JPS60238400A - 洗浄剤の製造方法 - Google Patents

洗浄剤の製造方法

Info

Publication number
JPS60238400A
JPS60238400A JP60032984A JP3298485A JPS60238400A JP S60238400 A JPS60238400 A JP S60238400A JP 60032984 A JP60032984 A JP 60032984A JP 3298485 A JP3298485 A JP 3298485A JP S60238400 A JPS60238400 A JP S60238400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
weight
urea
carrier material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60032984A
Other languages
English (en)
Inventor
オツト・メスネル
ヴオルフガング・ポリヒカイト
エルンスト―ウヴエ・シツフエル
ヴオルフガング・トレーゲル
アンドレーアス・ヴオルテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vorwerk and Co Interholding GmbH
Original Assignee
Vorwerk and Co Interholding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vorwerk and Co Interholding GmbH filed Critical Vorwerk and Co Interholding GmbH
Publication of JPS60238400A publication Critical patent/JPS60238400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/049Cleaning or scouring pads; Wipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0031Carpet, upholstery, fur or leather cleansers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、粉末状の多孔質担体材料が発泡された可塑化
尿素−ホルムアルデヒド発泡樹脂からなり、かつ洗浄剤
を添加され、でき上った製品が担体材料に関して20〜
60に9/(:FNの単位容積重量と50〜15011
/lの見掛は密度をもち、担体材料の粒度が0.01〜
12闘であり、担体材料の内部に付着する表面活性剤含
有水が、担体材料の重量に関して最高80重量%の割合
で完全に均質に担体材料内に貯蔵され、洗浄剤が担体材
料と強く濃縮された洗浄水溶液との混合物から得られる
、織物面特に織物からなる敷物用洗浄剤の製造方法に関
する。
従来技術 このような洗浄剤の製造方法は、1つの工程で経済的に
かつ環境を守るように製造可能な洗浄剤を製造して、い
かなる不利な影響もなく使用者が使用できるようにする
という目的をもっていζこのような不利な影響は、製造
により生じて尿素−ホルムアルデヒド発泡樹脂から逃げ
るホルムアルデヒドが洗浄過程において大気へ達すると
き生ずる。これを回避するため、ホルムアルデヒドを結
合する試薬を後から添加することにより尿素−ホルムア
ルデヒド発泡樹脂から遊離するホルムアルデヒドを減少
する方法が公知である。
例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第2917064
号明細書からアミノ発泡N脂からホルムアルデヒドの発
生を少なくする方法が公知であり、大体において不揮発
性でホルムアルデヒドを結合し湿気を吸収する媒体で発
泡物質の表面を処理する。この場合ホルムアルデヒド結
合媒体は尿素または硫酸の塩の水溶液および尿素とアン
モニヤと亜硫酸アンモニウムと含水または吸湿媒体との
水性混合物とする。
このような方法では、これらの媒体を後で発泡物質また
はアミノ樹脂担体材料に添加せねばならず、特にこれは
付加的な方法段階を意味するので、不利である。さらに
これによりホルムアルデヒド結合試薬の特に粉砕された
状態における不均質な分布が、生じ、それにより発泡物
質の製造およびその洗浄剤への加工の際ホルムアルデヒ
ドの発生が多くなる。
さらに洗浄剤用のしめったアミノ樹脂担体材料における
ホルムアルデヒド含有量を材料溶液とホルムアルデヒド
捕集剤である尿素と亜硫酸塩との組合わせにより減少す
る方法も公知である。
これらすべての方法における欠点は、発泡した尿素−ホ
ルムアルデヒド発泡樹脂から粉砕により製造された粒状
担体材料を作る際、そのとき生ずる強いホルムアルデヒ
ド放出のため、費用のかかる環境保護対策が規定されて
いることである。
発明の目的 前述した方法の欠点を考慮して、本発明の基礎となって
いる課題は、担体材料として使用される尿素−ホルムア
ルデヒド発泡樹脂が、月に製造過程においてほとんど遊
離ホルムアルデヒドなしにされ、同時に引続く加工およ
び使用に関して発泡樹脂の機械的性質も維持されるよう
な、織物面用洗浄剤の製造方法を提供することである。
