JPS60240539A - タンクロ−リにおけるガス処理装置 - Google Patents
タンクロ−リにおけるガス処理装置Info
- Publication number
- JPS60240539A JPS60240539A JP9718084A JP9718084A JPS60240539A JP S60240539 A JPS60240539 A JP S60240539A JP 9718084 A JP9718084 A JP 9718084A JP 9718084 A JP9718084 A JP 9718084A JP S60240539 A JPS60240539 A JP S60240539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- tank
- pipe
- valve
- manually operated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P3/00—Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
- B60P3/22—Tank vehicles
- B60P3/224—Tank vehicles comprising auxiliary devices, e.g. for unloading or level indicating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野〕
本発明はタンクローリにおけるガス処理装置に関し、詳
しくは、タンク室内に滞留する引火性ガスをエンジンで
燃焼させるようにしたガス処理装置に関する。これは、
液体の積込み時に生じる帯電現象によって引火性ガスが
爆発するのを防止する技術分野で利用されるものである
。
しくは、タンク室内に滞留する引火性ガスをエンジンで
燃焼させるようにしたガス処理装置に関する。これは、
液体の積込み時に生じる帯電現象によって引火性ガスが
爆発するのを防止する技術分野で利用されるものである
。
(従来技術〕
タングロアすは、通常積込み基地においてガソリンや灯
油などの液体を個別のタンク室に積込み、ガソリンスタ
ンドなどに到着すると、その地下タンクなどに積込み液
体を荷卸している。その際、この地下タンク内に貯留さ
れている液体から蒸発したガスが滞留していると、荷卸
しが円滑になされないのでその滞留ガスを排出する必要
がある。
油などの液体を個別のタンク室に積込み、ガソリンスタ
ンドなどに到着すると、その地下タンクなどに積込み液
体を荷卸している。その際、この地下タンク内に貯留さ
れている液体から蒸発したガスが滞留していると、荷卸
しが円滑になされないのでその滞留ガスを排出する必要
がある。
しかし、このガスを単に放出すると大気汚染を招くので
、荷卸しているタンク室または空となっている他のタン
ク室にそのガスを導入して積込み基地まで運搬し、そこ
で処理される。基地におけるガス処理施設では、空気よ
り比重の大きいそのガスをタンク室の各底弁から導出さ
せ、活性炭を通したりまた燃焼炉で焼却したりした後、
無害ガスとして大気に放出している。
、荷卸しているタンク室または空となっている他のタン
ク室にそのガスを導入して積込み基地まで運搬し、そこ
で処理される。基地におけるガス処理施設では、空気よ
り比重の大きいそのガスをタンク室の各底弁から導出さ
せ、活性炭を通したりまた燃焼炉で焼却したりした後、
無害ガスとして大気に放出している。
ところで、引火性の液体から蒸発したガスのタンク室か
らの排出は、上述の大気汚染の解消のみならず、積込み
特注じる帯電現象によって引火性ガスが爆発するのを防
止するためにも必要とされる。すなわち、タンクローリ
においてはタンク室数に拘わりなく、その都度タンク室
に積込まれる液種やガス処理のために導入されるガス種
の異なることが多い。積込み基地における液体積込み作
業はタンク室の上部に設けられたマンホールにローディ
ングアームを挿入するなどして行なわれるが、その際、
積込まれる液体がローディングアーム内を流過するとき
の流速に応じて静電気が発生する。とりわけ、軽油や灯
油を積込む際にその発生量が多くなり、そして、液体が
正にタンクが負に帯電する現象が生じる。一方、ガソリ
ンから蒸発したガスは軽油などから蒸発したものに比べ
て著しく引火性が高い。ガソリンスタンドにおいて地下
