JPS6023886Y2 - 有極リ−ドリレ− - Google Patents

有極リ−ドリレ−

Info

Publication number
JPS6023886Y2
JPS6023886Y2 JP3201879U JP3201879U JPS6023886Y2 JP S6023886 Y2 JPS6023886 Y2 JP S6023886Y2 JP 3201879 U JP3201879 U JP 3201879U JP 3201879 U JP3201879 U JP 3201879U JP S6023886 Y2 JPS6023886 Y2 JP S6023886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed contact
coil
central body
lead
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3201879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132844U (ja
Inventor
英敏 松下
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP3201879U priority Critical patent/JPS6023886Y2/ja
Publication of JPS55132844U publication Critical patent/JPS55132844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6023886Y2 publication Critical patent/JPS6023886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一対の固定接点とこれらに選択的に接触するリ
ードとを有してコイルの無励磁時には永久磁石による磁
力でリードがいずれかの固定接点と接触している有極リ
ードリレーに関するものであり、その目的とするところ
は上カバーと下カバーとの固定あるいは永久磁石等の固
定のための接着剤が接点部に侵入して接点障害を起こす
ことを防止した有極リードリレーを提供するにある。
しかして本考案は、中空の中央胴部両端にフランジ部が
一体に形成されてコイル端子等の端子群が植設されたコ
イル枠は中央胴部内にリードが配設されるとともに中央
胴部外周にコイルが巻回され、コイル枠一端のフランジ
部にインサートされた端子板にリードの一端が固着され
、コイル枠他端のフランジ部には前記中央胴部内空間と
連通ずる室が形成されていてこの室内奥端には凹所があ
り、永久磁石とともに室内に配設されて永久磁石の磁束
を一対の固定接点に導く各磁極板は一端から固定接点が
折曲形成された固定接点ブロックとして形成されていて
室内の凹所の開口部に位置する磁極板と固定接点との折
曲部両側縁には切欠が設けられ、リードの自由端が一対
の固定接点間に位置している有極リードリレーに係り、
接着剤が毛細管現象により接点部に至ることを防ぐため
の空間部を、その成形の点からコイル枠の室の奥端に凹
所として設け、そしてこれだけでは室の内側壁との間で
問題が生じることから、固定接点ブロックの折曲部両側
縁に更に切欠を設けることで形成したものである。
以下本考案を図示実施例に基き詳述すると、図中1はコ
イル枠であり、中空の中央胴部11両端に夫々フランジ
部12.13を有して成形されたものであって、このコ
イル枠1には4本のコイル端子23、アース端子21、
そしてリード4の一端が固着されるべき端子板10と一
体となった共通端子26の端子群がインサート成形によ
って植設されている。
尚、4本のコイル端子23のうち2本は2巻線用のもの
であって、1巻の場合には不要な2本を折りとる。
24は各コイル端子23に連続したコイル巻付片であり
、中央胴部11外周に巻回したコイル5の端末を巻き付
けた後、上方ニ折曲してコイル枠1に添わせる。
コイル枠1一端の共通端子26及びこれと一体の端子板
10がインサートされたフランジ部12は上下に開口し
てフランジ部12内において端子板10が露出しており
、中央胴部11内空間に挿入配置されるリード4の一端
が端子板10に溶接されている。
コイル枠1他端のフランジ部13は端面が開口し且つ上
下壁が薄肉部30となった室Bを有しており、この室B
は中央胴部11内の空間と連通している。
室B内には一対の固定接点7,7及び永久磁石9が配設
されるのであるが、各固定接点7は導電磁性板によって
形成された固定接点端子8及び永久磁石9の磁束を固定
接点7に導く磁極板6と一体に形成されたものであって
、固定接点ブロックAを構成しており、磁極板6に対し
て固定接点7は磁極板6の一端から略直角に折曲されて
いる。
室B及び中央胴部11・内空間はコイル枠1の成形時に
サイドコアによって形成されるものであって、この時、
フランジ部13の室B内において開口する中央胴部11
の開口縁両側に間隔片15.15が突出形成され、また
室Bの上下端奥部に凹所31,31が形成されている。
前記一対の固定接点ブロックA、 Aを夫々フランジ部
13の上下両側にある切り込み14.14に側縁突出部
35を嵌め込みつつ室Bに圧入すれば、磁極板6の略中
夫に設けた半球状の突部25が室Bの内壁に圧接すると
ともに各固定接点7の相対向面の両側部が夫々間隔片1
5の上下両面に接する。
これで両固定接点7,7間の間隔が一定に保たれる。
この両固定接点7,7間にリード4の自由端が位置する
またこの間隔片15は室B内に配されて磁極板6に接着
等の手段で固着される永久磁石9の奥面にも当接して永
久磁石9の位置決めを行う。
こうして室B内に配設された固定接点ブロックAは、磁
極板6から固定接点7への折曲部両側に設けられた切欠
32,32が室Bの奥部に設けた凹所31の開口部両側
に位置して切欠32と凹所31とは磁極板6と室B内壁
との小間隙を毛細管現象で伝わってくる接着剤35につ
いても磁極板6の側端面を伝わってくる接着剤35につ
いても夫々接点部への流入を阻止するものであって、凹
所31及び切欠32は接着剤溜として機能するものであ
る。
また固定接点ブロックAの切欠32はその折曲に際して
生ずるふくれによって室B内への固定接点7の挿入を困
難にすることも同時に解決する。
図中永久磁石9が下方の固定接点ブロックAに近接して
いるのは単安定動作を得るためである。
双安定動作を得るためには永久磁石9と各磁極板6,6
との間隔を等しくして両固定接点7.7よりリード4に
働く各吸引力を等しくすればよい。
尚、リード4の二叉状自由端及び固定接点7の接点部若
しくは全面には接点めっきを施こしである。
このように構成されたリレ一本体の動作を図示の単安定
型で示すと、通常時はり一ド4がそのばね力に抗して永
久磁石9の吸引力により下方の固定接点7と接触してい
る。
この状態でコイル5に通電してリード4を下方の固定接
点7の磁性と同極に磁化すれば、リード4は下方の固定
接点7より離れて上方の固定接点7に吸着されて接点を
切り換えるのであり、コイル5の励磁を止めればリード
4も復帰する。
図中2は磁性体金属よりなる上カバー、3は合皮樹脂成
形品であって端子挿通孔33を有する下カバーであり、
接着剤35によって上カバー2と固定されるとともに端
子挿通孔33が密封される。
このように本考案においては磁極板の奥端から折曲形成
された固定接点と室内壁との当接部に室側の凹所と固定
接点ブロックの切欠との2ケ所の接着剤溜が設けられて
いるために永久磁石の固定及び下ケース裏面に使用した
接着剤が接点部に流入することが阻止され、殊に室内の
奥端に凹所を設けるだけでなく1、固定接点ブロックの
折曲部両側縁に切欠を設けていることから、固定接点ブ
ロックとこれの側方に位置する室の内側壁との間にも空
間が確保され、従って固定接点ブロックと室の内側壁と
に沿って接点部に接着剤が至ることも阻止されるもので
あり、リードのロッキングや接触抵抗の不安定あるいは
増大を防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例の分解斜視図、第2図は同上の
縦断面図、第3図は同上の破断平面図、第4図は第3図
中のX−X線断面図、第5図は第3図中のY−Y線断面
図であって、1はコイル枠、4はリード、5はコイル、
6は磁極板、7は固定接点、9は永久磁石、10は端子
板、11は中央胴部、12゜ 片、31は凹所、 13はフランジ部、 32は切欠を示す。 15は間隔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空の中央胴部両端にフランジ部が一体に形成されてコ
    イル端子等の端子群が植設されたコイル枠は中央胴部内
    にリードが配設されるとともに中央胴部外周にコイルが
    巻回され、コイル枠一端のフランジ部にインサートされ
    た端子板にリードの一端が固着され、コイル枠他端のフ
    ランジ部には前記中央胴部内空間と連通ずる室が形成さ
    れていてこの室内奥端には凹所があり、永久磁石ととも
    に室内に配設されて永久磁石の磁束を一対の固定接点に
    導く各磁極板は一端から固定接点が折曲形成された固定
    接点ブロックとして形成されていて室内の凹所の開口部
    に位置する磁極板と固定接点との折曲部両側縁には切欠
    が設けられ、リードの自由端が一対の固定接点間に位置
    して成る有極リードリレー。
JP3201879U 1979-03-13 1979-03-13 有極リ−ドリレ− Expired JPS6023886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201879U JPS6023886Y2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 有極リ−ドリレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201879U JPS6023886Y2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 有極リ−ドリレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132844U JPS55132844U (ja) 1980-09-20
JPS6023886Y2 true JPS6023886Y2 (ja) 1985-07-16

