JPS60240700A - 液体の分配供給装置 - Google Patents

液体の分配供給装置

Info

Publication number
JPS60240700A
JPS60240700A JP4495485A JP4495485A JPS60240700A JP S60240700 A JPS60240700 A JP S60240700A JP 4495485 A JP4495485 A JP 4495485A JP 4495485 A JP4495485 A JP 4495485A JP S60240700 A JPS60240700 A JP S60240700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
temperature
control means
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4495485A
Other languages
English (en)
Inventor
イブ ルビエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60240700A publication Critical patent/JPS60240700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/18Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of drinking-water or other beverage dispensing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/005Portable or compact beverage making apparatus, e.g. for travelling, for use in automotive vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/06Portable or mobile, e.g. collapsible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/08Packaged or self-contained boilers, i.e. water heaters with control devices and pump in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は所要の温度及び容積の液体を分配供給する装置
、特に自動車用給水装置に係わる。
周知のように、自動車を利用する機会が増え、使用時間
が長くなりつつあるだけに、日常生活に不可欠のこの走
行手段に最大限の快適性を与えることに自動車メーカー
が重大な関心を払って来た。
Lかも、セールスマン、配達人、トラック運転手などに
よって自動車が職業的に利用される機会も多くなってい
る。
このような利用者は移動中に熱いまたは冷い飲物を摂取
したくなる。
そこでこれらの利用者はミネラルウォータや熱い飲物の
びんを携帯して、液体を所要温度に維持するまたは保温
する容器に収納するのが普通である。しかし、この方法
では利用者の意のttに々るのは1種類だけの飲物、例
えばホントコーヒーだけであり、複数種類の飲物は不可
能であるという点で不便である。また、飲物の温度は制
御されず、冷い状態で飲みたい飲物が熱い外気のため周
囲温度(例えば+25またけ場合によっては40℃)と
なり、逆に、コーヒーやココアなどのように熱いままで
飲みたい飲物が冷い外気のため低温に、例えば10℃に
なることが多い。
本発明はこのような問題点を解消せんとするものである
この目的を達成するため、本発明は液体の第1タンクと
、液体の第2タンクと、第1タンクから第2タンクへ所
与の容積の液体を輸送する輸送手段と、輸送された液体
の調温手段と、第2タンクにおける液体温度制御手段と
、液体供給量制御手段とから成ることを特徴とする所要
の温度及び容積の液体を供給する給液装置を提供する。
従って、作用者は本発明の装置により、所与の容積、所
要温度の液体を得ることができる。即ち、調温及び温度
制御手段は利用者の希望に応じた任意の温度を得ること
を可能にする。同様に、供給量も任意に調節できる。
好捷しくけ、輸送された液体の調温手段を、第2タンク
内に設けた加熱電気抵抗によって構成する。
本発明の他の実施態様では、輸送された液体゛の加熱手
段が第2タンクの一体的部分であり、特に、所与の容積
の液体が内部を循環する被加熱エル?管または蛇管から
成る。
所与の容量の液体を輸送する手段を、第1タンクから液
体を汲上げるポンプによって構成する。
第1タンクから液体を汲上げるこの輸送手段が一定の流
量でかつ所要の容積に応じた輸送時間に亘って汲上げ動
作を行う。
好ましくは液体供給量制御手段を、第2タンクを排水す
る第2ポンプによって構成する。
本発明では輸送された液体の調温手段を作動させるため
、スイッチから成る手段を設ける。さらに、温度表示手
段及び、第1タンクが0℃以下の外気温にさらされる場