タンクからそのようなガスがタンク室に導入され、それ
が1〜6%程度の濃度範囲でタンク室内に残留している
と、上述の静電気によって液体の表面とタンク壁どの間
でスパークが発生した場合に滞留ガスが引火爆発し、極
めて危険な事態が生じることになるからである。
らの排出は、上述の大気汚染の解消のみならず、積込み
特注じる帯電現象によって引火性ガスが爆発するのを防
止するためにも必要とされる。すなわち、タンクローリ
においてはタンク室数に拘わりなく、その都度タンク室
に積込まれる液種やガス処理のために導入されるガス種
の異なることが多い。積込み基地における液体積込み作
業はタンク室の上部に設けられたマンホールにローディ
ングアームを挿入するなどして行なわれるが、その際、
積込まれる液体がローディングアーム内を流過するとき
の流速に応じて静電気が発生する。とりわけ、軽油や灯
油を積込む際にその発生量が多くなり、そして、液体が
正にタンクが負に帯電する現象が生じる。一方、ガソリ
ンから蒸発したガスは軽油などから蒸発したものに比べ
て著しく引火性が高い。ガソリンスタンドにおいて地下
タンクからそのようなガスがタンク室に導入され、それ
が1〜6%程度の濃度範囲でタンク室内に残留している
と、上述の静電気によって液体の表面とタンク壁どの間
でスパークが発生した場合に滞留ガスが引火爆発し、極
めて危険な事態が生じることになるからである。
上述したガス処理は施設の充実した積込み基地で行なわ
れるので、タンクローリが基地に戻らなければできない
し、また、その処理にはガス1に1当り2〜3分を要す
るので、タンク容量が10klを越える大きいタンクロ
ーリでは多大の時間が必要となる。その結果、積込み基
地に到着しても直ちに積込みを開始することができず、
タンクローリの稼働効率の向上が阻害される問題がある
。加えて、各基地には所定のガス処理施設の設置が要求
されることになって、引火性液体の運搬のための支援体
制の完備が迫られることにもなる。
れるので、タンクローリが基地に戻らなければできない
し、また、その処理にはガス1に1当り2〜3分を要す
るので、タンク容量が10klを越える大きいタンクロ
ーリでは多大の時間が必要となる。その結果、積込み基
地に到着しても直ちに積込みを開始することができず、
タンクローリの稼働効率の向上が阻害される問題がある
。加えて、各基地には所定のガス処理施設の設置が要求
されることになって、引火性液体の運搬のための支援体
制の完備が迫られることにもなる。
本発明は上述の問題に鑑みなされたもので、その目的−
は、タンクローりが積込み基地に到達するまでの走行中
に、タンク室内の引火性ガスを燃焼除去して大気汚染を
回避すると共に、積込み時に発生する静電気によってス
パークが生じても、タンク内における爆発を回避するこ
とができるタンクローリにおけるガス処理装置を提供す
ることである。
は、タンクローりが積込み基地に到達するまでの走行中
に、タンク室内の引火性ガスを燃焼除去して大気汚染を
回避すると共に、積込み時に発生する静電気によってス
パークが生じても、タンク内における爆発を回避するこ
とができるタンクローリにおけるガス処理装置を提供す
ることである。
本発明のタンクローリにおけるガス処理袋装置の特徴は
、第1図に示すように、タンク室1内に滞留する引火性
ガスを排出するガス配管4が、エンジン6に空気を供給
する空気吸気管7に接続され、ガス配管4にはその流過
量を調整する手動開閉弁10が介在されていることであ
る。
、第1図に示すように、タンク室1内に滞留する引火性
ガスを排出するガス配管4が、エンジン6に空気を供給
する空気吸気管7に接続され、ガス配管4にはその流過
量を調整する手動開閉弁10が介在されていることであ
る。
以下、本発明をその実施例の図面を参照しながら詳細に
説明する。第1図はガス処理装置の1実施例を示す全体
系統図で、各タンク室1にはその底部から液体を排出す
る底弁2が設けられ、その各底弁には排出管3が接続さ
れている。さらに各室内には滞留する引火性ガスを排出
するガス配管4が挿入設置され、その開口端部4Aは比
重の大きいガスを完全に排出するため、タンク室底部近
傍まで突入されている。このガス配管4は第2図に示す
それぞれのタンク室1の外部に設けられた弁5を経た後
一本化され、その他端がディーゼルエンジン6に空気を
供給する空気吸気管7に接続されている。そして、この
