濯及び脱水時のモータの回転をパルセータ
6、又は脱水兼洗濯槽5に伝えるものである。
一槽式の脱水洗濯機においては、洗濯・すすぎ時と脱水
運転は同時になされない。従って洗濯用モータ8と脱水
用モータ9は同時に運転されることはないので、駆動用
コンデンサを1つにすることが可能である。しかし、そ
こには技術的に解決すべき内容が多い。
第2図は、水槽2底部に配した水路開閉弁と向弁の開閉
を行なう電磁弁及び、電磁弁に連結動作させられた本願
の言及する切換スイッチが設けられた部分を詳細に示す
断面図でアシ、図において14は水槽2底部の一部に水
槽と一体形成した排水筒で、その下方に水路開閉ダイヤ
フラム15を内設するコックフレーム16を連接する。
コックフレーム16の下方には排出筒17を一体形成し
、排出ホース18に連接する。ダイヤフラム15は断面
蛇腹形状のコゞム等の弾性体よシなり、その内方にはダ
イヤフラム15を水封側に付勢する圧縮コイルバネ19
を配する。20は蓋体であり、中央にダイヤフラム作動
用の支持棒21を軸方向摺動可能に支持し、かつダイヤ
フラム15をコックフレーム16に密閉固着を行なう。
支持棒21は、連接板22を介して電磁弁23のプラン
ツヤ−24に連動するようにしている。プランツヤ−2
4は電磁弁23内のコイル25が通電され、磁界を発生
した時に第2図で右方即ちヨーク26側に吸引される。
その結果前記の水路開閉ダイヤフラム15は開放状態に
なる。プランジャー24の先端部にはピン27を植設せ
しめて、切換スイッチ28の?タン29に当接・離脱自
在に配する。
これによシ、プランジャー24がヨーク26側に吸着し
た場合に、上記ピン27はブタン29を押圧する。?タ
ン29はピン27の押圧力にて、内部の復帰バネ30に
抗して可動片31を移動せしめる。32は常閉接片であ
り先端に常閉接点33が固着されている。また、34は
常開接片であり先端に常開接点35が固着されている。
可動片31の下端部には、上述の常閉接点33及び常開
接点35に対応して、可動片常閉接点36及び可動片常
開接点37が固着されている。
第3図はコンデンサ切換スイッチとモータおよびコンデ
ンサとの接続回路を示し、コンデンサ切換スイッチ28
は図示のごとく双極双投スイッチであシ、可動接点a、
a’(36,37)はそれぞれコンデンサCの両端及び
タイマ回路Tに接続される。また、常閉(NC)の固定
接点b r b’(33)はそれぞれ洗濯用モータ8に
、常開(No )の固定接点c 、 c’(35)はそ
れぞれ脱水用モータ9に接続される。このような接続に
おいて電磁弁23が動作すると、上記接点は、可動接点
a及びa′が常開接点C及びC′と導通状態となり、脱
水用モータ9の駆動側にコンデンサ38が働く。
第4図はコンデンサ切換スィッチ28内部の接点の詳細
を示したもので、常閉接片32及び常開接片34に固着
される常閉接点33及び常開接点35はそれぞれ可動接
点側に径大な頭部を有している。この種の接点と接片の
固着は第5図に示すように、電気的導電性を有する金属
薄板39に小穴40を形成し、銀、銅、合金のような展
性を有しつつ電気的接触抵抗の少ないリベット形状に近
似した接点を挿着加締を行なう。即ち、頭部41と径小
部42とからなる接点を、径小部42を小穴40に挿入
加締を行なうため、径小部側は加締後の径が小さくなる
。再び第4図において説明すると、例えば常閉接片32
に加締される常閉接点33は裏側の形状径小部33′は
可動片側よシも小さくなる。同様に常開接点側も可動片
側の接点35に較べその裏面35′の径は小さくなる。
さて、このようなコンデンサ切換スイッチ28において
は、洗濯・脱水の通常の動作を行なう場合は、接点の切
換がタイムスイッチにより制御されるため、洗濯から脱
水及び脱水の終了時等に行なわれるが、その他に洗たく
機使用中に、例えば脱水中に停止をさせる場合など、電
磁弁230通電をoff状態にすることがある。従って
、切換スイッチの接点の劣化は通常の使用状態以上の信
頼性を確保する必要がある。また、この切換スイ。
チ28はコンデンサの切換を行なうだめに、コンデンサ
の充電放電による接点部のアーク(火花)発生も大きく
、あまり小型の接点を使用すると熔解、破損の恐れがあ
る。
とくに可動接点36. 、37が常閉接点33及び常開
接点35との接触離脱のくり返しにより、劣化した後離
脱困難となる恐れがある。即ち接点が小型であるとアー
クの発生に−より表面が荒れて上記離脱困難を生じるこ
とになる。一方、接点の形状をむやみに径大、大型化す
ることは原価的にも高価なものになると共に、スイッチ
28の形状も犬きくなシ種々の洗濯機に使用する上での
制約が増加してしまう。
また、この切換スイッチ28の作動は、洗濯→脱水への
切換えは、電磁弁23の吸引力を利用してがタン29の
動作にて行なうため、比較的大きな操作力で行なわれる
が、脱水→洗濯への切換え(復帰)はスイッチ内部の復
帰ノクネ30の押圧力にて行なわれるため、常閉→常開
(洗濯→脱水)に較べて小さい復帰力となる。その操作
力は小さい。以上の理由から本発明では、可動接点36
゜37は、離脱力の大きくなる側、即ち常閉接点36側
を径小に、離脱力の小さい常開接点37側を径大なる接
点構成にしている。これにより、むやみに接点を大きく
することなくアークの発生による劣化に対する耐久性を
高めることができ、また、接片への接点加締の生産性も
高くなる。
(発明の効果) 上記実施例から明らかなように、本発明によれば信頼性
を低下させることなく1個のコンデンサで洗濯用モータ
と脱水用モータを駆動させることが可能となり、しかも
そのだめの切換スイッチも低コストで作ることができる
ので、脱水洗濯機を安価に提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の脱水洗濯機の縦断面図、第2図は本発