合、この第1タンクの霜取手段をも設ける。
供給される液体は水であることが好ましい。
9下添付図面に示す実施例に基づいて本発明の実施態様
を詳細に説明する。
本発明による所要温度及び容積の給液装置1は先ず装置
の各種素子を内蔵する筐体2を含み、この筐体2は例え
ば長方形であり、カーラジオのためのコンノクートメン
トなどに設置することができる。ブラケットと一体化し
たシ、計器板の下に設置したり、その他任意の場所に設
置できる。形状や容積は任意であり、特にあらゆる車種
に適合でき、体裁よく装飾と一体化することができる。
装置1は先ず液体4の第1クンク3を含む。このタンク
は筐体2の外側に配置され、その容量は例えば3リット
ル以上と大きい。導液管5を介して、好ましくは筐体2
内に配置された液体の第2クンクロと連通ずる。
輸送手段7は第1タンク3内の液体4を汲上げ導液管5
を介して第2タンク6へ輸送することを可能にする。好
ましくはこの輸送手段7を、第1タンク3から第2クン
クロへ所与の容積の液体を輸送できるように設定する。
本発明の好ましい実施態様では輸送手段7をポンプ8に
よって構成する。このポンプ8は例えば一定流量でかつ
輸送したい液体4の容積に応じた輸送時間に亘って第1
Iンプ3から液体4を汲上げる。
第3図に示した実施態様のように、第1タンクを、導液
管5に接続されたスナツグ式固定具11によって互いに
連通させた単数または複数の、例えばミネラルウォータ
ーのびん9,1oで構成することができ、この場合びん
9,1oを例えば金属ベルト12で囲み、ベルトの孔1
3に(図示しないが)固定具を挿通して車体またはトラ
ンクの一部に前記ベルトを固定することによって連帯さ
せる。
本発明の装置は輸送された分の液体の調温手段14を含
む。
本発明の第1実施態様では前記調温手段14を第2タン
ク6の内部に設けた加pIfi、N気抵抗15によって
構成する(第1図)。この加熱抵抗1’51d:は七ん
どあらゆる自動車に存在するエネルギー源。
例えば12ポルトの直流バフテリーまたは蓄電池と接続
してbる。
(第4図に具体的に示した)本発明の他の実施態様では
調温手段14が第2タンクの一体的部分を形成する。第
2タンクの一体的部分を形成するというのは調温手段1
4とタンクとが同一部材であることを意味する。即ち、
第4図から明らかなように、この調温手段14は外側タ
ンク3へいったん汲上げられた液体4が内部を循環する
被加熱エルゼ管または蛇管18から成る。
本発明の装置はほかに第2タンク6内に、または蛇管1
8を横切るように設けだ液温制御手段19を含む。この
制御手段19は所要の液温に達しなければ調温手段14
を作動させ、所要の液温に達すると調温手段14の作動
を停止させる。
特許請求の範囲にも記載した調温手段とは所要温度に到
達させるための手段であり、この温度は冷い飲物、例え
ば果汁と水の混合物をペースとする飲物が欲しいのか、
熱い飲物、例えば凍結乾燥コーヒー粉と湯の混合物をペ
ースとする飲物が欲しいのかに応じて+4°から30°
〜80℃までに設定することができる。
所要の液温を維持する制御手段は利用者に便利なように
例えば目盛付き回転板19a(第1図及び第4図)の形
で実施する。
本発明の装置は液体供給量制御手段20をも含む。
本発明の一実施態様ではこの供給量制御手段20を、第
2タンク6を排水するための第2.j?ポンプ1によっ
て構成する。このポンプは目盛付き回転板22(第 図
)を介して操作される。
第4図に示す実施態様では第2Iンプ21を設ける必要
がない。即ち、液体はタンクを通過することなくボン7
″8によって直接推進されて蛇管18内を循環するから
である。
液体の所要量は注液口24の下に配置されたキーを適当
な時間押し続けることで簡単に得られる。
本発明の装置の全天候的に、特に外部温度がO℃υ下の
時にも使用できるようにするため1弱抵抗26を組込む
ことによって霜取手段25(第5図)を構成する。
本発明の装置は公知のように表示ラング27゜28、加
熱手段を作動させるヌイッチ29,30゜及び必要に応
じて外側タンク3の霜取りを可能にするキー31.32
を含む。
制御ダイヤル19.22はそれぞれ温度及び給液量を所
要値に制御することを可能にする。
本発明の装置は液体を周囲温度から85〜90℃を上限
とする任意の温度に加熱することができ、逆に周囲温度
から4℃を下限とする低温に冷却することもできる。
本発明の装置はまた水を加熱したり冷却したりすること
ができ、利用者は約+4℃〜+90℃の間で任意の温度
に調整することができる。
他の実施態様ではコンt4クトな被加熱ブロックを通過
させることによって液体を加熱する。電流によって加熱
される電気抵抗上を通過させるだけで液体を加熱するこ
とも可能である。例えば赤熱状縛となる加熱抵抗を内蔵
する管に液体を通せばよい。
他の実施態様ではタンク6内の液体を加熱した後、輸送
手段7、好ましくはポンプ8によってタンク3から未だ
加熱されていない水4を推進して送入することによシ前
記タンク6から加熱ずみめ液体を押出す。
未だ加熱されていない液体4がタンク6内の高温液体を
押出すから排水ポンプ21を使用する必要はなく、この
押出しに際しては注液口24の下に配置されたスイッチ
23を必要時間に亘って押すことによシ高温の所要容積