ガス配管4の導入管路4aには手動弁8、導出管路4b
には手動弁9がそれぞれ設けられると共に、この手動弁
9と接続部位4Bぶの間には手動で弁開度が調整できる
手動開閉弁10が介在されている。したがって、エンジ
ン6の吸気行程における吸入負圧によって燃焼室に供給
される空気は、空気吸気管7より吸入されるだけでなく
ガス配管4からも導入され、それらが接続部位4Bで混
合し、エンジン6において燃焼されるようになっている
。なお、ガス配管4の開口端部4Aから接続部位4Bま
でが空気吸気管7における接続部位4Bまでよりも通気
抵抗が大きい場合には、図示しない吸引式送風機をガス
配管4に介在させたり、タンク室1へ外気を送給する管
路を設けて、それに押込み送風機を介在させておくとよ
い。図中の11は吸入外気を浄化するために空気吸気管
7に設けられたエアフィルタ、12はマンホールハツチ
13に取り付けられている安全弁で、タンク室l内の圧
力が設定値以上になるとリリーフし、以下となると外気
を吸入するものである。
説明する。第1図はガス処理装置の1実施例を示す全体
系統図で、各タンク室1にはその底部から液体を排出す
る底弁2が設けられ、その各底弁には排出管3が接続さ
れている。さらに各室内には滞留する引火性ガスを排出
するガス配管4が挿入設置され、その開口端部4Aは比
重の大きいガスを完全に排出するため、タンク室底部近
傍まで突入されている。このガス配管4は第2図に示す
それぞれのタンク室1の外部に設けられた弁5を経た後
一本化され、その他端がディーゼルエンジン6に空気を
供給する空気吸気管7に接続されている。そして、この
ガス配管4の導入管路4aには手動弁8、導出管路4b
には手動弁9がそれぞれ設けられると共に、この手動弁
9と接続部位4Bぶの間には手動で弁開度が調整できる
手動開閉弁10が介在されている。したがって、エンジ
ン6の吸気行程における吸入負圧によって燃焼室に供給
される空気は、空気吸気管7より吸入されるだけでなく
ガス配管4からも導入され、それらが接続部位4Bで混
合し、エンジン6において燃焼されるようになっている
。なお、ガス配管4の開口端部4Aから接続部位4Bま
でが空気吸気管7における接続部位4Bまでよりも通気
抵抗が大きい場合には、図示しない吸引式送風機をガス
配管4に介在させたり、タンク室1へ外気を送給する管
路を設けて、それに押込み送風機を介在させておくとよ
い。図中の11は吸入外気を浄化するために空気吸気管
7に設けられたエアフィルタ、12はマンホールハツチ
13に取り付けられている安全弁で、タンク室l内の圧
力が設定値以上になるとリリーフし、以下となると外気
を吸入するものである。
このような構成の実施例によれば、次のように作動させ
ることにより、タンク室1に滞留する引火性ガスを走行
中に燃焼除去することができる。
ることにより、タンク室1に滞留する引火性ガスを走行
中に燃焼除去することができる。
第2図に示す各タンク室1に所定の液体が積込まれ、ガ
ソリンスタンドに運搬されると、順次各タンク室1の底
弁2が操作レバー14の回動によって開弁され、図示し
ない地下タンクなどに荷卸される。このとき地下タンク
には残存している液体から蒸発した引火性ガスが滞留し
ているので、これを図示しないホースからガス配管4の
導入管路4aを介してタンク室lに導入しながら、タン
ク室1内の液体を地下タンクに排出する。このとき、導
入管路4aの手動弁8と引火性ガスの導入されるタンク
室1の弁5が開口される一方、導出管路4bの手動弁9
は閉止されて引火性ガスの空気吸気管7への流出が阻止
される。荷卸しが完了すると底弁2が閉止され、タンク
室1内には引火性ガスが充満される。手動弁8が閉止さ
れた状態でタンクローりは積込み基地に戻るが、その際
、手動弁9が開口され、タンク室1内に滞留する引火性
ガスが徐々にディーゼルエンジン6で燃焼される。すな
わち、エンジン6は空気吸気管7を介して取入れた外気
をエアフィルタ11で浄化した後、吸気行程における吸
入負圧により燃焼室に取入れているが、その際、手動開
閉弁10が開口しているので、ガス配管4を介してタン
ク室1内の滞留ガスも吸入される。その結果、引火性ガ
スは徐々にエンジン6で燃焼され、その導出量を補給す
るように安全弁12を介してタンク室1に外気が導入さ
れ、その滞留ガス濃度が低下される。
ソリンスタンドに運搬されると、順次各タンク室1の底
弁2が操作レバー14の回動によって開弁され、図示し
