JPS60241336A - 無線システム - Google Patents

無線システム

Info

Publication number
JPS60241336A
JPS60241336A JP60096544A JP9654485A JPS60241336A JP S60241336 A JPS60241336 A JP S60241336A JP 60096544 A JP60096544 A JP 60096544A JP 9654485 A JP9654485 A JP 9654485A JP S60241336 A JPS60241336 A JP S60241336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
base station
mobile station
wireless system
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60096544A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルリツヒ・ランゲベルポツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent Deutschland AG
Original Assignee
Standard Elektrik Lorenz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Elektrik Lorenz AG filed Critical Standard Elektrik Lorenz AG
Publication of JPS60241336A publication Critical patent/JPS60241336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、移動局およびベース局を具備し、デジタル
信号が送信され、ベース局が伝送の品質に応じて移動局
の送信電力を変化させる無線システムに関するものであ
る。
[発明の技術的背景] この種の無線しステムはドイツ連邦共和国のC型電話回
路網である( ” F reQUenZ ” 36巻、
 1982年、415号、 l1l)、 90〜99参
照)・経済的な理由から、同じ無線チャンネルをできる
だけ短いインターバルで続いている数個の区域に同時に
使用することは好ましいことである。共通チャンネルに
よる障害を避けるために送信電力は通常受信機おいて測
定された電界強度に応じて変化される。しかしながら、
そのような測定は有用な信号と障害信号との区別が不可
能であり、それ故例えば有用な信号が弱い場合であって
も強い障害信号が存在すると送信電力の増加が行われな
い欠点がある。
[発明の概要] この発明の目的は、共通チャンネル障害を抑圧すること
である。
この目的は、デジタル信号はエラー検出またはエラー修
正コードにより、或いはコードワードによって符号化さ
れ、移動局が伝送品質に応じてベース局の送信電力を変
化させ、コードワードによって符号化される場合には受
信された信号が前記コードワードと相関され、最*I′
3よぴその次に高い相関ピークの平均値間の比、或いは
検出または修正された伝送エラーの割合いが伝送品質基
準とみなされる無線システムによって達成される。この
発明の実施態様は特許請求の範囲第2項、第4項および
第6項に記載されている。
この発明による効果は、通信を妨害するが伝送されるメ
ツセージ内容を変化させるものではない−信号は受信機
に送信電力を増加させないようにすることができること
である。したがって送信電力における変化は有用な信号
がもしも信頼できるように検出されるか、或いは処理さ
れないならば行われない。
[発明の実施例] 以下、実施例によって説明する。無線システムの2個の
局だけについて考える。2個の局のそれぞれは他方の局
の送信電力を変化させる。これはまた、一つの局が複数
の局と例えば時分割多重方式によって通信する場合にも
適用することができる。その場合にはこの局の送信電力
はチャンネルによって変化する。送信電力は数段階、例
えば0d13(最大電力)、6d B、 16dB12
6dB(最少電力)に変化させるとよい。
第1の実施例においては、送信されるべきメツセージは
エラー検出コードまたはエラー修正コードによって符号
化される。簡単な場合にはこれはパリティピットを付加
することによって行われる。
伝送品質は受信機においてデコーダにより検出または修
正されたエラーの割合いによって判定される。もしもエ
ラーの数が数秒の範囲内で限界を超過したならば、受信
機は送信電力の増加を行なわせる。そのために受信局の
送信機から送信局へ対応する信号が送信される。もしも