目的を達するための手段 この課題を解決するため本発明によれば、可塑化尿素−
ホルムアルデヒド発泡樹脂の発泡前および(まだは”)
発泡中に、発泡剤溶液における亜硫酸塩を除いてホルム
アルデヒド結合特質および安定化物質を発泡剤溶液およ
び(または)樹脂溶液へ添加することによって、製造過
程中に存在する遊離ホルムアルデヒドを凝結させる。
本発明の別の思想によれば、発泡前および(または)発
泡中に水性尿素−ホルムアルデヒド予備縮合物に尿素を
添加して、でき上った発泡物質中に全尿素と全ホルムア
ルデヒドとの0.62ないし0.95対lのモル比を存
在させる。
また本発明によれば、水性尿素−ホルムアルデヒド予備
縮合物に、発泡前および(または)発泡中に硫酸の水溶
性塩の形の(乾燥樹脂に関して)0ないし1・64重量
%の亜硫酸塩(503)を添加する。さらに樹脂予備縮
合物水溶液および(または)発泡剤水溶液に、硬化(重
縮合)中に尿素−ホルムアルデヒド発泡樹脂を安定化す
るため、0.001〜5重量%の1(例えば層状けい酸
塩または商品名エーロジルのような)揺変性物質を添加
する。
実施例 本発明を以下の例により説明し、概略的な線図により明
らかにする。
樹脂成分Aは、全尿素含有量と全ホルムアルデヒド含有
量との比が0.65対1で44重量%の固体を含む予備
縮合した尿素−ホルムアルデヒド樹脂の水溶液からでき
ている。
硬化剤−表面活性剤濃縮物成分Bは、燐酸(30%)と
アルキルナフタリンスルホン酸塩(10%)との混合物
の水溶液からなる。
発泡剤は、燐酸および表面活性剤(例えばアルキルナフ
タリンスルホン酸塩またはアルキルベンゼンスルホン酸
塩)のほかに、さらに発泡物質安定化物質を含んでいる
。この場合例えば層状けい酸塩、エーロジル、キサンチ
ン、ヒドロけい酸カルシウム、適当なアルミナ等のよう
なすべての揺変性物質を使用することができる。
比較例1 (従来の方法) ゛ 3重量部の硬化剤−表面活性剤濃縮物Bと53重量部の
水からなる硬化剤−表面活性剤希釈物56重量部を約1
rrI″の空気で適当な発泡装置において発泡させ、9
1.5重量部の樹脂成分Aと19.5重量部の水から作
られた樹脂希釈物111重量部と混合して型内で発泡さ
せることによって、40に9汐の単位容積重量をもっl
dの尿素−ホルムアルデヒド発泡樹脂が作られる。こう
して作られて硬化した発泡塊から、ホルムアルデヒドお
よび強度を決定するための試料がとられる。
比較例2 (本発明の教示による・5ホルムフルデとド
結合物質をもつ発泡体) 3重量部の硬化剤−表面活性剤濃縮物Bと53重量部の
水からなる硬化剤−表面活性剤希釈物56重量部を約1
−の空気で適当な発泡装置において発泡させ、91.5
重量部の樹脂成分Aと19.5の水および2.9屑量部
の尿素の混合とから適当に一緒にされた混合物と反応さ
せることによって、40KI?、夕の単位容積重量をも
つ1rrlの尿素−ホルムアルデヒド発泡樹脂が作られ
る。
これから作られて硬化した発泡塊から強度決定用の試料
がとられる。
比較例3 (本発明の教示によるホルムアルデヒド結合
兼安定化物質をもつ発泡体) 3重量部の硬化剤−表面活性剤濃縮物Bと53重量部の
水からなる硬化剤−表面活性剤希釈物56重量部を約l
ばの空気で適当な発泡装置において発泡させ、91.5
重量部の樹脂成分Aと19.5重量部の水および4.4
重量部の尿素および(例えば重亜硫酸ナトリウムの形の
) 0.027重量部の亜硫酸塩および0.06重量部
のベントナイトの混合物とから適当に一緒にされた混合
物と反応させることによって、40に9屑の単位容積重
量をもつ1dの尿素−ホルムアルデヒド発泡amが作ら
れる。これから作られて硬化された発泡塊からホルムア
ルデヒド決定用試料がとられる。
比較例4 (本発明の教示によるホルムアルデヒド結合
兼発泡物質安定化物質をもつ発泡体)3重量部の硬化剤
−表面活性剤濃縮物Bと0.16重量部の改質エーロジ
ルと52.84重量部の水からなる硬化剤−表面活性剤
希釈物56重量部を約177+1の空気で適当な発泡装
置において発泡させ、91.5重量部の樹脂成分と19
.5重量部の水および2.9重量部の尿素の混合物から
適当に一緒にされた混合物と反応させることによって、
40に9/m”の単位容積重量をもつldの尿素−ホル
ムアルデヒド発泡樹脂が作られる。これから作られて硬
化される発泡塊から強度決定用試料がとられる。
樹脂乾燥重量あたり遊離ホルムアルデヒドの量を分析に
より決定するために、適当な装置において温暖空気によ
り、粉砕され硬化しかつしめった発泡樹脂からホルムア
ルデヒドが追い出され、後に接続されて水を満たされた
洗気びん群において吸収される。
吸収溶液のホルムアルデヒド含有量の決定は測光により
行なわれる。このため2つの後述する溶液AおよびBが
添加され、そのとき形成される赤紫色素の強さが測光に
より測定される。
それからホルムアルデヒド含有量のわかっている溶液と
の比較が行なわれる。
溶液A (p−ローズアニリン−塩酸塩)160mli
のp−o−ズアニリンを24fflj!の濃塩酸に溶解
し、続いて蒸蘭水で100rrLlにする。
溶液B 27.2.9の塩化第二水銀と11.6Nの塩化ナトリ
ウムを蒸留水に溶解し、11にする。この溶液から50
m1が使用直前に無水亜硫酸ナトリウム1100rrL
と混合する。
吸収溶液のうち整除できる部分が、25rrLlの容積
の測定フラスコ内でそれぞれ1yrLJの溶液Aおよび
Bと混合され、蒸留水を入れられる。
