JPS6023918A - 電気回路の選択的な閉成に使用される駆動装置 - Google Patents

電気回路の選択的な閉成に使用される駆動装置

Info

Publication number
JPS6023918A
JPS6023918A JP59093833A JP9383384A JPS6023918A JP S6023918 A JPS6023918 A JP S6023918A JP 59093833 A JP59093833 A JP 59093833A JP 9383384 A JP9383384 A JP 9383384A JP S6023918 A JPS6023918 A JP S6023918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
row
board
keyboard
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59093833A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンリ−・ジヨセフ・ボウランガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS6023918A publication Critical patent/JPS6023918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/7013Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard in which the movable contacts of each switch site or of a row of switch sites are formed in a single plate

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電気回路の選択的な閉成に使用される駆動装置
に関し、さらに明確には電子ポケット計算機、電話、ま
たはそれらに類似したものに使用する、電気回路の選択
的な閉成に使用される駆動装置に関する。
背景技術 従来のポケット計算機においてはデータ(たとえば数字
および算術演算)は通常単極単投(single po
le、 single−throw (5PST ) 
)瞬時スイッチを閉じる特定のキーを押して入れられる
キーボード上でのキーの物理的配置は通常X−Yマトリ
クス(すなわち行と列の直角の配列)になされている。
選択されたキーを押すと独自の信号が発生される。たと
えばキーの配列のうちで行がKN 、 KO、KPおよ
びKQと指定され、キーの列がDI、D2.・・・DI
(1と指定されていたとし、たとえば行KN列D1のキ
ーを押したとすると、数字1に対応する信号が計算機へ
供給される。
多くの従来のキーボードにおけるキー(駆動素子)の物
理的配置は規則正しいX−Yマトリクスになされていて
も、キーボードの電気的導体通路は通常この規則正しい
配置に従っていなかった。
しばしばキーボードに使用されるスイッチの型は各スイ
ッチへいくつかの導電路を特徴とする特許で、したがっ
て印刷回路基板あるいはそれに類似した比較的複雑でこ
みいった導体パターンを印刷しなければならなかった。
その他の従来のキーが−ドにおいては一般的に直角のX
−Yマトリクス状導体が使用されているけれども、導体
は格子パターン中で互いに交叉してキーボードの上側と
1つの横側からキーボードを出ており、キーボードを基
台または電子論理構成要素へ電気的に接続するためには
前記キーボードの上側と横側とから出る2組の導体のた
めのそれぞれのコネクタあるいは接続線が必要である。
これらの接続線等を導体へ接続するには時間がかかり、
必要とするコネクタあるいは接続線のふんだけ高価にな
る。
本発明の従来技術としては米国特許 第3.684,842号、第3,806.673号、お
よび第3,808,584号等が参照される。
発明の要約 本発明の目的は、組み立ておよび取扱いが容易な、電気
回路の選択的な閉成に使用される駆動装置を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、電気回路が閉成され所望の電気信
号が発生した事を容易に確認し得る、電気回路の選択的
な閉成に使用される駆動装置を提供することである。
簡単に述べると、押しボタンキーボード装置kま電気的
絶縁性基板、基板の1つの面に行と列に配列された複数
個の駆動素子、および前記基板の1つの面上の複数個の
導体からなっている。導体+−i互いに平行で前記行の
方向に伸びている。駆動素子の各列に1つの導体があり
、素子の各行には他の導体がある。各行導体は基板と各
々の行の素子との間に配置されている。各素子は“柔軟
な導電性物質で、各行導体から離れた初期位置を有する
さらに素子の各々はその初期位置から素子の少なくとも
1つの点がそれに対応した行導体と接触している駆動位
置へ変形可能なように弾力性を有する。各列の素子をそ
の各々の列導体へ電気的に接続する装置が備えられてお
り、素子の任意の1つを駆動された位置へ動かすと行導
体と駆動された素子の列導体の間で回路が完結する。
発明の実施態様 次に添付図面を参照する。同一部材については同一参照
符号が各図面に付けられている。
添付図面において全体的に1で示されているポケット計
算機は鋳造された合成樹脂あるいはそれと類似物のケー
ス3(仮想線で示されている)からなり、その中で各種