エラーの数が下限以下になったならば、送信電力は減少
される。
或いは送信電力は変化されないままでもよい。両方の限
界は受信状態を許容する104の文字エラー確率を超過
しないように選択される。
西ドイツ特許公報D E −OS 3118018号に
は送信されるべき信号がコードワードにより符号化され
る無線システムが記載されている。受信機は相関器を備
え、その相関器は受信された信号とこのコードワードと
の相関を行う。それは相関のピークの高さによって正し
い信号を認識し、伝送品質基準は相関ピークの最大のも
のと次に大きいものとの比によって決定される。低雑音
伝送中、この大きさの関係は大であり、特に、数個の連
続した受信信号にわたって平均化した場合にはそのよう
になる。一方強い妨害の場合には、二つの値はほんの僅
かしか違わない。第1の実施例のものと同様に、大きさ
の比が上限を超過したり下限以下になった場合には送信
電力が変化される。それはメツセージに先行するプレア
ンブル部分中の対応する信号により調整される(前記西
ドイツ特許公報[) E −OS 3118018号の
第5図参照)。
第3の実施例においては、伝送品質の判定の前記二つの
方法が組合わせられている。送信電力の増加は一方の判
定だけが伝送品質が低いことを示したときにも開始され
る。両方の判定が良であれば送信電力は減少される。
さらに、送信電力の減少の決定は受信電界強度または位
相ジッターを測定することによって前述の全ての実施例
において行われることができる。
電界強度が予め定められた最少値以下に低下したならば
、送信電力は良好な伝送品質であってもそれ以上減少さ
れないようにされる。
出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動局およびベース局を具備し、デジタル信号が
    送信され、ベース局が伝送の品質に応じて移動局の送信
    電力を変化させる無、線システムにおいて、 デジタル信号はエラー検出またはエラー修正コードによ
    って符号化され、 移動局が伝送品質に応じてベース局の送信電力を変化さ
    せ、 検出或いは修正された伝送エラーの割合いが伝送品質基
    準とみなされることを特徴とする無線システム。
  2. (2)受信電界強度、或いは位相ジッターが送信電力の
    変化において考慮されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の無線システム。
  3. (3)移動局およびベース局を具備し、デジタル信号が
    送信され、ベース局が伝送の品質に応じて移動局の送信
    電力を変化させる無線システムにおいて、 デジタル信号はコードワードによって符号化され、 移動局が伝送品質に応じてベース局の送信電力を変化さ
    せ、 受信された信号が前記コードワードと相関され、最高お
    よびその次に高い相関ピークの平均値間の比が伝送品質
    基準とみなされることを特徴とする無線システム。
  4. (4)受信電界強度、或いは位相ジッターが送信電力の
    変化において考慮されることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載の無線システム。
  5. (5)移動局およびベース局を具備し、デジタル信号が
    送信され、ベース局が伝送の品質に応じて移動局の送信
    電力を変化させる無線システムにおいて、 デジタル信号はエラー検出またはエラー修正コードおよ
    びコードワードによって符号化され、移動局が伝送品質
    に応じてベース局の送信電力を変化させ、 受信された信号が前記コードワードと相関され、最高お
    よびその次に高い相関ピークの平均値間の比および検出
    或いは修正された伝送エラーの割合いが伝送品質基準と
    みなされることを特徴とする無線システム。
  6. (6)受信電界強度、或いは位相ジッターが送信電力の
    変化において考慮されることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項記載の無線システム。
JP60096544A 1984-05-10 1985-05-07 無線システム Pending JPS60241336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843417233 DE3417233A1 (de) 1984-05-10 1984-05-10 Funksystem
DE3417233.5 1984-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241336A true JPS60241336A (ja) 1985-11-30