溶液はよく混合され、60分間20℃に保たれる。
それに続いて2cIILの層厚における赤紫の色素の消
失が564Bで測定される。計算のためホルムアルデヒ
ド含有量が、25mA’の溶液中にそれぞれ10.20
.30および40μmのホルムアルデヒドを含む溶液と
比較される。
次の第1表は第1図に概略的に示す測定結果を示してい
る。
第 1 表 次の第2、特許請求の範囲第4項による安定化物質の安
定化作用を示し、強度はDIN 53577およびDI
N 53421により測定される。
第 2 表 例1 従来の方法による発泡体 o、ostN7rrw
1例2 本発明による発泡体 o、onN7mrrt”
例4 本発明による発泡体 0.088Nμ−
【図面の簡単な説明】
図は本発明による方法の効果を説明するための線図であ
る。 特許出願人 フォールヴエルク・ラント・カンパニー・
インタホルディング・ゲゼルシャフト・第1頁の続き 優先権主張 01984N、9月ηSo西ド・0発 明
 者 ヴオルフガング・ポリ ヒカイト [相]発明者 エルンストーウヴ工・ シッフエル 0発 明 者 ヴオルフガング・トレ ーゲル 0発 明 者 アンドレーアス・ヴオ ルテル 「ツ(DE)[相]P3434817.4ドイツ連邦共
和国エンネペタール・ヴツペルマンシュトラーセ99 ドイツ連邦共和国ヴツペルタール1#ノルクスホイスヒ
エン145 ドイツ連邦共和国プルハイム/シュトン〆ルン・エツク
メル・ヴエーク67

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 粉末状の多孔質担体材料が発泡された可塑化尿素−
    ホルムアルデヒド発泡樹脂からなり1、かつ洗浄剤を添
    加され、でき上った製品が担体材料に関して20〜60
    に9/−の単位容積重量と50〜151#の見掛は密度
    をもち、担体材料の粒度が0−01−12111jlで
    あり、担体材料の内部に付着する表面活性剤含有水が、
    担体材料の重量に関して最高80重量%の割合で完全に
    均質に担体材料内に貯蔵され、洗浄剤が担体材料と強く
    濃縮された洗浄水溶液との混合物から得られるものにお
    いて、可塑化尿素−ホルムアルデヒド発泡樹脂の発泡前
    および(または)発泡中に、発泡剤溶液における亜硫酸
    塩を除いてホルムアルデヒド結合佑質および安定化物質
    を発泡剤溶液および(または)樹脂溶液へ添加すること
    によて、製造過程中に存在する遊離ホルムアルデヒド、
    を凝結させることを特徴とする、織物面用洗浄剤の製造
    方法。 2 発泡前および(または)発泡中に水性尿素−ホルム
    アルデヒド予備縮合劉に尿素を添加して、でき上った発
    泡物質中に全尿素と全ホルムアルデヒドとの0.62な
    いし0.95対lのモル比を存在させることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 水性尿素−ホルムアルデヒド予備縮合物に、発泡前
    および(または)発泡中に硫酸の水溶性塩の形の(乾燥
    樹脂に関して)0ないし1.64重量%の匪硫酸塩(S
    O3)を添加することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の方法。 4 樹脂予備縮合物水溶液および(または)発泡剤水溶
    液に、硬化(重縮合)中に尿素−ホルムアルデヒド発泡
    樹脂を安定化するため、0.001〜5重量%の(例え
    ば層状けい酸塩または商品名エーロジルのような)揺変
    性物質を添加することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第3項の1つに記載の方法。
JP60032984A 1984-03-02 1985-02-22 洗浄剤の製造方法 Pending JPS60238400A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3407793 1984-03-02
DE3407793.6 1984-03-02
DE3434817.4 1984-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238400A true JPS60238400A (ja) 1985-11-27

Family

ID=6229459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60032984A Pending JPS60238400A (ja) 1984-03-02 1985-02-22 洗浄剤の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60238400A (ja)
CH (1) CH664372A5 (ja)
ES (1) ES8602931A1 (ja)