の電気的装置あるいは電子構成要素(たとえば各種の固
体、集積回路および半導体論理構成要素)が基台5の上
にすえられている。データはキーボード装置9の所望の
押しボタンキー7を手で押し下げることにより計算機に
入れられ、計算機のデータ出力はディスプレイ11に示
される。このディスプレイは、たとえば発行ダイオード
(LED )モジュールからなる。計算機の電源は示さ
れていない。
キーボード装置9は鋳造された合成樹脂からなる電気的
絶縁性基板が−ド13と、本発明の複数個の単極単投(
5PST )瞬時スイッチ15からなる。これらのスイ
ッチはボード1301つの表面にx 1 + x2 +
 x3 +およびx4で示されている行と、yl、Y’
2.Y3.、Y4.およびY5で示されている列とに配
列された複数個の駆動素子すなわちドーム型円盤17、
およびボードのこの表面上の複数個の導体からなる。こ
れらの導体は互いに平行で、行の方向に伸びている。素
子の各行には1つの導体があり、これらの行導体は行x
LX2 、X3 、X4の各々に対してox 1. o
x 2゜ox 3 、 ax 4で示されている。さら
に素子の各列には1つの導体があり、これらの列導体は
列Y1゜Y2 t y 3 t x 4 tおよびY5
の各々に対してay 1. ay 2. ay 3 、
 ax 4 、およびay 5で示されている。各行導
体ox 1 、 ax 2 、等はボード13とその各
々の円盤の行との間に配置されており、円盤の各々の中
心部分はその行に整列されている。列導体OY1とay
 5は各々行x1とX4の外側に離れて示されているが
、他の列導体は隣接した行の間に位置している。
各円盤17は燐青銅合金の比較的薄いシートのような導
電性材料の凹凸円形部材からなり、第6図、6図、7図
に示されているような凸状の初期位置を有する。円盤は
その凹面をボード13およびそれらの行導体へ向けて配
置されている。各円盤17はその中央部分が各行導体か
ら離れている初期凸状位置(第6図、6図、7図参照)
から、少なくとも1つの点18(すなわちその中心部分
)が各行導体と接触するように駆動された位置(第8図
参照)へ部分的に中央を越えて弾性的に変形することに
より互いに独立に動くことができる。
一般的に19で指示されている手段が備えられており、
円盤の各列Y1.Y2..等をその各々の列導体ay 
1. ay 2.等へ電気的に接続する。したがって列
の円盤の任意の1つを駆動位置へ動かすと、各行導体と
駆動された円盤の列導体の間に回路が完結する。たとえ
ば、もし行x3と列Y4の円盤がその駆動位置へ中心を
越えて押下げられると、行導体ax 3と列導体ox 
40間で回路が完結し、その円盤独自の回路が完了する
次に第2図から第4図を参照すると、基板ボード13は
鋳造されたプラスチックボードからなり、それは各々円
形断面をした導電性金属で通常構成されている導体ax
 1−4とay 1−5を受け入れて固定させるための
互いに平行にボードの縦方向に伸びて形成された一連の
みぞ21を有する。みぞ21は一般的に断面が半円形に
示されているけれども、この断面形状は使用可能なもの
であると理解されたい。たとえばみぞは幅が線の直径よ
りも少し狭い矩形断面にすることができ、そうすれば線
はその中へ押し込まれた場合しっかりと固定される。第
2図に示されているようにボードの各円盤の位置にはあ
さい円形の凹所25が備えられている。線の上表面は基
板ボード13の凹所25の底面の上を伸びており、円盤
17の中心部分と接触することができる。これらの凹所
は円盤の領域でさらに多く線を露出させて円盤が駆動位
置へ中心を越えて押し下げられた時に容易に接触するよ
うにできる。これらの凹所25は各円盤17よりも直径
が多少小さい。
第2図と第4図にはっきりと示されているように、円盤
17と導体との間に絶縁物27が配置されていて、電気
的接続が好ましくない場所で円盤を導体から電気的に絶
縁しており、円盤が駆動位置にある時に円盤の各々の中
央部分が中央を越えて曲がって各行導体と接触してもよ
いようになされている。さらに明確に絶縁物はB、 ■
、 DupontdθNemours and Oom
panyからマイラー(=MyrAR”)ノ商標で売ら
れているポリエチレンテレフタレイ) (polyet
hylene terephthalate )のよう
な絶縁物質の柔軟なシートからなるシート29である。
シート29はこの例ではシート29の下面あるいはボー
ド13の上面に付けられた熱的に活性化された接着剤に
よつ゛Cポード13の1つの面に固定されている。公知
の他の接着剤を使用することもできる。シート29はみ
ぞ21に受けられた導体線の上にあり、それらの線を各
みぞの中へしっかりと保持している。シートは円盤17
0列に対応する円形の開口310列を有し、各円盤ごと
に1つの開口31がある。これらの開口は円盤17より
多少小さく、一般的に凹所25と同じ直径を有している
。したがって各円盤17の外周のへりは絶縁シート29
の上面に各凹所25より上へ支持されており、したがっ
て導体線から電気的に絶縁されている。シート29の厚
さと開口31の直径は、円盤が駆動された位置へ中央を
越えて動かされた時円盤の中心部分が各行導体ox 1
. ox ’1等と接触するように定められている。し
たがってシート29の厚さは円盤を各行導体から離す手
段となっている。
円盤17の各列Y1 、Y2 +等は単一の金属部材3
3からなり、打ぬかれた複数個の円盤17と、円盤と各
キャリヤ細片35a、35’bの間にある円盤の両側の
各タゾ37aと37bによって列の円盤の各々に1体に
