JPS60238258A - 自動芯出し装置 - Google Patents

自動芯出し装置

Info

Publication number
JPS60238258A
JPS60238258A JP9537584A JP9537584A JPS60238258A JP S60238258 A JPS60238258 A JP S60238258A JP 9537584 A JP9537584 A JP 9537584A JP 9537584 A JP9537584 A JP 9537584A JP S60238258 A JPS60238258 A JP S60238258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
correction
rotary table
control circuit
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9537584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ogami
大上 至孝
Kazuyoshi Tsugeno
柘野 和義
Koichi Yoshino
芳野 紘一
Kazunobu Aoki
青木 一信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARATSU TEKKOSHO KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KARATSU TEKKOSHO KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARATSU TEKKOSHO KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical KARATSU TEKKOSHO KK
Priority to JP9537584A priority Critical patent/JPS60238258A/ja
Publication of JPS60238258A publication Critical patent/JPS60238258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被加工物の芯出しを行う自動芯出し装置に関し
、更に詳述すれば回転テーブル上に載置した被加工物の
回転角度位置を検知し、また、該被加工物外周面の回、
転テーブルの回転中心軸に対する径方向偏位を検出し、
これらの検知値、検出値に基づいて前記偏位を修正すべ
き被加工物の回転角度位置及びその修正量を算出して前
記偏位を解消する自動芯出し装置を提案するものである
〔従来技術〕
被加工物を工作機械で正確に機械加工するためには加工
に先立って被加工物の中心位置と工作機械の工具の中心
とを位置合わせする所謂芯出し作業が必要である。
上述の様な芯出し作業を行う装置としては第1図に示す
様な装置が公知である。
この装置は、モータ1の回転をその両端に傘歯車3a、
 3aを備えた中間軸3.3を介して送り軸5゜5に与
え、該送り軸5.5にそれ自体の回転を防止されて夫々
端金した■ブロック4.4を往復移動せしめてこれらの
■ブロック4.4の中間に位置する円板状の被加工物2
を挟圧支持して芯出しを行うものであった。即ち、両V
ブロック4.4の■溝の中心と被加工物2の中心とを位
置合わせして芯出しを行う。
しかしながら、この装置にて被加工物の芯出しを行う場
合には以下に示す様な難点があった。
(1)芯出し機構が全て機械系でつながっているため、
各機械系の誤差、例えば各傘歯車のバンクラッシに起因
する遊びが累積され、この結果無視できない精度誤差と
なり正確な芯出しが行えない。
(2)被加工物外周面にVブロックと被加工物間に摩擦
が生じるので、■ブロックの挟圧面に偏摩耗が発生し、
位置合せ精度の維持が困難となる。
(3) 複数の被加工物を重層してこれらの芯出しを同
時に行う場合に、各被加工物の外径寸法の加工誤差が大
きいときには、最大径のものしか精度の良い芯出しが行
えず、従って、精度の良い又能率の良い芯出しが行えな
い。
(4)被加工物の外径の形状に加工誤差があり、真円度
が低い場合には該誤差を芯出し精度誤差として複製する
ため、真円度が低い被加工物には適用出来ない。
〔目 的〕
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、回転
テーブル上に載置した被加工物の回転角度位置を検知し
、また被加工物外周面の回転テーブルの回転中心軸に対
する径方向偏位(芯ずれ量)を検出し、これらの検知値
、検出値に基づいて前記偏位を修正すべき被加工物の回
転角度位置及びその修正量を算出して修正量に応じた量
だけ修正機の先端に備えた修正ヘッドにより被加工物を
回転中心軸側に押圧する構成として、正確、且つ高能率
の芯出しを可能とした自動芯出し装置を提供することを
目的とする。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第2図は本発明に係る自動芯出し装置の模式的正面図
である。
基礎11上にはヘッド12が取付脚材13を介して固定
されている。
正面視でベッド12の左側部には回転テーブル14が枢
支されており、その下部に連結されたモータ10により
水平回転せしめられる。回転テーブル14−ヒには円柱
状の載置台15が同心的に固定されている。載置台15
の上方には押え部材16が位置し、載置台15との間に