ない地下タンクなどに荷卸される。このとき地下タンク
には残存している液体から蒸発した引火性ガスが滞留し
ているので、これを図示しないホースからガス配管4の
導入管路4aを介してタンク室lに導入しながら、タン
ク室1内の液体を地下タンクに排出する。このとき、導
入管路4aの手動弁8と引火性ガスの導入されるタンク
室1の弁5が開口される一方、導出管路4bの手動弁9
は閉止されて引火性ガスの空気吸気管7への流出が阻止
される。荷卸しが完了すると底弁2が閉止され、タンク
室1内には引火性ガスが充満される。手動弁8が閉止さ
れた状態でタンクローりは積込み基地に戻るが、その際
、手動弁9が開口され、タンク室1内に滞留する引火性
ガスが徐々にディーゼルエンジン6で燃焼される。すな
わち、エンジン6は空気吸気管7を介して取入れた外気
をエアフィルタ11で浄化した後、吸気行程における吸
入負圧により燃焼室に取入れているが、その際、手動開
閉弁10が開口しているので、ガス配管4を介してタン
ク室1内の滞留ガスも吸入される。その結果、引火性ガ
スは徐々にエンジン6で燃焼され、その導出量を補給す
るように安全弁12を介してタンク室1に外気が導入さ
れ、その滞留ガス濃度が低下される。
ところで、タンク室1内の滞留ガス濃度は、ガソリンガ
スの場合には1%以下に軽油の場合には6%以下といっ
たように稀釈されることが、静電気のスパークによる引
火を回避する上で必要とされる。一方、ガソリンスタン
ドなどでタンク室1に導入された引火性ガスの濃度およ
び成分などは予め判っている。そこで、積込み基地に到
着するまでに引火性ガスをエンジン6で燃焼させ、タン
ク室1内に滞留するガス濃度を上述の爆発濃度以下にす
るためには、走行予定時間を勘案していか程の弁開度と
すれば良いかが想定できる。そこで、゛運転手などが手
動開閉弁IOを所望の弁開度となるよう調整する。なお
、この弁開度は原則として基地まで維持されるので、ガ
ス配管4を介してエンジン6に導出される滞留ガス量は
、エンジンの回転数が余り変動しないと仮定するとほぼ
一定になる。そのため、ガソリンスタンドを出発した直
後は濃度の高い滞留ガスが導出されることになる。
スの場合には1%以下に軽油の場合には6%以下といっ
たように稀釈されることが、静電気のスパークによる引
火を回避する上で必要とされる。一方、ガソリンスタン
ドなどでタンク室1に導入された引火性ガスの濃度およ
び成分などは予め判っている。そこで、積込み基地に到
着するまでに引火性ガスをエンジン6で燃焼させ、タン
ク室1内に滞留するガス濃度を上述の爆発濃度以下にす
るためには、走行予定時間を勘案していか程の弁開度と
すれば良いかが想定できる。そこで、゛運転手などが手
動開閉弁IOを所望の弁開度となるよう調整する。なお
、この弁開度は原則として基地まで維持されるので、ガ
ス配管4を介してエンジン6に導出される滞留ガス量は
、エンジンの回転数が余り変動しないと仮定するとほぼ
一定になる。そのため、ガソリンスタンドを出発した直
後は濃度の高い滞留ガスが導出されることになる。
もし、この濃度の高い滞留ガスを空気吸気管7からの空
気と共にエンジンに供給した際ノンキングなどの発生が
懸念される場合には、適宜その弁開度を小さく選定する
ことができるのは言うまでもない。しかし、一般的には
、走行予定距離または時間が短いか導入されている引火
性ガス濃度が高ければ、手動開閉弁10の弁開度が大き
く設定されることになる。このようにしてタンクローり
が積込み基地に戻るまでに、タンク室1内の引火性ガス
濃度は低下されると共に、引火性ガスはエンジン6によ
って燃焼されて大気汚染が軽減される。
気と共にエンジンに供給した際ノンキングなどの発生が
懸念される場合には、適宜その弁開度を小さく選定する
ことができるのは言うまでもない。しかし、一般的には
、走行予定距離または時間が短いか導入されている引火
性ガス濃度が高ければ、手動開閉弁10の弁開度が大き
く設定されることになる。このようにしてタンクローり
が積込み基地に戻るまでに、タンク室1内の引火性ガス
濃度は低下されると共に、引火性ガスはエンジン6によ
って燃焼されて大気汚染が軽減される。
積込み基地に到達したタンクローりでは、そのタンク室
1内の引火性ガスが爆発限界以下に稀釈されているか、
または、走行時間が長かったり弁開度が大きければ完全
に空気と置き換えられている。ところで、滞留ガスがガ