電気的に接続されている1対の金属キャリヤ細片35a
、35bとを有する。
各円盤の周辺の残りの部分はそれをとりまくスリット3
9で定められており、したがって各円盤は部材33の他
の円盤とは独立にその駆動された位置へ中央を越えて弾
力的に動くことができる。キャリヤ細片35aと35b
は列の中のすべての円盤を電気的に互いに接続し各列の
円盤を電気的に共通にする手段を構成している。シート
29は−連の孔41 a−419を有し、それらは1つ
づつ各列導体(第2図参照)に対応している。たとえば
孔41aは列Y1を構成している部材33のキャリヤ細
片35bの下の列導体OY1と一致しており、キャリヤ
細片35bをそれに対応した列導体ay 1へ孔41a
を通した導体の細片のスポット溶接によって電気的に接
続することができる。
孔41b−418は同様にそれに対応した列導体ay 
2− o、y 5と一致しており、各円盤列部材33を
各列導体へ電気的に接続することができる。このように
して各列導体へスポット溶接された部材33の各々のキ
ャリヤ細片35a、35bは円盤の各列の各々な各列導
体へ電気的に接続する手段19を構成する。
円盤17は平面図では通常円形で回転楕円体の1部分の
ような2重曲率外面を有する皿形断面をしており、それ
らが初期あるいは静止位置にある時は一般に凸の上面を
有し、この凸面は押しボタンキー7のちくび40によっ
てかみ合うことができる。円盤はその中央部分18があ
らかじめ選択されたたわみ力を受けた時中央を越えた駆
動位置を有し、たわみ力を除くとその初期位置へ自動的
にもどるので、この素子はその初期位置へもどる機械的
メモリーを有する。もちろん、これらの駆動素子はここ
に示し説明したものとは異なる形にすることができる。
この円盤はその各々の行導体と電気的接触する時に、そ
の初期位置から中央を越えた駆動位置へ急にたわむこと
が望ましい。この急なたわみの結果キーを押下げるオペ
レーターに触感のフィードバックが与えられ、それは指
先に感じられる。さらに急に中央を越えて変形するとき
耳に聞える信号を発生し、押しボタンが正しく押下げら
れて所望の電気的信号を発生したことを指示する。
好ましくは透明なマイラーからなる柔軟な絶縁材料の第
2のシート43は部材33とシート29上に粘着され、
部材33をボード13上の正しい位置に粘着して保持し
、円盤17をが−ドに対して密閉する。シート43は好
ましくはその下面に圧力感受性接着剤被覆を有しており
、部材33とシート29の上面に粘着する。前に述べた
ようにシート43は柔軟であるから、円盤17を中央を
越えた駆動位置へ自由に押下げることかできる。
円盤をボードに対して密閉することにより、円盤と各々
の行導体の接触面は円盤と各々の導体の間の接触動作に
悪影響を及ぼすほこりの侵入を免かれることができる。
次に第5図と第6図を参照すると、本発明の駆動装置が
適用されたキーボード装置9aが示されている。キーボ
ード装置9と9aは同じ機能を有する部品には同一参照
符号が付せられている。キーが−ド9と9aの主な差は
導体の形にある。さらに明確には第6図に示されている
ように、キーボードシステム9aのボード13′では、
プライムを付けた参照文字OX 2’ 、 OY 3’
等で示されており一般的に断面が矩形で平らな上面49
(第6図参照)を有する行と列導体を受け入れるみぞ4
5は一般的に矩形の断面をしている。この平らな上面は
ボード130四所の底面より上に出ており、円盤がその
駆動位置へ中央を越えて動かされると円盤17の中心部
と接触をする。キーボード装置9に使用された導体のよ
うな円形の線も半円形あるいは矩形断面のみその中へ受
入れることができるが、キーボード装置9aでは矩形断
面のみぞを用意することが望ま1.シフ、そうすること
により平らな面49がボード13′の上面に対して斜め
になることがなくなる。キーボード9と同じく、キーボ
ード装置9aのシート29がボードの上面に接着させて
導体細片47をみぞ45の所定の位置に保持する。キー
ボード装置9aのオペレーションはキーボード9と同様
であるから詳細に説明する必要はないであろう。
キーボード装置9と9aのいずれにおいても、線または
細片導体は第2図と第5図に各々示されている23aと
47aのようにボード13と13′の1端から伸び出し
ている。これらの導体の端末または伸張部は曲げること
ができ、キーボードと基台とを接続するために基台5の
受入れ接続端子ソケット50へ直接そう人できるコネク
タピンを形成する。このように行導体と列導体はすべて
ボ−ド13の同じ端から出ているので、キーボードを基
台あるいは他の電子構成部品へ電気的に接続するために
付加的なコネクタを必要としない。さらに明確には導体
伸張部23aと47aは基台の受入れ端子ソケットへそ
う人され、所定の位置でハンダづげされればよい。前述
のキーボード装置は、基台の1端にある端子ソケットへ
そう人される導体端末23aと47&および、基台のも
う1つの端にある対応した端子ソヶッ)50へそう人さ
れるディスプレイ11の導体端末51により、キーボー
ドとディスプレイの両方の導体リード線を波ハンダ付は
装置中で基台へ同時にハンダ付けできる。ハンダ付けを
した後、導体端末23aまたは47aは曲げられ、キー
ボード装置9または9aは第1図に示されているように
基台5の上の所定の位置に横になり、キー7で駆動する
ことができる。
線および細片導体は基板ボード13と13aの各々のみ
ぞ21と45の中へ容易に受入れられ、またこれらの導
体は絶縁性シート29によりボード上の所定の位置に粘
着上て保たれているので、印刷回路ボードは必要でなく