重層された3枚(枚数はこれに限るものではない)の中
空円板状の被加工物17.17゜17を押さえつけてい
る。そして、これら載置台15゜被加工物17.押え部
材16は、載置台15に立設されて押え部材16を貫通
させた螺杆18a及びその先端に端金したナツト18b
により被加工物17が側方向から所要の加圧力を受けた
場合に移動できる程度の締着力にて仮止めされている。
前記モータ10にはアブソリュート型のロータリエンコ
ーダlOaが連結されており、モータ10により回転せ
しめられる回転テーブル14または被加工物17の回転
角変位に応じた数のパルスを発し後述の演算制御回路4
1に入力する。
回転テーブル14の右側方にはベッド12内に前後方向
に適長離隔して設置された2基の油圧シリンダ19(図
面には一方のみ現われている)のラム19a。
19aが鉛直に突出している。油圧シリンダ19は図示
しない圧油供給源に接続されており、該圧油供給源から
供給される圧油によりラム19a 、19aを鉛直方向
に進出退入せしめる。
ラム19a 、19aの所定の高さ位置の断面は矩形に
形成されており、この矩形部には夫々鉛直方向に長い角
筒状に形成された支持部材21a、21aが外嵌固定さ
れており、該支持部材21a、21aは後述する修正機
20の、水平方向に長い円筒であるハウジング21の軸
長方向中央部の前後面に固定されている。
従って、修正機20はラム19a、19aと一体的に昇
降する。またベッド12上には修正機20の昇降を妨げ
ることがないように左端側が開口された箱体状のケーシ
ング30が修正機20の右側部分を覆うように設置され
ており、修正機20を多塵雰囲気から保護している。こ
のケーシング30の外面には操作指令を入力するための
入力部42が取付られており、−また、演算制御回路4
1等の電気回路が収納されている。
次に修正機20について説明する。第3図は修正機20
の横断面図、第4図は第3図のIV−IV線による縦断
面図である。
ハウジング21の基端部(以下ハウジング21の右端側
を基端側といい、左端側を先端側という)には中空円板
状のモータ取付板22bが固定されている。該取付板2
2bの外面には、正逆回転モータ22が取付られている
。モータ22の出力軸22aは取付板22bからハウジ
ング21内に同心的に突出しており、その先端はハウジ
ング21の基端部から略2/3の長さに到る位置にある
。該出力軸22aの周面には螺条が刻設されている。ハ
ウジング21にはこれと軸長寸法が略等しい修正筒23
が内嵌されている。
修正筒23の基端部は適長に亘って内径を大きくしてあ
り、この大内径部23aにナンド部材23′が内嵌固定
されており、出力軸22aと炊合している。
修正筒23の外周面にはその基端部近傍位置から軸長方
向中央部名にキー溝23bが形成されており、ハウジン
グ21に取り付けられたキー23cが係入しである。キ
ー23cは修正筒23の回転を防止するためのものであ
る。従って、修正筒23はモータ22の正逆回転により
水平方向に螺条送りされる。
次に修正機20の先端部について説明する。第5図は修
正機20の先端部の拡大図である。
修正筒23の先端部には内径が少し拡大してなる修正ヘ
ッド25及びディジクルスケール支持部材24の嵌合部
23dが形成されている。そして修正筒23の先端部に
は、該嵌合部23dの長さの略半分の厚みを有し、また
、その内径と等しい外径を有するフランジ部24bを備
えた筒状のディジタルスケール支持部材24がフランジ
部24bを嵌合部23dの内奥面に置き当てて内嵌され
ている。また嵌合部23dには基端部に該嵌合部23d
の内径寸法と略等しい外径寸法を有する修正ヘッド25
がこの基端部を貫入せしめ、これを修正筒23の先端面
にボルト止めすることにより、前記支持部材24を挟着
固定する。
修正ヘッド25の中央部外径は基端部外径よりも大きく
、修正筒23の外径よりも少しdさく形成され、また、
先端部の外径寸法は基端部外径寸法よりも小さく形成さ
れている。また、その内周は軸・長方向中央部に先端側
が小径である段部25aが形成されている。なお、基端
側の大径部の径寸法は前記支持部材24の内径寸法より
も少し小さく選定されている。修正ヘッド25の先端面
には高硬度の修正へラドチップ25′をボルト止めして
ありその摩耗を少くし、また、交換を容易にしている。
また、修正ヘッド25にはその内周の小径部と等しい外
径を有する有底筒状の測定ヘッド本体26が同心的に摺
嵌されている。測定ヘッド本体26の基端側に位置する
開口端にはフランジ部26aが形成されている。該フラ
ンジ部26aの外径寸法は前記支持部材24の内径寸法
と略等しく選定されており、支持部材24の軸長方向の
略々中央に摺嵌されている。
測定ヘッド26の先端には小径のボス部26bが形成さ
れており、該ボス部26bには基端面にこれと略同径の
穴27aを形成された測定ヘッド26と同径の測定ヘン
ドチソプ27が外嵌固定されている。
前゛記支持部材24の厚肉の基端部の穴24aには磁気
式等のディジタルスケール2Bの固定部28aが支持部
材24と同心的に挿通固定されている。そして該固定部
28aには可動部28bが進出退入可能に遊挿されてい
る。可動部28bの先端には尖頭状の接触子28cが取
付けられており、測定ヘッド本体26の内底面中央に当
接、している。ディジタルスケール2Bは可動部28b
の固定部28aに対する進退量、即ち後述する芯出し時
において被加工物17からチップ271本体26を介し
て可動部28bに与えられるスラスト方向の偏位量を検
出し、該偏位量に対応した電気信号を後述の演算制御回
路41aに入力する。