Family

ID=6235400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096544A Pending JPS60241336A (ja) 1984-05-10 1985-05-07 無線システム

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0160993B1 (ja)
JP (1) JPS60241336A (ja)
AT (1) ATE115818T1 (ja)
AU (1) AU578682B2 (ja)
CA (1) CA1246148A (ja)
DE (2) DE3417233A1 (ja)
ES (1) ES8705723A1 (ja)
GR (1) GR851100B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416149A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Fujitsu Ltd Transmission power control system
JPH04500589A (ja) * 1988-09-05 1992-01-30 タイム スペース ラジオ アクティエボラーグ 広域無線通信網の方法とシステム
JPH08251141A (ja) * 1995-03-11 1996-09-27 Nec Corp 送信出力制御方式
WO1998018273A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de communication radio

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675863A (en) 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
JPS63226124A (ja) * 1986-10-29 1988-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 無線装置用レベル制御回路
DE3736020A1 (de) * 1987-10-23 1989-05-03 Bosch Gmbh Robert Funknetz
IE62238B1 (en) * 1988-02-25 1995-01-11 Dieter Stephan Process and apparatus for producing blister packs
FI85316C (fi) * 1989-05-12 1992-03-25 Nokia Mobira Oy Koppling foer utvidgning av effektomraodet hos en saendare.
SE465004B (sv) * 1989-12-18 1991-07-08 Televerket Metod foer faststaellning av multipla interferenser i ett mobilradiosystem
DE4017234A1 (de) * 1990-05-29 1991-12-05 Rohde & Schwarz System zum aufbau von los-funkverbindungen von mobilen sende/empfangs-stationen zu anderen mobilen oder stationaeren gegenstationen
US5428821A (en) * 1991-06-28 1995-06-27 Motorola, Inc. Base site with remote calibration capability
US5210771A (en) * 1991-08-01 1993-05-11 Motorola, Inc. Multiple user spread-spectrum communication system
EP0548939B1 (en) * 1991-12-26 2000-09-13 Nec Corporation Transmission power control system capable of keeping signal quality constant in mobile communication network
JPH06326631A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Sony Corp 無線通信機
DE4329898A1 (de) 1993-09-04 1995-04-06 Marcus Dr Besson Kabelloses medizinisches Diagnose- und Überwachungsgerät
JP2911090B2 (ja) * 1993-09-29 1999-06-23 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信の基地局装置及び移動局装置
US5546383A (en) 1993-09-30 1996-08-13 Cooley; David M. Modularly clustered radiotelephone system
US6151310A (en) * 1994-03-24 2000-11-21 Ericsson Inc. Dividable transmit antenna array for a cellular base station and associated method
US5548813A (en) * 1994-03-24 1996-08-20 Ericsson Inc. Phased array cellular base station and associated methods for enhanced power efficiency
US6201801B1 (en) 1994-03-24 2001-03-13 Ericsson Inc. Polarization diversity phased array cellular base station and associated methods
AU733293B2 (en) * 1996-10-18 2001-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station for a radio communication system
DE19648022A1 (de) * 1996-11-20 1998-05-28 Alsthom Cge Alcatel Schaltungsanordnung zur Übertragung optischer Signale
DE10241359B4 (de) * 2002-09-06 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren und Station zum Erzeugen eines Sendesignals zum Übertragen von Daten und Signalisierungen über eine Funk-Schnittstelle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226805U (ja) * 1975-08-13 1977-02-24

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4309771A (en) * 1979-07-02 1982-01-05 Farinon Corporation Digital radio transmission system
DE3118018A1 (de) * 1981-05-07 1982-11-25 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Nachrichtenuebertragungssystem
GB2132452B (en) * 1982-12-08 1986-10-08 Racel Ses Limited Radio systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226805U (ja) * 1975-08-13 1977-02-24

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416149A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Fujitsu Ltd Transmission power control system
JPH04500589A (ja) * 1988-09-05 1992-01-30 タイム スペース ラジオ アクティエボラーグ 広域無線通信網の方法とシステム
JPH08251141A (ja) * 1995-03-11 1996-09-27 Nec Corp 送信出力制御方式
WO1998018273A1 (fr) * 1996-10-18 1998-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de communication radio
US6275711B1 (en) 1996-10-18 2001-08-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for selecting a base station in CDMA diversity handover

Also Published As

Publication number Publication date
EP0160993A2 (de) 1985-11-13
ATE115818T1 (de) 1994-12-15
GR851100B (ja) 1985-11-25
EP0160993B1 (de) 1994-12-14
AU4174885A (en) 1985-11-14
AU578682B2 (en) 1988-11-03
CA1246148A (en) 1988-12-06
DE3417233A1 (de) 1985-11-14
ES8705723A1 (es) 1987-04-01
DE3587961D1 (de) 1995-01-26
EP0160993A3 (en) 1988-05-04
ES543031A0 (es) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60241336A (ja) 無線システム
US6330433B1 (en) Antenna selection control circuitry
AU692663B2 (en) Radio channel estimation based on BER and RSSI
US5684794A (en) Validation of subscriber signals in a cellular radio network
AU754826B2 (en) Codec mode decoding using a priori knowledge
EP1128577A1 (en) Radio communication device and radio communication method
WO1997033402A1 (en) Digital communication system for adapting communications protocol based on a current communication channel condition
WO1997041549A1 (en) Encoding mode control method and decoding mode determining apparatus
CA2582366C (en) Mitigating intermodulation interference using channel power estimation and attenuation in a two-way radio communications system
JP2001515307A (ja) ディジタル通信システムにおいて変調方式及びチャネル・コーディング方式の組合せを選択する方法
US5613218A (en) Method and apparatus in a radio communication system for mitigating noise and interference effects
JPH1079724A (ja) 無線通信システム
US6081727A (en) Transmission power control system capable of disabling communication of a mobile terminal which carries out an abnormal operation
AU3148899A (en) Data communication and radio system
JP3930059B2 (ja) 伝送方法及び無線システム
US6466905B1 (en) Differentiation of error conditions in digital voice communication systems
US5341398A (en) Method for repeaters to adaptively digitally code received analog information
JPH04111621A (ja) ダイバシティ受信装置
JPH11331069A (ja) ディジタルコ―ドレス電話機のベ―スバンドプロセッサ
JPH06232806A (ja) ディジタル移動通信端末
JPH09191305A (ja) ダイバーシティ受信機