なる。さらに本発明のキーボードシステムではハンダ付
げを必要としないので、基板ボード13または13′は
アクリロニ) IJルーシタジエン・スチレン(ABS
 )(acrylonitrile −butadie
ne := 5tyrene )またはそれと同類のよ
うな、安価で溶解温度が比較的低い加熱可塑性樹脂の中
に鋳造することができる。
さらに基板ボードは計算機の中に組込まれた時外から見
えないので、いろいろな色のスクラッププラスチック中
に鋳造することもできる。
第10図に示されているように、シート29と円盤部材
33はボード13の凹所25に対して任意に合わせて、
一般的に53で示されているような手段により所定の位
置に固定することができる。
さらに明確には、手段53はボード13の上面に一般的
に直角にそこから突き出して鋳造されている複数個の位
置決め突起として示されている。突起55は一般に断面
が弧状になっていて、絶縁シート29の位置決め孔57
および円盤部材33のキャリヤ細片35a、35bの孔
59を通してそう人することができ、こうしてシート2
9の開口31と部材33の円盤17をボード13の凹所
25に対して正しく位置を定める。突起は孔59の中で
きちっと合うように多少テーパになっている。このよう
に突起55と孔59を押し合わせることにより部材33
はボード13上に確実に固定される。
各々の行導体を円盤の各行の下に離して並べられた平行
な線または細片の対で構成して、円盤が中央を越えた駆
動位置へ動がされた時に円盤が同時に接触するようにす
ることもできる。
上に述べたことから本発明のいくつかの目的が達成され
、他の利点も得られることが分るであろう。
本発明ハ、前述したように駆動素子としての複数の凹凸
円盤部材とキャリヤ細片手段とを一体的に形成すること
によって、キャリヤ細片手段の一点のみを対応する列導
体に、スポット溶接などによって、接続しておくだけで
、複数の円盤部材と前記列導体との電気的接続を簡単に
しかも一挙に得る事ができ、組み立ておよび取り扱いが
容易で浸るという効果を有する。又、前記凹凸円盤部材
はキーを押下げるオペレータの指先に対し、適度の抵抗
感覚を与えすなわち触感的であるばかりでなく、適当の
音を発生することから聴覚的にも押しボタンが正しく押
下げられて所望の電気信号が発生したことが容易に確認
可能であるという効果も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はポケット計算機の倒立面図、第2図は本発明の
駆動装置をキーボード装置に適用し、種種の部分を破断
で示した拡大平面図、第3図は第1図の線6−6に沿っ
て拡大された横断面図、第4図は第2図と第6図に示し
たキーボード装置の分解斜視図、第5図は第2図に示し
たキーボード装置とは異なるキーボード装置に本発明を
適用した部分平面図、第6図は第5図のキーボード装置
の横断面図、第7図は第2図から第4図に示したキーが
−ド装置の一部分の拡大断面図、第8図は第7図と同様
な図で、スイッチ素子の中央を越えた駆動位置を示す拡
大断面図、第9図は計算機またはその類似物の基台へ同
時にハンダ付けするために基台へ接続されたディスプレ
イモジュールとを示す図、および、第10図はキーボー
ド装置の一部分の分解部分斜視図である。 1・・・ポケット計算機、3・・・ケース、5・・・基
台、1・・・押しボタンキー、9,9a・・・キーボー
ド装置、11・・・ディスプレイ、13.13’・・・
基板ボード、15・・・スイッチ、17・・・P−ム型
円盤、18・・・点、19・・・電気的接続手段、21
・・・みぞ、23a・・・線、25・・・凹所、27・
・・絶縁物、29・・・絶縁物シート、31・・・開口
、33・・・金属部材、35a、35b・・・キャリヤ
細片、37a、37b・・・タブ、39・・・スリット
、40・・・ちくび、41 a−418・・・孔、43
・・・絶縁物シート、45・・・みぞ、47a・・・線
、49・・・平らな面、50・・・接続端子ソケット、
51・・・導体端末、53・・・固定手段、55・・・
突起、5T・・・位置決め孔、59・・・孔。 代理人 浅 村 皓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の凹凸皿型部分と電気的に接続され、かつ一体に結
    合されたキャリヤ細片手段を備えた導電性金属部材を具
    備し、前記各凹凸皿型部分の外周の大部分は前記キャリ
    ヤ細片手段から切離されており、前記凹凸皿型部分に加
    えられる力に応答して前記凹凸皿型部分が個別独立に移
    動して初期皿型形状から逆向き皿型形状へのスナップ動
    作を可能としたことを特徴とする前記スナップ動作を伴
    ない複数個の電気回路の選択的な閉成に使用される駆動
    装置。
JP59093833A 1974-11-29 1984-05-10 電気回路の選択的な閉成に使用される駆動装置 Pending JPS6023918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US528180 1974-11-29
US05/528,180 US4005293A (en) 1974-11-29 1974-11-29 Pushbutton keyboard switch assembly having individual concave-convex contacts integrally attached to conductor strips