支持部材24の基端部〜測定ヘッド本体26のフランジ
部26aの基端面間にはディジタルスケール28の固定
部28aを囲繞するコイルハネ29が係合されており、
測定ヘッド本体26を先端側に付勢するようになってい
る。また、フランジ部26aの先端面〜修正ヘッド25
の段部25a間には測定ヘッド本体27を囲繞するコイ
ルバネ30が係合されており、測定ヘッド26を基端側
へ付勢するようになっている。
これら両コイルバネ29.30の平衡作用により測定へ
ソドチソプ27に、これを修正筒23側へ押込む力が作
用しない場合は図示の如く測定ヘッド本体26のチップ
27が修正ヘンドチソプ25′の先端面から突出するよ
うに両コイルバネ29.30のバネ定数を選定しである
。そしてディジタルスケール28の接触子28cがチッ
プ27の移動に追随可能となるように可動部28bをチ
ップ27側に付勢しである。
演算制御回路41は本発明装置の制御中枢となるもので
あり、ロータリエンコーダ10a及びディジタルスケー
ル28から入力される両信号に基づき被加工物17の所
定角度、例えば10度ごとの角度情報及び該角度情報に
対応付けた被加工物17の偏位置をメモリ43内に書込
み、また、被加工物17の前記偏位置及び角度情報に基
づき被加工物17の最大芯ずれ量T及びそのときの回転
角度位置又は周方向位置を算出し、モータ制御回路44
及び45に夫々所一定の駆動制御信号を発し、被加工物
17の芯出しを行う。
次に演算制御回路41の演算内容について説明する。第
6図は芯出し作業の手順を示すフローチャートである。
先ず、入力部42の操作によってラム19a 、19a
を所要量退入(又は進出)せしめ、修正機20の測定ヘ
ンドチソブ27の中心を回転テーブル14上に積層され
た最下段の液加、工物17の外周面の高さ方向中央位置
に位置合わせする。次いで、入力部42の操作によって
モータ22を所要量回転せしめてチップ27を被加工物
17に確実に接触させる。次に、入力部42の操作によ
って回転テーブル14の回転を開始せしめる。これに伴
ない演算制御回路41は入力部42から演算開始を指令
され、ロータリエンコーダ10aにより検出される回転
テーブル14の基準角度からの回転角度情報、換言すれ
ば被加工物17の回転角度情報θを1度ごとの周期で読
込み、また、ディジタルスケール28により検出される
被加工物17の当該読込周期ごとの偏位量Xを読込む。
次に、演算制御回路41はこの読込値が10個蓄積され
るごとに、即ち回転テーブル14が10度回転するごと
に偏位量Xの10度分あたりの平均値nを1回転分算出
しく従ってi =L2・・・36)、また、各平均値H
に対応付けた代表角度情報θi、例えば10個の角度情
報のなかの中間の値をメモリ43内に書込み、被加工物
17の1回転分あたりの偏位置情報及び回転角度情報を
メモリ43内に蓄積する。
次いで、下記(1)式で示す演算を実行し、偏位量Xの
1回転分あたりの平均値iを算出する。
6 次に演算制御回路41はメモリ43内のデータから平均
値iの最大値ximax及びそのときの角度θimax
を読みだし、該最大値ximaxから上記ti)式でめ
た1回転分あたりの平均値iを減じ、芯ずれ量γ(=x
imax−xi)を算出する。そして芯ずれ量γが設定
許容芯ずれ量18以上である場合はモータ駆動制御回路
45に対して所要の駆動指令信号を発し、回転テーブル
14を所要量回転せしめて被加工物17の芯ずれ量が最
大となる前記最大値ximaxの位置、つまりθima
yの位置を修正機20の修正へソドチノプ25′の中心
に位置合わせする。
次に、演算制御回路41は修正ヘッドチップ25′を芯
ずれ量Tだけ進出せしめるべき所定の駆動制御信号をモ
ータ駆動制御回路44に発してモータ22を駆動し、修
正ヘッドチップ25′を進出せしめて被加工物17の芯
ずれを修正する。このときチップ27は修正ヘントチツ
ブ25′に対して相対的に退入する。
一方芯ずれ量Tが許容値γa以下となった場合には、入
力部42から油圧シリンダ19に所定信号が与えられ、
修正機20は上昇してチップ27の中心を次順の芯出し
対象物である真中の被加工物17の外周面の高さ方向中
央位置に合せる。そして、該被加工物17に対して上記
処理を実行し、その芯ずれ量γを許容値γa以下とし、
次いで最上段の被加工物17の処理に取りかかる。而し
て、全ての被加工物17について斯かる処理を2回転ず
つ実行した後演算を終了する。
上述の処理にて芯出しされた被加工物17.17.17
はナソ目8bを増し締めすることにより載置台15と取
付部材16間に固定され、固定状態で回転テープル14
から取り外され図示しない歯切盤等の工作機械に移送さ
れて行く。
なお上述の実施例では被加工物としてその形状が真円に
近いものについて本発明装置を適用する場合について述
段たが、これに限られるものではなく、たとたは第7図
(イ)に示す様に円板にその形状中心と外周上の3等配
点を結ぶ線上にあって、該円板の外側にその曲率中心を
有する円弧状の切欠き部を設けた形状の被加工物につい
ても適用できる。このような形状の被加工物については
回転テーブルの回転中心軸からその径方向寸法が最小と
なる図中x、 y、zで示す3点を選定し、該3点の位
置情報から図中2点鎖線で示す様な仮想内接円をめ、該
内接円の中心と回転テーブルの回転中心軸を整合せしめ
るべき処理を自動的に実行するプログラムを作成してお
けばよい。また第7図(ロ)、(ハ)に夫々示すような
“どんぐり”形状、楕円形状の被加工物についても同様
に仮想内接円をめる構成とすれば本発明装置を適用でき
る。
なお、上述の実施例では偏位検出器として接触式の検出