Family

ID=28884720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201879U Expired JPS6023886Y2 (ja) 1979-03-13 1979-03-13 有極リ−ドリレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132844U (ja) 1980-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023886Y2 (ja) 有極リ−ドリレ−
JPS5922690Y2 (ja) 有極電磁継電器
US4672344A (en) Polarized electromagnetic relay
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JPS5922694Y2 (ja) 有極電磁継電器
US4389626A (en) Electromagnetic relay with adjustable contacts in a closed contact chamber
JPS5922693Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPS5922692Y2 (ja) 有極電磁継電器
JPH0225206Y2 (ja)
JPS587959Y2 (ja) 有極継電器
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH0735273Y2 (ja) リレーの構造
JPS6350765Y2 (ja)
JPH0525152Y2 (ja)
JPS5922691Y2 (ja) 有極電磁継電器
JP4015705B2 (ja) 電磁継電器
JP3133802B2 (ja) 有極リレー
JPS5925331B2 (ja) 有極電磁継電器
JPH0449804Y2 (ja)
JPH0422527Y2 (ja)
JPH088505Y2 (ja) 電磁石の構造
JPH0747778Y2 (ja) 有極リレ−
JPH0511631Y2 (ja)
JPH03124444U (ja)
JP2566387B2 (ja) 有極リレー