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023918A true JPS6023918A (ja) 1985-02-06

Family

ID=24104573

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50141095A Expired JPS5944729B2 (ja) 1974-11-29 1975-11-25 押しボタンキ−ボ−ド装置
JP59093833A Pending JPS6023918A (ja) 1974-11-29 1984-05-10 電気回路の選択的な閉成に使用される駆動装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50141095A Expired JPS5944729B2 (ja) 1974-11-29 1975-11-25 押しボタンキ−ボ−ド装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4005293A (ja)
JP (2) JPS5944729B2 (ja)
DE (2) DE2551761C3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257348U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
JPS62105795U (ja) * 1985-12-23 1987-07-06
JPS62158729U (ja) * 1986-03-28 1987-10-08

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115705A (en) * 1976-06-14 1978-09-19 Texas Instruments Incorporated Electronic calculator with push-button on-off system
US4190951A (en) * 1976-12-06 1980-03-04 Texas Instruments Incorporated Method for facilitating attachment of wires to a motherboard
US4104702A (en) * 1976-12-06 1978-08-01 Texas Instruments Incorporated Keyboard apparatus including elongated bar for aligning level from connectors to motherboard
JPS5411480A (en) * 1977-06-29 1979-01-27 Oki Electric Ind Co Ltd Pushbutton switch
US4154178A (en) * 1978-02-21 1979-05-15 The Singer Company High density programming means for programmable sewing machine
GB2020077B (en) * 1978-04-28 1983-01-12 Texas Instruments Inc Learning aid or game having miniature electronic speech synthesizer chip
US4254309A (en) * 1978-12-18 1981-03-03 Texas Instruments Incorporated Snap-through characteristic keyboard switch
US4192976A (en) * 1978-12-29 1980-03-11 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Pushbutton call transmitter
US4308017A (en) * 1979-06-01 1981-12-29 Texas Instruments Incorporated Electronic learning aid with picture book
US4411628A (en) * 1979-06-01 1983-10-25 Texas Instruments Incorporated Electronic learning aid with picture book
US4331851A (en) * 1980-06-16 1982-05-25 Texas Instruments Incorporated Printed circuit board having data input devices mounted thereon and input devices therefor
US4314117A (en) * 1980-07-24 1982-02-02 Re-Al, Inc. Membrane contact switch
US4385218A (en) * 1981-04-21 1983-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric switch
US4417294A (en) * 1981-08-28 1983-11-22 Illinois Tool Works Inc. Capacitive keyswitch