器を用いたが、光学的に偏位を検出する非接触式の検出
器を用いてもよいことは勿論である。
また、上述の実施例では本発明装置を芯出し専用装置と
して用いる場合について述べたが、歯切盤、歯研削盤、
ターニング盤等の工作機械に組付けて、芯出し後直ちに
加工を行う構成としてもよい。この場合には被加工物の
移送中の外乱等による精度誤差或いは工作機械への被加
工物取付時の取付誤差等の虞れがなく、更には時間的ロ
スがない等の効果4奏する。
〔効果〕
以上詳述した如く本発明に係る自動芯出し装置は、被加
工物を載置してその回転中心軸回りに回転せしめる回転
テーブルと、該回転テーブルの回転角度位置を検知する
回転角度位置検知器と、前記被加工物外周面の前記回転
中心軸に対する径方向偏位を検出する径方向偏位検出器
と、その先端に備えた修正ヘッドにより前記回転中心軸
側に向けて被加工物を押圧する修正機と、前記検知器の
検知結果及び検出器の検出結果に基づき前記偏位を修正
すべき被加工物の回転角度位置及びその修正量を演算す
る演算制御回路とを具備し、該演算制御回路の演算結果
に基づき前記回転テーブル及び修正機を駆動すべく構成
しであるρで、被加工物の加工誤差或いはその個数に拘
わらず、また、非真円形状の被加工物につ6)でも芯出
しを正確、且つ、効率よく自動的に行ない得る等、本発
明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の実施を示す模式図、第2図は本発明
装置の模式的正面図、第3図は修正機の横断面図、第4
図は第3図のIV−IV線による縦断面図、第5図は修
正機の先端部の拡大図、第6図は芯出し作業の手順を示
すフローチャート、第7図は被加工物の他の形状を示す
平面図である。 10a・・・ロータリエンコーダ 14・・・回転テー
ブル17.17.17・・・被加工物 20・・・修正
機 28・・・ディジタルスケール 41・・・演算制
御回路 茅3図 第 V 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被加工物を載置してその回転中心軸回りに回転せし
    める回転テーブルと、 該回転テーブルの回転角度位置を検知する回転角度付W
    検知器と、 前記被加工物外周面の前記回転中心軸に対する径方向偏
    位を検出する径方向偏位検出器と、 その先端に備えた修正ヘッドにより、前記回転中心軸側
    に向けて被加工物を押圧する修正機と、− 前記検知器の検知結果及び検出器の検出結果に基づき前
    記偏位を修正すべき被加工物の回転角度位置及びその修
    正量を演算する演算制御回路とを具備し、 該演算制御回路の演算結果に基づき前記回転テーブル及
    び修正機を駆動制御すべく構成しであること特徴とする
    自動芯出し装置。
JP9537584A 1984-05-11 1984-05-11 自動芯出し装置 Pending JPS60238258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9537584A JPS60238258A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 自動芯出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9537584A JPS60238258A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 自動芯出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238258A true JPS60238258A (ja) 1985-11-27

Family

ID=14135889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9537584A Pending JPS60238258A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 自動芯出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238258A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438722U (ja) * 1987-08-31 1989-03-08
EP1952927A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-06 NILES Werkzeugmaschinen GmbH Verfahren zum Ausrichten eines Werkstücks in einer Werkzeugmaschine und Werkzeugmaschine
WO2010038576A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 Ntn株式会社 芯出し装置および芯出し方法
JP2011083829A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワークの芯出し装置
GB2478303A (en) * 2010-03-02 2011-09-07 Taylor Hobson Ltd Surface measurement instrument and calibration thereof