ZA (1) ZA851585B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518250A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 除染処理、剥離処理、脱脂処理のうち少なくとも1つの処理のための粉末粒子を含む発泡体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002344156A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-09 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Granules containing one or more highly active substances and method for producing the same
GB0214793D0 (en) * 2002-06-26 2002-08-07 Disperse Technologies Plc Biliquid foam entrapment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518250A (ja) * 2007-02-15 2010-05-27 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 除染処理、剥離処理、脱脂処理のうち少なくとも1つの処理のための粉末粒子を含む発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
ES540874A0 (es) 1985-12-01
ZA851585B (en) 1985-10-30
CH664372A5 (de) 1988-02-29
ES8602931A1 (es) 1985-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655952A (en) Detergent and method for producing the same
US3306864A (en) Phenol formaldehyde-urea resin component binder
EP3371103B1 (en) Solid particulate calcium nitrate composition comprising a solid particulate silicate as an anti-caking agent
JPS60238400A (ja) 洗浄剤の製造方法
US3644274A (en) Furan no-bake foundry binders
US4101521A (en) Process for the manufacture of highly disperse solids consisting of crosslinked urea-formaldehyde polycondensation products
US4018741A (en) Process for the manufacture of highly disperse solids consisting of crosslinked urea-formaldehyde polycondensation products
FI83666C (fi) Rengoerinsmedel och foerfarande foer dess framstaellning.
KR880001551A (ko) 입상 황산칼륨 및 그의 제조방법
US3457199A (en) Improved urea-formaldehyde foams
US2348244A (en) Delayed-acting hardener for formaldehyde-urea adhesives
US3201268A (en) Stabilization of clay soils and aggregates with lead salts of phosphoric and sulfuric acids
CA1077245A (en) Process for preparing shaped articles from gypsum
US4234347A (en) Binder for chemically resistant concrete and process for producing this binder
SU990755A1 (ru) Способ получени гранулированного хлористого кали
ES2261834T3 (es) Formador de poros de aire con bajo desprendimiento de polvo.
JP2523112B2 (ja) 注入材料
JPS5824452B2 (ja) 硬化した発泡尿素−ホルムアルデヒド材料の製造方法
US1048536A (en) Paint composition and process of making same.
US2007987A (en) Process of producing molded articles from urea or its derivatives and solid polymeric aldehydes
JPH05502467A (ja) トンネル建設および採鉱における岩盤強化および/または空洞充填方法の改良
CN115819023B (zh) 一种临时上山道路用道路干燥剂及其制备方法
JPS58185465A (ja) 耐水性無機材料
JPH0375287A (ja) 多孔性けい酸質粒状物
US4343718A (en) Aqueous foaming agent solution