DE3135427C2 (de) * 1981-09-08 1985-07-18 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Tastschalter
DE3214507C2 (de) * 1982-04-20 1986-05-07 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Tastschalter
US4423294A (en) * 1982-06-17 1983-12-27 The Hall Company Laminate switch assembly having improved durability
JPS59816A (ja) * 1982-06-26 1984-01-06 シャープ株式会社 薄型キーの製造方法
JPS594134U (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 ソニー株式会社 押圧型並列スイッチ
US4488250A (en) * 1982-07-02 1984-12-11 Lipsey William S Hand-held calculator for performing calculations in feet, inches and fractions
US4461934A (en) * 1982-12-20 1984-07-24 At&T Technologies, Inc. Click disc switch assembly
DE3403034A1 (de) * 1984-01-28 1985-08-01 Schoeller & Co Elektrotechnische Fabrik Gmbh & Co, 6000 Frankfurt Tastenschalter
US4595809A (en) * 1984-08-17 1986-06-17 Dart Industries, Inc. Snap action dome switch having wire contacts
US5136131A (en) * 1985-05-31 1992-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Push-button switch including a sheet provided with a plurality of domed members
US4831538A (en) * 1986-12-08 1989-05-16 Aviation Supplies And Academics Hand-held navigation and flight performance computer
US5193859A (en) * 1989-09-28 1993-03-16 Mckinnon Robert M Reinforced pipe coupling member
US5087798A (en) * 1990-03-14 1992-02-11 Rodgers Instrument Corporation Illuminated elastomeric rocker switch assembly
US5561278A (en) * 1994-09-16 1996-10-01 Rutten; Phillip Membrane switch
GB2308499B (en) * 1995-12-22 2000-03-15 Nokia Mobile Phones Ltd A contact membrane for a keypad assembly
JP3988203B2 (ja) * 1996-10-22 2007-10-10 松下電器産業株式会社 パネルスイッチ用可動接点体
GB2321134A (en) 1996-12-24 1998-07-15 Nokia Mobile Phones Ltd An assembly for a keypad
US6073341A (en) * 1998-03-10 2000-06-13 Odorfer; Richard A. Dome switch assembly system
EP1158553A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-28 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Keyboard comprising a dome foil
AU2001256311A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Keyboard comprising a dome foil
DE10113031B4 (de) * 2001-03-17 2004-02-19 Cimosys Ltd., St. Helier Elektromotorischer Möbelantrieb zur Verstellung von Teilen eines Möbels relativ zueinender
US6694605B2 (en) * 2001-06-12 2004-02-24 Robert Galli Method of manufacturing a selectively insulated dome switch
FR2859817B1 (fr) * 2003-09-17 2006-06-02 Itt Mfg Enterprises Inc Contacteur de petite epaisseur