ソリンであるとその引火性は最も高く、一方、積込み液
体が軽油または灯油であるとその帯電性が最も高いこと
が知られている。したがって、ガソリンガスが滞留して
いるタンク室1に軽油または灯油を積込む場合に、爆発
の危険性が最も高い。しかし、たとえそのような場合で
あっても、ローディングアームによる積込みで静電気が
発生し、帯電量が多くなってスパークが生じても、ガソ
リンのガス濃度が所定濃度以下になっていることから、
それが爆発するといったことは回避される。
1内の引火性ガスが爆発限界以下に稀釈されているか、
または、走行時間が長かったり弁開度が大きければ完全
に空気と置き換えられている。ところで、滞留ガスがガ
ソリンであるとその引火性は最も高く、一方、積込み液
体が軽油または灯油であるとその帯電性が最も高いこと
が知られている。したがって、ガソリンガスが滞留して
いるタンク室1に軽油または灯油を積込む場合に、爆発
の危険性が最も高い。しかし、たとえそのような場合で
あっても、ローディングアームによる積込みで静電気が
発生し、帯電量が多くなってスパークが生じても、ガソ
リンのガス濃度が所定濃度以下になっていることから、
それが爆発するといったことは回避される。
なお、上述の実施例においてはディーゼルエンジンを例
にして説明したが、ガソリンエンジンその他のエンジン
にも、本発明を適用することができる。また、3つのタ
ンク室を有するタンクローリに限らず、1室以上のタン
ク室を有し、1種またはそれ以上の液体を取扱う全ての
場合にも適用できることは言うまでもない。
にして説明したが、ガソリンエンジンその他のエンジン
にも、本発明を適用することができる。また、3つのタ
ンク室を有するタンクローリに限らず、1室以上のタン
ク室を有し、1種またはそれ以上の液体を取扱う全ての
場合にも適用できることは言うまでもない。
本発明は以上の実施例の説明から判るように、タンク室
内に滞留する引火性ガスを排出するガス配管を空気吸気
管に接続すると共に、ガス配管に手動開閉弁を介在させ
たので、タンクローリが積込み基地に到着するまでに引
火性ガスをエンジンで燃焼することができる。したがっ
て、引火性ガスの放出による大気汚染を回避できると共
に、タンクローリは積込み基地でのガス処理時間を必要
とすることなく直ちに液体を積込み、その稼働効率の向
上が実現できる。もちろん、積込み時に発生する静電気
によってスパークが生じても、タンク内における爆発は
回避され、積込み作業の安全が確保される。
内に滞留する引火性ガスを排出するガス配管を空気吸気
管に接続すると共に、ガス配管に手動開閉弁を介在させ
たので、タンクローリが積込み基地に到着するまでに引
火性ガスをエンジンで燃焼することができる。したがっ
て、引火性ガスの放出による大気汚染を回避できると共
に、タンクローリは積込み基地でのガス処理時間を必要
とすることなく直ちに液体を積込み、その稼働効率の向
上が実現できる。もちろん、積込み時に発生する静電気
によってスパークが生じても、タンク内における爆発は
回避され、積込み作業の安全が確保される。
第1図は本発明のタンクローリにおけるガス処理装置の
全体系統図、第2図はガス処理装置を搭載したタンクロ
ーりの全体概略図である。 1・・−タンク室、4・・・ガス配管、6−・エンジン
、7−空気吸気管、io−・手動開閉弁。 特許出願人 極東開発工業株式会社
全体系統図、第2図はガス処理装置を搭載したタンクロ
ーりの全体概略図である。 1・・−タンク室、4・・・ガス配管、6−・エンジン
、7−空気吸気管、io−・手動開閉弁。 特許出願人 極東開発工業株式会社
Claims (1)
- (1)タンク室内に滞留する引火性ガスを排出するガス
配管が、エンジンに空気を供給する空気吸気管に接続さ
れ、 前記ガス配管にはその流通量を調整する手動開閉弁が介
在され、 タンクローリが積込み基地に到達するまでに、タンク室
内の引火性ガスをエンジンで燃焼させることができるよ
うにしたことを特徴とするタンクローりにおけるガス処