を制御する液体供給量制御手段を作動させる。
本発明の装置は利用者の操作に従って所与の容積の飲料
水をタンクから加熱器へ輸送し、前記容積の飲料水を加
熱し、任意の高温飲料の組成に合わせて配量、加熱され
る前記飲料水が使用可能な状態に加熱されたことを利用
者に表示する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を組立てた状態で略示する斜視図;
第2図は第1タンクの側面図;第3図は第1タンクの他
の実施例を示す正面図;第4図は本発明装置の他の実施
例を略示する斜視図;第5図は第1タンクの霜取手段を
示す斜視図;第6A。 6B、60図は本発明装置の利用態様を段階的に示す正
面図である。 l・・・給液装置、2・・・筐体、3・・・第1タンク
、4・・・液体、6・・・第2タンク、7・・・輸送手
段、8・・・ポンプ、14・・・調温手段、19・・・
液温制御手段、20・・・給液量制御手段 特許出願人 イブ ルビエール 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理土中山恭介 弁理士 山 口 昭 之 弁理士西山雅也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所要の温度及び容積の液体を分配供給する給液装置
    において −第1タンク(3)と。 一第2タンク(6)と、 一第1タンク(3)から第2タンク(6)へ所与の容積
    の液体を輸送する輸送手段(7)と、−輸送された液体
    の調温手段(14)と、−第2タンク(6)における液
    体温度制御手段(19)と、 一液体供給量制御手段(20) とから成ることを特徴とする給液装置。 2、前記調温手段(14)を第2タンク(6)内に設け
    た加熱電気抵抗(15)によって構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3、輸送された液体の調温手段(14)が第2タンクの
    一体的部分であり、所与の容積の液体が内部を循環する
    被加熱エルが管または蛇管から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項のいずれかに記載の装
    置。 4、所与の容積の液体(4)を輸送する輸送手段(7)
    を、第1タンク(3)から液体を汲上げるポン7’(F
    l)によって構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第3項までのいずれかに記載の装置。 5、輸送手段(7)が一定I7!量でかっPJT要容積
    に応じた輸送時間に亘って第1タンク(3)から液体(
    4)を汲上げることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から#J4項までのいずれか忙記載の装置。 6、液体(4)の供給量制御手段(2o)を第2タンク
    (6)を排水する第2ポンプ(21)によって構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第4
    項または第5項に記載の装置。 7、輸送された液体の調温手段(14)を作動させる、
    スイッチ(29,30)から成る手段を含むことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか
    に記載の装置。 8、 キー(31,32)から成る温度表示手段を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第7項まで
    のいずれかに記載の装置。 9、第1タンク(3)の霜取手段(25)を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項1でのいず
    れかに記載の装置。 10、弔−の輸送手段(7)、好ましくはポンプ(9)
    がタンク(3)から液体(4)を汲上げる作用と、加熱
    されてない水(4)をあらたに導入して加熱ずみの水を
    タンク(6)の外部へ押出すことによシタンク(6)を
    排水する作用との2つの作用を果すことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第9項までのいずれかに記載の
    装置。
JP4495485A 1984-03-08 1985-03-08 液体の分配供給装置 Pending JPS60240700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8403587 1984-03-08
FR8403587A FR2560865B1 (fr) 1984-03-08 1984-03-08 Dispositif distributeur de liquide a temperature et volume donnes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240700A true JPS60240700A (ja) 1985-11-29