US20060183090A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Nollan Theordore G System and method for computerized training of English with a predefined set of syllables
US7288732B2 (en) * 2005-07-06 2007-10-30 Alps Electric Co., Ltd. Multidirectional input device
DE102006021474A1 (de) * 2006-05-09 2007-11-15 Härter Werkzeugbau GmbH Tastaturanordnung
US7199321B1 (en) * 2006-07-25 2007-04-03 Altek Corporation Metal dome switch
CN102601227B (zh) * 2012-03-08 2014-11-12 昆山三景科技股份有限公司 适用于笔记本电脑键盘框架的冲压模具及冲压方法
WO2016022145A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Apple Inc. Keyboard
EP2983060B1 (en) * 2014-08-08 2018-10-31 Apple Inc. Keyboard

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118273A (ja) * 1974-03-06 1975-09-16

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2966570A (en) * 1959-07-09 1960-12-27 Bell Telephone Labor Inc Slide switch
US3133170A (en) * 1961-07-14 1964-05-12 Robert N Nanninga Snap switch having a concavo-convex diaphragm
US3571542A (en) * 1969-08-12 1971-03-23 Ibm Fluid logic controlled elastic diaphragm switch matrix with cross point shielding
US3600528A (en) * 1969-09-25 1971-08-17 Lematex Corp Multiple switch construction
US3684842A (en) * 1970-07-01 1972-08-15 Texas Instruments Inc Pushbutton keyboard switch assembly with improved over center diaphragm contact
US3643041A (en) * 1970-12-30 1972-02-15 Unidynamics Phoenix Pushbutton diaphragm switch with improved dimple actuator and/or capacitance-type switch contact structure
US3697711A (en) * 1971-06-29 1972-10-10 Sperry Rand Corp Snap action switch
US3743798A (en) * 1971-09-13 1973-07-03 North American Rockwell Elongated spring coil conductors applying tension force to pushbutton actuators in keyboard matrix switch assembly
US3786205A (en) * 1972-05-11 1974-01-15 Becton Dickinson Co Keyboard switch assembly with movable, multi-contact means and associated swinger portions
US3777082A (en) * 1972-09-08 1973-12-04 Donnelly Mirrors Inc Keyboard switch assembly with improved movable contact having cantilever supported central member with radially extending contact fingers
US3800104A (en) * 1972-11-13 1974-03-26 Becton Dickinson Co Low profile keyboard switch assembly with snap action cantilever contact
US3886335A (en) * 1973-01-26 1975-05-27 Ind Electronics Engineers Inc Collated cable matrix switch
US3819882A (en) * 1973-03-08 1974-06-25 Cherry Electrical Prod Matrix keyboard assembly
US3860771A (en) * 1973-10-29 1975-01-14 Chomerics Inc Keyboard switch assembly with dome shaped actuator having associated underlying contactor means