JP2012143830A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jtekt Corp 工作物の芯出し装置および芯出し方法
US10099328B2 (en) * 2014-06-04 2018-10-16 Nsk Ltd. Workpiece auto-centering apparatus and auto-centering method
CN115464442A (zh) * 2022-10-12 2022-12-13 南通佳润精密科技有限公司 一种数控机床加工用夹具

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438722U (ja) * 1987-08-31 1989-03-08
EP1952927A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-06 NILES Werkzeugmaschinen GmbH Verfahren zum Ausrichten eines Werkstücks in einer Werkzeugmaschine und Werkzeugmaschine
WO2010038576A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 Ntn株式会社 芯出し装置および芯出し方法
JP2011083829A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワークの芯出し装置
GB2478303A (en) * 2010-03-02 2011-09-07 Taylor Hobson Ltd Surface measurement instrument and calibration thereof
US9322631B2 (en) 2010-03-02 2016-04-26 Taylor Hobson Limited Surface measurement instrument and calibration thereof
GB2478303B (en) * 2010-03-02 2018-03-07 Taylor Hobson Ltd Surface measurement instrument and calibration thereof
JP2012143830A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jtekt Corp 工作物の芯出し装置および芯出し方法
US10099328B2 (en) * 2014-06-04 2018-10-16 Nsk Ltd. Workpiece auto-centering apparatus and auto-centering method
CN115464442A (zh) * 2022-10-12 2022-12-13 南通佳润精密科技有限公司 一种数控机床加工用夹具
CN115464442B (zh) * 2022-10-12 2023-08-18 南通佳润精密科技有限公司 一种数控机床加工用夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6982291B2 (ja) 工作機械のワーク加工方法
US3740160A (en) Numerical controlled boring machine
JPH03176703A (ja) 数値制御装置
US5095788A (en) Method for compensating thermally induced displacement in machine tools
US4584795A (en) Numerical control grinding machine for grinding a taper portion of a workpiece
JPS58132460A (ja) アンギユラ研削盤用数値制御装置
JPS6292002A (ja) バツクラツシユ補正方法
JPS60238258A (ja) 自動芯出し装置
JPS61146454A (ja) Nc制御機械の工作物の位置決め方法およびこの方法を実施するためのnc制御機械
JP2995258B2 (ja) 歯車測定方法および歯車測定兼用歯車研削盤
US5343626A (en) Method for measuring gears and system for machining and measuring gears
US4417490A (en) Lathe tool calibrator and method
KR100408794B1 (ko) 연삭잔량검출방법 및 그 장치
US4038591A (en) Automatic machine tool and method of operation
US5970599A (en) Milling machine
JP3840389B2 (ja) 加工方法および加工装置
JPH05337787A (ja) 工作機械のボーリング径補正装置
JPH0392267A (ja) 自動円筒研削装置
JPH05200649A (ja) 工具心出し装置
JPS6157150B2 (ja)
JP2004348350A (ja) 工作機械の補正装置
JP4048434B2 (ja) 溝加工方法及び数値制御装置
WO2022157976A1 (ja) 旋削加工方法、加工システム及び加工プログラム
CN114888745B (zh) 避免零点快换子母盘安装误差环形件装夹找正方法及系统
JP2002239873A (ja) 研削盤におけるワークのクランプ方法及びその装置