明の一実施例を示す要部断面図、第3図は本発明の脱水
洗濯機におけるモーフ駆動用コンデンサ切換回路の一例
を示す回路図、第4図は本発C−の脱水洗濯機に用いる
コンデンサ切換スイッチの接点構成を詳細に示す断面図
、第5図は本発明におけるコンデンサ切換スイッチの接
点を固着する場合の説明図である。 8・・・洗濯用モータ、9・・・脱水用モータ、23・
・・電磁弁、24・・・プランジャー、28・・・コン
デンサ切換スイッチ、31・・・可動片、36.37・
・・可動接点、C・・・コンデンサ。 第3図 、汀 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗濯、すすぎ、脱水を同一槽内で行ない、洗濯・すすぎ
    を行なうだめの洗濯用モータと脱水を行なうだめの脱水
    用モータを各々設けた脱水洗濯機において、前記各モー
    タとモータ駆動用コンデンサとの間に、排水及び脱水工
    程時に作動する電磁弁のプランジャーの動きと連動して
    接点の開閉を行なうコンデンサ切換スイッチを設けて前
    記各モータの駆動を1個のコンデンサで行なうようにす
    ると共に、前記コンデンサ切換スイッチは双極双投スイ
    ッチとし、その可動片に固着する可動接点の接点構成は
    常閉接点(NC)側よりも常開接点(NO)側の方を径
    大にし、前記電磁弁の動作にょシ常開(No)側に作動
    するようにしたことを特徴とする脱水洗濯機。
JP13182383A 1983-07-21 1983-07-21 脱水洗濯機 Pending JPS6024895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13182383A JPS6024895A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 脱水洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13182383A JPS6024895A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 脱水洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024895A true JPS6024895A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15066930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13182383A Pending JPS6024895A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 脱水洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103917709A (zh) * 2011-11-10 2014-07-09 阿莫泰克有限公司 洗衣机用马达、洗衣机用马达制造方法及洗衣机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080666A (ja) * 1973-11-21 1975-06-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080666A (ja) * 1973-11-21 1975-06-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103917709A (zh) * 2011-11-10 2014-07-09 阿莫泰克有限公司 洗衣机用马达、洗衣机用马达制造方法及洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101187134B (zh) 滚筒洗衣机
JPS6024895A (ja) 脱水洗濯機
JPH03111100A (ja) 洗濯機
US20040107740A1 (en) Drum type washing machine and apparatus for water supply thereof
JPH0140166Y2 (ja)
KR200181463Y1 (ko) 세탁기용 배수 밸브
US2782620A (en) Water level control for automatic washing machines
KR100198398B1 (ko) 마이크로 버블 방식의 세탁기
KR200209985Y1 (ko) 세탁기용 저수조
KR20000020452A (ko) 급수밸브용 솔레노이드
KR101864827B1 (ko) 전자동 세탁기
KR970006359Y1 (ko) 세탁기의 급수밸브
JPH0460323B2 (ja)
KR0125504Y1 (ko) 세탁기의 압력스위치의 공기호스 인입부와 인입부마개의 결합구조
KR200157425Y1 (ko) 2조식 수동세탁기의 배수장치
JPS5830071Y2 (ja) ドラム式洗濯機
KR19980020727U (ko) 세탁기용 급수밸브의 플렌져(Plunger)구조
KR100223706B1 (ko) 초기 구동부하를 감소시킨 세탁기
KR20000014318A (ko) 드럼세탁기의 섬유유연제 투입장치
JPH0217585Y2 (ja)
KR200148953Y1 (ko) 세탁기의 급수구와 급수호스 결합구조
JPH0221017Y2 (ja)
KR100757948B1 (ko) 다중 솔레노이드 밸브
KR200149371Y1 (ko) 세탁기의 급수밸브
JPS6040225Y2 (ja) 電気洗濯機の排水弁装置