US3879586A (en) * 1973-10-31 1975-04-22 Essex International Inc Tactile keyboard switch assembly with metallic or elastomeric type conductive contacts on diaphragm support

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118273A (ja) * 1974-03-06 1975-09-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257348U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
JPS62105795U (ja) * 1985-12-23 1987-07-06
JPS62158729U (ja) * 1986-03-28 1987-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
DE2551761A1 (de) 1976-08-12
DE2559681A1 (de) 1977-10-13
DE2559681C2 (de) 1986-01-02
US4005293A (en) 1977-01-25
DE2551761B2 (de) 1978-05-18
JPS5944729B2 (ja) 1984-10-31
JPS5177035A (ja) 1976-07-03
DE2551761C3 (de) 1980-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023918A (ja) 電気回路の選択的な閉成に使用される駆動装置
US3952174A (en) Pushbutton keyboard system
US3973091A (en) Pushbutton keyboard assembly having pole and inner contacts simultaneously engaged by a bridging contact
US4035593A (en) Flexible pressure sensitive switch actuator module adaptable to a keyboard surface having fixed contact array
US3971902A (en) Keyboard switch assembly having one piece plural pushbutton actuator and resilient mounting structure for plural cantilever beam contacts
US3967084A (en) Keyboard switch assemblies having two foot support legs on dome-shaped contact member
US3995126A (en) Membrane keyboard apparatus
US4194097A (en) Membrane keyboard apparatus with tactile feedback
US4059737A (en) Keyboard
US4595809A (en) Snap action dome switch having wire contacts
US3941953A (en) Keyboard having switches with tactile feedback
US3996427A (en) Pushbutton keyboard system and method of making same
JPH11162286A (ja) スイッチアセンブリ
US3808384A (en) Pushbutton keyboard system
US4640994A (en) Electronic apparatus with a flat panel keyboard unit
US3928741A (en) Momentary contact single pole switch
US3934105A (en) Miniature switch with lighted indicator
US3996428A (en) Pushbutton keyboard assembly with over center diaphragm contact
GB2046996A (en) Electrical switch
US4193181A (en) Method for mounting electrically conductive wires to a substrate
US4085306A (en) Keyboard switch assemblies
US4163125A (en) Pushbutton keyboard system
US4042439A (en) Method of making keyboard assemblies
US4392181A (en) Circuit board and contact assemblies
US4314112A (en) Keyboard having switches with tactile feedback