理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9718084A JPS60240539A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | タンクロ−リにおけるガス処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9718084A JPS60240539A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | タンクロ−リにおけるガス処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60240539A true JPS60240539A (ja) | 1985-11-29 |
JPS6350225B2 JPS6350225B2 (ja) | 1988-10-07 |
Family
ID=14185380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9718084A Granted JPS60240539A (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | タンクロ−リにおけるガス処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60240539A (ja) |
-
1984
- 1984-05-14 JP JP9718084A patent/JPS60240539A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6350225B2 (ja) | 1988-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9664127B2 (en) | System and methods for managing refueling vapors | |
JP2011501792A (ja) | 内燃機関に燃料特にlpgを供給する装置 | |
ES2083252T3 (es) | Toma y deposito de reserva de combustible para un motor de combustion interna. | |
US6692554B1 (en) | Methane storage device | |
KR980008693A (ko) | 연료탱크의 증발가스 콘트롤장치 | |
KR20110021463A (ko) | 연료펌프 a/s성 확보 구조의 lpg 저장용기 | |
JPS60240539A (ja) | タンクロ−リにおけるガス処理装置 | |
JPS60240537A (ja) | タンクロ−リにおけるガス処理装置 | |
JPS60240538A (ja) | タンクロ−リにおけるガス処理装置 | |
US20180304740A1 (en) | A fuel tank arrangement for a dual fuel internal combustion engine | |
CN105240844B (zh) | 氢气燃烧处理系统 | |
JPH08121279A (ja) | 燃料蒸散防止装置 | |
JPS6123859A (ja) | タンクロ−リにおけるガス処理装置 | |
JPS6142651B2 (ja) | ||
CN101387224B (zh) | 一种发动机用气体引入装置 | |
JP2962167B2 (ja) | 燃料蒸散防止装置 | |
TWI239260B (en) | Steam recycling system assembly for oil storage tank | |
CN110594049B (zh) | 用于内燃机的装置和用于运行该装置的方法 | |
JP2019105399A (ja) | 循環流動床ボイラー用の石灰石予備供給設備及び予備供給方法 | |
CN217103066U (zh) | 一种新型油罐车卸车系统 | |
CN112082088B (zh) | 液化烃装卸残液回收系统及回收方法 | |
CN110562620B (zh) | 一种重质油储罐VOCs安全回收系统及回收工艺 | |
KR100188541B1 (ko) | 연료 주입 시스템의 베이퍼 처리장치 | |
RU2125653C1 (ru) | Способ удаления выхлопных газов двигателя внутреннего сгорания из карьерного пространства | |
KR19990034541A (ko) | 자동차용 캐니스터 용량점검장치 |