Family

ID=9301824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4495485A Pending JPS60240700A (ja) 1984-03-08 1985-03-08 液体の分配供給装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0156719A1 (ja)
JP (1) JPS60240700A (ja)
FR (1) FR2560865B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817310A (zh) * 2010-04-30 2010-09-01 北汽福田汽车股份有限公司 汽车仪表板、集成式汽车仪表板总成以及汽车

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708534B1 (fr) * 1993-08-02 1996-08-23 Rouviere Yves Francois Dispositif électronique de distribution d'eau réchauffée ou rafraîchie pour usage en automobile.
FR2726452A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-10 Rouviere Yves Francois Dispositif distributeur de liquide rechauffe ou refroidi au seul moyen de l'electronique, embarque sur vehicule automobile
FR2737448B1 (fr) * 1995-08-04 1997-09-26 Evan Dispositif electronique embarque sur vehicule automobile, destine a distribuer de l'eau potable conditionnee en bouteille jetable et interchangeable, en l'etat ou rechauffee
FR2738006B1 (fr) * 1995-08-22 1997-11-07 Beau Eric Distributeur de liquide chaud ou froid
FR2759154B1 (fr) * 1997-01-31 1999-04-23 Evan Chauffe-eau electronique embarque sur vehicule automobile
IT1299459B1 (it) * 1998-05-08 2000-03-16 Carlo Amendola Distributore automatico liquidi per autoveicoli a temperatura variabile
FR2828151A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-07 Marc Wolff Distributeur de boisson pour vehicule
WO2008098683A2 (de) * 2007-02-12 2008-08-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur heisswasser- oder dampferzeugung für insbesondere fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
GB2481023A (en) * 2010-06-08 2011-12-14 Richards Morphy N I Ltd Hot water dispenser with adjustable temperature and dispensing volume settings

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610280A (en) * 1979-07-04 1981-02-02 Citizen Watch Co Ltd Electronic clock circuit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB990459A (en) * 1960-06-24 1965-04-28 Arnot Alfred E R Improvements in or relating to water dispensers
FR2105400A5 (ja) * 1970-09-04 1972-04-28 Debreczeny Georges
IT1097974B (it) * 1978-07-19 1985-08-31 Italiana Macch Idropulitr Dispositivo per controllare automaticamente la circolazione di acqua sotto pressione nelle apparecchiature di riscaldo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610280A (en) * 1979-07-04 1981-02-02 Citizen Watch Co Ltd Electronic clock circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817310A (zh) * 2010-04-30 2010-09-01 北汽福田汽车股份有限公司 汽车仪表板、集成式汽车仪表板总成以及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
FR2560865A1 (fr) 1985-09-13
EP0156719A1 (fr) 1985-10-02
FR2560865B1 (fr) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311868B1 (en) Dispenser which incrementally heats fluids with substantial non-volatile constituent parts
JP3187052B2 (ja) 清涼飲料を調製して送出するための装置
US6419121B1 (en) Dispensing device and method for rapidly heating and delivering a flowable product
US5353963A (en) Post mix dispenser
US5588557A (en) Beverage dispenser
US4055279A (en) Liquid dispenser for a motor vehicle
US5497918A (en) System for dispensing a thermally manipulated drink in a land vehicle
US5440972A (en) Portable beverage brewing device
JPS60240700A (ja) 液体の分配供給装置
JP3490440B2 (ja) 清涼飲料を調製して送出するための装置
US7147134B2 (en) Dispensing device and method for rapidly heating and delivering a flowable product
US6216911B1 (en) Incrementally heated fluid dispenser with non-volatile constituent parts
US5246141A (en) Bottled water station with removable reservoir
US9629492B2 (en) AC and/or DC voltage powered machine for preparing espresso coffee and other infused drinks and beverages
AU2017231584B2 (en) Assembly and method for frothing milk
FR2910405A1 (fr) Dispositif de maintien pour recipients ajustable, manoeuvre par un systeme hvac
AU681265B2 (en) Bottled water station with removable reservoir and manifolded support platform
EP1076810B1 (en) Incrementally heated fluid dispenser with non-volatile constituent parts
US4245680A (en) Food service beverage dispenser
EP1296584B1 (en) Beverage dispenser
US20200180932A1 (en) Non-electric fountain beverage dispensers and systems
US3669314A (en) Under dash hot and cold drink dispenser
FR2708534A1 (fr) Dispositif électronique de distribution d'eau réchauffée ou rafraîchie pour usage en automobile.
CA2510733A1 (en) Method and apparatus for flavored discharge from portable potable water reservoir
US2828781A (en) Hot beverage dispensing apparatus for motor vehicles